タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

経済と科学に関するzaikabouのブックマーク (3)

  • 今こそ原子力政策を見直そう - モジモジ君のブログ。みたいな。

    新潟の地震のニュースを見ながら、被災された方々は当に災難だったけれども、原発の事故があの程度で済んだのは不幸中の幸いだったな、とホントに思う*1。けれども、今回の地震を教訓に、世界一の地震大国で大量の原子炉が稼動しているということの意味を考え直す必要がある。今回は幸運だった。しかし、幸運に恵まれることを前提にした社会を作るのはあまりにも恐ろしい。 ※ 以下の記事を読んでも読まなくても、危険地帯の原発の即自停止に向けた署名にご協力を!署名、4月で一端終わってますね。勇み足。また、情報集めてみます。>原発震災を防ぐ全国署名 ※ 「今回は幸運だった」と↑に書いたけれども、でも、全然そうでもないみたい。事故の全貌が明らかになると一体どういうことになるのか。>「日記:原発ダイジョブじゃないよ」@P-Navi infoならびにそこから辿れるリンク 前提としての電力市場概況 近年の日における電力市場

    今こそ原子力政策を見直そう - モジモジ君のブログ。みたいな。
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/20
    とにかく、あの隠蔽体質は何なんだろう、と思う
  • FeliCaの暗号が破られた?――ソニーは完全否定

    IPAのコメントと組み込み機器のセキュリティについて ファクタ出版は、同社が発行している経済誌「月刊FACTA」の1月号(12月20日発行)に「ソニー 暗号破られた『電子マネー』」という記事を掲載した。 記事の内容は、電子マネー「Edy」「Suica」や、おサイフケータイクレジット「iD」「QUICPay」「VISATOUCH」といったサービスに採用されている非接触IC「FeliCa」の暗号が破られたというもの。研究者らは情報処理推進機構(IPA)に連絡し、IPAも暗号が破られたことを確認した、としている。 記事ではFeliCaの暗号が危険な根拠として、(1)FeliCaは共通鍵方式を採用したため、公開鍵方式に比べて破られやすい、(2)現行FeliCaが採用しているEEPROMを利用したシステムではセキュリティのレベルが低い、という2点を挙げている。また、暗号解析のデモンストレーションを

    FeliCaの暗号が破られた?――ソニーは完全否定
    zaikabou
    zaikabou 2006/12/21
    どっちだ
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - FeliCa@ソニーの暗号が破られる?

    FeliCaの暗号を破ったと実演している人がおられるようでして、見ている限りかなりのガチの状況であり、そのまま情報処理推進機構(IPA)に持ち込んでおられるとの由。正直申しますと、PS3で敗退とかいうレベルじゃない規模でヤバいことになりそうなので、もし破られていたんだとすればさっさとソニー(フェリカネットワークス)は公表するべきではないかと思います。まあ、いずれこの手のものは破られるものですし、利用者の混乱を避けるためにも、破られたことが分かったところで改善策とあわせて公開すべきだったかと。 単純な話、「FeliCaが破られてふざけんな」ということではなく、暗号というのは常に破ろうとする側、守ろうとする側のイタチごっこであり、守る側に充分なリソース(資金と知識と技術と体制)があれば、多少破られてもそれほどの被害なく収まるケースも多いというわけです。仮に、「暗号破られました」ということが事

    zaikabou
    zaikabou 2006/12/18
    『守るべき側がソニー(笑)というのはどうなんだ、それは大丈夫なのか』おおお、どうするどうなる
  • 1