タグ

CyberBuzzとセルクマに関するzaikabouのブックマーク (5)

  • CyberBuzzが、口コミ記事内リンクのURLに『rel="nofollow"』を入れさせるようになったが… - 日毎に敵と懶惰に戦う

    Google急上昇ワードランキング」騒動に関連して、自分も参加しているCyberBuzzに関する記事を書きました 以前にも、CyberBuzzでgoogle関連の口コミ記事を書いたことがあります - 日毎に敵と懶惰に戦う その中で、 この記事の掲載条件には、『iGoogle Art Café』の名称を記載すること、そして、「アーティスト iGoogle」へのリンクを貼ること、という依頼事項がありました。もちろん、『ハイパーリンクにrel="nofollow"を記述すること』などという指示もありませんでした。 と書いています。ところが、ごく最近の案件から、CyberBuzzは、紹介するもののURLを入れる際に、『rel="nofollow"』と入れるように指示しています。以下のとおりです 下記の1〜3の記載が応募条件となります。 1商品名『(製品名)』 2製品画像 3「(製品ページのURL

    CyberBuzzが、口コミ記事内リンクのURLに『rel="nofollow"』を入れさせるようになったが… - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/24
    AdWordsについては、間違ったことを言っているようなら、ご指摘いただけると助かります
  • 以前にも、CyberBuzzでgoogle関連の口コミ記事を書いたことがあります - 日毎に敵と懶惰に戦う

    グーグル法人「急上昇ワード」の汚い宣伝手法で自滅 | スラド IT 上記の件が大変話題になっているようです。ほいで、googleがマーケティングに使用したサービスが『CyberBuzz』なんですが、私もこの『CyberBuzz』の案件で記事を書いています。ですので、その内容についてちょっと説明しておこうと思います。 CyberBuzzってのは、所謂バズマーケティングの仲介をやっているサービスで、blogを書いている人が登録しておくと、案件の紹介が届きます。興味を持った案件に応募して当選すると、サンプル商品とか招待状が送られてきて、実際に体験してblogにエントリーをUPすると、場合によって幾許かの報酬がもらえたりするようになっているというものです。 blog主としては興味を持った案件だけ取り上げればよく、特別、肯定的に評価しなくてはいけないのではなくて、思ったとおりに書いてください、と

    以前にも、CyberBuzzでgoogle関連の口コミ記事を書いたことがあります - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/13
    サイバーバズの案件への参加と、その際にいただいた『サンプル』『交通費』などについてまとめてみました
  • 自分の歌を録音してネットで公開『DAM★とも』サービス - 日毎に敵と懶惰に戦う

    CyberBuzzの案件で、カラオケで自分が歌った歌をネットで公開できるサービス『DAM★とも』を体験してきましたので、そのご報告など。なお、これまでのCyberBuzzの案件記事はタグから辿ってみて下さい。 参加したのは1月17日の午後、五反田のビッグエコー 今回体験したサービスなんですが。第一興商のカラオケ『DAM』では、これまでも、会員登録することでランキングに参加するなど、さまざまなサービスを行ってきたみたいです。で、昨年の12月1日から始まった『DAM★とも』は、カラオケで歌った歌を、ネットで公開して、みんなに聞いてもらえる、というのを目玉にしたサービス。録音から公開まで、すべて無料でできます。 DAM★とも[ club DAM.com ] 第一興商の担当者の方から機能の説明…となるんですが、カラオケボックスなので、やっぱり飲み物とスナックは必須ですね… さて今回のサービス。録音

    自分の歌を録音してネットで公開『DAM★とも』サービス - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/06
    なんか、枝雀の宣伝記事みたいになっとるな…
  • 男だらけの「みんなの地図3」ブロガーイベントに参加してきた - 日毎に敵と懶惰に戦う

    CyberBuzzの案件で、ゼンリンが4月24日に発売するPSPソフト「みんなの地図3」のブロガーイベントに参加してきた。CyberBuZZの案件は先日の『iGoogle Art Café』訪問 『iGoogle Art Café』に行ってきた - 日毎に敵と懶惰に戦う に続いて2回目なんだけれど、正直、地図大好きな私にとっては、こっちのイベントのほうが遥かに楽しみだったわけであります…。 場所は神保町にある、ゼンリンの東京オフィス 美味しい居酒屋『武蔵』のすぐ近所。オフィスの3階会議室で、テーブル4つにブロガーが30人ほど集められてのイベント。ブロガーイベントというと、先日ブクマで話題になった「SoftBank 922SH 体験会」 http://clip.hiniku.com/?eid=597459 を思い浮かべる人もいるかもしれないけど、あれは「ドキッ!女性だらけの!」

    男だらけの「みんなの地図3」ブロガーイベントに参加してきた - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2008/04/21
    ↑あいや、PlaceEngineは…という感想なので。GPSユニットは実際に使ってないんですよ。手に入れたらまた感想書きますね
  • 『iGoogle Art Café』に行ってきた - 日毎に敵と懶惰に戦う

    すでにはてなブックマークでも話題になっている、googleが六木ヒルズにオープンさせた『iGoogle Art Café』アーティストiGoogleカフェに行ってきた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/11/19193.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/11/19193.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20371290,00.htm http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,2037

  • 1