タグ

blogとniconicoに関するCujoのブックマーク (37)

  • で、ミリオンライブ勢では誰が人気なの?:そんなことよりアイマスの話をしようぜ - ブロマガ

    稼動開始からだいぶ経ちましたが、ミリマスPの皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 新イベントの学ラン真! イケメン過ぎ! 思わず課金しそうになった無課金Pです。 というか新たに加わった面々も、なかなか個性的な子が揃ってますね。真壁とか二階堂さんとか天空橋様とかがお気に入りです。『新生765プロ』の面々のパーソナルも分かってきて楽しくなってきています。 しかしながら、この娘達の中で、実際誰が人気あるんでしょうね。一応、ゲーム内でも「人気順位」は閲覧できますが、このデータ、どうしても「デフォルトで設定されるメンバー」の人気が高くなりがち。 ・アイドルマスター ミリオンライブ!@wiki - 人気アイドルランキング じゃあ、実際にはどうなの? っていうことで、あふひねこ(AOI-CAT)さんに倣ってpixivのタグ数を調べてみましょう。 以前あふひねこさんが調べられたシンデレラガールズの方のデータ

    で、ミリオンライブ勢では誰が人気なの?:そんなことよりアイマスの話をしようぜ - ブロマガ
  • 漫画家や出版社はお金のない子供たちから漫画を取り上げて何がしたいんだろう?:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル - ニコニコチャンネル:エンタメ

    昨日、ある中学生グループのインタビューを受けました。 修学旅行の体験学習の一環で、グループごとにテーマを決め様々な企業や施設を訪問、取材し、そのレポートをまとめるのだそうです。 僕の事務所に来てくれたのは女子1名、男子2名の3人グループで、著作権の問題に関心があるんですって。 Wikipediaによると、著作物とは著作権の対象となる知的財産を指し、日における著作物の定義は以下の通り。 著作物の定義  著作物とは、日の著作権法の定義によれば、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(2条1項1号)である。要件を分解すれば、次の通りである。 「思想又は感情」 「創作的」 「表現したもの」 「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」 そのため、表現ではない事実や事件やデータ[1]や思想(アイディア)そのものや感情そのもの、創作の加わってい

  • ブロマガでハッシュタグ使えそうなので試した。:Myrmecoleon in Paradoxical Library. ブロマガ分館 - ブロマガ

    ブロマガってタグ検索できないじゃないですか。 いやキーワード検索もできないんですけど,それはうちのこのまえの記事のでそれなりにはできるので,あとはタグ検索が欲しいなーと。 みんな大好き@koizukaさんによれば @masterballp うん、わかってるよー。実装はちょっと手間かかるだろうねぇ — Akihiko Koizukaさん (@koizuka) 2013年1月28日とのことなので,まあ運営的に必要はわかってるけど開発が追い付いてない,って感じなんでしょうね。まあしばらく待ち。 で,待ってるのもいいけど現状でできることをしましょうよ,的な提案として,Twitterみたいにブロマガでもハッシュタグを使ってみませんか? という。 あんがい知られてないかもしれませんが,Twitterのハッシュタグってもともとあった機能ではなくて,ユーザーが勝手にやってたのを運営が取り込んでハッシュタグ

    ブロマガでハッシュタグ使えそうなので試した。:Myrmecoleon in Paradoxical Library. ブロマガ分館 - ブロマガ
  • sm1〜8の内容を調べてみる - とある日記か何か

    ブログ訪問ありがとうございます。 早速ネタが出来たので書いていこうと思います。 今回の内容は ニコニコ動画の一桁の動画を見てみたい!です。普通にIDを入れると動画エラーになってしまうsm1〜8。ですがある方法を使えば動画タイトルを見られるんです!使うサイトは"Wayback Machine"というサイトです。 このサイトはアドレスを入力することでそのホームページの昔の姿を見れる、というものです。 これにニコニコ動画のアドレスと動画IDを入力するとγ、RC時代のニコニコ動画が見れます。 早速入力。 sm1 動画エラー。タイトル不明。 sm2 動画エラー。タイトル"2階からニコニコ(2#317)"? ↑追記:いろいろ調べたところ、どうやら昔のニコニコはタイトルの所に今の右上みたいに日替わりでメッセージが出るようになっていたみたいです! sm3 削除番長 な、なんだってー!! sm13と同じ内容

    Cujo
    Cujo 2013/02/11
    smileが公開されたばかりの時期はβ時代の有名動画の再UP(転載)競争があったような記憶が。その時期の産物ではないかな。
  • データの分析を行うこと : 週刊歌らん作者のブロマガ - ブロマガ

    私はニコニコ動画周辺に様々存在するクラスタの中で、ランキング動画クラスタに位置していると思います。ランキング動画クラスタはデータ分析クラスタという大枠に存在していて、ニコニコ動画周辺に存在する様々なデータを元に解析・分析を行う人々です。 そうしたクラスタにいる私が心がけているのは、「データから確実にいえる」ことなのか、それとも「そういうことだろうけど推測に過ぎない」ことなのかを明確に分けるということです。 例えば、 の集計結果から「2012年のTOP3はすべてネタ系歌ってみた動画でガチ系歌ってみた動画ではなかった」というのは「データから確実にいえる」ことです。しかし、「2012年はネタ系動画が強かった」というのは推測に過ぎず、さらにTOP3だけでは判らない分析です。この分析が正しいかを調べるには、TOP100に入った全動画と昨年と比較して、その数が増えているということを示す必要が、最低限

  • 3.11が生み出した “おしゃべり”の楽園 「LINE」に見る日本的インターネットの欲望:Daily PLANETS

    宇野常寛責任編集「PLANETS vol.8」巻頭特集 「21世紀の〈原理〉―ソーシャルメディア・ゲーミフィケーション・拡張現実」所収 「3.11が生み出した “おしゃべり”の楽園」第2章より抜粋 ■PCとは隔絶したガラケーのメールの文化 ガラケー文化と一口に言っても、その姿は多岐に亘ります。ここでは、私たちにとって、かつて最も身近だったガラケーのサービス―メールサービスに絞り込んで、議論を進めていこうと思います。 と言っても、メールサービスがガラケー文化特有のものだったと言われても、あまりピンと来ない人が多いかも知れません。しかし、日のケータイのメール文化は、実は世界的にも極めて特殊なものでした。もちろん欧米のケータイなどにも、SMSを搭載しているものはありましたが、その場合でさえも大抵は通話で済ませることが多かったと聞きます。それに対して日の携帯電話では、わざわざ端末の狭い表面の中

    3.11が生み出した “おしゃべり”の楽園 「LINE」に見る日本的インターネットの欲望:Daily PLANETS
  • 『最近のニコニコ動画について - オススメ系美少女ゲーム形』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『最近のニコニコ動画について - オススメ系美少女ゲーム形』へのコメント
    Cujo
    Cujo 2012/11/22
  • とりかご

  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
    Cujo
    Cujo 2012/11/05
    『出演声優が一堂に会するライブの開催も7回を数えて』本題からすれば細かすぎるからいいかな。
  • アイドルマスタータグ動画20万件突破記念!消えた4万動画の行方 | コメントで見るニコマス動画

    いくらなんでも遡りすぎじゃね?っていう感じですが、せっかくなので。 データ取得的には、「アイドルマスター」タグで検索可能な動画全てが対象になります。 ですから、内容的にはアイマス動画なのかどうか微妙だったり、釣り動画だったりしても、定義的にはアイマス動画としてカウントします。 特に今回のように、アイマスタグ動画が20万件、とか言った時は、除外とかはありませんので。 それでも、いくつか注意点があります。 まず、ニコマスchガイドでは、「アイドルマスター」以外のタグは統合していません。 例えば、「アイマス」タグであったり、「im@s」タグであったり、「The_iDOLM@STER」、「アイドルマスター2」といったタグが付いていて、「アイドルマスター」タグが付いていない動画は、アイマス動画ではありません。 そこで一つ特筆すべきポイントとして、ニコニコ動画(9)スタート時に「アイドルマスター」タグ

    アイドルマスタータグ動画20万件突破記念!消えた4万動画の行方 | コメントで見るニコマス動画
  • ブロマガ - ニコニコチャンネル

    料理 375記事 旅行 160記事 255記事 アニメ 4,880記事 声優 アニメレビュー ゲーム 1,220記事 ゲーム実況 ゲーム攻略 急上昇タグで記事を検索する ニュース ニコ生 雑記 日記 まとめ 人狼 けものフレンズ アニメ感想 動画紹介 艦これ アイドルマスター Minecraft ポケモン VOCALOID コスプレ 歌ってみた 描いてみた 音楽 MMD パチスロ 人気/新着記事

    ブロマガ - ニコニコチャンネル
    Cujo
    Cujo 2012/08/21
    なんてーか企画先行でやっつけ感バリバリ。
  • ニコマスブログの現状を軽く調べてみた - めぐりあいクロニクル

    なんか大層なタイトルを付けてますが、中身はすっかすかですw 最近「ニコマスブログはすっかり下火だよねー」といった話をよく目にする気がするので、今実際活動してるブログがどれだけあるのか適当にちゃちゃっと調べてみました。 調査にはカバー範囲の広さと発掘に定評のあるhunirakunira2さん(というか続空さん)のニコマスブログアンテナを使用させていただきました。 (僕もいつもブログめぐりするときにお世話になってます! この場を借りて感お礼申し上げますm(_ _)m) このアンテナに登録されているサイトの中で、この一ヶ月(4/10〜5/10)の間にニコマス関連の内容を含む更新があったブログをピックアップしていきました。 あくまで「ニコマス」限定です。アニマスやモバマス、またニコニコ動画に関しての話なんかは除外してます。 また勝手ながら、動画製作者の方の自作解説等といった自分の活動に関するエント

    ニコマスブログの現状を軽く調べてみた - めぐりあいクロニクル
  • 楽園の喪失 Paradise Lost | 内科部長室

    ふと気がつけばトップページに広告が表示されておりました。順調に月刊ブログとなりつつあります。リアルが悪いんや……。 というわけで、今回はこちらで発表されましたニコニコ動画の新バージョンZeroから、ニコニコ動画の未来を考えてみたいと思います。 最大の話題は動画視聴プレーヤーの解像度が変わることですが、横864×縦486といういかにも中途半端な解像度は、Youtubeなどがすでに1080Pまでの高画質化を為し得ていることと比べていかにも見劣りがします。 とどのつまり、これ以上大幅な高画質化は望めないということです。視聴者が真に望み、運営も改善を約束しているサーバーの増設も期待薄でしょう。 さらに言うならば、地味な事項ではありますが。広告機能の削減は注目すべき変更点なのではないかと思います。え?お前が広告クラスタだからだろうって?まあ、それもそうかもしれないですが、そう言わずに私の考えにちょっ

  • ニコニコ動画のカテゴリタグ再編について本気だして考えてみた。

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    ニコニコ動画のカテゴリタグ再編について本気だして考えてみた。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 今日もバッテリー切れ~裏~ 結局、週マスはミクのことで何悩んでんの?

    おはようございます。 週マス編集部の動画編集担当、staynerでございます。 うーん。なんだかなあ。みさきPが生放送やると言いだしたから どういうものかと思ったけど。思わず口から零れ落ちた、 なんだかなあ そりゃ私はニコマス歴まだ1年ですよ。週マスは半年にも満たないですよ。 ニコマスの歴史とか週マスの歴史とかニコニコ生放送の仕組みとかさっぱり知りませんよ。 それでも、もっと全体の進行だとか考えて、順序立てて放送ってやるもんじゃないの?と思ってしまいます。 少なくとも何をしたいのか、ぐらいわからないと。議論しながら意見をしたいの?その意見をどういう風に扱うつもりなの?と?マークがいっぱい出てくる私はまだまだ半人前なんでしょうか。 タグの話とか、いきなりゲストにどうですか?と振ってみたり、質問の作り方とか、いくらニコマスに慣れている方でもついていきにくいし、ランキングの放送としてもっと幅広い

    Cujo
    Cujo 2011/10/17
    悩む理由もわかるしまとめるのは大変だろうけど感想としては一言。なんだかなあ。ホメの時に見せたあれはただの一発ネタだったということなのかな。
  • 初心者向けニコマス番外編 - はてなで留まってすぐ溶解

    第五回に行こうと思っていたけど、ここで気になる記事が。 ニコマスはCGMの中では成功している物のうちの一つなので参加している人たちは何が面白いと思って盛り上がっているのか、とかそういう成功している理由といったなにかを理解したいのだけれど、面白いと言われる動画を見ても何が面白いのかよくわからない。なにか盛り上がっていることはわかるのだけれど、何故この人たちがこんなに盛り上がれているのかが理解できた気がしない。とても残念だ。 (中略) だとすると、次に気になるのは、何故自分は理解しにくいと思えるほど内輪ネタが多いはずなのに、あれだけ多くの人が盛り上がっているのが観測できるのだろうということかなぁ。いやだって、内輪ネタが多くて入りにくい環境なんだったら、そこまで流行しないと思うのですよ。これはあれかなぁ。ある程度の人数まで達すると、ある点からは爆発的に伸びるとかそういう系?だとすると今この祭りで

    初心者向けニコマス番外編 - はてなで留まってすぐ溶解
    Cujo
    Cujo 2009/04/02
    自分の好みを把握できてるときっかけをつかみやすいよね。