ブックマーク / blog.goo.ne.jp/junsky (15)

  • 『大山鳴動してネズミ一匹』 福島原発の全面停電・電源喪失 緊急事態! - JUNSKY blog 2013

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 2013年3月20日(水) 東京電力福島第一原子力発電所で3月18日夜に停電が起き、冷却システムが 殆どダウンした緊急事態に対する反応は鈍かった。 これほどの危機的事態に対して、NHKはその緊急性を強調せず、一般的な トラブルが発生した程度の表現の仕方だった。 他の、マスメディアも多かれ少なかれ“慎重な”表現だった。 おそらく政府筋や東京電力から圧力を掛けられたのであろう。 東京電力の発表でも96時間(すなわち4日間)電力が復旧しなければ、自ら 設定した限界温度を超えると云う話で、実に3日に亘って原因が不明で電力が 回復しない危機的状況に陥っていた訳である。 原因究明にこれほど時間が掛かっていたのは、管理能力の不備が主な原因だが 今夜のニュース報道による発表では「ネズミに荒らされてショ

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/21
    ケーブルの出入り口に詰め物はしていなかったという報道もある。
  • AKB48篠田麻里子、4件の苦情がもとでカワイイ区の区長を退任 - JUNSKY blog 2013

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 2013年2月19日(火) およそ半年前に 篠田麻里子さんが、福岡市カワイイ区の区長になった との話を当ブログに書いたが (2012-08-30 18:37:27) その篠田麻里子さんが、福岡市の都合で「福岡市カワイイ区長」を退任 することになったと云う。 発足も馬鹿馬鹿しかったが、終わり方も一層バカバカしい。 すなわち、市民4名から苦情の声が寄せられたからだと云う。 僅か、4名の市民の苦情で店仕舞いしてしまうような脆弱なものだった と云う訳である。 一方で、仮想住民登録した『区民』は、4万人にものぼると云うから、 1万分の1の苦情の方が強かったという訳だ。 区民の意見:パブリックコメントを聞くことなく、区長を更迭してしまう というのもどうかと思う。 なお、篠田麻里子さんはノーギャラの

    AKB48篠田麻里子、4件の苦情がもとでカワイイ区の区長を退任 - JUNSKY blog 2013
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/02/20
    HKT(だっけ?)48とかQunQunとかそのへんの人から区長を選んでおくべきだった…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • かわいそう。の言葉だけじゃ命は救えないから。 今すぐ行動を。 「国境なき医師団」 - JUNSKY blog 2013

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 2013年2月5日(火) このブログのタイトルは、莫大な金を掛けて「国境なき医師団」が、 西鉄バスの福岡市内中心部のバス停に掲示している光る広告のコピー である。 おそらく福岡市だけではなく全国各地で掲示しているのだろう。 かわいそう。 の言葉だけじゃ 命は救えないから。 今すぐ行動を。あなたの寄付で生命を救ってください。 「国 境 な き 医 師 団」 何も気にしていない人々が見ても何も感じないだろうが、日頃から 難民問題や医療に恵まれない世界の各地の状況に心を痛めている人々が 見れば、どのように感じることだろう。 如何にも差し出がましく押し付けがましいキャッチコピーではないか? 寄付しない人は、子どもの生命を見捨てていると言わんばかり。 この西鉄バス停博多地区の広告は、2週間で43

    かわいそう。の言葉だけじゃ命は救えないから。 今すぐ行動を。 「国境なき医師団」 - JUNSKY blog 2013
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/02/05
    「西鉄バス停博多地区の広告は、」黒崎ふれあい通りの、ハロワに行く途中の西鉄のバス停にも同じ広告が出てますね。m(_◎_)m
  • 太宰府事故 犠牲者からアルコール検出されず (朝日新聞ほか) - JUNSKY blog 2015

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 2010年12月27日(月) 7人が死亡した福岡県大宰府での自動車事故で、池に転落した ワゴン車を運転していた可能性のある免許証を所持していた4人と、 一方の乗用車を運転していた男性の計5人から、アルコール反応は 検出されていなかったらしい。 助かった男女からもアルコールが検出されなかった。 又、走行速度も規制速度の 50km/h 程度の順法速度であったことも 解ったという。 ガードパイプは歩行者用で強度が弱かったとも。 この事故は海ノ中道への橋で起こった泥酔運転事故とは全く性格が 異なる事故であるようだ。 亡くなられた方々の御冥福をお祈り致します。 ******************************************* (左のアイコンをクリックして もらえたら嬉しいで

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/28
    「ガードパイプは歩行者用で強度が弱かった」息子が小学生の頃、坂を急降下する車から通学児童を守るためガードレールを付けろと運動して付けられたのがこれ。ターンする車が軽く当てただけで凹んだぞ。
  • 「あかつき」 周回軌道 投入失敗 から見えてくる 宇宙工学の受難 : 日経ビジネス誌 - JUNSKY blog 2015

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 2010年12月10日(金) 今日の日経ビジネス ONLINE では、「あかつき」の挑戦とトラブル について、結構長い記事を掲載していた。 政府の『宇宙予算削減』にも言及した興味深い記事である。 今年の『事業仕分け』 でも槍玉に挙がり、「はやぶさ」の成功で 槍玉に挙げた仕分け人が恥を掻いたことは記憶に新しい。 リンクを4回もクリックしないと読めないので、以下に全てをコピペする。 最初のページへのリンクは、ここをクリック ******************************************* (左のアイコンをクリックして もらえたら嬉しいです) ******************************************* 「あかつき」周回軌道投入失敗から見えてく

    「あかつき」 周回軌道 投入失敗 から見えてくる 宇宙工学の受難 : 日経ビジネス誌 - JUNSKY blog 2015
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/10
    思わぬ所経由で目にする松浦氏の文章。▼これ(この手の予算削減)もおそらくデフレが絡んでいる、と八つ当たりしておくことにする。(-_-;)
  • オバマ大統領への絶好の交渉カードを自ら破り捨てた民主党 - JUNSKY blog 2015

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 2010年1月27日(水) 民主党は、辺野古への米軍移転が重要争点になった名護市長選挙で、自ら支援した稲嶺候補が勝利した直後の平野官房長官の例の発言で、米国オバマ大統領への絶好の交渉カードを使ってみる前に自ら破り捨ててしまった。 官房長官は総理と表裏一体なのにも関わらず、鳩山首相は官房長官が勝手に発言したかの容易装い、自ら国の『最高権力者』であるという閣僚や官房長官への指導責任も放棄して、無責任の極みである。 鳩山首相は、【「いろんなものが検討される可能性がある。どこが入って、どこが入っていないという議論ではない」と強調。「ゼロベースでやると決めた以上、どこが一番適切なのか、国民、沖縄の皆さんにも理解されて、米国にも分かってもらえるものを5月までに出すと決めて今、行動している」と語った

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/28
    カードに使うという発想すらも浮かばなかったかに見えたな。orz>鳩山政権
  • 安易に 母親を犯人に仕立てる 日本の“警察” - JUNSKY blog 2015

    真実ってなんだろう… (こっこ) 2008-09-25 06:03:34 わたしもこの母親逮捕のニュースを聞いたとき、実は真っ先に感じたのが 「警察がでっち上げてはいないのか?」 でした。 他のニュースなどをあまり見ていないため、あくまで憶測にすぎません。 母親の事情、子どもの状態など、いくつか記事は読みましたが、 でも、それは犯行の証拠にはならないのではないのか?今回私が読んだ記事の中には、母親が犯人だと言うことを 裏付ける証拠が何一つ公表されていない。 報道されているのは「母親の自供」のみ。 この自供ってのが、どうにも怪しくて… 実は私の主人は以前に喧嘩の被害者として警察に取り調べを受けたことがあります。 こちらは完全な被害者でしたが、無口で強面の主人に対して、加害相手の男は、「主人にボコボコに殴られて仕方なく刺した。」 を主張し、結局主人もは有罪です。 (こちらが病院から被害届を出す

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/22
    冤罪の可能性は現段階ではゼロとは言い切れないことにも注意しておくことにする。m(_@_)m
  • タクシー券使用停止で出費が激減 国交省 - JUNSKY blog 2015

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 国交省で、役人が使用するタクシー代が膨大な額になっていることを是正する一つの試みとして、「タクシー券を使用停止とし、実費を現金で支払い、後ほど請求して精算する」という方法に切換えたところ、94%もの経費節減になったという。 「仕事が深夜に及ぶので、タクシーの利用は致し方ない」と、これまで説明していたが、当にそうなら立替払いであろうがタクシーを使わざるを得ないはずなのに、精算方法を少し変えただけでこれほど激減したということは、これまで如何に無駄にタクシーが使用されていたかを証明した結果と言えよう。 他の省庁でも取り合えずこの方式を試行してみる意味はあると思う。 (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです) *************************************

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/23
    申告する手間の負担が大きい可能性を排除しないとそこまで断言はできない気もする。(少なくとも、泊まり込みのサービス残業の動向は調べるべし。)
  • 携帯販売急減 「官製不況」が直撃? - JUNSKY blog 2015

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 2008年8月19日 ケイタイ各社の売上が対前年比2割前後減ったと言う。 端末(電話体)を安売りして、通話料を高く設定していた販売方法に政府がいちゃもんをつけたことが切っ掛けだと言う。 下のニュースが「官製不況」と命名している由縁であろう。 ******************************************* 【今日も御覧頂きありがとうございます。 このブログを応援して頂ける方ははクリックを!】 ******************************************* こちらは、「人気ブログ・ランキング」 携帯販売急減 「官製不況」が直撃 再編必至 産経新聞  2008年8月7日(木)08:15 携帯電話端末の販売台数が急減している。 昨秋に端末価格の

    携帯販売急減 「官製不況」が直撃? - JUNSKY blog 2015
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/20
    「同じ端末を使い続ける人に不公平」俺は使い続ける(つか買い換える金などない)人だからこれはいいんだけどなぁ。やっぱキャリアと端末の分離という規制(規制緩和?)をするべきじゃないの?
  • 洞爺湖サミットで ハイジャックされた民間機を撃墜(図上訓練) - JUNSKY blog 2015

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 今夜(昨夜)のNHKニュースによると 政府・防衛省・航空自衛隊は、今回の洞爺湖サミットに当たり、 テロリストにより民間旅客機がハイジャックされサミット会場を目標にして“突撃”してきた場合、会場から数キロの地点で撃墜することに決め、『図上訓練』していたという。 こういう Situation は、アメリカ映画では良くあるパターンである。 政府首脳は、撃墜を命令するが、戦闘機のパイロットはミサイルの発射スイッチを押せず、機転を利かせるというのが大抵のストーリーで、その変形として「伝染病に汚染された地区を核爆弾で消滅させる」とか(アウト・ブレイクなど)言うサイドストーリーがある。 しかし、今回のはアメリカ映画の中での話ではない。 実際に、そういう事態が発生した場合には、『より大きい犠牲を防ぐた

    洞爺湖サミットで ハイジャックされた民間機を撃墜(図上訓練) - JUNSKY blog 2015
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/07/11
    テロられるような政治をやめる、という選択肢はないのね。orz
  • 調査捕鯨の鯨肉横領問題 - JUNSKY blog 2015

    Unknown (とおりすがり) 2008-06-22 05:09:07 ほんとうに、どうしようもない糞みたいなグリーンピース。 来の環境保護など、どこへやら。 単なる犯罪者集団でしかないことがよくわかった。 犯罪を犯しても平気でグレーゾーンと言い張るこいつらは、反社会的組織で、犯罪者集団何だから、公安もマークしろよ。 環境保護をうたい文句に、好き勝手やる反社会的組織でしかない。 半捕鯨なんて、要は牛肉輸出国の連中が勝手に作り上げたもの。 鯨ほどカロリーがあり、1頭で多くの人間を養える肉はないからね。 今後、糧難の時代は間違いなく来るわけで、それまで日には調査研究を含めてがんばってもらいたいね。 白人さんにひれ伏す、日のグリーンピースは、なおさら醜い。 こちらにリンクされてるkkneko氏について。 (toripan1111) 2010-01-25 16:33:32 さて、とりあえ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/22
    「実際は「業務上横領」であったものを、警察側から「分け与えたもの」と後知恵」を付けて、ことを穏便に収束させた可能性もある。」私はそこまでは言わない。
  • 客室乗務員 全面委託が可能に - JUNSKY blog 2015

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 今日夜7時のNHKニュースで、航空業界でとんでもない安全軽視が行われようとしていることをサラッ報道していた。 その要因とされているのが、相も変わらずコストダウンのためということである。 割り切って言ってしまえば、「燃料が値上がりするから、人のコストを値下げする」という話だ。 今の日の経済界と政府は、さまざまなコストの中で人間の価値が一番低いと考えているようである。機体よりも燃料よりも人間のコスト削減が最優先されている。 大勢の乗客を大気中に持ち上げて運ぶと言う航空機業界にあって、安全投資の重要な要素である保安員でもある客室乗務員の外注化は、安全に関する責任放棄であり、乗客の安全を全く軽視していると言わなければならない。 社員を派遣や請負に転換する非正規化の横行によるコストダウンの結果

    客室乗務員 全面委託が可能に - JUNSKY blog 2015
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/11
    「さまざまなコストの中で人間の価値が一番低い」ヒトは日々食わねばならず冷凍保管とかもできないので、ちょっとデフレると価格爆下げに見舞われる。マイルドインフレが望まれるゆえんである。
  • 社会保険庁作成の「裏マニュアル」 - JUNSKY blog 2015

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 日共産党の しんぶん「赤旗」によると、社会保険庁は、相談に来た受給資格者に対して、昔勤めていた会社の情報(社名、期間等)などに関する『如何なるヒント』も話してはならないとの『裏マニュアル』を作成して、各地の社会保険事務所に厳しく指導していたことが判明したと言う。 会社の名前の最初の一文字さえヒントとして言ってはならないという事である。 たとえば、「三菱自動車」に勤めていたとすれば、「あなたが勤めていた会社の名前は『ミ』から始まりませんか?」という事も言ってはならないというのである。 行方不明どころか、社会保険庁が、当該の受給資格者の勤めていたであろう会社を掴んでいるという『行方不明ではない』状況であったとしても、人が会社のフルネームや勤続期間を思い出せない限り、認定しない のである

    社会保険庁作成の「裏マニュアル」 - JUNSKY blog 2015
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/01/24
    「「給付しないための調査」をしていた」やりそうなことだ。生保と同じ。orz
  • 船場吉兆、パートに解雇打診 反発で撤回 - JUNSKY blog 2015

    船場吉兆 とは、当に非道な会社だ。 法律も守らず、パート従業員に責任をしつけ、『念書』まで書かそうとしたと思ったら、今度はそれらパート従業員の首を切ろうとしたと言う。 自らの失政の責任を従業員に押し付けて解雇で乗り切ろうとするとは、何たる会社であろうか? よくある流れではあるが・・・ 幸い、吉兆のパート従業員達は、最近労働組合に加入していたので、安易な解雇はできす、労働組合の抗議に押されて一たびは解雇を撤回したそうだが、次の手を打ってくることは過去の経験が示しているところである。 ******************************************* 【今日も御覧頂きありがとうございます。 このブログを応援して頂ける方ははクリックを!】 ******************************************* 産地偽装 心斎橋店、 パート従業員に解雇提案--

    船場吉兆、パートに解雇打診 反発で撤回 - JUNSKY blog 2015
    BUNTEN
    BUNTEN 2007/12/07
    「よくある流れではあるが・・・」orz
  • 結局、犠牲になるのはいつも従業員 比内鶏社 - JUNSKY blog 2015

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 前にも書きましたが、内部告発によって企業による犯罪が次々と明るみに出される中で、暴利をあげていた創業者は私物化した財産・利得を吐き出すことなく、結局犠牲になるのは、内部告発をした人も含む従業員です。 NOVA事件でも、英会話講師達は路頭に迷う事態となっていますが、ミートホープ社や比内鶏社でも、従業員全員解雇の憂き目に合っています。 こういう人々を救済する方法は無いのでしょうか? 内部告発 ⇒ 会社摘発 ⇒ 会社倒産 ⇒ 従業員解雇 という流れが定着してしまうと、法律改正もあって折角活発になりかけた「内部告発」の芽が摘まれてしまうような危惧を感じます。 それにしても「比内鶏社」はひどい。 さきがけOnTheWebによれば、「卵」も偽装されていたものだとのこと。 どこまで、偽装が計画的にさ

    結局、犠牲になるのはいつも従業員 比内鶏社 - JUNSKY blog 2015
    BUNTEN
    BUNTEN 2007/11/11
    偽装発覚→倒産→内部告発者も路頭に迷う、という構造がなんとかならんか、という話。同感だが、救済基金でも作るくらいしか案が浮かばない。orz
  • 1