政治と教育と地方に関するBUNTENのブックマーク (25)

  • 藤永 壮 on Twitter: "朝鮮学校への高校無償化制度適用、大阪府・市補助金復活を求めて、大阪府庁前で毎週実施されている火曜行動に、1月5日、補助金停止を続ける松井一郎府知事が遭遇。赤ちゃんを抱いたオモニの「この子に学ぶ権利は無いのですか?」との問いかけに「無い!」と吐き捨てるように返答したとのこと。"

    朝鮮学校への高校無償化制度適用、大阪府・市補助金復活を求めて、大阪府庁前で毎週実施されている火曜行動に、1月5日、補助金停止を続ける松井一郎府知事が遭遇。赤ちゃんを抱いたオモニの「この子に学ぶ権利は無いのですか?」との問いかけに「無い!」と吐き捨てるように返答したとのこと。

    藤永 壮 on Twitter: "朝鮮学校への高校無償化制度適用、大阪府・市補助金復活を求めて、大阪府庁前で毎週実施されている火曜行動に、1月5日、補助金停止を続ける松井一郎府知事が遭遇。赤ちゃんを抱いたオモニの「この子に学ぶ権利は無いのですか?」との問いかけに「無い!」と吐き捨てるように返答したとのこと。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/01/08
    「「無い!」と吐き捨てるように返答」にわかには信じがたいが、あっても驚けない案件か。サイテーだな。大阪維新。
  • 貧困の世代間連鎖は止められないのか「江戸川中3勉強会」25年目の夏に見た生活保護世帯の子どもたちの現実

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/17
    訂正:P.3→P.4「子どもたちの相当数は、早ければ小学校高学年で、いわゆるヤンキーになる。」俺のふるさとの田川他旧産炭地筑豊の多くが今こんな感じ。俺がエネルギー「革命」を素直に評価できない理由である。
  • 「学校活性化条例」可決/大阪市議会 教育の不当支配色濃く

    橋下徹大阪市長が提案し、学校と子どもを競争に追いたてることになるとして市民の強い批判を受けていた「市立学校活性化条例」が27日、「維新の会」と公明党の修正、賛成で可決・強行されました。 同条例は▽新設する学校協議会の委員を校長および区長の意見を聞いて任命する▽校長を「原則公募」とし、職員以外から採用する場合は任期付き職員とする▽学校協議会の求めに応じて教員評価結果の分布を開示する―など、5月の提案からさらに改悪された内容となっています。 条例は「教育委員会及び区長は、学校協議会が適正に運営されるように補佐するものとする」と、市長の任命で8月から就任する公募区長の学校協議会への介入を容認しています。 日共産党は「特定の政治的思想を学校運営のなかに持ち込みやすくしようとするもので、教育への不当な支配が色濃く表れている」(井上浩市議)と批判。条例案の制定に反対しました。 また、同日可決された職

    「学校活性化条例」可決/大阪市議会 教育の不当支配色濃く
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/07/30
    学校にはいい思い出が少ない俺であるが、こんな制度で子供にとっていい学校が作れる気は全くしない。
  • 保育所の面積基準緩和/実施させぬ運動を

    東京都と大阪市は3月議会で、保育所の面積基準を引き下げる条例を制定しました。引き下げた基準を採用するとしている大阪市のほか、東京都内では、大田区や練馬区など4自治体が、引き下げについて「検討中」と紙に回答、“つめこみ保育”採用に含みを残しています。(表) 民主党政権は、「地域主権」の名で児童福祉施設などの最低基準を撤廃。面積基準については、地方条例は国の基準に従うとしたものの、待機児童の多い35自治体では、4月から3年間の時限措置で引き下げを容認しました。 東京都保育問題協議会の大野秀子事務局長は「これらの自治体が引き下げに踏み切らないために、各地で要請を上げていくことが重要です」と指摘します。 日弁護士連合会は、都と大阪市の動きについて「子どもの成長発達権が著しく侵害されてしまうことはいうまでもない」(4日、宇都宮健児会長)と声明を出し、実施しないよう求めています。

    保育所の面積基準緩和/実施させぬ運動を
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/16
    女高生を泣かした某市長の都市はさっそく採用。¢(-∀-○)。
  • 「子どもに冷房不要」 所沢市長が補助辞退

    航空自衛隊入間基地のそばにある所沢市立狭山ケ丘中学校の防音対策工事を兼ねたエアコン設置工事について、藤正人市長が「必要ない」として新年度予算に計上せず、防衛省の防音工事補助金を辞退していたことが、21日までに分かった。昨年末から市議会で問題として取り上げられてきたほか、地元中学校の父母や後援会も「納得がいかない」と説明を求めている。 工事は市の防音学校施設計画に基づき、同中の防音とエアコン設置を2010年度と12年度の2カ年で、総事業費は1億4242万円で実施する予定だった。しかし藤市長は、昨年12月の市議会定例議会の一般質問で、平井明美市議(共産)に「扇風機で十分。子どもたちにエアコンは必要ない」と答弁した。 防衛省は05年、今後の防音対策は夏季のエアコン設置工事を実施すると変更。所沢市も06年から、防音校舎には除湿工事を進め、同中も設計予算はすでに議決されて完了している。 藤市長

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/22
    「市長与党会派の反対」地元の人間には周知なのかもしれないが、余所の地域の参考のためどこが反対するのか全国に報じるべき。▼ちなみにうちは芦屋基地の近所。防音に関連する学校も町内にあるから他人事ではない。
  • 「猥雑」な大阪の街にクラシック音楽は残るのか━オーケストラの存亡 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    金井啓子のニュース・ウオッチ 年明けに友人から筆者に届いた年賀状には「大阪がどう変わるか興味深い」「橋下さんが元気で面白そう」といった言葉が並んでいた。橋下徹氏は大阪市長就任以来、市職員の労組問題や区長公募開始など様々な改革に次々に取り組んでいる。大阪が変わりつつあることは確かだ。 そんな「変わる大阪」で芸術・文化がどう変わるのか、筆者は注目している。橋下新市長は、カネを生みづらい芸術・文化の育成をおざなりにするのではと懸念されるからだ。 橋下氏は約4年前に府知事に就任して、大阪センチュリー交響楽団への府の補助金を打ち切る方針を打ち出した。同楽団は、「大阪府における芸術、文化の振興を図り、ゆとりとうるおいに満ち、個性的で創造性に富んだ国際文化都市づくりに寄与すること」を目的として1989年に設立された財団法人大阪文化振興財団(大阪府が基金20億円を全額出資)のもと、民間企業の援助も受け

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/13
    橋下氏は教育や文化に理解がないというか敵視してるだろうことは、私立校に通う女高生泣かせたことで明らかだ。(-_-;)
  • 大阪市:市立特別支援学校9校 府に移管方針 橋下氏 大阪

    毎日新聞 19日に大阪市長に就任する橋下徹氏が、障害のある児童・生徒が通う市立特別支援学校計9校について、大阪府へ移管する方針を市関係者に伝えたことが分かった。府内の児童・生徒数は増加傾向にある一方、市内でほとんど整備が進まず、学校数の不足が指摘されてきた。橋下氏は一体運営で、府と市の「二重行政」を解消できると判断したとみられる。支援学校は府に設置義務があるが、府立30校のうち市域内は4校のみ。戦前から市が府に先行して整備を進めたことや、市が独自に整備可能な財政力を持っていることを理由に、府は市内には整備しないという暗黙の「すみ分け」があったという。

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/12
    女高生泣かせの橋下のやることだからなぁ。文字通りの効率化でとどまってくれればいいのだが…。
  • 「君が代」条例/アジア出身教員にも/大阪 橋下知事が強制方針

    大阪府の橋下徹知事は8日開いた府教育委員との懇談で、東南アジアから教員を迎えた場合、「日公務員になるなら(『君が代』を)起立・斉唱すべきだ」とのべました。 橋下知事が5月議会で成立した「君が代」強制条例に続き、9月議会で懲戒免職を含む「処分条例」を提出しようとしていることに対し、慎重を求める意見が相次ぎました。 出席した教育委員から「府民の願いはこういうことを議論することだろうか」との疑問や、将来、「日の丸」「君が代」に抵抗感がある東南アジアから教員を迎えることもあると指摘。「教え子を再び戦場に送らない」とがんばっている教員が子どもたちの信頼を得ていることもあるとして、「処分は、十分われわれとコミュニケーションを」とってほしいと求めました。 知事は「そういう(起立しない)教員が採用試験でなぜ合格したのか」とのべ、憲法が保障する思想・良心の自由に挑戦する態度をあらわにしました。

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/10
    これは何の嫌がらせあるいは罰(ばち)ですか? (-_-;)
  • 橋下発言にみるVictim blaming - Whoso is not expressly included

    差別研究には「victim blaming」(犠牲者非難)という有名な概念があります。ウィリアム・ライアンという心理学者が1971年に提起した言葉で、差別や犯罪などのつらい被害をこうむった人に対して、「あなたに(も)落ち度があったからだ」と非難する行為を指します。 日語ではvictim blamingをきちんと説明した文献がたいへん少ないので、あまり知られていませんが、池田光穂さんが「医療人類学辞典」の中で簡単に説明してくれていますので、まずは参照してください(→犠牲者非難)。差別や犯罪の被害にとどまらず、病気や事故などとても広範なつらい体験に対して観察される現象だということが理解できると思います。 もちろん、先頭車両に乗っていて衝突事故で怪我をした人に向かって、「一番前なんかに乗るからだ」と責める行為にいっさいの合理性はありません。原因不明の病気に罹った人に対して、「日ごろの行いが悪か

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/17
    ちゃんと正常な知事と交代しろ。(-_-;)
  • 発達障害児の早期療育を推進=大阪府: こうくんを守れ!!!

    大阪府は2010年度から、自閉症やアスペルガー症候群といった発達障害の子どもの早期発見・療育に向け、市町村が主体となり、発達障害のある子どもとその家庭を支援する「発達障がい児地域療育システム整備事業」を実施する方針を固めた。 府が進める発達障害者支援に向けた取り組みの一環で、10年度予算案に関連事業費約1540万円を計上する。 事業は、府が各市町村に設置費用を補助し、「子ども発達支援センター」を各市町村の児童デイサービス施設内などに開設する。 同センターには保育士、社会福祉士らを2人程度配置し、1カ所当たり30人までを目安に、発達障害と、その疑いのある子どもへの定期的な個別指導や、保護者への家庭での対応方法といった助言のほか、子どもが小学校へ就学する際の円滑な引き継ぎなどを行う。 府によると、私立幼稚園から公立の小学校に就学する際などは、公立の幼稚園に通っていた場合に比べ、学校側へ情報がう

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/13
    「1540万円で6カ所」女子高生泣かせの"自己責任"橋下だからなぁ、何かあると思っていたらそのへんがタネか?
  • 専任教員配置で不登校半減 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府箕面市教委が、生徒指導の専任教員を各小中学校に配置したところ、不登校の生徒が、以前の約半数に減ったことが分かった。 手厚い生徒指導を目的に4年前から、各校に順次配置している市教委では「早い段階で支援が必要な子どもの情報を把握し、対応できた成果」と分析する。 市教委によると、生徒1000人当たりの不登校生徒数の市平均は、2001年度以降最多の03年度は31・2人だったが、専任教員の配置(05年度)後の07年度には、15・8人とほぼ半減。08年度は17・8人で、府内全体の平均(32・8人)と比べても低かった。 この配置は、小中4校ずつでスタート。専任教員の授業時間をなくす代わりに採用した講師の人件費を、市が単独負担。今年度は約4000万円の予算で全7中学と小学校6校に1人ずつ、計13人を配置した。 専任教員は、不登校の大きな原因となるいじめの被害生徒の心のケアのほか、加害生徒に、

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/16
    橋下が無駄だと言って削りにかかるか、役割を偏向しようと横車を押しそうな…。
  • 【石原知事会見詳報】上野動物園「工夫足りない」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は3日の定例会見で、上野動物園(都の外郭団体が運営)の昨年度の入園者数が60年ぶりに300万人を切ったことについて、「工夫が足りないんじゃないか。パンダがいなくなったから客が減ったというのは短絡的だ」と指摘した。会見の詳報は以下の通り。   -上野動物園の入場者数減について。知事はどう思うか。  「知らないね、そんなものは。工夫が足りないんじゃないか。何もパンダがいなくなったからってね、客が減ったというのは、短絡的なあれでね。北海道とかいろんな動物園はいろんな工夫をしてね、今までなかったパフォーマンスしてますよ。そういうこと考えた方がいいんじゃないの」  -知事はパンダは1億円はかかるから来なくてもいいという意見だったが  「高いもんね。君なんかどうなんだ?」  -僕はいてもいいかなと思います。   「いてもいい?1億円払って?」  -1億円は17万人入場すればペイで

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/04
    「知らないね、そんなものは。」こいつは教育に触れる資格がそもそもないんじゃないか? 動物と動物園をいったい何だと思っているのだろう。(-_-;)
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/13
    以前ぶくました http://b.hatena.ne.jp/BUNTEN/20090312#bookmark-12500191 の、もう一つの見え方。
  • 橋下徹、「サービスを削って黒字化しただけ、ほめられた話ではない」と自ら認める - kojitakenの日記

    新自由主義御用達番組、『サンデープロジェクト』に、なんと橋下徹が出ている。 しかも、驚いたことに橋下は開口一番、11年ぶりに黒字化したという大阪府の財政について、「サービスを削って黒字化しただけ、府民に迷惑をかけていて、ほめられた話ではない」と自ら認めたのだ。 つまり、ろくでもないことをやっている自覚が、橋下にはあるということだ。 こんな橋下を支持し、応援する大阪府民っていったい...

    橋下徹、「サービスを削って黒字化しただけ、ほめられた話ではない」と自ら認める - kojitakenの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/17
    削った最大のサービスが教育関連。"後は野となれ山となれ"を地でいった橋下政治ということである。(-_-;)
  • 大阪府の教育改革案まとまる:きょういくブログ

    橋下徹・大阪府知事直轄のプロジェクトチームが、学校での放課後学習の実施・習熟度別学習の導入・いわゆる進学校の強化など、教育改革案をまとめたということです。  放課後学習は、放課後や土曜日に学校施設を活用し、退職教員や大学生らボランティアが無料で勉強をみるシステムを想定しているということです。府教委は成績下位層の底上げを想定していることに対し、知事は上位層の伸張を想定しているということです。  習熟度別学習は市町村・学校独自に導入しているところもありますが、府下のすべての公立小中学校に広げる方針です。  いわゆる進学校の強化については、進学校と認知されている学校数校について、府内全域から受験できる進学コースを作り「進学実績」の向上を図るということです。  橋下知事は「教育一」「子どもが笑う大阪」などを掲げています。キャッチフレーズだけをみればその通りでしょうが、具体的な中身が問題になって

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/05
    子供を嗤った橋下が何を。(-_-;)「府教委は成績下位層の底上げを想定している」これが本当なら日の丸君が代弾圧に手を貸す東京都教委より100倍マシ。俗物知事に負けずに頑張れ。
  • 学力テスト:知事のデータ開示、大阪府内の校長9割が批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    橋下徹・大阪府知事の就任1年(2月6日)を前に、毎日新聞は、府内の市町村立小・中学校の校長全員(1480人)を対象に、知事の教育行政について尋ねるアンケートを実施した。562人が回答した。橋下知事による、全国学力テストの市町村別平均正答率の開示については9割以上が批判。市町村教委が自主的に平均正答率を公表することにも4分の3が反対した。データの公表に対する教育現場の抵抗感の強さが浮かび上がった。 ◇大阪府内の校長に社調査 小学校の校長1016人、中学校の校長464人にアンケート用紙を郵送し、無記名で回答を求めた。小学校長347人、中学校長215人が回答した。 アンケートでは、橋下知事の開示のあり方について択一式の質問で評価を尋ねた。結果は、62%が「市町村別平均正答率は一切開示すべきでない」と回答。「設問別だけ公表する市町村の平均正答率は開示すべきでない」との回答も30%あり、批判

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/01
    「校長アンケと逆、府民は賛成76%」このへんが病というか業の深さ。orz
  • 身も蓋もない話だけど - すなふきんの雑感日記

    大阪府の橋下知事が「だいたい勉強できなかったら運動は出来るはずでしょ。どっちも出来ないのはおかしい。」みたいな言い方をしてたみたいだけど、あれに違和感感じたの俺だけかな。てかそれって昔のマンガやアニメのイメージそのままのステレオタイプな思い込みじゃないのか*1。学校時代を振り返ってみれば事実はそうじゃなくて、「勉強が出来る*2奴はだいたい運動も出来る」というのが普通だったんじゃないかと思うけど。なので裏返すと勉強も運動も出来ない(というか平均以下)のが多数いたということになる。勉強は出来ないけどスポーツ万能なんてのはいたのはいたけど、むしろ例外的だったような気がする。「出来る奴は何でも出来るし、ダメな奴は何をやらせてもダメ」という、昔「ビートたけしの学問のススメ」でやってたコントそのままなのが現実に近いのではないかと思う。身体能力と脳の能力は密接に関連していることを考えればそれも納得いく話

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/01/27
    「勉強も運動も出来ない」\(^o^)/はーい私が見本で~す。||!_| ̄|○|!|∥
  • 教育の窓・ある退職校長の想い:ああ。どうなってしまうのだろう。(1)

    2008年11月16日 ああ。どうなってしまうのだろう。(1) 拙ブログに、『いちみの教室』ブログのいちみさんが、コメントをくださった。 それで、いちみさんのブログをのぞかせていただいたら、驚くべきニュースがあることを知った。 「それでもプロか」と校長研修会で“喝” 大阪府教委 とある。 読んでいるうちに、怒りにも似た気持ちに襲われた。『いったい、これからの教育はどうなってしまうのだろう。大丈夫か。』そんな思いになった。 この記事に、なつかしい名前が登場した。例の『百マス計算』で有名な陰山英男氏と、『夜スペ』で有名な藤原和博氏だ。特に前者は、拙ブログにも何度か登場させていただいた。 〇まず、陰山氏のこと。 もう3年近く前になるが、 わたしは、『陰山学級物語掲示板』(今は休止中とある。)なるもので、百マス計算をめぐって論議が展開されていたとき、同掲示板にコメントを入れさせていただいたことがあ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/16
    (橋下)とりあえずメモ。toshi先生、結構情報が遅い? 「『夜スペ』など、分けておいて、さあ、『下の子を教えるように。』など、なるものか。」とりあえずここに一票入れておきます。
  • asahi.com:橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言 - 政治

    橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言2008年10月26日22時49分印刷ソーシャルブックマーク 「大阪教育を考える府民討論会」で発言する橋下徹知事=26日午後、堺市中区、山裕之撮影 大阪府の橋下徹知事は26日、堺市で開かれた「大阪教育を考える府民討論会」(府、府教委主催)に出席、学力向上のための緊急対策に盛り込んだ反復学習の実施に理解を求めた。一方、「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」と体罰を容認する発言をした。 知事は「私は学力を必ず上げます」と断言、「子どもが社会に出て壁にぶつかったとき、乗り越えられる能力が絶対必要だ」と訴えた。一方で「子どもが走り回って授業にならない。ちょっとしかって頭でもコツンとしようものなら、やれ体罰だと叫んでくる。これで赤の他人の先生が教育をできるか」と話し、どこまでを教育と認めるか合意形成が必要だとした。 また、質問に立

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/10/27
    このキャラを承知の上でこいつに投票した奴らの罪は重い。(-_-;)
  • asahi.com:橋下知事「園児の涙利用」と保育園側を批判 行政代執行 - 政治

    橋下知事「園児の涙利用」と保育園側を批判 行政代執行2008年10月17日11時57分印刷ソーシャルブックマーク 大阪府の橋下徹知事は17日、第2京阪道路の用地買収に応じなかった門真市の北巣保育園の畑を行政代執行で強制収用したことについて、「政治的な主張や反対の理由はあると思うが、園の所有者は園児たちの涙を利用して阻止しようとした。一番卑劣な行為だ」と批判した。 同保育園では今月末にイモ掘りを予定しており、園児たちが育ててきたサツマイモなどが16日の行政代執行で引き抜かれた。 橋下知事は「4月から任意交渉はしている。最大の権力行為なので慎重にやった。最後のイベントをやったら立ち退きます、という話があれば応じた」と説明。「もしあれを認めたら、これから公の工事は家庭菜園かイベントで全部阻止になるのか。工事費や損害などを府民が持つならいいが、府民の声はそうではないと判断した」と語った。 一方、

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/10/19
    「最後のイベントをやったら立ち退きます、という話があれば応じた」盗人猛々しい。