ブックマーク / www.konoutsu.com (23)

  • 不良妊婦、母校に帰る - この鬱がすごい!

    あれは、ベンゾジアゼピン系精神薬の離脱症状の急性期をようやく抜けた頃だっただろうか。 www.konoutsu.com 妊婦検診に行くと、体重が4キロ減っていた。 離脱症状と戦っている内に、「胎児の体重を増やしながら妊婦自身はガッツリ痩せる」というプチ偉業を知らぬ間に達成していたのだ。 医師や看護師があまりに誉めそやすので、「前回の栄養指導で更正し、赤子の為に必死の努力で痩せた」という事にしておいた。 この国では、「元々真面目一で頑張ってきた者」よりも、「一度グレたあと更正した者」の方を高く評価する事が度々ある。 まぁこの後、調子に乗っていまくり、数ヶ月後にまたしても体重爆増、再び栄養指導を受ける事になるのだが。 それは、また別のお話。

    不良妊婦、母校に帰る - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/02/04
    「一度グレたあと更正した者」を高めに評価する例は他にもある。「放蕩息子」で検索したらたぶん見つかる。
  • 離脱症状で世界が崩壊した - この鬱がすごい!

    妊娠9週目から、デパスをはじめとするベンゾジアゼピン系の精神薬を絶った。 この時期に上記の薬を飲んでいると、神経が過敏な子供になってしまうらしい。 自分の病状のせいで、子供に迷惑がかかるなんて考えられなかった。 www.konoutsu.com 異変はすぐに訪れた。 断薬を開始した次の日、世界が崩壊していたのだ。 "メルトダウン"という言葉が一番しっくり来る様に思う。 何もかもメチャクチャだったが、具体的にどこがどうメチャクチャなのか、頭で理解出来なかった。 それぐらい錯乱していた。 私は2日間布団の中から出られず、泣き叫び続けた。 内容は主に、母(毒親)への恨みつらみ。 「何で愛してくれなかったんだ」 「何で心無い事ばかり言うんだ」 「私なんて産まなければ良かったのに」 理性を完全に失い、幼児帰りしていた様に思う。 どんなに苦しくても、薬を飲む事は許されない。 すがれる物が何も無い。 そ

    離脱症状で世界が崩壊した - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/14
    嵐が一刻も早く過ぎ去るように祈ります。
  • 最近の乳首事情 - この鬱がすごい!

    妊娠してから、乳首が黒い。 黒くなるとは事前に聞いていたが、「こんなに黒くないとダメか?」というぐらいに黒い。 世にはびこる妬み・嫉み・僻みを一点に凝縮した様な黒。 正面から見ると、カラスの目玉みたいだ。 参考までに、妊娠する前がカラーコード#CC9078。 以前サウナで見かけた、世にも美しい桜色の乳首がカラーコード#FFEDF2。 そして現状がカラーコード#492a2aである。 www.konoutsu.com 妊娠する前の乳首は良かった。 失ってみて初めて、その存在の尊さに気づいた。 果たして、元の色素に戻る日は来るのだろうか。

    最近の乳首事情 - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/03
    他所でも書いたが、赤ん坊から見えやすいようにコントラストを付けるためという話がある。▼母親の勲章二つ黒乳首。
  • 頻尿クライシス - この鬱がすごい!

    下品で申し訳ないが、またしても尿の話(にょうばな)をさせて頂く。 www.konoutsu.com 私は、トイレの近さであれば誰にも負けない自信がある。 特に酒の席で、その特異体質が遺憾なく発揮される。 実に1時間あたり5回、水分を尿に変換するスピードの早さに、その場の誰もが恐れおののく。 それはもう、道が腎臓に直結しているのではないかと疑われる程に。 になってからというもの、輪を掛けて頻尿になった。 漠然とした不安感が、尿意を刺激するのだ。 私は、なるべくトイレの事を意識しない様に努めた。 しかし、意識しない様にすればする程、余計に意識してしまうのが人間の性である。 高嶺の花に恋した童貞の様に、TOTOが恋しい。 そこに、今度は新たなファクター"妊娠"が加わった。 頻尿度マックス、もはや取り込んでいる水分量よりも尿量の方が多い気がする。 ネット上の定説は、「妊娠してトイレに行く回数は

    頻尿クライシス - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/12/19
    胎児が膀胱を圧迫、とかの説もありますが真偽は不知。▼なお、妊娠中はとりあえずアルコールは控えるが吉です。(胎盤を通り抜けます。)
  • 戦慄!尿見せびらかし女 - この鬱がすごい!

    妊娠判定のため婦人科を訪れたその日、私はマスク内の熱気とで、あり得ない程ぼーっとしていた。 まずは総合受付で用紙に必要事項を記入する。 病院は混雑していて、なかなか診察カードが出来ない。 正直、もうこの時点で帰りたかった。 横になって、仮眠を取りたかった。 やっとこさカードが出来上がると、ベテランと思しき看護師に病院の配置図を渡され、一気にまくし立てられる。 「ここで尿検査のカップを受け取って、ここのトイレで採尿して、ここに提出して、ここで血液検査を受けて、終わったらこことは別の受付に紙を戻して、ここで自分の番が呼ばれるのを待って、最後にここでお会計をして、引き続きうちの産婦人科に通院希望だったらここで予約をとって・・・」 とても脳の処理速度が追いつかない。 追加で何ターンか会話して、ようやく流れを把握した。 体がカラッカラに干からびているので、ひとまず病院内の自販機で水分補給をする。

    戦慄!尿見せびらかし女 - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/12/16
    院内地図に番号を振ったり矢印を描いたりするシステムはないのか? 口頭説明だけだったら俺も詰むパターンだ。
  • 【近況報告】もうしばらくお待ち下さい - この鬱がすごい!

    去る7月21日、体調悪化により突然の休止宣言をしたブログ『このがすごい』。 当初「1ヶ月程を目安に再開する」とアナウンスしていたが、現状、2ヶ月を過ぎた今も思うように文章が書けずにいる。 梅雨の爆弾低気圧とのマリアージュで苦しんでいた6~7月、梅雨さえ開ければ気分もカラリと晴れるだろうと思っていた。 しかし、そんな願いとは裏腹に容赦なく降りかかる試練の数々・・・ いやいや、まだ苦しまなきゃダメか!? 幼少期から苦しくて、学校でも苦しくて、社会に出てからも苦しくて、重度のを発症して、全てからドロップアウトして、今やっと自分の心の傷と向き合える様になったのに、まだなのか!? もう充分だろ!! 何考えてるんだ神!! 分かったのは、当に絶望してる人に対して「悪い事の後にはいい事があるよ!」をはじめとした美辞麗句は何の意味も持たないという事。 未来に過度な期待をせずに、気分を紛らわしながら

    【近況報告】もうしばらくお待ち下さい - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/10/01
    静養を応援します。
  • 画期的お仕事マンガ『無能の鷹』に脱帽 - この鬱がすごい!

    がどうにもならず、社会からドロップアウトして1年が経った。 やむを得なかったとはいえ、正直未だに傷ついている。 お仕事マンガ(及び映画・ドラマ・小説)は、長らく避けている。 「私だって働きたかったのに」がどんどん溢れて止まらなくなるからだ。 そんなさなか、はんざき朝未著のマンガ『無能の鷹』に出会った。 読了後、自らの社会人生活を振り返り、「何をあんなに頑張っていたのだろう」と思える様になった。 上司からのパワハラ・モラハラに耐えながら畑違いの仕事を大量にこなし、脳みそがブチ壊れてしまった「私の様な人」にこそ読んで欲しい。 無能の鷹(1) (Kissコミックス) 作者:はんざき朝未 発売日: 2020/04/13 メディア: Kindle版 あらすじ 就活で鶸田が出会ったのは、一目でわかる「デキる人」・鷹野ツメ子。 一方、鶸田は見るからに気弱そうだが、実はポテンシャルを秘めた人間だった。

    画期的お仕事マンガ『無能の鷹』に脱帽 - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/07/16
    本当に見抜けるならそのデータを使って相手を成長させることも可能で、見抜けるとか言う必要すらない。▼というか、そもそも人間が二種類に分けられるとか思う時点で思い上がってる。
  • 「男はみんなCanCamが好き」なんて認めないぞ - この鬱がすごい!

    昔、会社で女の先輩に「男はみーんなCanCamが好きなのよ。うちの旦那もそう。だからうさばら氏ちゃんもCanCamを参考にして、早いところ彼氏見つけなよ。」と言われて吐血した。 40年近く生きてきて答えがそれか? あまりに薄っぺらい。 もちろんCanCam自体を否定している訳ではない。 表紙を飾るモデル達には、同性ながら見惚れてしまう。 「こんな容姿で生まれてこれたらな」と思う事も多々。 けれど私には私のやり方がある。 異性に好かれる事を放棄してきた訳ではない。 まず、私は容姿・人間性ともに世間一般で言う"モテるタイプ"ではない。 生まれ持った素材がそうなのだから仕方ない。 申し訳程度に寄せたとて、素材の味が強すぎる。 よって母数を増やす努力はしない。 要は1人にモテればいいのだ。 どんなモテモテ伝説を引っさげた所で、最終的に選ぶパートナーは1人なのだから。 身長164cm、ムチムチ体型、

    「男はみんなCanCamが好き」なんて認めないぞ - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/07/02
    「要は1人にモテればいい」昔これ言ってたので同意。▼その一人にフラれて(離婚追い出されて)今地獄を味わい中だけどな。(血ヘド。)
  • Twitterで変てこなアカウントにフォローされる - この鬱がすごい!

    Twitter上で、自分がうつ病ブロガーである旨を全面に出してから、変てこなアカウントにしょっちゅうフォローされる。 「相互フォローしてね!そしてオイラに課金してね!」的な勧誘目的のアカウントだ。 大きく分類すると以下の通り。 ・「あなたの傷ついた心を癒します」新興宗教、スピリチュアル系 ・「成功した俺が、成功の秘訣を教えます」アフィリエイト系 ・「伝わる文章の書き方教えます」ライター講座系 ・「ポジティブマインド!イノベーション!インプット!からの、アウトプット!」自己啓発系 私は正真正銘のうつ病患者だが、そんなもんに引っかかるほど脳みそバグってはいない。 あんまり舐めないでいただきたい。 "精神疾患=正気を失っていて騙しやすい"と思ったら大間違いだ。 この前なんて、度肝抜かれるほど変てこな奴にフォローされた。 既にブロックしているし、別ルートでブログを読む事もなさそうなので、ざっと紹

    Twitterで変てこなアカウントにフォローされる - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    「Twitterのフォロワーが1万人いて吐血」全員別人あるいはリアル人間である保証はない気もする。
  • 『大うさばら氏展』開催! - この鬱がすごい!

    メディバン等で作成した落書きが溜まってきたので、ここらで一挙公開させていただきます。 名付けて『大うさばら氏展』、安直ですね。 えぇ、もちろん完全なる自己満足です。 人生のプラスになる事など何もありません。 それでも見てみたいと思った奇特な皆様、お待ちしておりました。 では、ごゆっくりとご覧ください。 【中身】 【クールジャパン】 【うさばらピクトグラム】 【うさばらドット絵】 【小学生の時に描いてたマンガの世界観】 【世界一周】 【うさばらンボー】 これを読んでいるという事は、最後まで見ていただいたのですね。 大変光栄です。 当はオシャレ屋の一角でやりたかったのですが、いかんせん知名度がないもので・・・ 今後は音声を使った作品にも挑戦してみたいなと思っております。 えぇ、もちろん完全なる自己満足です。 ※ご感想いただけると今後の励みになります。

    『大うさばら氏展』開催! - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/15
    世界一周に噴いた。その手があったか的な何か。
  • バッタ食べてみた - この鬱がすごい!

    遅ればせながら、面白いと評判の前野ウルド浩太郎著『バッタを倒しにアフリカへ』を読んだ。 ただただひたすら最高の冒険譚だった。 フルCGゲーム化して欲しい。 バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書) 作者:前野ウルド浩太郎 発売日: 2017/05/17 メディア: 新書 内容紹介 バッタ被害をい止めるため、バッタ博士は単身、モーリタニアへと旅立った。 それが、修羅への道とも知らずに・・・。 『孤独なバッタが群れるとき』の著者が贈る科学冒険ノンフィクション! "バッタにべられたい"願望があるヤバいバッタ博士(褒めてます)が、己の全てを賭けてサハラ砂漠に挑む姿に胸が熱くなる。 猛烈に好きな物があるって当に素晴らしい。 果たして自分は、これほど何かに熱中した事があっただろうか。 加えて書はバッタ以外の描写も多く、実に様々な事を勉強出来る。 例えば、モーリタニアの文化貧困問題、砂漠の特

    バッタ食べてみた - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/06
    バッタ博士、思わずファンになってしまうでしょ?
  • 幸せ自慢ってよく分からない - この鬱がすごい!

    相変わらず、「マウンティング」がよく分からない。 何度説明されてもいまいちピンとこない。 以前この件について書いた際には、他人の暮らしぶりに興味がなくマウンティングされても気づかない為、及びそもそもマウンティングの対象にすらされていない為と結論づけた。 要するに、今マウンティングされていると実感して、それに嫌悪感を持ったり、抗ったりした経験がないのだと。 www.konoutsu.com あれから時が経ち、もっと根的な理由が分かってしまった。 私には、「幸せ自慢をしたい」という発想がない。 だって自慢話なんて面白くも何ともない、そんな暇があったら失敗談の一つでもして笑いを取りたい。 芸人さんの様に大衆を笑わせる事は無理だけど、せめてブログの世界や狭い交友関係の中では面白いと思われたい。 それには、「普通よりちょっと残念な人」ぐらいがやりやすい。 不幸を装う事はしないけれど、面白いと思われ

    幸せ自慢ってよく分からない - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/04
    「自慢話なんて面白くも何ともない、そんな暇があったら失敗談の一つでもして笑いを取りたい。」ウケ狙い男として熱烈に賛成しておく。
  • 夢の中でピンネタをやった - この鬱がすごい!

    私には、よく見るパターンの夢がある。 ラインナップは以下の通り。 ・裸に布切れで街を歩く夢 ・何度も中高一貫校に入り直す夢 ・いきなりステージに上げられる夢 ・目的地にどうしてもたどり着けない夢 ・人を殺した事をひた隠しにする夢 www.konoutsu.com www.konoutsu.com 中でも最近は、「いきなりステージに上げられる夢」をよく見る。 何のステージかというと、もっぱらお笑い関連。 漫才もコントもやった事ない、だから絶対に出来ない、アドリブで面白い事を言えるはずもない、相方らしき人はいるがネタを教えてくれない、よって練習させてくれない、せめて何をどんな感じでやるのかだけ教えて欲しい、スタッフも演者も全員私を無視してくる・・・ こんな絶望的な状況でもなるべくならスベりたくない、長年の鑑賞経験で「スベるってとても孤独で悲しい事」というイメージが脳にこびりついている・・・ 出

    夢の中でピンネタをやった - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/29
    これはもう、悪夢の中の悪夢だ。俺がそんな夢を見たら夢の中で心臓麻痺を起こして死にかねない。
  • 叩く系で鬱解消 - この鬱がすごい!

    とある診察日、主治医とこんな会話をした。 医師:感情の起伏は相変わらず激しいですか?例えば泣いたり、怒ったり・・・ うさばら氏:泣く事は最近なくなったんですが、急に強い怒りがこみ上げてくる事は多々あります。 医師:それはどんな時? うさばら氏:ニュースを見ている時です。大きな権力で弱い立場の者が丸め込まれる所を見ると、いてもたってもいられなくなります。 医師:・・・・・・・・・それは意外な答えだなぁ。 ひとまず、私が怒りを感じるポイントの特異性は置いておくとして・・・ 主治医は強い怒りを感じた時、頭をからっぽにする為、激しめの運動をする様アドバイスした。 特に女性は叩く系がいいらしい。 なんでも、これまでで通院していた主婦6人にボクササイズを勧めた所、その内2人が3ヶ月ほどで完治したとか(他はゴム臭いのが嫌だとか何とか言ってやめた)。 太鼓、ドラム、バッティング、殴る、蹴る、タックルet

    叩く系で鬱解消 - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/24
    では俺は安倍首相の等身大胸像を用意してパンチングすることにしようかな。
  • 【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます - この鬱がすごい!

    拝啓『このがすごい!』読者の皆様、新年あけましておめでとうございます。 元旦いかがお過ごしでしょうか? 私は家で爆笑ヒットパレードでも観ながら、無限にミカンを喰らう予定です。 今年は目標とか決めず、ただただ興味の赴くまま行動し、楽しく生きていこうと思います。 「楽しく生きていいんだ」と、やっと思えるようになってきたので。 後は、半年前に結婚しましたが、ウェディング、新婚旅行、ご祝儀という名のカツアゲ・・・などのイベント事を全くやれていないので、今年は決行していきたいなと。 まずは、カツアゲからですかね。 ブログの方も今まで通り、やりたい放題更新して参りますので、何卒よろしくお願いします。 あわよくば、今年中にPV数も読者数もガッと上げられればな・・・と。 どうだろう・・・無理かなぁ・・・まぁ楽しいからいいんですけど。

    【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/01
    「「楽しく生きていいんだ」と、やっと思えるようになってきた」かりにそう思えても軍資金不足で挫折必至の俺。怠惰に生きる、であれば可能…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 脳を輪切りにしたい - この鬱がすごい!

    うつ病になって、それは脳の病気だと知って、独学で色々勉強して、一つの願望が生まれた。 脳を輪切りにしたい。 要するに、MRIで脳画像を撮影して、自分の脳が今どういう状態なのか画像診断して欲しいという事だ。 で前頭葉が縮小しているというが、快方に向かっている今どういう状態なのか? 親からのマルトリートメントで脳が傷つくというが、私の場合はどこがダメになっているのか? 夜驚症(睡眠障害の一種)は、脳のどこかが傷ついているから出るのか? 自分はADHDグレーゾンなんじゃないかと思う事があるが、そういった特徴は出ているか(ちなみに私から見て母はADHDである確率がかなり高い。)? 私はありのままの自分を知りたいのだ。 結果を受け止めた上で、足りない所を補う様に工夫すれば、今より生きやすくなるかもしれない。 私の願望を叶えてくれる病院を探すべく、試行錯誤しながらググっていくと、あった。 HPによる

    脳を輪切りにしたい - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/18
    微細な脳の障害とかいう言葉もあるように、不具合は可視化できるとは限りません。
  • 更なる飛躍を目指して神田明神へ - この鬱がすごい!

    ブログ『このがすごい!』が2年目に突入した。 そこで、今後の更なる飛躍を願うべく、神田明神に行ってきた。 なぜ神田明神かというと、仕事運・商売繁盛にご利益があると言われているから。 オフィス街に近い事もあり、正月には企業単位でたくさんの人がお参りに来る。 私が訪れた12月初旬の時点でも、同じ企業に勤めていると思しきサラリーマンの団体がちらほら。 私はサラリーマンが昇進を願う気持ちに負けないくらいの気迫で、「ブログの飛躍」「の完治」「家内安全」を願い倒した。 そしてお参りが終わると、神田明神に来たもう一つの目的である「IT情報安全守護」をゲットした。 こちらは、個人情報漏洩を防護するお守りとしてとして有名なのだ。 なんでも、コンピューターウィルス、フリーズ、強制終了にも効果があるとか。 昨今の、顧客情報全消えしたとか、クラウドぶっ壊れたとか、「私が当事者だったら、舌噛みちぎるなぁ」系ニ

    更なる飛躍を目指して神田明神へ - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/17
    「IT情報安全守護」に噴いた。なんだこの妙ちきりんなデザイン、と思ったらICのつもりなのね。
  • 子供が欲しいと思えなくて焦る - この鬱がすごい!

    実は私、子供が欲しいと思った事が一度もない。 欲しくないという意味ではない、「はい」でも「いいえ」でもない、「どちらでもよい」だ。 妙齢になったら・・・結婚したら・・・旦那に欲しいと言われたら・・・ どこかのタイミングで自然と欲しくなるものだと思ってきたが、残念ながら今に至るまで欲しいと思えずにいる。 結構焦っている。 私の母性能どこいった! 最近では、同世代の友人に会うと決まって「子供は欲しいの?」と聞かれる。 そんな時は、「欲しいかな~?」と適当に流す。 だって正直に「子供が欲しいと思った事が一度もない」と言って、あれこれ追及されても困る。 何で欲しいと思えないのか、私自身も分からないのだから。 ただ、子供が欲しいと思った事はないが、こと「旦那の子供」となれば、辛うじて欲しいと思える。 その際は、ほぼ全ての遺伝子を、旦那由来のもので構成されて欲しいと願うばかりだ。 何せ、自分の遺伝子

    子供が欲しいと思えなくて焦る - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/11/23
    元妻に、どこそこがあなた(俺)似で、そこここが私(元妻)似だったら、とか言われた時に、逆の組み合わせだってあり得るんだがと冷水を浴びせたことがあるがあれも離婚の遠因だったかもしれない。
  • 心理検査「SCID」の結果が出た① - この鬱がすごい!

    以前、主治医の勧めで受けた「SCID」という心理検査の結果が出た。 今回はそのご報告を。 何かの参考になれば。 「SCID」とは、簡単に言えば、インタビューを通してその人のパーソナリティ傾向を調べる検査。 人格障害の有無なんかも分かる。 ちなみにこの検査、保険が効く為、私の場合2千円で受ける事が出来た(恐らくこの辺りは病院によりけりかと)。 www.konoutsu.com 前置きが長くなってしまったが、私の「SCID」の結果は以下の通り。 まず、人格障害はなかった。 とりあえず一安心。 パーソナリティ傾向については、猜疑性が強いという結果が出た。 すなわち、人を疑いやすい、警戒心が強いという事。 信頼したら、こちらが損をすると思っているのだとか。 確かにそういう節はある、これは経験上しょうがない。 しかし、信頼関係を築く事が出来ない訳ではない。 その証拠に、旦那とは時間をかけて関係を築き

    心理検査「SCID」の結果が出た① - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/06
    「信頼したら、こちらが損をすると思っている」「これは経験上しょうがない。」俺もそんな所がある。(いじめられ経験による)
  • 転職戦記⑩~クールダウンの必要性~ - この鬱がすごい!

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/12
    落ち続けると(俺の場合は門前払い比率が高かったが)メンタル削られるので休養できる環境があるならそれが良い選択。