ブックマーク / hedgehogx.hatenablog.com (5)

  • 外見で損したり得したり - 雑記帳

    最近自分の喋っている動画をまじまじ見るという極刑を受けたのでダメージがすごい。 そして気づいたのだが私はどうやら口調変換機能が搭載されている。そしてたぶん口調変換機能を搭載しているのに搭載していることに気づかず軋轢が生じている人が結構いそう。 どうやら私は思ったことと違うセリフを言っているらしい。しかも相当な大幅改変されている。 「こんなことも分からねーのかこの低脳」が「えっあっこれ分かりにくかったですねすみません」くらい変わる。 なにかもう脳に障害があるんじゃないかというくらい変わる。でもセリフが変わっているのではなく動画をよーく聞くとちゃんと「この低脳」って言ってる。音声では「この低脳」と言ってるのに滑舌の悪さと全体の雰囲気のせいで「分かりにくかったですねすみません」に聞こえる。まれに「いやこれ低脳って言ってない?」という人がいても「hedgehogxちゃんはちょっと噛んじゃっただけな

    外見で損したり得したり - 雑記帳
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/12
    「アホなだけなのに悪意ととられてしまう」呼んだ?
  • 詐欺にひっかかる人に思いを馳せる - 雑記帳

    これまで存在すら知らなかったタイプの人たちを相手にするようになっていろいろと学びが深い まず久しぶりに強めの女装をした。ノリノリなコスプレ女装でもなく、小汚いオッサンでもなく、寝起きババアでもなく、ピンヒールで金玉を踏み潰しそうな強い女コスプレ。美容院とか何年ぶりだ。クローゼットから引っ張り出してきたスーツは流行が何周もしてもはや古いんだか最新だか分からない骨董品の貫禄が出てる。そして化粧わかんねぇぇぇゴリゴリコスプレ化粧はできるけどナチュラルメイクis何。ナチュラルとメイクという矛盾した概念を顔面で成立させるの無理くないか でもこれやっとかないとナメられて仕事にならないのよな。。女やるの面倒すぎる そして今回のターゲットは 普通に福祉や行政の支援を受けて、普通に勉強して年収を上げる ができないタイプというちょっと意味の分からない人達。勉強ができないしたくないから私のような悪質な詐欺商材に

    詐欺にひっかかる人に思いを馳せる - 雑記帳
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/19
    地道な努力でたどり着ける場所が底辺の真ん中とかよくて底辺の上だとわかっている場合、ごく低確率でも底辺から抜け出せるかもしれない一発逆転を狙う方が合理的選択になる。
  • 男女の能力差について日々感じていること - 雑記帳

    男女で能力に差があるのか無いのか問題がにわかに再燃していたので書く。100%偏見です。半径3mしか見ていません。 まず、人類の9割は私より頭が悪いので、男の方が優れているキリッされても…毎日プライドだけ肥大した幼稚園児の相手をしているこちらとしては……なんというか、膝から崩れ落ちる気分というか………… いやミクロとマクロを混同してはいけないけど。でも気持ちとしてはさぁ… 後進の育成なんかもだいぶやってきた結論としては、人類には攻撃的で闘争心が高くて体力があるタイプと、融和的で勝利より平和を目指して体力少なめ、という2つの方向性があるのはおおまかには合っている気がする。そしてその性質別に育成方法を変えるのは有効。しかし現状では攻撃的タイプ向けの教育しか無いので融和的なタイプは勝利を掴めない不公平があるので是正すべき。 また、確かにマクロでは攻撃的タイプは男性が多く融和的タイプは女性が多い。し

    男女の能力差について日々感じていること - 雑記帳
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/12
    俺の半径3mだと俺より高体力の女性が9割なので女性の方が体力が上、と一般化してはいけないんだろうな。でも腰痛のひどさを訴えると一回り高齢の女性からその歳で腰を壊すのはおかしいみたいなリアクションが。
  • 人間関係の最初の一歩が難しすぎる問題 - 雑記帳

    恋人を作りたいならまず友達作れマトモな友達をたくさん作ってたくさん遊べ みたいなことを言うと選ばれる強者側の女はイージーとか言われるやつ、もしかして「選べ」を恋人を取っかえ引っ変えしてちんこの味見しろ、だと思っている…? 恋愛やセックスはいったん保留して薄く広く心地よい関係を地道に作っていけという意味なんだけど… 恋愛したいのにできないという人は大抵、人間関係をすっとばして恋愛したがる。だからまず、恋愛なんていう最高難易度をいきなりやるのではなく普通の人間関係を作りましょうとなる。今すぐ恋が欲しいのに年単位で友達を作るのはまだるっこしいかもしれませんが結局はそれが近道なのです というの、もしかしてすごく難易度が高いのでは。 よく考えたら、複数人の関係というのは同時に全員の利害を考えなければいけないのですごく複雑になる。幼稚園児でもまずは一体一の関係を作れるようになって、それからだんだんと複

    人間関係の最初の一歩が難しすぎる問題 - 雑記帳
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/24
    「3人以上の複数の関係は複雑なすぎて対応できない」俺が通りますよ。
  • 自分の感じていることを言葉にするのが難しい - 雑記帳

    前回の記事で自分の苦手分野について書いてみた。対外的に自分の特性を説明するにはああいう文章がいちばん適しているのだろうと思うんだけど、私個人の感覚としては、ちがうんだよなーそういうことじゃないんだよなーー!感がすごい。 まず、既存のあるあるに引っ張られる現象。 時間管理や持ち物管理など日常の些細な事務手続きが苦手 ↓ ADHDなのでツールを駆使しろ 適切な服装や言動ができない ↓ アスペルガーなのでSST受けろ コミュニケーションが苦手で人と会うとぐったりする ↓ 認知の歪みなのでカウンセリング受けろ 聞こえないはずの声が聞こえる ↓ いいから黙って薬飲め 理由もなく泣き出したり倒れたり押し入れに閉じこもったり遁走したりする ↓ モルダあなた疲れてるのよとりま入院でもしとく? みたいな。 そうなんだけど、全部合ってるんだけど、でもやっぱそうじゃない。めんどくせぇぇ! たぶんまず前提として、

    自分の感じていることを言葉にするのが難しい - 雑記帳
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/01/26
    「適切な振る舞い」俺の場合、何それおいしいの、俺は理解できないから俺流を通させてもらう。文句あるなら俺に近寄るな、だな。
  • 1