タグ

engineerに関するyukungのブックマーク (206)

  • 『SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道-』に参加してきた #devlove - Diary of absj31

    SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道- - DevLOVE 2012/10/09 SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道 - DevLOVE #devlove - Togetter 講師及びその講師の方が話されるテーマも相俟って、募集後即定員が埋まる盛況振り。自分もタイミングを逸しキャンセル待ちで登録していたのですが、晴れてキャンセル待ち繰り上がりで参加資格を得る事が出来たのでこの日参加して来ました。 会場はマイクロソフト品川社セミナールーム。今回はいつにもまして参加者も著名な方が多数参加。注目度の高さがここでも伺えます。 papandaさんの今回のイベント開催に至る経緯として以下の様なコメントが最初にあり、間髪入れずに編へGOです。 ブログを読んでいて、書かれている事が仕事に対して危機感を持つ内容だった。 こういった内容を書かれる方のお話を聞いてみたい。

    『SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道-』に参加してきた #devlove - Diary of absj31
    yukung
    yukung 2012/10/15
    とりあえずこれを題材に社内で若手中心で座談会とか開いて、現状認識するところからやってみるといいと思う。つかせめて前職の若手たちだけでもやってほしいなぁ。
  • 業務系SEの末路的なお話でして - 急がば回れ、選ぶなら近道

    某DevLoveというところで話をしろ、ということでありましたので、いろいろ話をして来ました。 http://devlove.doorkeeper.jp/events/1733 まとめはこちら http://togetter.com/li/387189 あと、しんやさんの詳細なブログがこちら http://d.hatena.ne.jp/absj31/20121009/1349795347 スライドはこちら http://www.slideshare.net/okachimachi/devlove1 以下、ちょっと自分なりにまとめを。 ■自分なりにどう話したか 自分の仕事的にはHadoopとAsakusaでの課題解決が現在の業です。ただ、Asakusaの位置づけとして、SIのための道具立てという側面が強く、また結果として会社も直接・間接にSIにはかかわっているので、割と現状の問題も意識して

    業務系SEの末路的なお話でして - 急がば回れ、選ぶなら近道
    yukung
    yukung 2012/10/15
    この話をあの場で聞いた人、コレを読んで危機感抱いてる人は何かしら道を見つけると思うけど、問題はこれにたどり着きすらしない人で、そういう人達が大多数なのがあの業界の救えないトコロ。
  • 業務系SEの末路的なお話でして

    Statistics Favorites 4 Downloads 0 Comments 0 Embed Views 0 Views on SlideShare 0 Total Views 0 業務系SEの末路的なお話でして — Presentation Transcript 業務系SEの今後について 消費税増税と年金問題が与える影響 2012// 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ http://www.nautilus-technologies.com/ mailto:contact@nautilus-technologies.com Tel: 03-6712-0636 Fax: 03-6712-0664 Copyright © 2011-2012 Nautilus Technologies, Inc. All rights reserved.NAUTILUS Proprietary &

    yukung
    yukung 2012/10/14
    こっちも。SIer 各社の中の人は一度読むべき。特に新人さん〜3年目くらいの若手の人は、どういう道を進むにしろ早く気づきを得て欲しい。
  • Twitterの日本人エンジニアに聞く、世界に通用するハッカーになるには

    Twitter Japan ソフトウェアエンジニアの蓑輪太郎氏にお話を聞きました。趣味でOSや言語処理系を実装するハッカーの蓑輪氏に、Twitterエンジニアの日常とはどんなものか、そしてエンジニアとしての腕磨きの方法などをお伺いします。 【主な内容】 蓑輪太郎さんの現在の仕事 00:00:00:00 コードレビューにはReview Boardを利用 00:03:53:04 何億人に使われる機能変更の初仕事 00:04:58:21 自分のコードに対して残る不安 00:06:19:14 Twitterエンジニアのローカル開発環境 00:09:41:09 意外に普通!? Ruby on Railsによる開発 00:11:58:29 蓑輪さんの典型的な1日 00:13:08:05 ビッグデータもカジュアルに扱う 00:17:01:28 Twitterが求めるのは「歌って踊れるエンジニア」 00

    Twitterの日本人エンジニアに聞く、世界に通用するハッカーになるには
    yukung
    yukung 2012/10/08
    天引きメソッドは継続できたら理想的だなぁ…あと英語は転職してからはつくづく必要だと感じる。
  • しふーのブログ

    yukung
    yukung 2012/10/04
    比較表はイメージつかみやすくていいと思います。自分が前職の比較表作ると更に20年くらい遡った化石環境になるww
  • リモート勤務のようすを紹介します - give IT a try

    はじめに 僕のブログをよく読んでくれている方はご存知かもしれませんが、僕は兵庫県西脇市という片田舎でリモート勤務をしています。 常時リモート勤務になってから半月が過ぎ、なんとなく自分のワークスタイルが見えてきたので、ここでちょっと紹介してみたいと思います。 仕事場のようす まずは僕の仕事場をちょこっとお見せします。 もともと1.5畳ぐらいの小さな小さな書斎を仕事場にしようかと思っていたのですが、さすがに狭すぎるのでベッドルームに移動しました。 写真には写っていませんが、隣にはいつも寝ているベッドがあります。 デスクは昔から家にあったパソコンラックなので、そのうちもうちょっとゆったりとしてオシャレなデスクに変えたいな〜と思ったりしています。 休憩時間に弾いたら気分転換できるかな〜と思ってギターも持ってきてみました。 しかし、ギターを弾いてるとすぐに4歳の娘が「おとーさんうるさい!!」と苦情を

    リモート勤務のようすを紹介します - give IT a try
    yukung
    yukung 2012/09/28
    子供が小さいうちだけでも、こういう働き方ができたらいいなぁ。そろそろ、毎日満員電車に揺られて、残業しまくって遅く帰ってくる、みたいな昔の典型的な日本のサラリーマン像から解脱してもいい頃。道具はある。
  • やりたいことをやりましょう - ihara2525's blog

    こんにちは、クックパッドで人事部副部長兼エンジニア統括マネージャをしていました井原です。 少し前になりますが、9/1付けで「社長室 エンジニア」になりました。 マネージャとして強い組織をつくることを目指すことと、エンジニアとして少しでも世の中の役に立てるものづくりに挑戦すること。その二つの葛藤の中で、今まではずっと前者を選んできました。 組織をつくるのは、当に大事なことだと思います。人が活きる環境もつくれれば、ダメにする環境だってつくれてしまう、責任の重い仕事です。 ただ、もう一度考えました。自分が今当にやってみたいことって何だろう。 Life is short. 人生は短い。 やりたいことをやろう。 そこには、今まで真剣に取り組めていなかったものづくりに挑戦してみたい、という強い思いがありました。やっぱり、自分は一人のエンジニアなんだなと。 それを話して、クックパッドという会社の中で

    やりたいことをやりましょう - ihara2525's blog
    yukung
    yukung 2012/09/24
    "Life is short. 人生は短い。やりたいことをやろう。" "何よりもまず、自分のために。"
  • 僕と nequal と Crocos - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    もう、少し経ってしまったのだけど、僕たちの作った 株式会社クロコス / Crocos, Inc. が、先月、ヤフー株式会社 / Yahoo! JAPAN に買収された。 クロコスは、PHP界隈で出会ったエンジニア5人と、元楽天のシリアルアントレプレナーの岡元淳さん・小澤隆生さんの7人で2011年2月に設立した会社で、従業員10人、企業向けに Facebook 関連のウェブサービスを提供している。 誰得かわからないけど、超ニッチなニーズと記憶と記録のために、僕と nequal と Crocos についてちょっと振り返ってみようと思う。少しばかり長くなるかもしれないけれど。 ちなみに、ちょっと仕事の方が爆速で動きすぎて、ブログを書くのが遅速になっていたら、けんすうに先を越された。なぜか当事者なのに二番煎じ感が出てきている。。 その上、iPhone 5 もそろそろ発売されるし。(関係ないけど)

    僕と nequal と Crocos - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yukung
    yukung 2012/09/14
    一発ドカーンもあるけど、それよりも日々の積み重ねと、人との出会いが重要ってことかなぁ。
  • ソフトウェア・エンジニアと武士道、騎士道精神(アジャイル話じゃないよ) - 勘と経験と読経

    SIerがオワコンだったり新人SEが絶望する今日この頃。組織を憂う前に自分が技術者として終らないようにするほうがよっぽど建設的だと思っている。ひとこと「勉強しよう」というのは簡単。それよりも先に、職業倫理について考えてみるのはどうだろう。 職業がプロとして成熟した証の一つは、倫理規定または職業上の行為の水準が存在することである。 ソフトウエア開発プロフェッショナル 第20章 専門的職業の倫理規定(P239) マコネルの会社のエンジニアが最初に学ぶこと コンストラックスは、Code Completeで有名なスティーブ・マコネルの会社である。同社の専門技術者育成プログラムがソフトウエア開発プロフェッショナルに紹介されていて興味深い。英語版は以下からダウンロードできるようだ。 Construx Professional Development for Software Organizations

    ソフトウェア・エンジニアと武士道、騎士道精神(アジャイル話じゃないよ) - 勘と経験と読経
  • 良いエンジニアの育て方 - ひがやすを技術ブログ

    人を育てるというのは、とても難しい。 なぜなら、育てる方も未完成な人間だから。 ちょっと経験値のある未完成な人が、経験値の少ない未完成な人と、ともに冒険をし、ともにレベルをあげていくことが、人を育てるってことだと思う。 人を育てようと思うと、どうしても上から目線になってしまう。上から目線だと気持ちも相手に伝わりにくい。気持ちが伝わらないと相手もうまく成長してくれない。 だから、人を育てる機会があったら、ともに冒険をする仲間を持ったと考えよう。きっとその方がうまくいく。 それでは、自分の話をしよう。自分というよりは自分たちの話かな。 2010年、自分は、昼間、ブラ三をやりながら、新規ビジネスの企画を考えたり、プロトタイプを作っていたりしていた。ブラ三をやっていたのは、当然ソーシャルアプリというものを学ぶためだ。ブラ三の能力はかなり向上したけど、仕事ではたいした結果が出せなかった。特に企画考え

    良いエンジニアの育て方 - ひがやすを技術ブログ
  • ForkwellのおおかゆかさんとStartup Datingで話した。

    興味位で登録していたFacebookグループ”Startup Dating”でForkwellの話を聞くことが出来るというので、初めて参加してみた。 http://www.startup-dating.com/2012/01/startupdating-salon/ ココでForkwellディレクターのおおかゆかさんや、アメリカのスタートアップの環境に詳しい方々から非常に濃い話を聞いたのでまとめてみる。 Forkwellの話 最初からシリコンバレーで使われる事を念頭に置いているので、デフォルトの言語は英語・サーバーはAWSの西海岸リージョンを使用している。 スキルのあるエンジニアが一つの会社に縛られることなく、プロジェクトを渡り歩ける様にしたい。 登録者のスキルに+1出来るのはFacebookで友達になってる人だけなのでレピュテーションの信頼性が高い。 スキルのロゴに自動的にフォントを適

    ForkwellのおおかゆかさんとStartup Datingで話した。
  • 転職(退職&就職)しました! - えいのうにっき

    こんにちは、a-knowです。 前職関係者の方々には当然のことながら、岡山のエンジニアクラスタの一部の方にも既にお伝えしていることなのですが、 この度、転職退職&就職)をいたしました。 「製造系企業の子会社SIerで働くシステムエンジニア」から、「サイバーエージェント系グループ子会社で働くサーバーサイドエンジニア」への転職です。 前職では、当初はCOBOLを使っての開発を行なっていましたが、今の職場ではGoogle App Engine(Java)を使って開発を行なっています。 転職を思い立ったときのぼくは、今以上に、知識も技術もなんにもなくて、 あったのはただ、「このままじゃいけない!」という、漠然とした危機感だけで。 その危機感を、「自分の思うような未来に、ぼくはきっと進むことができる」という、これまた漠然とした楽天的なものに置き換えながら、 その時その時のぼくに出来る事をひとつずつ

    転職(退職&就職)しました! - えいのうにっき
    yukung
    yukung 2012/08/26
    他人とは思えないくらい、綴られている葛藤や境遇、意識・行動指針が自分とことごとくかぶります。自分のやりたいことに向かって進むって素敵ですね。おめでとうございます。応援してます!
  • 長文日記

  • 転職 - techlog

    キーワードは「大切にしているものは、何ですか?」 新装版 ほぼ日の就職論「はたらきたい。」 僕の答えは「変化に対応していきたい」というものだった。ありきたりな感じだけど、考えて、考えて、考え抜いて出てきた答えだった。 もう少し正直に書くと、取り残されていくのが怖かった。歳を重ねていくうちに、自分の技術が陳腐化し、いつの間にか通用しなくなってしまうのではないか、そんな風に思っていた。 恐怖を解消するには、留まるのではなく、変化に対応していくしかないと思った。 2012/07/31にいま勤めているSIer退職して、2012/08/01から新しい職場で働く。ちょっと前から有給を消化させてもらってる。次はB2CのWebサービスRubyで開発する。JavaからRubyへ、SIerからWebへ、といった感じ。 転職については常々考えていた。IT系企業に勤めていれば、多かれ少なかれ、だれもが考えるん

    転職 - techlog
    yukung
    yukung 2012/07/30
    お疲れ様でした!新天地でも頑張ってください!
  • このたびソニックガーデンの7人目のメンバーになりました - give IT a try

    はじめに タイトルにもある通り、このたび株式会社ソニックガーデンで働くことになりました。 Rubyアジャイル開発に興味がある方なら、きっとみなさんソニックガーデンのことをご存知なのではないでしょうか。 代表取締役社長の倉貫さんをはじめ、選りすぐりの精鋭部隊が今回僕を迎え入れてくれたことは非常に光栄です。 会社のため、お客様のため、プログラマを憧れの職業にするため、日IT業界発展のために精一杯頑張ります! どうやって働くの? 一部の方はご存知かもしれませんが、僕は現在兵庫県西脇市に在住しています。 ソニックガーデンのオフィスは東京の渋谷にあります。 なので僕はこれから単身赴任・・・ではなく、地元西脇市からリモートで開発を行います。 わかりやすく言うと、在宅勤務です! もっとも、最初の3ヶ月ぐらいは研修期間として東京で働きます。 余裕があれば東京の勉強会等に顔を出すかもしれません。その際

    このたびソニックガーデンの7人目のメンバーになりました - give IT a try
  • 尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ

    自分はソフトウェアエンジニアとして毎日の糧を得ている。今のところはサラリーマンエンジニア以外の存在になる予定はない、が、とはいえ唯々諾々とつまんない仕事ばっかりやる毎日はできればごめんだと思っている。コードを書くのは楽しいからコードを書ける仕事をしたいし、特に面白い問題やまだ誰も手をつけてなさそうな問題を解決する仕事ができれば最高だ。 つまり、そう、尊重されたい。自分のやれること、やりたいことを尊重されるようになりたい。自分がやった仕事には価値があると思われるのは嬉しいし、そのように(勤務先以外の)他人から認められれば面白い話も聞けるようになるかもしれない。尊重されるソフトウェアエンジニアになれれば楽しそうだ。 尊重されるソフトウェアエンジニアであれば、もしかしたら自分の仕事についてある程度の自由が効くかもしれない。突然わけのわからない政治でがんじがらめの炎上プロジェクトPMをやってこい

    尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ
    yukung
    yukung 2012/06/07
    読んでてなんとなく id:t_yano さんの人月なんてさっさと超えていけエントリを思い出した。 http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20070925/1190740421
  • 僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと - うさぎ組

    昨日、@irofさんと飲みながら自分を思い返すと「ちゃんとソフトウェア開発を勉強しはじめてから3年間たった」つまり「@bleisさんを知ってからこの5月でまる3年間たった」 それまでの僕はデザインパターンもオブジェクト指向がなんたるかも、バージョン管理もなにも知らなかった。 毎日言われたことをこなす仕事をして、変えたいけど誰も教えてくれないし、学び方すら教えてくれなかった。 それなりに努力してたけど、よくはわかっていなかった。 そんな状態から抜け出したのが3年前。このブログの先頭でも書いた。当時僕は21歳かな。(ちなみに就職したのは19歳のとき) →【このブログをはじめるきっかけ - うさぎ組】 この3年間でやったことをふりかえってみようと思いました。 ちょっとわかりにくいだろうけど、2009年5月からの12ヶ月周期で書いてみます。 こうやって振り返るのはあくまで僕のためであって、何かを誇

    僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと - うさぎ組
    yukung
    yukung 2012/05/21
    圧倒的な読書量と行動力が凄い。勇気と熱と奮い立つ気持ちを揺り動かされる。自分も苦しくて、もがいて、行動して今に至るけど、まだまだと思わされます。もっと頑張る。ありがとうございます。
  • SIerの中の人がヤル気を失っていく理由 - ひがやすを技術ブログ

    SIerで働いているみなさん。ヤル気十分でいきいきと働いていますか? Yesと胸を張って言えない人、新人の頃はどうでしたか。 入社したころは、みんなヤル気にあふれているんです。なのに、三年も経つとヤル気がな くなって、惰性で仕事をするようになる。 これは、SIerだけでなく、大企業で共通に見られる傾向です。 なぜ、徐々にヤル気を失っていくと思います? それは、「自分の頑張りではどうしようもない」「頑張ってもそれほどプロジェクトが良くなった気がしない」「頑張ってもそれほど評価につながらない」という経験を積み重ねるたびに、だんだんと無気力になってしまうためです。 努力が無効だという経験を積んでいくと、誰も努力しなくなりますよね。そうやってヤル気を失ってしまうのです。 規模の大きいプロジェクトにいるほど、その傾向が強くなります。なぜなら全体に占める自分の割合は、ほんの僅かなので、どんなに努力して

    SIerの中の人がヤル気を失っていく理由 - ひがやすを技術ブログ
  • 転職エージェントに踊らされない技術 - GoTheDistance

    ここ2〜3年ぐらい前からでしょうか。IT業界の中で「勉強会」というのが1つのムーブメントになりはじめ、個々の技術者がブログで発信していく中で新しいトレンドを発信していく流れが形成され、Twitterがそれにターボエンジンを用意した格好になりました。ブログではなく、IT系のメディアにも取り上げられるようになり、今では当たり前になりました。 しかし、それらの流れに目を付けた転職エージェント会社がTwitter / facebook / LinkedInをはじめとしたソーシャルメディアで、エンジニアを一釣りして儲けようという豚野郎が調子に乗っているので、若いエンジニアの方がキャリアをロストされないよう注意を喚起したいと思います。 転職オファーに浮かれない なんか微妙だけど条件が良くなるなら悪い気はしない・・・っていう精神状態が最も危ない状態です。会社は今ひとつな感じだし自分も面白い仕事ができて

    転職エージェントに踊らされない技術 - GoTheDistance
    yukung
    yukung 2012/04/24
    あちらから見れば商品に過ぎない、ってのは自分もそう感じてたなー。いい加減な対応するエージェントも居たし。とはいえ、自分の場合はレガシーなキャリアから抜けられたのも事実なので、つまるとこ自分次第かなぁ。
  • これまで企業向けSIに関わってきたエンジニアのためのサバイバルガイド

    イントラの業務システムを作るSIが姿を消しつつある様子を、タイトルにも言う「SIの終焉」という少々刺激的な言葉で説明してきたのだが、果たしてそこに長年従事してきた企業やエンジニアその人たちは今後どうしていけばいいのか?最終回はさらに放談していこうと思う。 放談というのは、あくまで私の独善的な視点であるためだ。私は昔にエンジニアだったこともあるが、今はまったくエンジニアと名乗る資格は無い。すでに5年近く現場から離れてしまっている。一方で多数のエンジニアを雇用する立場ではあって、簡単に言うと「スーツ」。想定するこの記事の読み手に対しては仮想敵の立場だ。つまり、今回は大概のエンジニアにとって不愉快なことを述べようと思っている。 企業側の視点でエンジニアリソースの性質を考える 今でも職人気質にて燃え盛るデスマーチ案件のリカバーに飛び込んでいったり、難しいマルチベンダー案件にて、エンドユーザー側の立

    yukung
    yukung 2012/04/23
    “もっとシンプルに言うと、ただでさえ儲からない業界なのに、全体として仕事が無くなってきたのでSI企業が正社員エンジニアを抱えてはいられなくなってきたのだ。”