関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

宗教とマインドコントロールに関するBUNTENのブックマーク (4)

  • 安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その9) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    自民党の統一教会汚染 追跡3000日 作者:鈴木 エイト小学館Amazonhttps://www.shogakukan.co.jp/books/09380123 「和解後に調書を訂正、その翌年に旧統一教会の名称変更を認めた…文化庁の不可解な対応の甘さとは 」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/198319 「被告国においても、従前の宗務行政の適法性・妥当性に対する疑問の余地がないわけではないことや、今後適切な宗務行政がなされることを期待する」 2014年7月10日、鳥取地裁米子支部が作成した民事裁判の和解調書に、裁判長が国の旧統一教会への対応を非難する文言が記された。しかし、この和解調書は翌月5日に「更正調書」として訂正されることになる。訂正後の調書では、この裁判長の文言が丸々、削除されてしまった。 この裁判に原告側弁護団のメンバーとして関わった勝俣彰仁

    安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その9) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/04
    創価学会が信者数の単位を世帯としているのが目を引いた。信者数ならふつう「人」で数えないか?
  • なんらかの新宗教をカルトカルトと言って馬鹿にする人は多いが、実際のところ

    なんらかの新宗教をカルトカルトと言って馬鹿にする人は多いが、実際のところ一見安全に見える伝統宗教のほうがえげつないくらい偏っていたり悪弊だらけだったりもする。 そのえげつないくらい偏っている思想が伝統の名の下に風習として根付いていたりするから単に社会的に問題にされないだけで、そのために不条理や不幸が繰り返されたとしても誰からも気にもとめられないことが多い。 ニーチェは『神は死んだ。』と叫んでキリスト教よりも東洋の仏教をオススメしていたりもするが、日の葬式仏教などは僧侶たちによる歪曲が酷くて誤謬の塊だったりするよ。

    なんらかの新宗教をカルトカルトと言って馬鹿にする人は多いが、実際のところ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/09/11
    antonianさんに一票。あと、異論をろくに議論しないまま排除するパターンも要注意。
  • 仏陀は再誕しない - ひじる日々

    新宿を歩いていたら、『仏陀再誕』という映画のポスターを見かけました。 この間の総選挙でたくさんの候補者を出して一人の当選者も出さないという離れ業を演じてみせた、某新興宗教のつくった映画のようです。 でも、これっておかしいですよ。 「仏陀(ブッダ)が再誕する」ということはありえない話です。 仏陀は地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・天(欲天+梵天)という輪廻の世界から「解脱(げだつ)」を果たした方です。 ですので、絶対に「再誕」などしません。この世界が何次元構造になっていようが、その一切から完全に解脱している(のりこえている)から仏陀なのです。 乗り越えていないならば、仏陀ではありません。 仏陀が「よっしゃ、またちょっくら生まれてくる」などと言って、この世界に戻ってくることはあり得ません。 また生まれる、再誕する、というならば「菩薩(ぼさつ)」です。 菩薩は仏陀になるために無限の輪廻の中で十波羅蜜(じ

    仏陀は再誕しない - ひじる日々
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/09/11
    このへんのまめちしきは俺みたいな大凡夫でも知ってる常識なのに、大川様くらいのお方が平然と無視なさるから開いた口がふさがらなかった。(^_^;)
  • 宗教が集団性を持つのは危険ではないですか? - 要するに個人個人で静かに信仰していれば良い。同じ信徒同士だという理由だけで交流を持つべき... - Yahoo!知恵袋

    宗教が集団性を持つのは危険ではないですか? 要するに個人個人で静かに信仰していれば良い。 同じ信徒同士だという理由だけで交流を持つべきではない。 ・・・と思います。 勧誘なんで論外です。 なんなら教会やモスクなんていらない。 洗礼という儀式も、個人的には必要ないと思いますが、 もし必要なら自宅まで神父さんに来てもらえば良い。 現実的ではないし、皆さんの意見を聞くと、この考えは支離滅裂だと自覚するかもしれません。 でも、宗教が関わる争いは少なくなると思うんです。 この考え方・・・おかしいですか? ちなみに宗教や信仰自体が悪いとは思ってないです。

    宗教が集団性を持つのは危険ではないですか? - 要するに個人個人で静かに信仰していれば良い。同じ信徒同士だという理由だけで交流を持つべき... - Yahoo!知恵袋
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/28
    宗教とカルトの見分け方Ver.1についてはハッサン「マインド・コントロールの恐怖」参照。
  • 1