ブックマーク / www.gw2.biz (154)

  • 『風しん抗体検査と予防接種のご案内』が届いたみなさまへ - ぐわぐわ団

    風しん抗体検査・予防接種クーポン券が届きました。 「風俗のクーポン券ではありません」という極めて最低な文章を思いついたのですが、まぁ書くだけ書いておいて、中に入っているのは風しん抗体検査券と予防接種券です。風しんの抗体保有率が低い昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に送られるものです。 接種費用が9,270円、自己負担額0円となっていますので、自己負担なしに、タダで予防接種ができます。タダより怖いものはないとはよく言いますが、こちらは地方自治体によって支払いがなされるものですので、ちっとも怖くはありません。 www.gw2.biz しかしながら、私はすでに打っている。しかも自腹を切っている。その時に病院の先生が「そのうち、風しんのワクチンを無料で打てるようになるみたいだけどいい?」と言われましたが、いつになるかわからんと思ったので打ちました。まぁ、そんなのはどう

    『風しん抗体検査と予防接種のご案内』が届いたみなさまへ - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/15
    風疹どころか麻疹にかかったことがないので自費で予防接種を受けようとしたらワクチンが足りないので打たないと一蹴された俺が通りますよ。罹ったらたぶん死ぬ。
  • バタバタ走るよバタコさん - ぐわぐわ団

    バタバタ走るよバタコさん - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/09
    言われていた。
  • おひつはよいよ - ぐわぐわ団

    先日、おひつを買ったことをご報告させていただきました。 こんなの。 前々から、うちの炊飯器が「ごはんを炊くのはめちょんこ上手なのに、保温がへたっぴ」なことに薄々気が付いていたものの「ごはんを炊くのがめっちょこ上手なんだから、保温がへたっぴでも仕方なかろう」とあきらめていたのです。 「ごはんを炊くのはめちょんこ上手なのに、保温がへたっぴ」とはどういうことかをわかりやすくお伝えしたいと思っているのですが、なかなか説明が難しいのです。あえて言うなら、最初からムーンサルトプレスをしまくる武藤敬司のような炊飯器なのです。ムーンサルトプレスを最初からしまくるので、ものすごくものすごいのですが、ずーっとムーンサルトプレスばっかりでは試合が成り立ちません。やはり、最初は腕の取り合いからじっくりと試合を作り上げていく必要があるのです。 プロレスを知らない人には余計にわかりにくかったかもしれません。 しかし、

    おひつはよいよ - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/24
    うちで今使ってる電気釜は焚き上がると自動的に保温モードになるが、釜で保温した飯は不味いという偏見があるのでそっこースイッチを切って小分けにして冷凍してる。(炊きたてを食べる分を除く。)
  • 防災行政無線が何を言っているのかさっぱりわからない - ぐわぐわ団

    ピンポン……ピンポン……パン…………ここここちちちちらららわわわわらら……ぁぁぁっぁあっぁ……すいすいすぃぃぃぃぃ……けぃけぃけぃけぃ……さいさいさぃさい……ピンポン……パンポーン……ポーン…… 吹田市の千里丘交番で警察官が襲われて拳銃が奪われた事件。現時点ではまだ犯人が捕まっておらず、大阪府は不要不急の外出を控えるように呼びかけています。一刻も早い逮捕が望まれます。 大阪市に住んでいる私はとても不安です。 それに輪をかけて不安にさせているのが「防災行政無線」だったりします。吹田市で流されている防災行政無線の内容はこんな感じです。 【放送内容】 上りチャイム音 「こちらは、吹田市です。日午前5時30分ごろ、千里山交番付近で警察官が襲われ、拳銃を奪われる事案が発生しました。犯人は、現在逃走中です。戸締りや身のまわりには、十分に注意してください。」 下りチャイム音 私の住んでいる大阪市でも同

    防災行政無線が何を言っているのかさっぱりわからない - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/16
    うちの団地のスピーカーは拙宅のすぐ上の方に明後日を向いてセットされているので、同じく何を言っているのかまったくわかりません。
  • 空母はなぜ「母」なのか - ぐわぐわ団

    『空母いぶき』を観てきてから考えた素朴な疑問。 空母はなぜ「母」なのか。 Yahoo!知恵袋や、いかがでしたかブログで答えは書いていると思うのですが、せっかくなのでいろいろと想像して楽しむことにします。インターネットで簡単に検索ができるようになり、すぐに答えを見つけることができるようになりましたが、よくよく考えてみると、別に正しい答えを求めているわけでもありません。単にヒマなだけです。 というわけで、空母という言葉が「空+親族関係」で構成されているのですから、空母以外の単語を片っ端から書き出してみることにします。 空父 空祖父 空祖母 空曾祖父 空曾祖母 空高祖父 空高祖母 この時点でどうでもよくなってきました。 空伯父 空伯母 空叔父 空叔母 空従兄弟 空従姉妹 空再従兄弟姉妹 「はとこ」で変換すると「再従兄弟姉妹」が出てきました。だからどうしたという気持ちが沸々としています。 空孫 空

    空母はなぜ「母」なのか - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/15
    他の母の例:水母
  • 歯みがき粉 - ぐわぐわ団

    歯みがき粉 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/05
    今62歳の俺の子供の頃は粉だった。▼今のは「練り歯磨き」だと思う。
  • 白身魚の味付けムニエル用(ガーリック醤油) - ぐわぐわ団

    スーパーで買ってきました。 おすすめ品です。 ガーリック醤油で味付けをされた、白身魚の味付けムニエル用です。昔、ヤクルトと近鉄に在籍していた外国人バッター、マニエルではありません。エマニエル夫人でも、エマニエル坊やでもありません。ムニエルです。間違えてはいけません。 こんなことばっかり書いているから、話がちっとも進まないのです。 気になったのが白身魚という書き方。長いこと生きていると、この時点でピンとくるのです。ああ、これはメルルーサか何かだなと。日では馴染みがないけれど、たくさん獲れておいしい魚を売るための方法です。ちなみに、メルルーサというのはとても美味しい魚です。昔はマクドナルドのフィレオ・フィッシュの原材料になっていたこともあります。マクドナルドのフィレオ・フィッシュ、今はベーリング海で獲れるスケソウダラを使っています。 というわけで、確認。 メルルーサではなく、パンガシウスでし

    白身魚の味付けムニエル用(ガーリック醤油) - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/04
    もしかしてメルルーサは日本人に食い尽くされた?
  • 人魚です - ぐわぐわ団

    人魚です - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/05/22
    人魚と魚人の他に半魚人というのもあるからもう何が何やら。(半魚人の生殖法については私は無知です。)
  • ラ・ムーに行ってきたよ! - ぐわぐわ団

    知っている人は知っているし、知らない人は知らないと思われる、ラ・ムーに行ってきました。 たぶん、どちゃくそ定番のネタなんですが、筋肉少女帯のアルバム『筋少の大車輪』に収録されている「パンクでポン!」という曲(?)の中に、 当のロッカーとは! 当の、ロッカーとはなァ! 「ラ・ムー」のボーカリスト!! 菊池ィ! 桃子さんだァァァーーーーーーーーーーーーッ!! という一節があって、とりあえず私の頭の中では「ラ・ムー=菊池桃子」なのです。 わからない人にとってはさっぱりわからない話で申し訳ありません。書かずにはいられませんでした。 それはそれとして、ラ・ムーは昔のトポスみたいな感じで、段ボール陳列でとにかくコストを下げまくっているスーパーマーケットです。カップラーメンやお菓子類はもちろん、198円でお弁当が売られていたり、98円でやたら量の多いナポリタンが売られていたりで、なんじゃかんじゃとや

    ラ・ムーに行ってきたよ! - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/05/06
    近所のラ・ムーでも惣菜はやたら安いか、値段が同じだったら量が倍くらいあったりするのでよく行ってます。ちょっとした高台にあるのですが、電動アシスト自転車なら足が届くので重宝してます。
  • スカタンなのは書類であってあなたではありません - ぐわぐわ団

    「こんな簡単な書類を作るだけなのに、どうしてミスをするんだ!」 と、怒鳴る上司がいるとすれば、その上司は相当のスカタンです。あなたがスカタンなわけではありませんから安心してください。 この春から仕事を始めた新入社員の方であれば、しょうもない書類作りを命じられて、どうにかこうにか完成させたと思ったら、ちょっとしたところが抜けていたりして怒られたりしたことがあると思います。たぶん、どこの職場でも同じ。「こんなの、ロボットを使って自動化したらええやん。」と思われるかもしれませんが、そんなことをする予算がない会社がほとんどです。「みんなで力を合わせて頑張ろう!」という根性論の鶴の一声が飛んできて、RPA(ロボットによる業務自動化)は一向に進みません。 書類作りに限定して話を進めますが、ミスをするというのは、その書類が悪いのです。ちょっとしたところが抜けてしまうとすれば、前もって抜けないような仕掛け

    スカタンなのは書類であってあなたではありません - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/04/10
    ミスった翌日に同じようなミスの出ない書式に変更した俺が通りますよ。
  • 図に書くとこうなる - ぐわぐわ団

    図に書くとこうなる - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/05
    おふろと庭園が直接行き来できる構造だったらあったまった体で出れるのでよさげだが…。
  • おそうじロボット - ぐわぐわ団

    おそうじロボット - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/02/16
    最後のコマで噴いた。
  • でんでんむしむし - ぐわぐわ団

    でんでんむしむし - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/02/10
    「かたつむり 交接器 場所」でググった。画像をチェックすると顔?の横あたりに性器があるようでした。
  • いいにおい - ぐわぐわ団

    いいにおい - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/02/04
    ダジャレには何度でもやられてしまう俺様が通りますよ。
  • 総理大臣が解散と言えば衆議院議員が全員プータローになる - ぐわぐわ団

    以前にも書いたと思うのですが、中学生相手に家庭教師をしていたときのことです。教えていた子が「総理大臣ってすごいなぁ!かいさーん!って言ったら、500人ぐらいいる衆議院議員全員無職のプータローになるんやろ?すごいやん!」と大興奮していたのです。確かに、内閣総理大臣には解散権があり、解散権は総理の専権事項と言われています。総理大臣が「かいさん!」と言ってしまうと、500人近くの人たちがたちどころに無職になるのです。そんなパワーを持っている人はなかなかいません。 大企業の社長であれば「お前らはクビだ!」と言って、たくさんの人を一度に無職にできそうな気がしますが、実際のところは法律がいろいろあるので、なかなか簡単に解雇を言い渡すことなどできません。 それはそうと、内閣総理大臣が国会において「かいさん」と言ってしまうと、500人が一瞬にして議員としての身分を失い、無職になるというのは紛れも無い事実で

    総理大臣が解散と言えば衆議院議員が全員プータローになる - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/01/25
    マジレスすると総理も衆院議員だから自分も一緒にプータローに。(^_^;)▼当選できて帰ってきても国会で総理に指名されるかどうかは別問題。
  • 吉野家とハプスブルク家との関係性 - ぐわぐわ団

    たぶん、おそらく、間違いなく、何の関係もありません。 吉野家の創業者が吉野さんではなく、ハプスブルク家出身の誰かであったなら、あのオレンジの看板の牛丼チェーン店は吉野家ではなく、ハプスブルク家になっていたことは確かです。でも、ここにひとつ問題があります。 吉野家の創業者が吉野さんではないことです。創業者は松田さんなのです。衝撃の事実です。創業者が松田さんであれば、松田家でしょう。にも関わらず、あろうことか創業者の出身地が店の名前になっているのです。 創業者・松田栄吉が大阪府西成郡野田村字吉野(現在の大阪市福島区吉野)の出身だったことから屋号が吉野家になった。 またもや安易にWikipediaから引用してしまいました。 ということは、松田さんの出身地が吉野ではなく、インドであったなら、オレンジの看板の牛丼チェーン店は吉野家ではなく、インド家となり、なんとなく牛丼よりもカレーのほうが似合う店に

    吉野家とハプスブルク家との関係性 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/01/24
    志布志市志布志町志布志の志布志さんとかだったらややこしさ4乗かも。
  • 『人生へたくその自分実験』?! - ぐわぐわ団

    私自身、なんやかんやと文章を書いていますが、自分では絶対にマネできない文章を書く方に巡り合うと嬉しくなります。それは文章の内容であったり、表現の仕方であったり、当にいろいろなのですが、とにかく自分好みのステキなブログを見つけると嬉しくなるのです。今日、久しぶりに「これはすごいなぁ」と思えるブログを発見したので紹介させてください。 www.jinnseihetakuso.site いろいろと苦労されているのですが、文章自体はあっさりとした読みやすい書き方で、あまり重い印象を受けません。就職して3ヶ月で退職して、その後いろいろなところで働いて、心臓を焼く手術を受けて、といったハードなエピソードがあるかと思えば、ご結婚されていて、オムライスにLOVEって書いてみたり、今は赤ちゃんがお腹の中にいて、夫の学歴にびっくりとか、幸せそうなエピソードもあって、いろいろなものがごちゃごちゃとしているのです

    『人生へたくその自分実験』?! - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/01/01
    リンク先に行ってみた。すごい才能を感じてろくなブログを書けない俺嫉妬。
  • 『ぐわぐわ団 4コマ漫画集 2018年下半期』を出版しました! - ぐわぐわ団

    ぐわぐわ団の4コマ漫画電子書籍にしてまとめました。 今回も、くま吉さんに表紙のイラストを描いて頂きました。すごくステキなイラストです。もはや、表紙詐欺と言わざるをえません。 スカートを履いたごみちゃんがかわいいのと、火を吹くステッキがステキなうさちゃん(仮)、そしてあたたかいストーブや、フレンチトーストのクマもいます。楽しいサーカスっぽく仕上げてもらいました。もちろん、後輩のまるちゃんもいます。うさちゃん(仮)がいなくても、とにかく後輩のまるちゃんはマストなのです。それが、ぐわぐわ団の4コマ漫画の表紙の鉄の掟なのです。 ぐわぐわ団 4コマ漫画集 2018年下半期 作者: まけもけ 発売日: 2018/12/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 今回は、Amazonの「Kindleインディーズマンガ」というサービスを利用しました。何かと言うと、無料で漫画を公開できる

    『ぐわぐわ団 4コマ漫画集 2018年下半期』を出版しました! - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/12/27
    「破戒」だった気がするので三コマ目に納得。
  • キャッシュレスな社会 - ぐわぐわ団

    政府がキャッシュレスな社会を目指しているようです。 お金そのものをなくして物々交換で経済を回せば、消費税を払わなくてもよくなるので、もしかしたら良い方法かもしれません。また、物々交換だと所得がわからなくなるので、所得税を払う必要もなくなります。キャッシュレスな社会とはすなわち、税金のかからない素晴らしい社会のことです。ぜひ、前向きに検討を頂きたいと思います。 と、寝ぼけた与太話で終わるぐわぐわ団ではございません。キャッシュレス社会とは何か?物々交換で経済が回るわけがないのです。やはり、ここは米穀通帳の復活をせねばならないでしょう。米穀通帳とは何かと言うと、お米を配給で受け取るときにきちんと記録を残すため、各家庭に配布された通帳のことです。米穀通帳がないと、お米の配給を受けることができません。死活問題です。 現金ではなく、米穀通帳で世の中の経済を回すとなると、結局は現金の代わりを米穀通帳がす

    キャッシュレスな社会 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/12/22
    キャッシュレス人間が通りますよ。
  • 「体罰は善、暴力は悪」というすかたんな世迷言 - ぐわぐわ団

    ももはなさんのブログの記事、戸塚ヨットスクールの校長の「体罰は善」という考えを引用されて、ギッタギタのけちょんけちょんにされていました。 今のあなたは、社会から必要とされていません。 - 死体を愛する小娘社長の日記 私も「体罰は善」というスカタンな論理は間違っていると考えます。 漢字が間違っていますが、お気にならさずに。 さて、戸塚校長の意見はこちらです。引用してみました。 来、体罰の定義は「進歩を目的とした、有形力の行使」である。体罰を受ける側の利益を目的としているのだから当然、「善」である。与える側にはなんの利益もない。見かけはよく似ていても暴力は与える側の利益のために行われる。要は、体罰と暴力は目的が逆なのだ。 簡単に言うと、体罰は体罰を受ける側に利益があるので「善」、暴力は暴力をふるう側に利益があるので「悪」なんだとか。一瞬、ほほうと思うかもしれませんが、ぐわぐわ団でしばしば使う

    「体罰は善、暴力は悪」というすかたんな世迷言 - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/11/09
    ぐわぐわ団、直球ど正論の巻。