タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/go_wild (5)

  • 議会図書室は、なぜ義務づけられたか : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 5月20日に『議会図書室改革を始めよう! 〜全国調査結果と活用手法〜』が開催され、議員の他、議会事務局職員、図書館関係者が参加し、基調講演を行った江藤俊昭山梨学院大教授は「今日は、議会図書室を変えていくスタートであり記念日」として、これから議会改革のテーマとして議会図書室が注目されると話されていた。 議員を対象にしての研修会だったが、図書館関係者が多く、図書館側からも注目されていることが分かった。その理由は、議会に図書室があるのを知らなかった。専門図書館としての機能を発揮して欲しい。図書館との連携で議会を支援できるのではないかなど理由はさまざまだったが、これまで注目されて

    議会図書室は、なぜ義務づけられたか : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog
  • ホームレスと図書館 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 公共図書館ホームレスの問題は昔からよく聞く問題だ。ホームレスの数は、平成26年調査で全国に男性6929人、女性266人の合計7508人がいる(厚労省ホームレスの実態に関する全国調査より)。最近では減ってきていはいるが、図書館などで匂いが困ることや酒によって騒ぐなどが起きているという。多くの図書館で寝られてしまうので長椅子を行なわないのは、この対策でもあるとされている。統計データを確認できなかったので、図書館でどの程度の問題が起きているかは分からないが、例えば新宿区の場合には、下記のように対応をしている。 『「酒気を帯びた方、異臭を放つ方、及び著しく汚れたり、濡れたりした

    ホームレスと図書館 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog
  • 市民参加が活発だから指定管理にはできない。伊万里市民図書館視察報告 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 市議会文教委員会の行政視察で佐賀県伊万里市民図書館を訪れた。「○○市図書館」ではなく「市民図書館」とあえて名付けられており、市民による支援が活発で知られ、また、図書館による市民支援、ビジネス支援でも知られている図書館だ。そして、指定管理者制度を採用しないことも決めている。佐賀県と言えば、武雄市の図書館が有名だが、その対極にある図書館とにも思えた図書館だった。 視察で最も印象に残っているのは、伊万里市民図書館設置条例の第1条に「図書館は地方自治の発展のためにある」と書かれていることだ。図書館にはこの条例の一文と図書館の自由宣言が誇らしげに掲げられていた。武蔵野市の図書館条例

    市民参加が活発だから指定管理にはできない。伊万里市民図書館視察報告 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog
  • 西部所図書館は歴史資料館を想定  検討委から報告   : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 8月18日の市議会総務委員会で西部図書館跡に歴史資料館(仮称)を想定しているとの行政報告があった。西部図書館は、武蔵野プレイスが完成することから来年、2011年3月に図書館としては閉館予定。想定では今年度から民俗資料の選定を行いプレイスが完成する23年度後半から資料の搬入などを行うとしている。言い方は悪いかもしれないが、公文書の物置にしていいのか疑問だ。 行政報告によると、歴史資料館は、武蔵野市の歴史を将来に継承するために歴史的価値のある公文書、行政刊行物、古文書、民俗資料、埋蔵文化財などを適切に保存し、整理し、活用できる資料にするために必要であり、市が所有する歴史資料は

    西部所図書館は歴史資料館を想定  検討委から報告   : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog
  • 図書館の憂鬱(1) 図書館員の適正給料 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 多くの公立図書館で指定管理者制度や業務委託による民間事業者が図書館の運営を担っている。教育施設に営利目的の民間はなじまない、直営で行うべきとの批判は多いが,ならば、その民間事業者の図書館はどうなのか。実際に図書館の運営を行っいる民間事業者はその批判をどのように思っているだろうか。当事者から話を伺った。 そのために、正規ではなく雇用期間を決めることができる非正規で人材を採用せざるをえず、人材を育てることができない,質の低下へとつながることになる。 だから,民間ではだめなのか。単刀直入にこのことについて伺うと,確かに契約の補償がないことから正規雇用は難い面がある。しかし,その

    図書館の憂鬱(1) 図書館員の適正給料 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog
  • 1