タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (85)

  • テンキーをあまり使わないならテンキーレスキーボードを使うと疲れが軽減される | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    テンキーをあまり使わないならテンキーレスキーボードを使うと疲れが軽減される | ライフハッカー・ジャパン
  • 猫が段ボール箱みたいな「狭い場所」を好むのはなぜ? | ライフハッカー・ジャパン

    rtuckernc https://www.flickr.com/photos/rtuckernc/9054298731/in/photolist-eN6DyP-9yjm5g-8kZwHH-9Xbrto-pPfoi1-R3eV1n-ncszJJ-fypsek-7nA1Lh-92skGe-cTFBXW-pTnFJT-6S2j5f-75hz35-dxygiT-34q88y-AFTvGA-c3rR-SaBytZ-8BbMkK-iVKeLo-9wNzpL-9zUZh2-ozWqtN-pxJ6Q4-75dHaV-9ygnPV-5UgEp3-S9RtJq-8zwT5s-5DwH8H-J9vz2-9n93RQ-QxNcvN-8AVDQh-pBo8tL-eAaxxT-92pcjt-9bpEHz-34q7zW-94wYNo-8WULGE-acYeYY-b13DSg-jVKMQx-rM5JhJ-4JFvaj-

    猫が段ボール箱みたいな「狭い場所」を好むのはなぜ? | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2017/05/08
    かと思えば机や棚の上・窓際・木の上などオープンスペースのてっぺんに陣取ったりするので「今日は籠りたい気分」「今日は広いところにいたい感じ」的にモードわけをしてるらしいのが猫の面白いところ
  • 症状が出る前にうつ病を発見できるかもしれない | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:うつ病は、脳の中の「化学物質のバランスが悪い」というだけでは説明のつかない、もっとずっと複雑なものです。研究者たちは、生物学的、心理学的、遺伝子学的、そして環境的なファクターが、すべてうつ病の発症や進行に関わることを発見しました。 そして先月、学術誌『Biological Psychiatry』に掲載されたオンラインの論文によると、うつ病になるリスクの高い、子どもの脳のスキャン結果を、家族にうつ病の既往を持つ人がいない子どものものと比較したところ、脳内における情報の伝達様式に明らかな違いが認められたそうです。このことから、うつ病になりやすい人を発症前に発見できるのではないか、という報告がされています。これらの違いに関して理解が進めば、うつ病の、より効果的な診断と治療につながる可能性があるでしょう。この研究では、研究グループは8~14歳の43名の子どもを対象に

    症状が出る前にうつ病を発見できるかもしれない | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2016/03/01
    「盲検しても見分けがつく」って結構いい感じじゃない。対照群への帰属率とどれくらい差がつくのか気になるが。それにしても話のネタが難しすぎてライターの筆が滑ってるわ…
  • 満月の夜は何かが起きる?錯誤相関に陥らないために | ライフハッカー・ジャパン

    私たちは、混乱した世界をもっともらしく説明するために、馬鹿げた論理を使っています。たとえば「満月」。何世紀もの間、人びとは不可解な行動を満月と結びつけてきました。しかし、それは「錯誤相関」(相関がないデータに相関があると思い込んでしまう現象)なのです。私たちは、記憶に浮かびやすい出来事に引っ張られて、自分自身を欺いてしまいます。 人間は何世紀にもわたって、奇異な行動を満月のせいにしてきました。たとえば中世には、満月が人を狼男に変身させると信じられていました。そして1700年代には、満月がてんかんや熱病を引き起こすと考えられていたのです。さらに、こうした迷信が言葉をつくりさえしました。lunatic(気の狂った)という言葉は、ラテン語で月を意味するlunaから来ています。 現代では、人びとは(おおむね)正気に戻っているようです。病気や不調を月のせいにする人はめったにいなくなりました。それでも

    満月の夜は何かが起きる?錯誤相関に陥らないために | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2016/02/04
    医療関係者が迷信深くなるのは仕方ない気もするが。そして「いいと言われたら何でも試してみる」ライフハカーもそこそこ迷信深いと思うのだけど…
  • 要注意!ライムジュースを絞りすぎると苦みが増します | ライフハッカー・ジャパン

    柑橘系果物を絞ってジュースを作るとき、おそらく皆さんは、果汁を無駄にしないよう最後の一滴まで絞り切ることでしょう。しかし、料理的見地から見ると、果物を最後まで絞るのはやめたほうがよいと言います。なぜなら、絞りすぎるとジュースが苦くなってしまうからです。 動画サイト「Travel Channel」に出演しているシェフのAndrew Zimmernが、New York City Food & Wine Festivalのデモンストレーションで、これに関するコツを教えてくれました。ライムは最後の部分が一番苦いので、全部絞り切ってはいけないそうです。 元物理学者で、フードサイエンスマニアでもあるpapinも、これに同意しています。 そうですね、皆さん柑橘類を絞りすぎです。 柑橘類に含まれる苦みは、リモニンによるものです。リモニンは数百万分の一程度の濃度でも、多くの人が感知できる苦み成分です。柑橘類

    要注意!ライムジュースを絞りすぎると苦みが増します | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2015/11/01
    ライムやグレフルなんて元々苦味が強い風味だから、露骨に苦くなるんだよな。「なぜ苦いのが嫌なのにライムに走ったし」と突っ込みたくなるのは置いておいて
  • 日本でストリーミング型音楽サービスが普及しない3つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ストリーミング型の音楽配信サービスと聞いて今、真っ先に思い浮かぶ企業と言えば、おそらくAppleとSpotifyの2社でしょう。それももっともな話です。音楽およびテクノロジー業界ですでに地位を確立しているAppleは米国時間6月8日、ストリーミング型サービスへの参入を発表しました。この「Apple Music」の発表イベントは、人気ラッパーのDrakeも登場する華やかなものでした。一方のSpotifyは、2000万人の有料会員を抱え、ストリーミング型音楽配信サービスのリーダー的存在です。 しかし、両社とも今のところ、日ではストリーミング型サービスを立ち上げていません。日音楽市場は、こうしたサービスを始めるには機が熟しているように見えます。日の年間の楽曲売上高は30億ドル弱に達し、米国に次いで世界第2位の規模を持っています。それなのに、売り上げのうち、実に80%以上はCDなどの従来型

    日本でストリーミング型音楽サービスが普及しない3つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2015/06/22
    日本の音楽レーベルって、そんなに多かったのか(困惑)。月3〜4千円って、アルバム1枚買えば吹っ飛ぶ金額だよな
  • 理系分野で働く女性に絶対に言ってはいけない言葉 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft Listsでタスク管理が変わる!Excel時代との違いを実感【今日のワークハック】

    理系分野で働く女性に絶対に言ってはいけない言葉 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2015/04/28
    リケジョが置かれている立ち位置の複雑さと理系ボーイの無垢さ(悪く言えば鈍感さ)が、悪い具合に相乗効果をもたらしてるな…
  • ニュースの取り扱いは要注意。知り合いから底の浅い人だと思われるFacebook投稿 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ニュースの取り扱いは要注意。知り合いから底の浅い人だと思われるFacebook投稿 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2015/04/07
    ライフハッカーもしくは、記事下のソーシャル欄ですね。わかります! 馬脚を出さないことが賢いことといえるか、は議論の余地があるだろうな
  • 夜中に目が覚めて不安になった時の対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    不安感に襲われて夜中に目が覚めてしまうのは、困ったものですね。パニックになってイライラや不安が募るし、どうにかまた寝つけたとしても、ぐっすり眠るのは難しいでしょう。でも、一睡もできないまま朝を迎えるのは、もうおしまいにしましょう。この記事では、不安感によって睡眠が妨げられるメカニズムと、その対処法を紹介します。 不安感が脳におよぼす影響とその対処法については、以前にも米Lifehackerで取り上げています。それから、全般的に睡眠の質を向上させる方法についても。今回紹介する「DNews」の動画はもう少しニッチな話で、不安を感じた瞬間の脳の反応や、そもそもの不安の引き金になるもの、睡眠中に不安が襲ってきた場合に何が起こるかについて、詳しく説明しています。 簡単にまとめると、あの急な不安感の引き金になっていたのは、生体のストレス反応でした。この反応は、いつでも予兆なしに起こりうるものです。起き

    夜中に目が覚めて不安になった時の対処法 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/20
    夜中に目覚めた時のいやな気分といったら例えようがないよな。金縛りや宇宙人に攫われることに例えられるのも、不思議とは思わない
  • 人間には「朝型」「夜型」以外に2つのタイプがある:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    人間の睡眠パターンには「朝型」と「夜型」の2種類があり、古くから、大半の人はこのどちらかのタイプに当てはまると考えられてきました。けれども、イギリスの心理学会「British Psychological Society(BPS)」の公式ブログで取り上げられたある小規模な研究によると、もしかしたら、この「朝型」と「夜型」のほかにも、別のタイプの睡眠パターンが存在しているかもしれないそうです。 ロシア科学アカデミーのシベリア支部が行い、心理学専門誌『Personality and Individual Difference』(性格特性と個人差についての研究)に掲載されたこの研究から、従来の「朝型」「夜型」に加えて、睡眠パターンとは無関係に見える、異なったタイプのエネルギーパターンを示す人たちが存在するとわかりました。研究者たちは、被験者を24時間眠らない状態に置いて、「活発な状態」と「不活発な

    人間には「朝型」「夜型」以外に2つのタイプがある:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    朝型夜型ってマスコミの俗語じゃなかったのかい。逆に「完全に2パターンに分かれる」結果が出た方がセンセーショナルだったと思うんですか…
  • スローなBGMだとたくさん買い物する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    小売店は、あの手この手で買い物客を操ろうとします。目の高さにある棚に比較的高価な商品を陳列するとか、商品の実物を手にとってもらう機会を作るなど、使われるテクニックは実にさまざまです。さらに、「Journal of Marketing」誌に発表された研究によると、ショッピングの最中に耳に入って来る音楽のテンポも、購買行動に影響を与えるようです。この研究は、テンポの速い音楽をかけると、買い物客が店内を行き来するスピードが増し、スローテンポな音楽だと逆にゆっくりになると報告しています。さらに、ゆっくりした音楽は売り上げの増加、テンポの速い音楽は売り上げの低下と相関関係があることが判明しました。多くの店舗ではこの手法を利用し、ゆっくり目の音楽BGMにして買い物客の歩みをスローダウンさせ、よりたくさんお金を使ってもらおうとしています。 この研究を行った米ウエスタン・ケンタッキー大学の教授でマーケテ

    スローなBGMだとたくさん買い物する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 今度は失敗しないために。高級ヘッドホンを買う時に注意するべきポイント | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部様 ヘッドホンの記事をよく見かけますが、どれも高いですよね。だいたい2万円以上しますよね。私が使っているのは2千円のヘッドホンです。いつも思うんです。高価なヘッドホンは当にその価値があるのか?って。高いヘッドホンは何がそこまで特別なんですか? 枯れてしまったオーディオファンより 枯れてしまったさん、こんにちは。ひとつハッキリしていることがあります。高価なヘッドホンがすべてその価値があるとは限らないことです。単にブランドものだったり見た目がいいだけで、オーディオ品質はそれほどでもないヘッドホンもあります。とはいえ、安価なヘッドホンは一般的にオーディオ品質が低いのも事実。中にはすばらしい性能をもつ安価なヘッドホンもありますが、なかなか見つかりません。以下に、高級ヘッドホンが高価な理由、高級ヘッドホンが向いている用途、購入するときの注意点などを解説します。 高級ヘッドホンが

    yuchan893n
    yuchan893n 2014/07/13
    カメラと並ぶ「適当に買って失敗するデカブツ」だよな。ハイレゾ機を借りたときは鼻水が出たが、オシャレヘッドホンに高音質が必要かと問われれば、微妙
  • iTunesやGoogle Playのレビューが信用できない理由と、より正確なアプリの情報を手に入れる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Google Play や iTune App Store には、アプリのレビューがたくさん投稿されていますが、ほとんど当てにならないと言っても過言ではありません。 参考にはなるものの、ハイテク通の長広舌や、機種固有の問題点に関する苦情、意味不明のコメントを選り分けないことには、当に役立つ情報は見つからないのです。 でも大丈夫。アプリの良し悪しを見分ける方法は、ほかにもあります。 アプリストアの星の数は信用できない カスタマーレビューの星の数だけでアプリを判断していませんか。確かに、星の数はそのアプリを実際に使ってみた人の評価を客観的に示した指標であるべきなのですが、困ったことに、常にそうだとは限らないのです。「Google Play で酷評されている」というだけでは、アプリを公正に評価したことになりません。アプリを実際に使った人のレビューに比べたら、なおさら不公平だと言えるでしょう。

    iTunesやGoogle Playのレビューが信用できない理由と、より正確なアプリの情報を手に入れる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/07/02
    「レビュワーの正確に偏りがある」「アホや的はずれなレビューが多い」「サクラ」←どこでも同じ惨状なんだな…LH編集部のレビュー記事もたいがい怪しいけど
  • ブックマークをキーワード検索できるChrome拡張機能『Holmes』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

  • 新しいアプリを手に入れると少しの間だけ仕事がはかどる理由 | ライフハッカー・ジャパン

    新しいアプリを手に入れると、最初の2週間は驚くほど生産性が上がったという経験はないでしょうか? お気に入りだし楽しいし、アプリを使ってできることは何でもしてしまいます。しかしそのうち、使わなくなってしまうのです。 心理学者によるとこれは新奇性効果というそうです。ネガティブに聞こえるかもしれませんが、作家のClive Thompson氏は、これは大いに利用すべきだと言っています。 新奇性効果はとてもシンプルです。何か新しいシステムや環境に身をさらすと、短期的に生産性は向上します。これは皆が一度は経験したことがあるでしょう。くだらないことですが、 新しいカレンダーアプリを入手すれば予定を整理するのに夢中になったり、メモ用アプリであればまた何でも書きとめようとするしょう。Thompsonによれば、これは決して悪いことではないのです。 考えをまとめたり、人とつながったり、あるいは何かするためにテク

    新しいアプリを手に入れると少しの間だけ仕事がはかどる理由 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/06/20
    「結局使い慣れたメモ帳に戻ってくる」とは反対の心理かな?そしてLHの記事にしては自虐すぎるww
  • 実態を知ろう。元医師が語る「エボラ出血熱」が注目を集める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ここ数日、「エボラ出血熱が大流行」という見出しをニュースで見かけます。そのようなニュースを見ると恐怖心があおられますが、実際のところどうなのでしょう。 ギニアやリベリアなどの西アフリカで流行していますが、そもそもエボラ出血熱がどういうものか知っている人は、一体どれくらいいるでしょうか? なぜそんなに恐れなければならないのでしょう? 私の友人が簡単に調べたところ、理解している人はほとんどいませんでした。今回は、エボラ出血熱がどんなものなのか、恐れるべきところは何なのかをお伝えします。 1. エボラ出血熱は悲惨な症状が出る エボラ出血熱が恐れられているのは、感染するとホラー映画そのままのような症状が起こるからです。口や鼻、直腸まで、あらゆるところから出血した後、突発的な発作があり、死に至ります。これがエボラ出血熱が引き起こす症状です。これ以上恐ろしい状況なんてあるでしょうか。これだけでも、なぜ

    実態を知ろう。元医師が語る「エボラ出血熱」が注目を集める理由 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/04/20
    「実際どうなんでしょう?」「封じ込めできる(失敗したくさいから大騒ぎなんだよ」「アフリカの日常はもっと酷し(こら!」LH編集部が近年稀に見る鬼畜っぷりを発揮しておる…パンピーって残酷なのね
  • 夜の睡眠で確実にリフレッシュするための「90分ルール」 | ライフハッカー・ジャパン

    ぐっすり眠って気持ち良く目覚めるというのは、多くの人にとってなかなか難しいことになっているようです。グロッキーで不機嫌な気分でなく、リフレッシュされた気分で朝を迎えるためには、(どんなに睡眠時間が短くても)90分ルールを覚えておくとよいでしょう。 重要なのは就寝するタイミング。睡眠サイクル (平均90分)の終わり頃に目覚めることが大切です。睡眠サイクルの途中は、まだ深い眠りにあるのでよくありません。 この考えは何も新しいものではありません。Sleepyti.meのような睡眠アプリは90分の睡眠サイクルを基としていて、自然とエネルギーに満ちて目覚められるよう設計されています。睡眠パターンは90分きっかりではないかもしれませんが、睡眠記録アプリを使っていないのであれば、これは使える知恵です。DailyMailは、起きたい時間から逆算して90分の単位を数えるテクニックを紹介しています。これを使

    夜の睡眠で確実にリフレッシュするための「90分ルール」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「コーヒー抜きの1カ月」で学んだこと:思い込みを捨てれば、人生のあらゆることは変えられる | ライフハッカー・ジャパン

    「○○抜きの1年」の最初の月となった7月、私はコーヒーを断ちました。そもそも大好きな飲みものですし、今まで何度もコーヒー断ちに挑戦しては無様に失敗しているので、そう簡単にはいかないだろうと思っていました。でも今回は、コーヒーなしの生活がすっかり気に入ってしまったのです。われながらとても驚きました。初日も、最初の1週間も、まったくつらいとは感じず、何の問題もなくコーヒーとお別れできました。 成功のカギは、代わりになる良い習慣を見つけ、それがとても気に入ったことです。飲めなくなったコーヒーについてくよくよと考えるのはやめて、毎朝おいしいお茶を飲もうと決めたのです。おいしいお茶を飲める喜びのおかげで、コーヒーのことなどすっかり忘れてしまいました。というわけで、「○○抜きの1年」の最初の1カ月はそれほど苦労もなく終わったのですが、その中でいくつかわかったことがありますので、以下でご紹介しましょう。

    yuchan893n
    yuchan893n 2013/09/11
    「コーヒーには健康リスクが疑われているが、お茶はいいということは疑いない」←ンなわけあるかw それにしても「嗜好品を絶ってみたら、実はそれほど好きではないことに気付いた」とか面白すぎる
  • どっちの洗剤ショー! ハンドメイドと市販品、どちらが効果アリなのか? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    どっちの洗剤ショー! ハンドメイドと市販品、どちらが効果アリなのか? | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2013/08/28
    重曹&酢酸&エタノール万能説…(ゴクリ
  • 「画面の明るさ調整」でバッテリー消費はどのくらい変わるのか? | ライフハッカー・ジャパン

    スマートフォンやノートパソコン、タブレットなどの画面設定で、輝度(明るさ)を下げるとバッテリーの持ちがよくなるというのは有名な話です。ただ、実際どのくらいバッテリーの持ちが変わるかを正確に把握している人は少ないかもしれません。米誌「Wired」がiPhone4を使ってテストしてみています。機種によっても異なるので一概にはいえませんが、明るさの調整はどうやらかなりの影響があるようです。 明るさをもっとも低く設定した場合iPhone4の継続使用時間はおよそ6.5時間でした。それに対して最も一番明るい設定はおよそ3.5時間。実際にかなりの違いがありました。 ちょうど真ん中に設定すると、5時間くらいと程よい結果となりました。ただ、これは3G回線をオフにし、Wi-Fiのみの環境で使用した際の数値なので、実際に出先で使うと時間はもっと短くなるでしょう。ただ控えめにみても明るさを最大の半分くらいに下げて

    「画面の明るさ調整」でバッテリー消費はどのくらい変わるのか? | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2013/04/17
    「半分越えると眩しい」。スマートフォンのほうが、明るく感じるのはなぜだろう?