関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

随筆と電波に関するBUNTENのブックマーク (4)

  • 若い人や40代後半はAndroidを使っててiPhoneの利用率が下がってる?

    たこ社長 @ガジェットブログ @eacointaco コンビニバイトしてて思うけど、iPhoneの利用率あきらかに下がってるな。 最近はXperia、Pixelがホンマに多い。30代、20代後半位の人達はiPhone全盛期の世代だから使ってる人多いけど、むっちゃ若い人(20代くらい)とか40代後半の人とかは普通にAndroid使ってる。 2023-09-17 07:47:04

    若い人や40代後半はAndroidを使っててiPhoneの利用率が下がってる?
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/18
    スマホ的なPHSを幾つか使ってて、PHSの先が見えたので灰鰤を最後にやむなく音声だけのガラケーにして、3G廃止でメイドイン中国のスマホに変えた。規格変更に追われる人生だな。
  • 6月7日は初めての国家試験合格記念日です(^^) - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

    4月7日の投稿で予告しました通り、今日は「初めての国家試験合格記念日」の話題です。 4月7日は「初めての国家試験受験記念日」でしたが、今日、6月7日は、「初めての国家試験合格記念日」です。 saitama-dame.hatenablog.com ↓ 1977(昭和52)年6月7日、電話級アマチュア無線技士国家試験に合格しました その後30回以上さまざまな国家試験(といっても、難易度の低い試験ばかりですが)に合格しましたが、国家試験合格通知を受け取った瞬間の嬉しさは、この時が最大だったと思います。 学校から帰宅し、郵便受にこの合格通知を見つけたときの高揚感は今も鮮明に憶えています。合格したことを確認し、すぐにその当時無線従事者免許証を申請するために必要だった「医師の診断書」を作成していただくために自宅近くの内科医院を訪れたこともよく憶えています。嬉しくて嬉しくて、ウキウキしながら自転車で内科

    6月7日は初めての国家試験合格記念日です(^^) - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/06/09
    合格通知はもうないが、高校生の俺が写った二つ折りの電話級アマチュア無線技士の免許証はすぐ出せるところにある。写真が息子とうり二つで、これが親子の証明とよく息子に言ったものである。
  • 停電時でも重要な連絡先とつながる「停電通信」のPR動画「トラブルは突然やってくる」 | b-mobileブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    停電時でも重要な連絡先とつながる「停電通信」のPR動画「トラブルは突然やってくる」 | b-mobileブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/07/07
    ムービー見れない。orz▼のはともかく、オートチャージってもしかしてクレカ必須では?(Bモバのページ探したけどよーわからんかった。orz)だとしたら不良債権の俺には無理ってことね。(涙)
  • ■ - 泣きやむまで 泣くといい

    9時出勤で18時に退勤。世話になった教授が1年間アメリカに行くとのことで、その送別会。大学院を辞めて1年半近く。理屈の上では博士論文を出せる可能性がまだ残っていることもあり「学会に貢献してほしい」と励まされる。「仕事というのは人に任せたら任せたでなんとかなる」とも言われる。研究をする力は一定の評価をいただいていたことを再確認して、仕事と無関係なところで自信は得られる(担当教授の急逝で自分はゼミを移っており、「研究者に」というのは亡くなった教授のご遺志でもあったようだが)。それでも、仕事に戻ればまた同じだ。 23時に事務所に戻ると、女性職員2名が仕事を続けている。ふたりとも8時に勤務開始で23時半に退勤。15時半労働。そんな様子を見て、自分が帰れるはずもなく、25時まで仕事しつつ、他職員よりも労働時間が4時間半も短いことについて自分を責めつつ帰宅。明日はもっともっと頑張らなければ自分を許すこ

    ■ - 泣きやむまで 泣くといい
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/06
    「49番」俺的にはCQは最高に縁起のいい数。\(^o^;)/
  • 1