ブックマーク / withnews.jp (17)

  • リスキリングで努力強いる背景は?本田由紀さんが指摘する選別の言葉

    他人に頼らず、自分の力で人生を切り開きなさいーー。そんな風に、人々に自助努力を促す語句が、労働の現場にあふれています。ここ最近流行している「リスキリング(職務上の学び直し)」も、その一つです。「企業が『足手まとい』だと判断した人物を、切り捨てるための方便となってしまっている」。教育社会学者の田由紀さんは、そう語ります。リスクをはらむ企業の言葉と向き合う方法について、考えました。(ライター・神戸郁人) 自助努力強いる「リスキリング」 近年、世間の耳目を集めている、リスキリング。特に、パソコンなどで業務を効率化させるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する文脈で、その意義が盛んに説かれてきました。 デジタル技術に縁が薄い職種に就く人々にも、プログラミングなどに習熟する機会を提供する。そのようにして、時代に即した能力を労働者に養ってもらおうとする企業は、徐々に増えつつあるように思われ

    リスキリングで努力強いる背景は?本田由紀さんが指摘する選別の言葉
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/21
    入力屋としての俺はタコだが、シーケンサのプログラムミスを発見したこともある。これ、履歴書に書いてきたが評価どころか質問もされなかった。「資格は要らないから低賃金で働け」が求人側の本音、
  • 就活、なぜ〝コミュ力〟を重視?本田由紀さん「担当者の好みと同義」

    「理想の人材像」絶対化する言葉 複雑な採用選考に役立つ指標 人間性の〝考査〟に利用される 就職活動において、「コミュニケーション能力(コミュ力)」などの言葉が使われています。〝人間性〟を評価する概念として、とりわけ学生の採用選考で、重要な選抜基準とみなされてきました。「一連の語句は、面接を通じて、担当者の好みにより応募者を選別するための道具になっている」。教育社会学者の田由紀さんは、そう指摘します。「意識高め」な語彙(ごい)が力を保ってきた理由について聞きました。(ライター・神戸郁人) 「理想の人材像」絶対化する言葉 筆者は、経営者が働く人々を盛り立てようと用いる俗語を「啓発ことば」と名付け、起源を調べてきました。 「人材」を書き換えた「人財(企業の役に立つ人)」、「仕事」由来の造語「志事(志が高い仕事)」など、その種類は枚挙にいとまがありません。 一つひとつの語句を眺めてみると、字面の

    就活、なぜ〝コミュ力〟を重視?本田由紀さん「担当者の好みと同義」
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/08/05
    俺のたどり着いた結論の一つは、ハイソな相手に位負けしないハイソな育ちの人物を「コミュ力高い」と評価しているというものだが、こう考えるに至ったのは俺が男だからだろう。
  • まさかの大作!8歳息子の「イカの解剖」ママ全面協力でもすごすぎる

    「読んでて楽しい!」解剖レポート 解剖1時間、レポート4時間… 三国志や国旗、俳句…日々変わる関心 「イカにはホネがないと知り、当にないのか気になりました。そこで、イカのかいぼうをしてたしかめてみました」。そう始まるレポートがネットで話題になりました。書いたのは小学3年生の男の子です。母親が全面協力した自由研究のようですが、格的な内容に称賛と驚きの声が集まっています。 「読んでて楽しい!」解剖レポート 足を広げられ、まな板の上に置かれたスルメイカ。レポートには解剖のために準備したものやイカの部位の名前、血液の観察などが書かれています。 父親のKIさん(38)が、小学3年生の息子(8)が書いたレポートの一部をツイッターに投稿したところ、「レベル高!」「読んでて楽しい!」「私がもし担任の先生だったらめっちゃ褒めちぎりたいです」といったコメントが寄せられ、8万近い「いいね」がつきました。

    まさかの大作!8歳息子の「イカの解剖」ママ全面協力でもすごすぎる
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/25
    イカの骨とよく言うのでググったらそれは俗称で骨(骨格)ではないと知った。へぇ。
  • 「ランドセル重い」、小学生が自ら解決! 便利グッズ製品化で大反響

    キャリー化で90%負担軽減 きっかけは「ゲーム部屋を作る」 大人たちの批判に小学生が「反論」 ランドセルが重いーー。長年小学生を悩ませている問題に、小学生自身がアイデアを出して、ある商品を考案しました。その名も「さんぽセル」。開発の背景には課題解決もさることながら、「ゲーム部屋を作る」という“野望”がありました。 キャリー化で90%負担軽減 「さんぽセル」は、ランドセルに取り付けてキャリー化できる2のスティックです。今年4月、子どもの夢の実現を後押しする会社「悟空のきもちTHE LABO」が発売しました。 スティックはアルミニウム製で、車輪がついていて、重さは280g。ランドセルに取り付けて使うときのみ伸ばし、ゴロゴロと引いて移動できます。 車輪部分は取り外し可能で、交換して長期間使えるそうです。キャリー時の体感との比較を実験し、ランドセルの負荷を90%ほど削減したといいます。 伸縮自在

    「ランドセル重い」、小学生が自ら解決! 便利グッズ製品化で大反響
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/06/19
    「さんぽセル」低学年の頃は大きめの砂利が敷かれた道や穴だらけの未舗装道が主力だったし無理解な大人だらけだったから使えなかった可能性が高い。道路環境もこれ前提にすべきと腰痛俺は言いたい。
  • 「雑談上手が成功する、は幻想」発達障害の私を励ました専門医の一言

    30代になっても克服できない悩み 専門医が語った「後ろめたさ」の原因 雑談が上手でも、大成しづらい領域がある 大人になってから、発達障害の診断を受けた漫画家・ゆめのさん。長年、雑談への苦手意識を抱き続けてきました。「他の人とノリを共有できなくて、申し訳なくなってしまうんです……」。切実な胸の内を、専門医に伝えると、予想もしない言葉が返ってきたのです。緊張した心を解いてくれたやり取りについて、描いてもらいました。 30代になっても克服できない悩み ゆめのさんには以前から、どうにも悩ましい問題がありました。興味を持てない事柄について、他の人と気軽に語らうことが難しいのです。30代になった今も、なかなか克服できません。 昨年秋、ゆめのさんはADHD(注意欠如多動性障害)・ASD(自閉スペクトラム症)と判明。「コミュニケーション力の無さって発達特性の影響が大きいみたい」。調べると、自身の特性と対人

    「雑談上手が成功する、は幻想」発達障害の私を励ました専門医の一言
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/03/01
    俺もかなりこのケが高い。
  • 薬物依存だった母…医師になった娘が気づいた依存症の「本当の敵」

    母親を殺したいと思うことも 薬物依存症だった母親 依存症にならないためにできること テレビのコメンテーターなどで活躍する医師、おおたわ史絵(ふみえ)さん。3年前から刑務所で受刑者の医療措置や健康管理を行う「矯正医療」に携わっています。その背景には自身の過酷な生育環境があるといいます。昨年9月に出版した『母を捨てるということ』(朝日新聞出版)では、薬物依存症に陥った母親との長年の確執を明らかにし、母親に「死んでほしい」と願うまでに追い詰められた心境をつづっています。依存症と向き合うにはどうしたらよいのか、笑下村塾のたかまつななが話を聞きました。 おおたわ史絵(おおたわ・ふみえ) 総合内科専門医。法務省矯正局医師。東京女子医科大学卒業。大学病院、救命救急センター、地域開業医を経て現職。刑務所受刑者たちの診療に携わり、日でも数少ないプリズンドクターを務める。ラジオ、テレビ、雑誌など、各メディア

    薬物依存だった母…医師になった娘が気づいた依存症の「本当の敵」
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/28
    俺は依存症当事者側だけど、よくわかる話だ。
  • なぜ「ペーパータオル」が使用中止? コロナ「謎対策」生まれるワケ

    コロナ禍にあっても社会活動を維持するため、新型コロナウイルスへのさまざまな感染対策がとられている昨今。都内のある駅ビルのトイレには「ペーパータオル使用中止」の貼り紙がありました。ハンドドライヤーの使用中止は見かけますが、なぜペーパータオル? 手をしっかり拭くことはむしろ重要な感染対策です。 他にも小学校の水飲み場の使用中止など、世の中には根拠不明や合理的でない対策があふれています。それらを「謎対策」と表現、「弊害もある」と指摘する東京都看護協会アドバイザーで感染症対策コンサルタントの堀成美さんに話を聞きました。(朝日新聞・朽木誠一郎) ――堀さんはTwitterで「ペーパータオル使用中止」の写真を投稿していました。「ハンドドライヤー」の使用中止はよくありますが、「ペーパータオル」は理由がよくわかりません。調べてみると、他の場所でもちらほら。あらためて質問しますが、これは新型コロナウイルスの

    なぜ「ペーパータオル」が使用中止? コロナ「謎対策」生まれるワケ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/10/26
    「クラブや風俗店を必要としている人たちがいる。そこでの健康支援は重要」全力で賛成したい。▼空間除菌へのツッコミには喝采を贈りたい。
  • 甘えない男の子に渡せなかったぬいぐるみ 27年後にかけた言葉

    伝えたかった「幸せに暮らして」 「居場所はどこだろう……」 「ここにいさせてください」 宮崎県の森の中にある児童養護施設。浩之君は、そこで過ごした1年3カ月が、人生の中でもっとも楽しい日々でした。施設には、「甘えない」男の子をずっと気にかける保育士がいました。ぬいぐるみを用意した小学校卒業の日、浩之君は現れませんでした。それから24年、36歳になった彼は、すべてを捨てて家を出ました。目指したのは、あの児童養護施設でした。 いつもにこにこしていた子 27年間、それは買った時の包み紙に入れたまま、押し入れに眠っていました。枕くらいの大きさの、ぶたのぬいぐるみ。宮崎県高鍋町の藤元(旧姓加藤)久美さん(66)は、どうしても捨てられませんでした。 藤元さんは、結婚前まで同県西都市の森の中にある児童養護施設で保育士をしていました。小学生以下の20人ほどの子どもや、他の保育士たちとの寮生活を送り、子ども

    甘えない男の子に渡せなかったぬいぐるみ 27年後にかけた言葉
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/25
    泣けた。
  • 「女の子は学校行かなくていい」 日本に暮らす外国人の子どもの今

    人生を無駄にしている」感じる痛み これまでの人生の延長は嫌だ こぼれ落ちる子「就学の対象外」 女の子だから学校に通えない。日に住み、これからも生きて行く外国ルーツの子どもたちの一部で、そんな問題が起きはじめている。一見すると、異文化だからこそ起きている問題のようだが、背景にあるのは、よい人と結婚し、家事をし、子どもを産み育て、家に尽くす――そんな親の価値観だ。支援者は「かつての日も同じだった」と感じ、家庭への介入しづらさは今も変わっていないと指摘する。学ぶ機会に苦しむ外国ルーツの子どもや女性の現場をたどった。 散歩で撮る「日の風景」 「みんな何者かになるために勉強しているんでしょう?」 千葉県に住むアフガニスタン人の女性(20)がくっきりした二重の目を見開きながら、こう話した。りゅうちょうなイギリス英語だ。イスラム教徒として髪を覆うためのスカーフはバーバリーのチェック柄で、乱れない

    「女の子は学校行かなくていい」 日本に暮らす外国人の子どもの今
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/18
    「欧州だったら学力が保障されるよう、行政が介入してくれるのに」日本の行政が介入しないのが大間違いなのだと思う。
  • 貧しいのは本人のせい?エリートに広がる「自己責任論」、越えるには

    貧しい人びとが自己責任論に陥ってしまう理由 エリート階級に浸透する「自己責任論」 自己責任論から脱却するには 生活が苦しい人のための政策を考えるとき、必ずと言っていいほどネックになるのが「自己責任論」です。“貧しいのは人の責任”、“努力しなかった人が悪い”。日に広く行き渡ってしまった考え方ですが、格差問題に詳しい社会学者の橋健二・早稲田大学教授によると、特に高学歴・高収入の人はこう考える傾向が強いそうです。どうすれば自己責任論を乗り越え、格的な貧困対策に取り組めるのか。橋さんに聞きました。 貧困は自己責任じゃない ――世の中に「貧困」を「自己責任」とする考え方が広まっているようで、残念です。 ものごとを選択する余地がある場合に限り、人びとは責任を問われるべきです。たとえば、パート主婦や専門・管理職をのぞいた非正規労働者をわたしはアンダークラスと呼んでいます。収入が低く、雇用が不

    貧しいのは本人のせい?エリートに広がる「自己責任論」、越えるには
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/13
    福祉や再分配にカネを出したくない支配階級の下級国民洗脳作戦じゃないの?
  • 「リボンの我慢」なくていい 性差で悩まない制服、デザイナーの思い

    楽しく学校生活を送るためのものなのに… 「かわいい」「かっこいい」という声にもこたえたい 「制服を廃止すればいい」ではない 男子も女子も、スカートとスラックスの好きな方を選べます……。この春開校する千葉県の公立中学校が性別にこだわらない制服を採用しました。小中高とスカート一択の制服生活だった記者にはとても新鮮な話題。取材をすると、多様な背景を持つ人々が気持ちよく着ることができる制服を作ろうというメーカーの模索が見えてきました。(朝日新聞岡山総局・国米あなんだ) 「どれを選んでも大丈夫だよ」が理想 学生服出荷額の全国シェアが、約7割を占める岡山県。岡山市に社を置く業界大手の「トンボ」は、今年4月に千葉県柏市で開校する市立柏の葉中学校に、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの生徒にも配慮した制服を納めます。 「さまざまな思いを持つ方の選択肢を増やすことに意味がある。どれを選んでも大丈夫だ

    「リボンの我慢」なくていい 性差で悩まない制服、デザイナーの思い
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/02
    「体が男性、心が女性の生徒のためのスカートやスラックスはまだできていません。」割烹着でさえほぼ女性決め打ちの市場(身長高めのサイズが見あたらない)なのに気付いて軽く絶望したのが数日前。
  • イエメン人留学生も驚いた日本の男女格差「高い教育受けて…なぜ?」

    女性議員、チュニジアより少ない日 安倍首相のスピーチを分析 故郷イエメンへの思い 日における男女格差(ジェンダーギャップ)は、「世界経済フォーラム」の報告で144カ国中114位と低迷しています。そんな状況は、女性の権利が抑圧されていると言われる中東の国から、どう見えるのでしょう? イエメン出身のある女子留学生は、日の現状に「どうしてあと少しのところができないのか、理解に苦しみます」と言います。日の何が問題なのか。一緒に考えてみました。(朝日新聞記者・清宮涼) 女性議員、チュニジアより少ない日 話を聞いたのは、筑波大学人文社会科学研究科博士課程のアルクバチ・マリアムさん(27)です。 ーー研究テーマについて教えてください。 「テーマは、『ジェンダーと政治』です。修士論文では、日とチュニジアにおける女性政策を比較しました。アラブ諸国とアジアを比較した先行研究はほとんどありません」

    イエメン人留学生も驚いた日本の男女格差「高い教育受けて…なぜ?」
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/02/18
    ジェンダーギャップの高い国から来た女性の目で見た日本の「なぜ」と考えられる解決策、
  • 辛酸なめ子さんが見た選挙「その時まで日本があれば…」募る不安

    終身雇用も油断できない 「花粉症ゼロなんてどうでもいい」 中高年が「長生きしたい」と思える社会に 選挙カーからは、国の安全や将来への安心を訴える声が聞こえてきます。コラムニストの辛酸なめ子さん(43)は、そんな選挙の風景を「その時まで日があれば……」と、ドキッとするような視線で眺めているそうです。20代、30代、40代の女性が抱える不安って何か、つづってもらいました。 終身雇用も油断できない 将来には、漠然とした不安が立ち込めています。先日、20代、30代の女性と話していて、10年後も今の仕事を続けていきたいかという話になりました。思わず「その時まで日があれば……」と答えたら、「将来、見えないですよね」と若い女性たちに同意されました。フリーで働いている人はその時に応じて、仕事が終わったり、また依頼が来たりしますが、安定的なはずの就職をしている人も、終身雇用という考えがなくなりつつあるの

    辛酸なめ子さんが見た選挙「その時まで日本があれば…」募る不安
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/10/20
    「その時まで日本があれば……」戦争を煽るかのごとき勇ましい言説が飛び交う世間を眺めていると本気でそう思う。滅びるときはあっという間だぞ。
  • 蓮舫問題「見るのが切ない」 母親が台湾人の音楽家RAM RIDERさん

    「アイデンティティーの半分を否定しないと受け入れないぞ、という土壌」 「出自を証明しろ」と突きつけるような社会になって欲しくない 「結局、みんな恐怖心があるわけですよね」 民進党の蓮舫氏が戸籍情報の一部を開示したことに複雑な思いを抱いているミュージシャンがいます。日人の父親と台湾人の母親をもつRAM RIDERさん(39)。V6やNegiccoなどへの楽曲提供で知られるRAMさんは、これまで政治的な発言はさほどしていませんでした。しかし、「二重国籍」問題で飛び交う激しい言葉のやり取りに違和感をおぼえ、ツイッターで「見るのが切ない」と告白しました。異なる意見を持つ人同士が歩み寄るにはどうすればいいのか? 話を聞きました。 メルマガに記した6千字の長文 「蓮舫さんの台湾籍についてのニュース、うまく言えないが報道で叩かれているのをみるのが切ない」 前回の民進党代表選のさなかの2016年9月上旬

    蓮舫問題「見るのが切ない」 母親が台湾人の音楽家RAM RIDERさん
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/16
    日本社会が不寛容で差別的なままであることが情けない。orz
  • トイレの蛇口が反応しない…あの敗北感を前に、我々ができることは?

    2017/03/28 取材リクエスト内容 自動ドアの反応は理解できました。 同じようにセンサーで反応する、トイレの洗面台の蛇口についても調査をお願いします。 手を洗おうとしてセンサーが反応しない、あの敗北感を克服したいです。 ごうちゃ 記者がお答えします! トイレの洗面台にある自動の蛇口がなぜか反応しない。そんな経験、ありませんか? 何度チャレンジしても一滴も出ない……。あの「敗北感」を前に、我々ができることがあるでしょうか。メーカーに聞きました。

    トイレの蛇口が反応しない…あの敗北感を前に、我々ができることは?
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/05/24
    蛇口の形からセンサの位置を推測して手を出すように心がけてはいる。(対人空気読みは苦手だが機械を察してやるのは結構得意な俺。)
  • 「給料格差ツイート、狙ってやった」 日本捨てる若手学者の危機感

    問うたのは「大学の経営マインド」 東大大学院は留学予備校 社会のため、大学は経営観点を 「じゃあ何が違うのかというと、あれですね、給料です」。一橋大学から香港科学技術大学に移籍する講師、川口康平さん(34)がツイートした移籍理由が4月中旬、話題になりました。1000回以上リツイートされ、反応などを盛り込んだTogetterまとめは30万回以上見られています。実は「議論を起こしたい」と、半年前から考えていたというこのツイート。その真意を、ご人に伺いました。 香港科技大は近年シンガポール国立大学の後塵を拝しつつあるものの長らく経済学ではアジア太平洋地域のトップ校で,大学総合ランクでも2015年のTHEでは東大を上回っています.とはいえ,研究環境面で一橋が特別負けているとは思いません,じゃあ何が違うのかというと,あれですね,給料です. — Kohei Kawaguchi (@mixingale

    「給料格差ツイート、狙ってやった」 日本捨てる若手学者の危機感
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/04/29
    教育に金をかけなかったツケは後世の負担となってかかってくる。権力者連中は自分たちとその一族は逃げ切れると思っているのだろうが、このまま行けばどこかの代で日本人が死に絶えるぞ。
  • 天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想

    たった16秒の動画 作者に聞きました ネットでの反響について 山形市にある芸術系大学の学生が作った「書き時計」が、ネット上で話題になっています。木製のパーツを400個以上組み合わせて作ったもので、からくり時計のように1分ごとに「時計に時間を書かせる」仕組みです。7日に動画付きでツイッターに投稿されると、半日ほどでリツイートと「いいね」が10万を超えました。できるまでに、どんな苦労があったのか? 作者に聞きました。 たった16秒の動画 ツイッターに投稿された16秒の動画。時計の中央には、マグネット式のお絵かきボードとみられるパーツがあり、「06:19」と書かれています。 はじめのうちは下の木製パーツだけが動いていますが、他が一斉に動き始めるとボードが傾いて数字が消え、その上に「06:20」と新しい数字が書き込まれます。 俺の卒業制作 書き時計 pic.twitter.com/NSBi45Lj

    天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/02/09
    「天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声」>「100万円くらいで売れる」いあ一品ものだし100万ではきくまいと思う。
  • 1