ブックマーク / kuboyumi.hatenadiary.org (76)

  • 自閉症の渡の魚釣りの許可証の話 - 自閉症 渡の宝箱

    カリフォルニア州では、魚釣りをするためには、一年間有効の許可書が要ります。これが結構高額です。我が家は渡も私も魚釣りをするので、この許可書が必要なのですが、渡は障害者用の許可証書になります。基、この障害者用の許可書は無料なのですが、医師のサインが入った診断書が必要になります。ここ数年、この医師の障害者であるという診断書は、医者に会って診てもらい、さらに、診断書を書いてもらうためにお金を取られるようになり、これが結構高額で、親には負担なのですが毎年医師にお願いしておりました。昨年は娘が医師に連れて行き、医師の診断書を添えてオンラインで申し込んでくれて釣りの許可証を取得した渡ですが、その時に娘が 今年から渡のアカウントをつくるみたいだから、つくっておくよー。 と言っておりました。なんだかどんどん複雑になるのかな?と思っておりました。こういう政府がつくるサイトのUIってダメダメだからです。 今

    自閉症の渡の魚釣りの許可証の話 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/03/12
    「自閉症は一生物の障害だし、毎年医者の診断書を取得するのは確かに違う。」いっぽう日本の精神障害者手帳制度は障害の種類に関わらず一律に診断書付きの定期更新を求めている。
  • 自閉症の渡の仕事をしたい病 - 自閉症 渡の宝箱

    先週から日もお盆ムード。アメリカもお休みモードだったので、息子のデータ入力のお仕事も一段落。ところが、息子は、「データ入力のお仕事がしたい!!!!」と、キーボードを打つ仕草をして、ずっとして訴えてくるのだけど、仕事なんてそんなに湧いて出てこないよ。家の中でもそんなに入力するデータばっかりないし。夏は普通の人々は休むんだよ。「なんでそんなに仕事が好きなの?」と聞いたら"I love excel."って言ってきた....。もう!あぁ、お盆だけ息子のマックからエクセル消したい。お盆は使用禁止とかにしたい...。データ入力を生業にする会社に300人の渡がいたら、一気に会社がでかくなって、すごい利益だしそう。だけど、300人の渡しかいなかったら。営業マンゼロだ。誰も営業できないので仕事がない...みたいな🤣

    自閉症の渡の仕事をしたい病 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/20
    「だけど、300人の渡しかいなかったら。営業マンゼロだ。」に噴いた。(^_^;)
  • 近くのドラッグストアーで見つけた子供向けの怖すぎるリンゴジュース - 自閉症 渡の宝箱

    近くのドラックストアーに買い物にいったら、怖すぎるりんごジュースを見つけた。 アラジンのジャスミン姫の頭部をつけ変えて、頭のてっぺんからりんごジュースを飲むらしい。怖い...。怖すぎる。

    近くのドラッグストアーで見つけた子供向けの怖すぎるリンゴジュース - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/05/31
    「怖すぎるリンゴジュース」ウケた。日本でも売ってたら買うのに。
  • 自閉症啓発デー。香穂の映画が全米で行われているSprout Film Festivalの宣伝に使われています。驚いた。 - 自閉症 渡の宝箱

    自閉症啓発デーの日。アメリカで行われているSprout Film Festival(映画祭)の宣伝に香穂の映画が使われています。このフェスティバルでは、香穂の映画が選ばれたのですが、自閉症啓発デーのフェスティバルのトップに使われるとは思っておらず。驚き。 リンクはこちら。→http://sproutflix.org/all-films/humans-of-san-jose-wataru-kubo/ 日語字幕スーパー付きのショートムービーは、こちらにあります。 驚いた日でした。

    自閉症啓発デー。香穂の映画が全米で行われているSprout Film Festivalの宣伝に使われています。驚いた。 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/04/04
    「みんなちがって、みんないい。」という言葉を連想した。さすが香穗さん、ただものではない。
  • 渡が飢餓撲滅のボランティアをずっと続けている信念とは?Part2 - 自閉症 渡の宝箱

    昨日の続きです。 渡のボランティア先での問題行動や、支援が必要な部分は支援していただきたくて、成人の職業訓練のサポート担当の方にボランティア先へ付いて行ってあげてください。足りない部分の問題を炙り出してください、とお願いしたのですが、なかなか一緒について行ってくださらないので、これではレポートができあがらないので、私が代わりに一緒に行ってきました。お姉ちゃんも参戦。渡は、 僕が先生になって、お姉ちゃんにもお母さんにもどうやってボランティアをするのか教えてあげる。 と単語、単語を話しながら、嬉々としております。 まずボランティア先に到着。受付の人や、スタッフの人はみんな渡のことを知っていて、 わぁ!渡!!今日は家族をつれてきてくれたのね。なんて、素晴らしいの!!ありがとう。 とたっぷりとお礼を言われて、自慢げ。 名前を張るように渡に指示されて、控え室で待っておりました。パラパラとボランティア

    渡が飢餓撲滅のボランティアをずっと続けている信念とは?Part2 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/02/17
    「渡が飢餓撲滅のボランティアをずっと続けている信念とは?」俺の涙腺も崩壊した。前編 http://d.hatena.ne.jp/kuboyumi/20170214/1487217153 から読む推奨。
  • 発達の遅れのある子供たちへの技術の最先端のサポートをみて思った事 - 自閉症 渡の宝箱

    先日見学に行った大学。アセスティブテックのサポート部門で見せてもらった支援ソフトやアプリを今、ひとつひとつ見ている。見ていて、ちょっと感じた事、体験したことを書こうと思う。なので、今回は長文です。 自閉症の息子をアメリカの大学に通わせて思うのだけど、勉強は人生で何度も挑戦できるので、勉強が完璧に出来るできないとか、点数が悪いなどは、目くじら立てて躍起になる必要はない。一番大事な事は、まずは診断を受け、親がどのようなサービスやAT (Assitive Technology) があるのか?を、しっかり把握しておく事が大事。親や周りが 「機械やITは苦手で、よくわからない」 という姿勢だと、子供は必要なサポートが受けられる確率がぐんと下がる。なんのサポートも貰えない場合も多い。 ディスレクシア (読誤症) を含むLearning Disability (学習障害) の人たち各自に適したテクノロジ

    発達の遅れのある子供たちへの技術の最先端のサポートをみて思った事 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/08/12
    これはたぶん日本でも最上級に重要事項。m(_◎_)m
  • 半年後に明かされた自閉症の渡のパーティでの謎 - 自閉症 渡の宝箱

    IEPの時の話です。あいかわらず渡の美女好きが話題になりました。渡は、昨年のクリスマスパーティでなおみちゃんという女性(←アメリカの子でもなおみという名前は結構います。)と一緒に踊った話になりました。 クリスマスパーティの話はこちらをクリック→渡のクリスマスパーティ 私が 今年もNaomiは、クリスマスパーティに来るの?去年は先生達の配慮で、Naomiにとても楽しく相手してもらったみたいなんだけど....。あれからクリスマスという単語を聞くといっつもNaomiの名前を口にするのよ。 と私が聞くと先生たちが、 えっ...。やっぱり違うんだね。もしかして、そうじゃないかとは思ったんだ。 との解答。どういうことか?と聞くと、クリスマスパーティの日の事を話してくれました。 渡は、水泳のクラスのライフガードの綺麗な女の子までクリスマスパーティに誘って玉砕しました。だけど、パーティの会場では、敗者復活

    半年後に明かされた自閉症の渡のパーティでの謎 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/03
    「←アメリカの子でもなおみという名前は結構います。」「ナオミ 聖書」でググった。ルツ記に出てくる女性らしい。
  • 美味しいものシリーズ - 自閉症 渡の宝箱

    アメリカにいると美味しいものが少ないと良く言われますが、そうでもないかなと思う事もあります。特に私は、和が1ヶ月べれなくても余り苦痛に感じません。好きですが、白米ないと駄目、とはなりません。元々アメリカが好きだったし、肉系なのもあるかも。 うちの会社では、開発リーダーが数日おそろしく集中してコードを書くと、週末の朝に必ず出るものがあります。インターンの人が来てくださるときも出ます。それがこれ。 この一つが顔面くらいある?と聞きたくなるような大きさ。たぶん、小泉今日子さんの顔よりは大きいと思う。週末近くにリーダーが集中し始めるとちょっと嬉しくなる。明日は買って来てくれるなーと思うので、朝ご飯抜いて出勤します。一つのドーナツの大きさは、日の2つ分はあるかな。甘すぎずべやすいです。 なんとこれ、箱で$7.50程。(約750円)1年前は$6だったんですが。 開発リーダーお気に入りのお店

    美味しいものシリーズ - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/01
    「箱で$7.50程」どう見積もっても日本の半額未満の相場。食べ物の値段に関してはメリケンは神である。m(_◎_)m
  • 誕生日に感じる事もこんなに違う理系 - 自閉症 渡の宝箱

    5月6日は渡の誕生日です。大きくなったなーとみんなで話しておりましたが、アート系の香穂と理系のリーダーの会話が笑えた。 香穂:あのさー、誕生日って21歳までなんだって。嬉しいの。 リーダー:えっ?そうなんですか? 香穂:大学ではみんなそういうよ。22歳からは、なにも期待することがないって言うんだよ。 リーダー:えっ?23歳とか、29歳、31歳、37歳、41歳、43歳..とか来るじゃないですか!!それは嬉しくないんでしょうか? 香穂:えっ?なぜ、その年齢が嬉しいの? リーダー:だって、素数(そすう)じゃないですか!! 香穂:あぁ、そうねぇ... 横で聞いてて、吹いた。 まず、別に21歳を超しても嬉しい誕生日はあるだろう。友達が祝ってくれるとか、結婚して初めての誕生日とか、子供が生まれて親としての初めての誕生日とかさー。 まずはリーダー、そこを指摘しようよ。 さらに、香穂も、素数じゃないですか

    誕生日に感じる事もこんなに違う理系 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/05/08
    東工大かどっかの学生が素数を喜ぶっつーのが日本のネットの定番ネタとしてあったようななかったような。(^_^;)
  • 恐るべきアメリカの大学Pepperdine university(ペパーダイン大学) - 自閉症 渡の宝箱

    まず、Voice4uからのお知らせ。Voice4uがみずほ情報総研のICT利用の現状と課題に事例として掲載されました。記事はこちらをクリック→みずほ情報総研 休み中に大学生4年生の娘からいろいろな話を聞いたので、それらの話を少しづつ。彼女の大学は大学院に行く人が結構います。娘の学部は大学院がないので、多くの人は、他大学の大学院に進みます。彼女はアート(絵)の授業も取っているのですが、この絵の学部も舞台の学部も今の時代、大学院に進むにはオンラインでデータや書類や作品を送れないと行けません。数台は共有コンピューターがあるのですが、数台ではとても追いつかない。 なので、絵の学部の教授が、コンピューターの学部の教授に うちの学科の生徒が大学院の願書を出すのにコンピューターがないと出せない。だからコンピューターサイエンスのラボに大量にあるマックのコンピューターを、うちの学部も使っていい様にして貰えな

    恐るべきアメリカの大学Pepperdine university(ペパーダイン大学) - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/05
    今日ラジオで、日本唯一の映画学科のある大学の話をしていたが、この、ペパーダイン大に勝てる気が全くしてこない。m(_◎_;)m
  • 親業の難しさ - 自閉症 渡の宝箱

    月曜日です。お弁当を毎日持参する彼は、今日はちょっと私の思い入れが入りました。 きのう作った太巻き。きのうは節分なので、大阪出身の私は太巻きを巻きたいのだけど、我が家の子どもたちは太巻きが苦手なので、いつもはあまり作りません。けど、せっかくだしなぁ...。先日ご招待されて仕事が忙しくて伺えなかったお宅にも気持ちお裾分けと思い、少しですが作りました。 さて、今朝は、この一切れを渡のお弁当にいれてみました。お弁当に野菜をいれてくれてもOK、べさせる訓練をさせるからという先生のお言葉で、野菜も少しづつべれるようになってきましたが、まだまだべれる野菜も数種類。 パニックになるかもな、と思ったのだけど、入れてみました。 彼にとってはこの冷めた嫌いな物が全て巻かれているお寿司は、ほとんど妖怪。大学が始まってから、お弁当を残さずべれるようになるまで1カ月かかり、今は、残しません。人も丁度自信が

    親業の難しさ - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/02/07
    今回だけは全力で渡君に同情する。m(_◎_)m
  • 娘からのメールで、あり得ないと思ったこと - 自閉症 渡の宝箱

    バスルームのペンキ塗りで格闘している私に娘からメールがきた。 私が「大変だ!」と愚痴ったら、返事に来たメール。 「ペンキ塗りは簡単だから、がんばって。ペンキはこんなこともできるから、面白いよ。」 というメールでした。いやー、白い壁を塗るだけでも、だまができたり、波ができたり大変なんです。これ。けど、まー乾いたら、なんとか見れるかな?という感じ。あんまり気にはならない。そんな私にペンキでこんなことできるって写メで言われても..。送られた写真はこれ。 この舞台は娘が設計して、ペンキ塗りは全て娘。家具も全て塗ったそう。壁を立てるのは、男の子がやるそう。床も全てペンキだそう。家具の塗り方の指示も教授から、 1960年代冬場の○○地方の使いこなされたバーの家具の色でね。 っていう指示がでるそう。私、そんなこと言われたら、教授に 私、そんなの知らない!って反論しそう。 この写真、たしかにつかいこなされ

    娘からのメールで、あり得ないと思ったこと - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/16
    これはすごい。ペンキ屋なんて甘いもんじゃない。(絶句)
  • タブレットについて~iPad,Kindle,Nook~ - 自閉症 渡の宝箱

    タブレットとよばれるものがあります。代表格はiPadですね。が読めたりするものです。たぶん、私が今の仕事をしていなければ、買う事もなく終わっていたかもしれないものたち。けど使ってみると結構便利。 私が今の仕事をしていなかったとして、これらの評をみると、やっぱり専門というか、テッキーな方たちの評が多く、わかりにくい。子持ちの主婦はどれがいいの?なんていうのをつらつらと語ってくれている人が少ないので、ざっとですが述べてみました。 下の続きを読むをクリックしていただくと読めます。 (続きを読む) 主婦としては、持ち歩く訳で、軽く持ち歩けて、料理もタブレットみながらできるといいですよね。

    タブレットについて~iPad,Kindle,Nook~ - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/20
    中華パッドは埒外。¢(-∀-○)。
  • 悲しい出来事とアメリカの親の俊敏な動き - 自閉症 渡の宝箱

    ちょっと重たい話です。 3月に私たち家族を悲しみの淵に立たせるような事件がありました。それは、うちの家から車で10分とかからないところで、自閉症のお母さんが23歳の自閉症の子供さんを銃で射殺し、ご自分も自殺されました。 私のfacebookにはこのことに触れて記入しましたが、この事件の善悪を語るつもりはありません。ニュースを聞いたときには、一番に私が思ったのは、このお母さんの気持ちがわかるということです。22才までは、日中の支援はあるカリフォルニアですが、その後の支援というと大変難しく、当に各子供にあった支援というのは皆無に等しいです。予算はカットで、就職は大変難しい。自閉症は忙しくしていると、症状がひどく出にくいという子供も多い障害。渡の恩師は、 "Yumi, Keep busy!" とよく言われました。これは、渡に暇をさせるな。忙しくさせろということです。 たしかに今は数学にハマって

    悲しい出来事とアメリカの親の俊敏な動き - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/14
    親支援大事、ちょう大事。▼日本ではなぜか全部親におっかぶせる傾向があるけど。orz
  • 自閉症の息子に算数を教える方法 - 自閉症 渡の宝箱

    渡の数学について多くの方から質問をうけるので、ここにあげておきます。渡は現在、小数点や分数が含まれた連立方程式などを解きますが、複雑になると簡単な足し算などで間違います。これは何が起こっているのか?というと、複雑な式にとらわれてしまい苦手な小数点を揃えるということができなくなるのです。整数と小数点というのは、自閉症の子どももそうじゃない子供さんも算数にけつまずく部分だとも思われます。 たとえば、 0.2+1=1.2 が正しい答えですが。ところが渡は、0.3と答えてしまいます。 右側に数字を合わせてしまうんですね。 これを 0.2+1.0= と書くと間違わない。きちんと1.2と答えます。 これは、小数点型という表示方法で、 a=1 (整数型)integer a=1.0 (小数点型)float という表示方法だそうです。 主にコンピューターの世界などでは、1や2などの整数をわざわざ小数を用いて

    自閉症の息子に算数を教える方法 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/12
    位取り、または桁揃えについて。
  • 最近若い人に良く会う私 - 自閉症 渡の宝箱

    円高が進んだせいか、学生が国際化したせいか、日の企業が動きが遅すぎるせいか・・。理由は定かでないですが、最近日の若い人に良く会います。うちの会社のことを聞きたいと言う人がほとんどですが、皆さんすごくしっかりしている。 けど、日の学生さんに起業したいという人に対してのサポートが少ない気がしました。 アメリカ人と話していて、よく思うのは私のまわりがポジティブな人が多いせいか、 「○○っていうことをやりたいんだよねー」という話をすると 「それっていいねー。これもできるし、あれもできる!もっとこういうサービスをつけてみたら?」という人がすごく多い。 けど、日の若い人たちの話をきいているとアイデアを他の人に話すと 「そんなんじゃ、うまくいかないよぉ。」と言われることが多いようですね。 「じゃ、どうすればいいの?」という問いかけに返答できるアイデアもなく、閉塞感が漂うそうです。 なんとなく、そ

    最近若い人に良く会う私 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/19
    日本は長期デフレ、米国は基本インフレ。
  • お金の価値は気持ちで変わる - 自閉症 渡の宝箱

    最近読んだをメモ代わりにあげておきます。 経済は感情で動く : はじめての行動経済学 作者: マッテオ・モッテルリーニ,泉典子出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2008/04/20メディア: 単行購入: 40人 クリック: 617回この商品を含むブログ (144件) を見る これは、物の価値などはその時の感情によって代わり、人がお金を使うというのは、感情で動くというものです。たとえば、人は以前から目をつけていた携帯が、9,000円なので、買いに行くとする。買おうとした瞬間に友達が 「あっちの店にいったら、8,000円だったよ」というと多くの人が移動する。 ところが、199,000円のテレビを買おうと思い、レジで買う瞬間に友達が あっちの店だと198,000円だったよ。」 と言われるとあっちの店に行く人が少ない。 と言う話です。 私がこの物の価値というのは、状況や気持ちで変わると

    お金の価値は気持ちで変わる - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/05
    このブログではあまり見ない(?)経済本の話。
  • 理系の人とアート系の人とアンパンマン - 自閉症 渡の宝箱

    香穂が大学から夏休みで帰ってきました。長い夏休みです。 香穂と理系の開発リーダーは、仲がいいのでよく話がもりあがります。先日も話を聞いていると話の内容は、 アンパンマン 笑った。大学生と博士がアンパンマンの話をしている風景はそれだけでも滑稽。 けど、中身が笑えて、香穂が 「あのさー。バタコさんってすごいと思うんだ。彼女は確実にアンパンマンに新しい顔を届けるじゃない?」 「そうですねー。あの顔は、放物線を描かず直線で投げますからね。すごい命中率ですね。」 と楽しそうに会話をしている。 放物線だって。普通にまっすぐって言ってもいいのに・・。 あまりに楽しそうに話してるので、口を挟みたくなり突っ込んだ私がいけなかった。 「あのアンパンマンの頭ってさー。実は普通のあんぱんの200個くらいあるんだって!」 ついつい言ってしまった数値。あぁぁ・・ここで気がつくべきでした。 すぐに数値に反応するリーダー

    理系の人とアート系の人とアンパンマン - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/09
    爆笑!一度生で聞いてみたいけれど、きっと英語なんだろうなぁ。(^_^;)
  • 数値で感想を述べる理系の人 - 自閉症 渡の宝箱

    で買ったがお気に入りの私です。 理系の人々 作者: よしたに出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2008/09/27メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 164回この商品を含むブログ (176件) を見るうちの会社にも理系の人がおりますので....。 さて、冬休みが明けました。今日から仕事です。出勤してすっかり有名になってしまったうちの理系の開発リーダーと冬休みをどうやって過ごしたか?と話していました。 実は、開発リーダーと私は唯一共通する話題があって、それはべ物のこと。彼は料理が上手ですし、おいしいものをべるのが大好き。けど、フォアグラがべたいとか、キャビアがべたいというのではなく、日常の物をいかにおいしくべるか?よーするに私と同じB級グルメですね。 今回の話でも盛り上がったのがべ物の話。 ファーストフードでは、In-n-out Burgerが好

    数値で感想を述べる理系の人 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/08
    糖尿でカロリー計算を強いられる私にもこれくらいの暗算能力があれば。orz
  • 理系の人とランニング - 自閉症 渡の宝箱

    すっかり有名になってしまったうちの会社の理系の開発リーダー。 うちの会社では、社員にはNike+のセンサーが配られます。 アップル Nike+iPodSensor MA368J/D 出版社/メーカー: Apple Computer発売日: 2009/10/05メディア: エレクトロニクス購入: 6人 クリック: 23回この商品を含むブログ (4件) を見るこれは、東北の先生が教えてくださったもので、感動ものです。Y先生ありがとう! これを持っていれば、なかなか走るのが楽しいです。 iphoneに、nike+ や、Nike+ GPSというアプリをインストールすると、現在自分が走っているコースも地図で示し、記録をとってくれます。 アメリカでは、19ドル程度でアップルやNikeの店で売っています。 オンライン上で、コミュニティに参加できたり、自分のアバターをつくれたり、目標を決めたり、コーチがい

    理系の人とランニング - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/25
    うーん、GPSなんてのはミスコース(or わざと道草する)時の安全装置だと思うんだが。▼コース外れて地下ならともかく山に入ると効かなくなるってどーゆーことだろー。よほどうっそうとした森かどこか?