趣味に関するBUNTENのブックマーク (172)

  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 同年の友人N氏

    時折、米国の無線の友人から、いつ無線を再開するのか、是非早くカムバックしろと催促のメールやら、メッセージを頂く。ありがたい気持ちになるのだが、もう一つモチベーションが湧かない。面倒な手続きをもう一度やって、それにアンテナの修理をしてと想像しただけで気持ちが萎える(というのが正直なところだった)。 が、先日、家電の修理に来てくださった昔からの友人のNさんと話しをして、少し気持ちが動いた。彼は、私と同学年。ここで生まれ育ち、家業の電気屋さんをずっと経営してきた。力仕事、高い場所の仕事が多いのだが、身軽にさっさとこなしてしまう。人の弁だと、屋根の端での作業ではちょっと怖い思いをしたが、まだまだ仕事を続ける由。彼の店の前の幹線道路が「砂利道」だったことを私同様に覚えていた。もう半世紀前後前の話だ。もし私の両親が、私が5歳の頃上京せず、ここで生活を続けていたら、彼と高校で同級になっていたかもしれな

    BUNTEN
    BUNTEN 2023/04/12
    10mHと15mHでは建築基準法の規制がかかるかどうかが違ってくる。500Wをあきらめた無線のほうも例の新スプリアス規制の影響と見た。
  • レコードの盤面すっきり。これがプレーヤーだなんて信じられる?

    レコードの盤面すっきり。これがプレーヤーだなんて信じられる?2023.03.09 08:0049,499 武者良太 壁掛けもできるみたいよ! レコードプレーヤー/ターンテーブルといえばレコードを回すプラッターとモーター、盤面に追従するトーンアーム、音を拾い出す針といったパーツが組み合わさっていたものですが、Miniotの「Black Wheel」はご覧のようにプラッター部しかありません。そうにしか見えません。 しかしプラッターの内部に必要なパーツがすべて組み込まれているので、この必要最低限以下のルックスでプレーヤーとして機能するんです。まじすか。 扱う上での注意点はひとつ。針&トーンアームもプラッター部分に内蔵されているから、A面をかけたいときはB面が前にくるようにセットするんですよ。 Image: MiniotImage: Miniotコネクターはたったの2つ。電源供給用のUSB Typ

    レコードの盤面すっきり。これがプレーヤーだなんて信じられる?
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/03/09
    値段が一桁安かったらまだ現実的な音、もとい話に聞こえるのに。(俺が買えるためには二桁下の価格でなければならない。)
  • 【第20回 西日本ハムフェア】3月12日(日)、福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州株式会社体育館で4年ぶり開催 - hamlife.jp

    hamlife.jp > ニュース > JARL > 【第20回 西日ハムフェア】3月12日(日)、福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州株式会社体育館で4年ぶり開催 九州地区最大のアマチュア無線イベント「西日ハムフェア」が、いよいよ今週末の2023年3月12日(日)に福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州株式会社体育館・ゲストホールで行われる。2019年3月の開催以降、コロナ禍などによる中止・延期が重なり実に4年ぶりの開催となる。主催の一般社団法人 日アマチュア無線連盟九州地方部は以下のように発表している。 ●第20回 西日ハムフェアの概要 ・主催:一般社団法人 日アマチュア無線連盟 九州地方部 ・後援:総務省九州総合通信局、苅田町、苅田町教育委員会、電波適正利用推進員協議会 ・協力:日産自動車九州株式会社 ・開催日時:2023年3月12日(日)09:00~15:00 ・入場料:無

    【第20回 西日本ハムフェア】3月12日(日)、福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州株式会社体育館で4年ぶり開催 - hamlife.jp
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/03/09
    行きたいけど、駅から遠すぎるんだよなぁ。
  • 『金星と木星の大接近』を説明する4コマ漫画 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    3月2日が最大に接近するのだとか。 【天体観測】夕方から宵の西の空で金星と木星が接近 最接近は3月2日頃https://t.co/VyZnA2NSfK 2月27日から3月5日にかけて、夕方から宵の西の空で金星と木星が接近する。金星と木星は、午後8時頃には地平線に沈むため、比較的早い時間に観察するのがおススメ。 pic.twitter.com/qzPbErVqU4— ライブドアニュース (@livedoornews) February 27, 2023 【おじょうさんはド直球⚾️115】 明後日の夕方は金星と木星の大接近> 木星と金星の大接近の謎 https://twitter.com/sobomiyako98/status/1630497571574779904<が見られるよ😃#おじょうさんはド直球 #育児漫画 #コミックエッセイ #金星と木星大接近 pic.twitter.com/to

    『金星と木星の大接近』を説明する4コマ漫画 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/03/01
    明るさ段違いの星二つの接近だから見てるだけで心が晴れるぞ。
  • 新型シエンタがやってきた!Xグレードで十分?納車後の初ドライブレビュー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    MS家に新しい仲間がやってきた みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・mashleyです。 ここはDIYオタク夫氏と椅子オタク嫁氏の インテリア&ライフスタイルブログ。 左がゴロ子、右がウキウキさん 30脚の椅子を愛でたり 空き家を壊してセルフリノベしたり オタク街道を突き進んでいる。 そんなオタオタなMS家に 新しい仲間がやってきた! 元気にご挨拶しよう! 新型シエンタXくんだ! ミニ・クロスオーバーを手放したワケ 強力候補者たちを抜き去るシエンタ 価格差が大きい…新型シエンタの選び方 ミニ買取価格を引いた最終支払総額 ついに納車。生産力アップで納期早まる 初ドライブでわかった新型シエンタXの魅力 初ドライブ後に若干気になったこと 新型シエンタの旅と車中泊DIYが始まる… ミニ・クロスオーバーを手放したワケ 昔からの読者さんなら こう思われるかも

    新型シエンタがやってきた!Xグレードで十分?納車後の初ドライブレビュー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/25
    DIY資材が楽に運べるというのは重要ポイントですね。
  • 『「おまえたちは、だまされるんじゃないぞ。朝鮮の人や・・・」はだしのゲンより』

    かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

    『「おまえたちは、だまされるんじゃないぞ。朝鮮の人や・・・」はだしのゲンより』
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/22
    アマチュア無線家の俺は時々みんな友達になるべきだ、そうなったらあちこち知り合いだらけになるから戦争など起こせなくなる。と口走っている。
  • <新スプリアス規格への対応が必要>JARDが「免許状の備考欄に付款がある方へ」と題した告知を掲載 - hamlife.jp

    一般財団法人 日アマチュア無線振興協会(JARD)は2023年2月16日、公式サイトに「免許状の備考欄に付款がある方へ ~新スプリアス規格への対応が必要です~」と題した告知を掲載した。現在、古いアマチュア無線機で無線局免許を受けていて、免許状の備考欄に「平成34(令和4)年11月30日までに限る」または「他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限る」という付款(使用制限の注意書き)がある局に向け、新スプリアス規格への対応が必要であることを案内している。 2007年11月30日以前の「旧スプリアス規格」で作られた無線機で免許を受けている局は、法令により2022(令和4)年11月30日までに「新スプリアス規格」に移行することが求められてきた。しかし2021年8月に総務省が新型コロナウイルスによる社会経済への影響を鑑み、移行期限を「当分の間」に延長した。とはいえ、新スプリアス規格への移行措置自体

    <新スプリアス規格への対応が必要>JARDが「免許状の備考欄に付款がある方へ」と題した告知を掲載 - hamlife.jp
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/18
    使えなくなった時点で廃局を考え中、というか、更新しないでおくつもりだったら申請が通ったので更新したが、アウトだったらそのまま流してる。(「当分の間」、は更新後に知った。)
  • 初心者にも簡単なパキラの水挿し増殖。飾って育てて緑豊かな空間へ【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    お部屋を緑化したいベアくん 春に近づいて植物の表情が生き生きし始めたっす! 僕も何か植物を育ててみたいなあ…目指せジャングル! 植物初心者にいきなりジャングルは難しいんじゃない? いや、手はある… 植物増殖初心者のつよーい味方 パキラがいるじゃないか。 なんだよ、植物増殖初心者って… パキラの水挿し増殖は驚くほど簡単で しかも他にもメリットがあるんだ。 ポニくんみたいな植物初心者や お小遣いをお菓子につぎ込んで すっからかんベアくんも大丈夫! ?! パキラの水挿しならコストをさほど掛けずに グリーンでいっぱいの空間を作れるよ。 実体験を元に増殖方法を紹介したコラムを ライフルホームズさんに寄稿したので紹介しよう。 びっくりするほど簡単なパキラ増殖のコラム その後の成長(1)細マッチョくん出世する その後の成長(2)ひょろリンは編み込みパキラへ 止まらない、パキラの増殖。ほどほどに… びっく

    初心者にも簡単なパキラの水挿し増殖。飾って育てて緑豊かな空間へ【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/07
    「そして気づいたらこうなっている」の光景にウケた。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 ますます繁盛する天下り天国

    田舎の小児科医が、かっての、そして現在の仕事趣味・関心事について記します。タイトルは、私の商売・趣味の道具三つ。 Author:ex JA1NUT 関東の片田舎在住の一介の元小児科医。夢想していたリタイアを、2012年4月に実現。2016年にはパートの仕事も辞めた。この国の医療、社会の未来に強い危機感を持つ。 時々下手の横好きでチェロを弾く。 バッハ・フォーレ・ブラームス・フランク・・・ベートーベンの後期・トゥリーナ・ショーソンも忘れがたい。 そして、一番時間を費やしているかもしれぬアマチュア無線。CW等という絶滅危惧種を愛している。

    BUNTEN
    BUNTEN 2023/01/31
    金銭上の利益のためでなく、うんぬんというアマチュア無線の定義はいの一番に叩き込まれる事項の一つで、ハガキで示されないと思い出せないような奴はアマチュア無線局を運用する資格がない。
  • 発売当初から品薄の「ハンダごて」何がすごい?

    ハンダごてのトップメーカーとして知られる太洋電機産業から、2022年2月に発売された「PX-280」。電子工作ならこれ一択といえる逸品です。というのも、プロが使うようなステーションタイプのハンダごては大型で、取り回しがしにくいのが難点。機はステーション機能が一体化されて非常にコンパクト。鉛フリーにも対応しています。 PX-280はデジタル表示でこて先の温度 太洋電機産業のハンダごて「PX-280」は立ち上がりも早く、30秒もしないうちに指定した温度に到達。こて先の温度は200~500度に変更でき、異なるハンダを相手にしてもこの1でこなせてしまうのです。 これまで複雑な電子工作を行う時は、ワット数の違いなどで複数のハンダごてが必要になることがありました。それを解消したのは革命的です。 通電後に放置してこて先がダメになるのを防止する空焼き防止スリープ機能や、あらかじめ設定しておけば経過時間

    発売当初から品薄の「ハンダごて」何がすごい?
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/01/14
    「PX-280」グット製。調べたら消費電力80Wあるので大きめの部品への半田付けにも不自由しなさそう。買いたいリストに入れておかなければ。(今は30Wと100Wの二本遣いだがうまく使い分けできない。)
  • バイクにスコップホルダーを取付けるカスタム|ジムニーのようにVストローム250にシャベルホルダーを付けるバイクカスタム|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 私はリターンライダーとして2年前にバイクを再開し、スズキ(SUZUKI)のVストローム250のオーナーとしてバイクライフを楽しんでいます。 Vストローム250はソロキャンプ向きの最高のバイク|レジャーにおすすめスズキの250ccアドベンチャーバイク こんにちはユレオです。 皆さんは運転免許証をお持ちでしょうか? 私が若いころは社会人になったら運転免許証を取得するの... これまで様々な場所をバイクで訪れ、そして様々なバイクカスタムを施してきました。 バイクカスタムについてはエンジンやマフラーといった部分には手を付けていませんが、外装や安全性を向上させるバイクカスタムは一通り手を付けており、カスタムする場所も残り少なくなっています。 日は四輪駆動車でよく見かけるカスタム「スコップホルダー」を、Vストローム250に取り付けるバイクカスタムをご紹介したいと思います。

    BUNTEN
    BUNTEN 2023/01/03
    たしかに前代未聞かも。→バイクにスコップ
  • 芋堀りといったら何芋? : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    芋堀りと言われたので、てっきりサツマイモのことかと思ったんですが、まさか里芋だったとは・・・ 里芋ってこういう育ち方をするんですね。 里芋の収穫に生まれて初めて立ち会ったので、全てが新鮮でした。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人気ブログランキング とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!

    芋堀りといったら何芋? : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/12/18
    見かけることの多い里芋の特徴的な葉っぱ。今度買おう(完成品を)。
  • 中古品を買う習慣が抜けない

    貧しかった学生時代の名残だろうかと思いながら生活してきたが、30代になっても全然変わらない。それどころか使い古されたものの方が好きになってしまった。中古品には誰かの影が残っていて、耳を傾けるとものを言う。昔の何気ない日常を熱心に語る。そういうのを聞くのがすごく好きだ。 車も中古車だし、服もも半分は中古だ。椅子は中古のコンテッサ。パナの加湿器もモンベルのテントもクリステルの大鍋も中古。これは蓋が別売りなのだが、それも中古。鏡面仕上げの隅に磨き傷がある。その他に目立った傷はない。気軽にクリームクレンザーか何かでひと拭きしたところで、粒度が粗すぎたことに気づいたのだろう。 フェールセーフは機能したが、蓋を閉めるたびに自分のミスを突きつけられているようで我慢ならなかったのだ。ところが私は他人である。他人の些細なミスを引き受けるのは容易い。その蓋は「来そういうもの」なのだ。少し奮発してぴかぴかの

    中古品を買う習慣が抜けない
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/12/11
    中古はまだマシ。俺はジャンクを買って運良く再生できた時の快感が忘れられず、捨てるためにガラクタを買うのをやめられない。もう捨てたが、100円で買ったノートパソコンのボタン電池を入れ替えて完動品にした快感。
  • 家庭用小型ビニールハウスのスペースを有効活用できるプランター棚を廃材でDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今回は小型ビニールハウスの棚DIY よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む オタク夫婦、ウキウキさんとゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログではDIYのコーナー 「いじってあそぼ」の担当☆ DIY好きのオタク夫婦は 小屋作りからセルフリノベまで さまざまなDIYにトライしているよ♪ ■DIY記事はこちら ◎DIY全般カテゴリー ◎2×4で自作した庭の小屋 ◎週末山暮らしと空き家セルフリノベーション 今回は自分の山の庭に立てた 小型ビニールハウスの中に 家庭菜園棚を作ろう! シェア畑の次のステップはビニールハウス ウキウキさんとゴロ子は 今年の春からシェア畑を始めたんだ☆ ■山の敷地内にあるよ www.mashley1203.com 素人によるほったらかし農園だけど 今年は豊作だったよ♪ 週1回で収穫する量〜夏ver〜 ビギナーズラック! 来年はわか

    家庭用小型ビニールハウスのスペースを有効活用できるプランター棚を廃材でDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/12/03
    いいなぁビニールハウス。プランター棚もなるほど。
  • 『【スタッフブログ】皆既月食を見ました』

    この間、皆既月を見ました。 スマホで撮影してみましたが、 何とか撮れました。 天体望遠鏡があればもっとハッキリ見られたのに、と残念でした。 私は星や月を見るのが元々好きで 天体望遠鏡を買おうかなと考えています。

    『【スタッフブログ】皆既月食を見ました』
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/13
    月食はサイズ感的に肉眼で観望するのが私の好みです。(天王星食まで見たかった場合は双眼鏡か望遠鏡必須。)
  • <交信相手がストレートキー使用者なら得点2倍、7MHz帯/CWのみで競う>CW友の会主催、11月6日(日)12時から4時間「第23回 全日本CW王座決定戦コンテスト」開催 - hamlife.jp

    <交信相手がストレートキー使用者なら得点2倍、7MHz帯/CWのみで競う>CW友の会主催、11月6日(日)12時から4時間「第23回 全日CW王座決定戦コンテスト」開催 アマチュア無線とCWが大好きなハムが集まって1998年に発足した「CW友の会」(JO1ZRW)が主催する「第23回 全日CW王座決定戦コンテスト」が、2022年11月6日(日)12時から16時までの4時間にわたり、7MHz帯シングルバンドの電信のみで開催される。交信相手がストレートキー使用者なら得点2倍になるほか、自局もストレートキーで参加すれば得点係数が上がるというユニークなルールを採用。なお、1位から3位までの入賞者にはコールサイン入りオーナメントの贈呈を予定している。 CW友の会は11月6日(日)12時から16時までの4時間、7MHz帯シングルバンドのみ(個人、クラブの区別なし/パワーの区別なし)の電信で、「第2

    <交信相手がストレートキー使用者なら得点2倍、7MHz帯/CWのみで競う>CW友の会主催、11月6日(日)12時から4時間「第23回 全日本CW王座決定戦コンテスト」開催 - hamlife.jp
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/04
    「交信相手がストレートキー使用者なら得点2倍」俺が小中学生の頃を彷彿とさせる交信が増えそうなルールだ。
  • きた!LU(6m) - yamada_radio_clinic

    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/15
    おおすごい。おめでとうございます。
  • 【追記:10月20日から順次発売!】<税込価格は1個500円>カプセルトイ「モールス電鍵 ミ二チュアコレクション」全4種、2022年10月下旬の発売が決定 - hamlife.jp

    【追記:10月20日から順次発売!】<税込価格は1個500円>カプセルトイ「モールス電鍵 ミ二チュアコレクション」全4種、2022年10月下旬の発売が決定 カプセルトイの製造販売で知られる株式会社ケンエレファントは2022年10月11日、ミニチュアフィギュア「モールス電鍵 ミ二チュアコレクション」全4種を今年10月下旬に発売すると発表した。サイズは約34W×37H×50Dmmの縦振れ式で、キーを押すと実際に音が鳴るという(内蔵電池は使い切りで交換不可)。同製品の開発には一般社団法人 日アマチュア無線連盟(JARL)が協力、おまけとしてすぐに始められる「モールス符号冊子」がついてくる。価格は1個500円(税込み)、日から同社公式オンラインショップで4個パックの予約もスタートした。 10月17日、サンプル品で最速インプレッション記事&動画を公開! 【動画で見る】<いよいよ10月20日発売!

    【追記:10月20日から順次発売!】<税込価格は1個500円>カプセルトイ「モールス電鍵 ミ二チュアコレクション」全4種、2022年10月下旬の発売が決定 - hamlife.jp
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/11
    なかなかぷりちーなミニチュア電鍵。
  • <50MHz帯のコンディションが上昇中>10月5日の夜、カリブのPJ4MM(オランダ領ボネール島)がロングパスで入感 - hamlife.jp

    「サイクル25」の太陽活動が活発になり、HFハイバンドだけでなく50MHz帯もDX局の入感で賑わうようになってきた。2022年10月4日の朝はJA1エリアでこの秋で初めてとなるLU(アルゼンチン)やCE(チリ)がFBにオープン。翌10月5日の朝には再度JA1でCEがオープンした。さらに10月5日の夜間には方位約210度のロングパスでカリブ海(オランダ領ボネール島)のPJ4MMがJA1~JA4エリアで入感、JA3とJA4の2局が交信に成功した模様だ。また、きょう10月7日の朝も南米方面が良好でイースター島のCE0YHOが2サイクルぶりに入感した。 千葉県のJG1TSG 下野さんからhamlife.jpに届いたリポートを抜粋・補記の上で紹介する(日時はすべてJST)。 ★何十年ぶり? 50MHz帯でカリブがロングパスで入感! 10月4日(火)、JA1エリアでこの秋初めてLU(アルゼンチン)とC

    <50MHz帯のコンディションが上昇中>10月5日の夜、カリブのPJ4MM(オランダ領ボネール島)がロングパスで入感 - hamlife.jp
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/07
    なかなか血潮がたぎるニュースである。(俺の設備では逆立ちしても無理だけど、聞くだけですげぇとか思う。)
  • 連日の惑星撮影 - 元天文少年の星撮りブログ

    9月終盤から10月初めにかけて、晴れてシーイングも良いという日が数日続きました。木星が衝前後の観測好機で、土星も衝は過ぎたもののまだ十分に楽しめ、遅い時間には火星も見ることが出来ます。新月期でもありDSOの撮影にも良い条件のため、惑星だけでなくDSO撮影も含めて忙しい数日を過ごしました。 先日DSO撮影の1つであったNGC7293を記事にしたので、今回は惑星について記載します。 撮影の概要など 具体的に撮影した日は9月25日、26日、27日、30日、10月1日で、データ量はトータルで275GBほどになりました。DSOの撮影がなければ、もっと撮影していたかもしれません。 画像サイズは基640x480で撮影していてあまり大きくないのですが、それでも300GB近くになったので今までの中ではかなり大量に撮影した方です。しかもシーイングが良かったので、もっとディテールが出ないかと処理やパラメータを

    連日の惑星撮影 - 元天文少年の星撮りブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/04
    朝方、沈む間際の木星が肉眼にも美しく見えている。