タグ

ブックマーク / blog.mootoh.net (3)

  • Motohiro Takayama

    Togefie という実験的 iPhone アプリをつくっていた。 コード: https://github.com/mootoh/Togefie #Selfie が流行って久しい。 cellphone で自画撮りするわけだけど、いかんせん自画撮りなので腕の長さにフレームが制約される。また、前面カメラはたいてい背面カメラよりも解像度が低い。鏡を使うのも手だけど、鏡に自分が cellphone を持ってるのが映り込むのは少し冗長だ。 だれかに撮ってもらえばいい。しかし、ひとりでぶらり観光に来ているときに、 cellphone を渡してこれで撮ってくださーい、というのはいささか怖い。そのまま盗られてどこかに逃げられるかもしれない。日だと安心かもしれないけれど。 このアプリは、近くにいる同じアプリを使っているひとに、撮った写真をダイレクトに送りつける。 iOS 7 の Multipeer Con

    Motohiro Takayama
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/28
    mootoh++
  • JSX トリビア

    JSX Advent Calendar の一部です。 JSX を使い始めて3ヶ月が過ぎた。その中で気づいたことや勘違いなどを。 constconst は class 定数に使われるのみだった。 class COLORS { static const RED = 1; } pull-request#282 により、関数内ローカル変数にも使えるようになった。 とはいえ、クラスのメンバー定数として使うことはまだできない。 class Yay { const cm = 1; function constructor(val: int) { this.cm = val; } } % jsx a.jsx [a.jsx:6:4] constants must be static const cm = 1; ^ 見せかた__noexport__ なるキーワードがある。これをメンバーにつけると C++ でい

    JSX トリビア
  • Profiling JSX App

    JSX Advent Calendar のひとつです。 JSX コンパイラの生成する Javascript コードは、玄人の叡智により最適化されており速い。 しかし、じっさいにアプリを速くするためには、その前にやることがある。 コンパイラの最適化は、コードの表面を削る。それは紙やすりのようなものだ。美しい木のテーブルに最後の表面仕上げをするように。 しかし、まずはテーブルをきちんと組み上げないといけない。足の長さが違っていたら、のこぎりでギコギコ切ることになる。それには紙やすりだと日が暮れる。 コードの意味を吟味し、構造的な改革、 O(n^2) -> O(n) にできないかとアルゴリズムを考え直す。そういうことをまず一通りやり尽くすこと。のこぎりでぎこぎこ。 とはいえ、速くすべき箇所がわからないとなんとも考えようがない。どこを磨くといちばんきれいになるのか? そこでプロファイラの出番になる

    Profiling JSX App
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/12/10
    これはかなり素晴らしくまとまった記事。明日ドヤ顔してもらおう。
  • 1