教育とネタと政治に関するBUNTENのブックマーク (8)

  • きょうの潮流 2017年10月2日(月)

    君らに1兆円あげるから、毎日100万円ずつ使ってください。さて何年で使い切りますか? 関西の大学でスポーツ法学を教える弁護士の辻口信良さんは毎年の講義始めに問いかけます▼ゼロの多さに戸惑う学生たち。ほとんどが正解に近づけません。「およそ3000年。縄文時代から毎日100万円を使っても使い切れない。それが1兆円」。そう伝えると学生は一様に驚くそうです▼話は国の予算に。たとえば今や5兆円を突破した軍事費。いかにそれが膨大か理解したところで、戦闘機1機分の100億円をぼくに託してくれたらと辻口さんは自分の計画を披露します。「スポーツを通じて平和のために使いたい」▼100億円あれば10万人の子どもに10万円を使える。それで行ったり招いたり、国境をこえた交流をつづけ、スポーツや文化体験を通して友好の灯をともす。とくに、ぎくしゃくしている東アジアの国々と▼今度の選挙の争点を、安倍首相は消費税の使いみち

    きょうの潮流 2017年10月2日(月)
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/10/03
    いあこれ一兆割る百万割る365.25で桁数が多いだけで中身はただの割り算。(今パソコンのアクセサリの電卓叩いたら2738と出た。)講師やってる大学(ググった)で、「ほとんどが正解に近づけません。」って、話盛ってるだろ。
  • 3分で分かる!? 政策講座 | 日本共産党 カクサン部

    まいど!ウチは、名字も名前も「子育て」の「小曽館 育子」言いますねん。 子育てへの情熱は誰にも負けへんで。ほな今日は、ウチが講師として待機児童問題について話しますわ。 ウチは子どもが10人おって、幼稚園にいってないおさな子が4人おるんや。けど、保育所に入れるのって大変やんか。いま日には、「待機児童」が年間2万~5万人程度おって、潜在的には50万人おるって言われとるんや!小学校には待機児童なんておらんのに、保育所にはこんなにおるなんておかしいと思わへん?(ジュナン「オカシュイ!」) ウチもいろいろ保育所を見に行ったけど、なかには、園庭がないとことか、高架下とか、ビルの一室とか、狭いとこにぎゅうぎゅうに押し込まれてるような環境悪いとこもあったわ。お金も認可じゃないとこはめちゃ高いしな。なんで同じ保育所でこんなに違うんやってびっくりしたで。これ、政府がケチってただでさえ低い保育所の基準を下げた

    3分で分かる!? 政策講座 | 日本共産党 カクサン部
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/06/30
    なぜ大阪のおばちゃん? (^_^;)
  • 天賦人権説(あるいは自然権)の否定は何が問題なのか? - 烏蛇ノート

    衆議院選挙を間近に控えて、自民党の憲法改正案が話題になっています。 その中で、自民党の参議院議員片山さつき氏の次の発言が特に問題になりました。 国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! 片山さつき on Twitter これに対し、「天賦人権論の否定なんて言語道断だ」という反応がある一方で、「天賦人権論なんておかしい、片山議員は正しい」という反論も複数出てきました。Twitter上での議論は既にかなりの量に上っています。以下のリストは私の目に付いたTogetterによる議論まとめを列挙したものですが、全部を網羅できてはいません。 自民党が公式に国民の基的人権を否定し、さらに改憲案で日

    天賦人権説(あるいは自然権)の否定は何が問題なのか? - 烏蛇ノート
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/13
    「8割の賛成で、2割の人権を剥奪する」いわゆる学級会民主主義として知られている。通常は教師がブレーキを踏むが、たまに追認するアホがいて、そんな教師に受け持たれたいじめられっ子の学校生活は悲惨を極める。
  • Maa-chan on Twitter: "@naga_maki 学校という現場は,本当にこどもや家族の情報を把握していないんです。さらに,福祉や保健等と連携するという発想が,児相がすでに関係しているお子さん以外には,あまり認識をされていないので,「チームで対応するとこどもが見えますよ」という思いです。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/05/26
    「チームで対応」教員の赤化防止のためにチームで動くことは禁止され、独裁校長の上意下達がシステム化されています。典型は石原都。
  • ランクイン | 今日も脳天気

    の未来を担う子供たちが憧れている職業は何か。平成22年度「大きくなったらなりたいもの」調査の結果、「ポスドク」が圏外から一気に第1位に輝いたことが判明した。 この調査は生命保険会社が毎年小学生を対象に実施しているもの。昨年まで選択肢にあった「学者・博士」が実際の職業名ではないとのクレームを受け、代わりに「ポスドク」を選択肢に入れたところ、男子では野球選手、サッカー選手を上回り、女子でも常連のべ物屋さんを僅差でかわし、男女とも「ポスドク」が一番人気だった。 ここ1年間で「ポスドク」という職業の認知度が急激に上昇したことが一因と見られる。 解説: 今回「ポスドク」が人気職業 No. 1 に選ばれた背景には、昨年秋の衆議院選挙における日ポスドク党の大躍進がある。 約16000人のポスドク及びその家族を含めた党員約50000人で旗揚げした日ポスドク党だったが、公約に「大学院非重点化」を掲

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/17
    笑っていいものかどうか、馬鹿ゆえに性格がねじ曲がっている俺は迷う。(^_^;)
  • 【石原知事会見詳報】上野動物園「工夫足りない」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は3日の定例会見で、上野動物園(都の外郭団体が運営)の昨年度の入園者数が60年ぶりに300万人を切ったことについて、「工夫が足りないんじゃないか。パンダがいなくなったから客が減ったというのは短絡的だ」と指摘した。会見の詳報は以下の通り。   -上野動物園の入場者数減について。知事はどう思うか。  「知らないね、そんなものは。工夫が足りないんじゃないか。何もパンダがいなくなったからってね、客が減ったというのは、短絡的なあれでね。北海道とかいろんな動物園はいろんな工夫をしてね、今までなかったパフォーマンスしてますよ。そういうこと考えた方がいいんじゃないの」  -知事はパンダは1億円はかかるから来なくてもいいという意見だったが  「高いもんね。君なんかどうなんだ?」  -僕はいてもいいかなと思います。   「いてもいい?1億円払って?」  -1億円は17万人入場すればペイで

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/04
    「知らないね、そんなものは。」こいつは教育に触れる資格がそもそもないんじゃないか? 動物と動物園をいったい何だと思っているのだろう。(-_-;)
  • YouTube - 麻生総理 河野談話をふしゅう(←なぜか変換できない)

    2008.10.15、参院予算委員会。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/05
    えーと、これ、吹き替えとか音声コラとかじゃなくてマジなんすか? いくらなんでも…。orz
  • デイリースポーツonline/大阪府教委に盗聴器/主要ニュース

    大阪府教委に盗聴器 内部関係者の可能性も photoLoad("122","200","newsflash/2008/09/12/Images/01436924.jpg"); 大阪市中央区の大阪府庁別館にある府教育委員会高等学校課内に、盗聴器が仕掛けられているのが見つかったことが12日、分かった。 府教委は府警東署に通報。内部関係者がかかわった可能性もあるとみて調査を始めた。報告を受けた橋下徹知事は「驚いている」と語った。 府教委によると、盗聴器はコンセントから電源を分岐させる小型タップを装っていた。11日午後11時すぎ、課内の「生徒指導グループ」の机で見つかった。机4つを向かい合わせた中央部にあり、パソコンの電源コードを差して使っていたという。 民放テレビが11日夜、近くで盗聴を扱う番組を収録中、偶然庁舎前で人の声を傍受。発信源を調査して高等学校課内で見つけたという。 盗聴器は周囲7

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/12
    「報告を受けた橋下徹知事は「驚いている」と語った。」何に? バレちゃったことに、とか言うのではなかろうねぇ。(^_^;)>盗撮知事さま
  • 1