ブックマーク / www.gw2.biz (153)

  • 判決 - ぐわぐわ団

    判決 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/05/06
    執行猶予は有罪判決につくので、俺が無罪の執行猶予と言われたら頭が混乱して「うへぇ…」となると思う。
  • 街宣車 - ぐわぐわ団

    街宣車 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/29
    天皇階下(^_^;)▼大戦末期の皇居には地下壕だか地下室があったと聞くから陛下が階下におわしたのは間違いないだろう。
  • 視野検査 - ぐわぐわ団

    視野検査 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/27
    中心近くに光っても見えないところが一箇所あったはずですが、わか…るわっきゃないですね。
  • 明日の天気は油 - ぐわぐわ団

    明日の天気は油 - ぐわぐわ団
  • あほには見えないマンガ - ぐわぐわ団

    あほには見えないマンガ - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/02/17
    記事のタイトルを見て真っ白なコマを想像した俺の完敗。
  • 小学生の発想 - ぐわぐわ団

    小学生の発想 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/02/03
    体重を上回る反動を生むくらいの放屁力というか放屁速度を考えたら飛ぶ前に痔になりそうなので俺は諦めておきたい。
  • 気になる「ほど」 - ぐわぐわ団

    りとさんのこちらの記事! rito.gameha.com 「こちらの商品で悩まれてるかたちですか?」と店員さんに聞かれて、「かたち」にいろいろと思いを馳せていらっしゃいます。 ぼくの勝手な解釈なんですが、漢字で書くと「造形」の「形」ではなくて、「印象」の「象」を当てるんだろうなって思うんですが、いかがでしょう? と、するどい指摘もされておられます。 「こちらの商品で悩まれている象ですか?」「パオーン!」ということになりそうで怖い。 私は私で「ほど」が気になります。「ご協力のほど、よろしくお願い致します」「ご確認のほど、お願い致します」私は短気なので「ほどってなんじゃ!」とその場で大声をあげて、よくその場で警察をよばれて猥褻物陳列罪で現行犯逮捕のほどをされています。 「ご協力よろしくお願い致します」でよいと思いますし、「ご確認お願い致します」で別に失礼でもなんでもないように感じます。よく枕営

    気になる「ほど」 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/01/29
    「死ねどす」俺はとっくに死んでいるとMS-DOSは言いました。
  • 恋人破産 - ぐわぐわ団

    恋人破産 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/01/09
    最後のコマ「変人がサンタクロース」に乾杯。
  • ぶ厚い本 - ぐわぐわ団

    コロコロコミックみたいなぶ厚いを買いました。 900ページもあるのに内容はがっつりですので、ぶっちゃけ読むようなではなくて、使えそうなところを探してペラペラめくっていく感じで使えばよいのではなかろうかと考えています。超人キンタマンみたいな漫画だったら900ページでも問題なく読めると思うのですが、このは残念ながら超人キンタマンは載っていません。 なぜ、こんなぶ厚いを買おうかと思ったのかと申し上げますと、いろいろとExcel VBAをかじり読みしていたのですが、よくよく考えたらちょこまかいろんなを読むよりも、いっそのこと全機能を完全網羅とかいうぐらいのを一冊買ってしまえばよいのではないかと考えたからです。実際にこのの内容を全部覚えたとしても実際に使うコトなんてちょびっとしかないのではないかとも思うのですが、そんなことを言っていても始まりません。 とにかく、Excel VBA

    ぶ厚い本 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/22
    どこを見れば解決法が載っているか効率的に見つけられるのが良書だと思います。
  • 電車ではない - ぐわぐわ団

    昨年の7月の豪雨で被災して全線運休となっていた熊のくま川鉄道がようやく一部区間で運行再開したそうです。NHKのニュースで報道されていて、くま川鉄道には何の思い入れもないのですが「よかったねぇ」とニヨニヨしていたのです。そしたらまぁ、いろんな人にインタビューしているわけですよ、せんでええのに。そして、走っている車両に乗っている子どもがニコニコしながら「電車好きー!」と言っていたのです。あれ?電車?と思って車両が走っている映像を見ると架線もなければパンタグラフもついていないのです。 「電車ちゃうわ!」 大人げないですが、子どもに大して叫びましたね。電車というのは電気で動くから電車であって、お前が乗ってるのは電車やない!ディーゼルカーや!と懇々と3時間は説明をして電車とディーゼルカーを間違えたことに猛省を促したい。子どもに圧倒的なトラウマを植え付けてしまうかもしれませんが、それぐらいに腹が立っ

    電車ではない - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/29
    エンジンで発電機を回して、その電気で走るというハイブリッド電車もあるらしいので侮れない。(架線から電気を取って充電して架線のない所を走る蓄電池車は別途。放電走行中はパンタグラフは降ろしています。)
  • これからの時代はからあげ - ぐわぐわ団

    これからの時代はからあげ - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/14
    「ダフ屋」たとえば生産能力のある工場から仕入れて大量販売するのはWin-Winの商売です。
  • 金庫5年 - ぐわぐわ団

    今、もっともご高齢な方は田中カ子さんだそうです。めっちょパワフルな名前なのでそりゃ長生きされるよね♡と思っていたら、「たなかかね」と読むんだとか。漢字の「力」(チカラ)だと思っていたらカタカナの「カ」だし、「コ」だと思っていたら「ネ」と読むし、明治生まれの人のネーミングセンスもなかなかにお茶目だったんだなぁと思ったり。 それはそうと、こないだどっかのおじいさんが「金庫5年」の刑を言い渡されていました。 私は残念ながら金庫刑も受けたことがなければ、腸液刑も受けたことがありません。日頃の行いがよいからでしょうか、守護霊が守ってくれているからでしょうか、生きていることが罪だというのに犯罪とは認定されていないのはラッキー以外の何物でもありません。 原罪という言葉があります。これが簡単に言うと「生きているだけで負う罪」なのですが、2021年前にイエスというおっちゃんがその原罪を全部ひっかぶってくれた

    金庫5年 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/09/18
    以前戸籍を全取り寄せしたときに「ヨ子」さんという人がいた。同じ読み方で、よねさんであるな。昔はやったのだろう。それが転じて○○子(○○こ)のような名前に流行りが変化した…かどうかは知らない。
  • グレコローマン - ぐわぐわ団

    レスリングにはフリースタイリストとグレコローマンの2種類がありますが、謎なのがグレコローマンです。グレコローマンとは何なのか、という問いにぐわぐわ団がお答え致しましょう。まず、グレコローマンというのはおっさんです。 1864年、長野県諏訪市に生まれたグレコローマン(名:山田峰夫)は農家の出身で、明治維新には特に関わることもなく、米を作っていたのですが、ある日突然ソ連に渡米、単身ソ連の構成国であるグルジア(現ジョージア)で武者修行をすることになり、そこでグレコローマンスタイルのレスリングを学び、1899年に亡くなりました。 時代はちょうど日清戦争が終わって5年後のこと、グレコローマン(名:田中峰夫)の功績は長野県諏訪市にも届き、「なんか田中さんところの峰夫が外国で亡くなったらしいで」という噂が噂を呼び、グレコローマン(名:田中峰夫)の慰霊碑が建立されることになったとか、ならなかったとか

    グレコローマン - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/05
    「謎なのがグレコローマン」ググったらフランス語らしい。知っててここまでそらっとぼけられるというのはすごい。
  • ハードボール - ぐわぐわ団

    ソフトボール、日が金メダルをとりましたね。 しかし、次のオリンピックではソフトボールはオリンピック競技からはずれてしまうそうです。残念なことです。 その代わりとして、ハードボールがオリンピックの正式競技になることはまだまだ知られていないようです。今日はハードボールをご紹介致しましょう。 ソフトボールは柔らかいソフトな玉を使いますが、ハードボールはめちょんこ硬い玉を使います。どんな玉かというと、材料は劣化ウランです。 そもそも、ウランというのは原子番号が92で、めちょんこ原子量が多いのです。世の中にあるウランのほとんどはウラン238といって原子量が238個もあります。そして、その中にはごくまれにウラン235といって原子量が235個のものも含まれています。 原子力発電所で使ったりするのに役に立つのはウラン235のほうで、ウラン235を集めるために遠心分離機でぶんぶんウランをぶん回して、ウラン

    ハードボール - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/01
    原子量の単位が「個」だったとは。¢(-∀-○)。
  • フランスパンを斬る - ぐわぐわ団

    パン屋さんに行ったときの話です。 そのパン屋さんはたくさんのお客さんがいて、レジも4台ほどあるのですが、奥行きがあまりないのでフォーク式ではなく、それぞれのレジに列を作って並ぶことになっています。 <フォーク式> ○はレジ打ちの人、●はお客さん レジ ○ ●   ↓並ぶ レジ ○ ●   ‖●●●●●● レジ ○ ●   ↑空いたレジに行く レジ ○ ● <今回のお店> レジ ○ ●   ‖●●●● レジ ○ ●   ‖●●●● レジ ○ ●   ‖●●●● レジ ○ ●   ‖●●●● 無理やり記号を使って表現してみましたが、ご理解頂ければ幸いです。 このお店の並び方だと、レジの人が新人さんだったり、お客さんが突然「どういうこっちゃ!」と叫び出したりすると、後から別のレジに並んだ人のほうが早く会計を済ますことができたりして、ちょっぴり不公平感があるのです。 さて、今回は私の前のおばちゃん

    フランスパンを斬る - ぐわぐわ団
  • 浮かれてはいけない - ぐわぐわ団

    世の中はオリンピック一色に染まり、ふわふわとした雰囲気になっています。午後7時のニュースを見ようとテレビをつけたら、NHKでは柔道の試合をしていてニュースはやっていませんでした。どうしたことでしょう。もちろん、柔道の試合を見てしまい、火野正平が金メダルをゲットしたので浮かれてしまいましたが、当は浮かれてはいけないのです。 例の病気がまだまだ猛威を奮っています。そう、梅毒です。 2020年第1四半期の感染者数は1,411人、第2四半期は1,504人、第3四半期は1,394人、そして第4四半期は1,496人と、そこそこの感染者がいるのです。そして、特に東京都、大阪府で感染者数が多いのです。 現在では、比較的早期から治療を開始する例が多く、梅毒は抗菌薬が有効なことから、ひどい症状にまで進むことは少ないのですが、感染しても治療をせずに年数を経過してしまうと、皮膚や筋肉、骨などにゴムのような腫瘍が

    浮かれてはいけない - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/27
    一端症状が治まるのではなかったか?(未検索=未確認)→梅毒 で、治ったと勘違いして放置すると(略)
  • 哀しみのニューヨーク - ぐわぐわ団

    テレビの歌番組を見ていたら、名前も聞いたことがない演歌歌手が「哀しみのニューヨーク」という歌を歌っていました。 どんな歌かというと、君のことが忘れられない、今でも愛している、摩天楼の下でもう一度会いたい、といった感じの離婚した夫からのロミオメールみたいな内容で、最後に「♪哀しみのニューヨーク」なのです。 いや、ちょっと落ち着きましょう。なぜ、どうして、どういう経緯でニューヨークなのでしょうか。例のウイルスのこともありますし、そんなに簡単にニューヨークに行ける時代ではありません。もうすぐオリンピックということで、海外からたくさんの人たちがどんどん日に来ていますが、それはオリンピック関係者ということですし、きちんと検査もされたうえで来日されているのですからそれはそれとして、歌の舞台がニューヨークである必然性が全くないのです。 別に、エリートビジネスマンでニューヨークにやたら出張に来ていたとい

    哀しみのニューヨーク - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/21
    メリケンのニューヨークと演歌でジェロさんを連想したが、ググったらハズレだった。まあ、演歌ファンでジェロさん知らなかったらモグリだわな。
  • ウェルカムボード - ぐわぐわ団

    内職でもしようかと考えています。とはいえ、米国大統領の資格もなければ、英検九段みたいな資格もありません。めっちょこ昔に危険物取扱者の丙種を取得していたのですが、資格証の写真更新を忘れたうえにどっかにやってしまって、もはや私は当に危険物取扱者だったのかという有様です。しかも、危険物取扱者丙種を持っているとガソリンスタンドで働く時にちょっとだけいいなぐらいの資格なので、内職には向きません。 というわけですので、受注生産でウェルカムボードでも作ろうかと思うのです。ただ、普通に「ぐわぐわ団が結婚式のウェルカムボードを作ります!」なんて言っても応募なんてくるわけがないので、差別化を図って「離婚式のウェルカムボードを作ります」としたいと思います。 みなさまは幸せいっぱいだと思うのであまりご存知ないかと思いますが、世の中ではそこそこたくさん離婚式が開催されています。結婚式というのは大安の日に実施される

    ウェルカムボード - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/10
    「危険物取扱者丙種」ある意味レア資格だと思うのですが、マジですか?
  • 生しらすを食べた - ぐわぐわ団

    魚屋さんで「生しらす」が売っていたので買ってきて、ごはんの上に乗せてべました。 めんどくさいので上のイラストでは1匹しか描いていませんが、1匹だけ買ってきたわけではありません。おかずがしらす1匹だけだったら、さすがにちょっとかわいそうです。おはじきを口に入れて「節子、それドロップやない。おはじきや」というぐらいのかわいそうさ加減です。 さて、もの知りな方はご存知だと思うのですが、実は映画の『火垂るの墓』では清太は「節子、それドロップやない。おはじきや」とは言っていません。正しくは「これおはじきやろ、ドロップちゃうやんか」なのです。私と相方は、お母さんの包帯ぐるぐるがめっちょこトラウマなので『火垂るの墓』を見るのははばかられるのですが、気になる方はご確認ください。ネットでちょこちょこっと調べて、適当に書き写しただけですから。 とにかく、生しらすがパックにどちゃっと入っていたのを買ってきまし

    生しらすを食べた - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/01
    少量を量って数えて、全体の質量と比例計算すればぜんぶ数えなくてもおよそ何匹くらい入っているのか見当が付きそうだ。
  • ポテトサラダ、作れるもんなら作ってみやがれ! - ぐわぐわ団

    スーパーでポテトサラダを買っていた子ども連れの女性に対して、高齢男性が「母親ならポテトサラダぐらい作ったらどうだ!」と非難したという話を聞いて、憤慨しております。 「ポテトサラダ、作れるもんなら作ってみやがれ!」と声を大にして言いたい。 それ以上に、子育てしながらポテトサラダなんて作れるわけがない。子育てはしたことがありませんが、ポテトサラダは作ったことがあります。じゃがいもを茹でた後、焦げないように粉をふかすのも手間がかかるし、難しいし、味付けだって四苦八苦。じゃがいもを茹でてマヨネーズぶっかけても美味しく作れません。もっと言うと、高齢男性はマヨネーズも自分で作れと言うのでしょうか。だとすると、当にアホです。マヨネーズを作るのはめちょんこ難しいですし、売っているマヨネーズに素人がいくら頑張ってもかなうわけがありません。 「スーパーのお惣菜なんて手抜きだ!」「冷凍品なんて使うな!」みた

    ポテトサラダ、作れるもんなら作ってみやがれ! - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/29
    「「もしかして課長が車道に飛び出して車に跳ねられて死ぬかもしれないから気を抜かないでおこう!」と常々考えている会社員」飲み会で酔っぱらった上司に付き合っている下位の社員だったらアリ。