タグ

横浜とドボクに関するzaikabouのブックマーク (10)

  • ぷかり桟橋発「工場萌えクルーズ」-製鉄コースと化学プラントコース

    ティー・ゲート(東京都千代田区)が主催する京浜工業地帯の工場を巡る「工場萌え(もえ)クルーズ」が人気を呼んでいる。 同クルーズは昨年から運航を開始。全面オープンテラスのキャビン屋上を持つクルーズ船でゆっくりとコンビナートを進みながら、間近に迫る圧倒的な工場景観や雰囲気を楽しむというもの。工場愛好家の石井哲さんと大山顕さんがコース選定やガイドパンフレットの作成に携わっている。 コースは「製鉄コース」と「化学プラントコース」の2コース。ガイドは工場萌え芸人「カオポイント」のおくまんさん。化学プラントコースにはお笑いコンビ「ザ・ベビースターズ」の城田晃久さんが加わる。 製鉄コースは、JFEスチールなどの高炉を中心に巡る。運航日は8月28日、9月18日、9月23日。化学プラントコースはタンクや搭乗構造物など複雑な構造美を持つ化学プラントをまわる。運航日は8月19日、9月12日、9月20日、10月1

    ぷかり桟橋発「工場萌えクルーズ」-製鉄コースと化学プラントコース
  • 風力発電「ハマウィング」の見学ツアー-BankARTアーティストが企画

    風車の造形美を楽しみながら風力発電について学ぶことができる「ART&ハマウィング 風車見学ツアー」が8月5日に開催される。 主催はART&ハマウィング風車見学ツアー実行委員会で、発起人はアート拠点「BankART Studio NYK」のレジデンスアーティスト・朝岡あかねさん。朝岡さんは1990年代後半から風車に魅力を感じ、国内外でさまざまなインスタレーションの展示を発表してきた。 ハマウィング(横浜市神奈川区鈴繁町)は、2007年3月に稼動を開始。住民有志による「ハマ債風車(かざぐるま)」と企業の協賛による事業で運営され、一般市民が普段入ることのできない瑞穂ふ頭に建設されている。昨年度までの年間平均発電実績は約223キロワットアワーで、2009年度の発電量は一般家庭の年間消費電力で約660世帯分に相当するという。 今回の企画の呼びかけ人となった朝岡さんは「風車建設にはさまざまな意見があり

    風力発電「ハマウィング」の見学ツアー-BankARTアーティストが企画
    zaikabou
    zaikabou 2010/08/02
    おおお!瑞穂ふ頭にも入れる!…って、がっつり平日やないかーい
  • 京浜臨海部で産業観光を、官民連携で推進図る/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    京浜臨海部を産業観光の側面でとらえ、集客につなげる動きが広まりつつある。神奈川県、横浜市、川崎市の3者が民間企業と連携、昨年発足させた「京浜臨海部産業観光推進協議会」は、当初56だった参加団体が約90団体にまで増えた。3日には総会やシンポジウムを開催。羽田空港の国際化によりアジアからの観光客の増加が見込まれることを踏まえ、さらなる連携を確認し合った。 同協議会は2009年6月に設立された。旅行者のニーズが多様化し、体験や学習型ツアーが人気を集める中、京浜臨海部のポテンシャルを最大限に活用し、産業観光の一層の推進を図るのが狙いだ。京浜臨海部に工場や博物館を持つ企業のほか、ホテル、鉄道会社、旅行会社などさまざまな業種が名を連ねる。 総会では県の担当者が09年度の事業を報告。夏に実施した「産業観光巡回バス」(有料)の利用者が8日間で約2100人と好評だったことなどを紹介した。海外からの誘客を

  • 1/23 スカイウォーク→大黒ジャンクションツアー

    閉鎖が決まった横浜ベイブリッジ直下の展望施設スカイウォークと、複雑怪奇な構造を持つ大黒ジャンクションを、ただ眺めるツアー。参加者は驚きの14名。 http://d.hatena.ne.jp/huili/20100119/1263903005

    1/23 スカイウォーク→大黒ジャンクションツアー
    zaikabou
    zaikabou 2010/01/25
    いつも仕事が早いなあ
  • 北仲スクール『横浜「ラ系」宣言 ランドスケープデザインの未来を語る』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    石川初さんが出席して横浜について対談…ということで、こういう講座に行ってきた。 http://event.telescoweb.com/node/10769 開催される横浜の北仲地区は、みなとみらい線の馬車道駅北側にある地域。 大きな地図で見る 海岸通団地、旧帝蚕倉庫など味わいのある建物が残っていた地区なんだけれど、森ビルや都市公団などによって再開発の方針が決まり、建物は順次取り壊される予定になっていた 馬車道駅に隣接した「北仲地区」の再開発案がまとまる - ヨコハマ経済新聞 取り壊し前に、森ビルの肝いりで建築事務地所やアーティストが入居したり 北仲BRICK&北仲WHITE - 日毎に敵と懶惰に戦う 海岸通団地も、内部を見物する機会があったり 海岸通団地を見に行った - 日毎に敵と懶惰に戦う 海岸通団地再訪 - 日毎に敵と懶惰に戦う 取り壊し中の帝蚕倉庫もちょくちょく見ていたなあ 帝蚕倉

    北仲スクール『横浜「ラ系」宣言 ランドスケープデザインの未来を語る』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2009/12/11
    北仲についての前フリが長くなってしまった…
  • 横浜「ラ系」宣言 〜ランドスケープデザインの未来を語る〜 - iccw blog // はてな避難所

    北仲スクールで公開講座。「熱中対談:三谷徹 x 石川初」ということで、ランドスケープ系のお話をたっぷり二時間以上。会場の8割くらいが大学生なのにそわそわしつつも、大変おもしろくお話をうかがいました。 大山氏のトークを聞いたりフォトワークショップに行ったりふらっと製鉄所見に行ったりして、なんとなくサブカルとしてのドボクづいてる昨今ですが、結局自分は純粋な構造物の美しさとか面白さよりも、そこから透けて見えるひとの暮らしとか意図とか英知とかに興味があるんだなあ、ということがわかってきた。いや、工場の夜景とかには問答無用で素敵でうっとりしたりするけど。 なので、都市計画だとか地形だとかランドスケープ的な視点ってのは結構ツボなのかもしれない。とくに今回のテーマは、公開空地(高層建築の足下にあるフリースペース)をどんな風に作り上げていったのか、あるいは丘陵+埋立地である横浜はどんな風にに開発されていっ

    横浜「ラ系」宣言 〜ランドスケープデザインの未来を語る〜 - iccw blog // はてな避難所
    zaikabou
    zaikabou 2009/12/11
    『きちんとしたwebサイトがないのでどうしたもんかとおもう』いやほんと
  • ■ - kuro-nicle

    横浜「ラ系」宣言 三谷徹×石川初 対談 @北仲スクール 「都市と庭」というタイトルで講演を始めた三谷徹氏は千葉大でランドスケープを専門とする教授である一方で,建築家,槇文彦氏などとランドスケープと建築をつくるランドスケープアーキテクトである. 氏はJ.B.ジャクソンの「家、道、庭」が都市を構成するという主旨のテキストから今,ガーデンを忘れがちなのではないかと提起する.その中でも,都市を構成する神殿的空間,つまりパブリックにランドスケ―プが偏っているのではないかいと. 19世紀オルムステッドが「ランドスケープ」という言葉をつくり,ランドスケープアーキテクトとガーデナーとを区別したのが近代であるが,現代のランドスケープアーキテクトも庭がつくれないとだめなのではないかと言い,都市と大きな庭を歴史的に考察していく. イタリア,ルネサンス式庭園のヴィラ・ランデラからは庭は都市のなかの結節点として捉え

    ■ - kuro-nicle
    zaikabou
    zaikabou 2009/12/10
    12月9日の対談の『速記録というか「同時テープ起こし」』(http://twitter.com/hajimebs/status/6515942550) 詳細で素晴らしい
  • 横浜「ラ系」宣言 ランドスケープデザインの未来を語る

    北仲スクール公開講座、第一回の実況です。 書き手が門外漢なので、注釈・補足おねがいします。 対談:三谷徹 x 石川初 司会:中津秀之 続きを読む

    横浜「ラ系」宣言 ランドスケープデザインの未来を語る
    zaikabou
    zaikabou 2009/12/10
    12月9日、errieさんによる実況まとめ。三谷巌さんと石川初さん。大山さんにもマイクがまわったりw
  • 土木のお祭り2009 TopPage

    横浜は今年2009年、開港150周年を記念して、その歴史や魅力が満載の博覧会「開国博Y150」を開催します。

    zaikabou
    zaikabou 2009/08/23
    うわあ、こんな素敵なイベント、今日までではないか。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

  • 1