タグ

神奈川県立に関するGuroのブックマーク (371)

  • 県立川崎図書館で入門的な理工系図書を購入するための寄附募集を開始します

    神奈川県教育委員会では、施設が自ら、その特色や地域性などを活かして、整備内容、募集金額、成果目標を明示した事業プランを策定し、その事業プランに対しての寄附を募るという、事業提案型の寄附募集を実施しています。 このたび、事業プランを新たに1件追加いたしましたので、ご寄附をお願いいたします。 1 寄附を募集する事業 (1)事業内容 神奈川県立川崎図書館における入門的な理工系図書の購入 (2)事業目標 「ものづくり入門コーナー」の理工系の入門書等を充実させリニューアルするとともに、フェアを開催することで青少年が科学技術に関心を持つ機会を増やす。 (3)募集金額 50万円 (4)募集期間 令和5年11月11日から令和6年3月31日まで 2 寄附募集の概要 神奈川県立川崎図書館は、「ものづくり技術」を支える、工学・産業技術・自然科学分野に特化した専門的図書館として、県民の皆様の調査研究活動に寄与して

    県立川崎図書館で入門的な理工系図書を購入するための寄附募集を開始します
  • Lib活「県民が編むかながわの半世紀」第1期成果物|神奈川県立図書館

    第1期は、1981年から2020年の神奈川の出来事について「国内・国際」「政治・行政」「財政・経済」「社会・文化」「その他」の5つのカテゴリで構成される年表にまとめていただきました。 受講生お一人につき4年分の年表を作成し、年表作成にあたってどのような視点を重視したかや気づいたことなどを「扉」としてまとめています。 なお、受講生が作成したものをそのまま掲載しています。記事の内容には個人の意見や感想が含まれます。 第1期成果物 1981年から1984年まで 扉:横浜都心再開発と冷戦後期の県下米軍基地(PDF形式:478KB) 年表:1981年から1984年まで(PDF形式:1.16MB) 1985年から1988年まで 扉:池子米軍住宅計画と 21 世紀のまちづくりの萌芽(PDF形式:673KB) 年表:1985年から1988年まで(PDF形式:965KB) 1989年から1992年まで 扉:

  • #神奈川に住んでるエルフのおさんぽ 第7話 | カナロコ by 神奈川新聞

    知識の集積所、図書館。そこには書籍・雑誌だけでなく、新聞や視聴覚資料のほか、その土地の郷土資料なども収蔵されています。今回〈川崎の人間〉は〈横浜のエルフ〉と一緒に、2022年に新しい館が開館して再びスタートを切った「神奈川県立図書館」(横浜市西区)へと足を運びました。 そこで〈横浜のエルフ〉が手に取ったのは「神奈川県史」。1967(昭和42)年に神奈川県政100年記念事業として編さんが始まった、神奈川県の歴史に関する全39巻の史料です。記憶というものは何かに書き記して残し、そしてたびたび見直さないと、人間であろうとエルフであろうとだんだんと薄れ消えていってしまうもの。〈横浜のエルフ〉のいう通り、神奈川県史の続き、ちょっと欲しいですよね。80(同55)年以降の出来事が書かれた40巻から先が出るとしたら、どんなことが書かれるのでしょう。(文/担当編集・岡谷 拓郎) かつて住処(すみか)の森を

    #神奈川に住んでるエルフのおさんぽ 第7話 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2023/10/02
    神奈川県史
  • 「納得いく説明がない」 市民館・図書館の指定管理者は尚早 2団体が川崎市議会に陳情書:東京新聞 TOKYO Web

    川崎市内の全市民館と幸、宮前、麻生の各図書館に指定管理者制度を導入するため、開会中の市議会9月定例会に提案されている改正条例議案について、二つの市民団体が6日、今定例会での改正は時期尚早だとして、改正を見送るよう求める陳情書をそれぞれ市議会に提出した。(北條香子) 陳情書を出したのは、「社会教育を考える川崎の会」と「川崎の文化図書館を発展させる会」。川崎の会は1768人分、発展させる会は1530人分の署名を添えた。2団体は今夏、それぞれ制度の是非を考える市民向けイベントを開催。出席者からは制度導入に対し、「市や市教育委員会から納得のいく説明がなされていない」との声が多かったため、陳情に向けた署名活動を始めたという。 提出後に会見した2団体のメンバーは、改正条例案に関する資料などで市側が「管理経費の縮減が図られる」と説明している点を懸念。「市民の共有財産である市民館・図書館が、利益を求める

    「納得いく説明がない」 市民館・図書館の指定管理者は尚早 2団体が川崎市議会に陳情書:東京新聞 TOKYO Web
    Guro
    Guro 2023/09/07
    末尾に神奈川県立図書館についての記述がある。
  • 現代タワーの威容や前川國男建築への思慕など、横浜・桜木町が生む新景観

    新港地区から、話題を集めた都市型ロープウエーでJR桜木町駅周辺に向かう。近年登場した大型タワービル&歴史的建物のコラボレーション建築や、さくらみらい橋、神奈川県立図書館館などを訪ねる。都市を構成する要素の「変え方」「残し方」を景観や回遊性、個々に求められる役割などに照らして考えながら歩いてみたい。

    現代タワーの威容や前川國男建築への思慕など、横浜・桜木町が生む新景観
    Guro
    Guro 2023/08/04
    “単なるアーカイブ・インフラとしてだけではなく、「価値を創造する図書館」に再生する──。そうした一見小難しいテーゼを掲げる新たな本館だが、考えるよりも先に足を踏み入れてみれば、意図するところが何となく
  • 神奈川県立図書館【体験レポ】自習室や猿田彦珈琲やWi-Fiまで充実の完備

    横浜市中央図書館をたまに利用する1201( 1201yokohama)です。 神奈川県の県立図書館は、横浜と川崎の2館がありますが、このたび横浜市西区紅葉ヶ丘にある神奈川県立図書館がリニューアルしました。 リニューアル前からも、リニューアルしてからもすでに何度も通っている神奈川県立図書館。 このたび新しい館が誕生し、これまで館として機能していた“旧館”は、設計した日のモダニズム建築を代表する建築家にちなんで「前川國男館」として生まれ変わりました。

    神奈川県立図書館【体験レポ】自習室や猿田彦珈琲やWi-Fiまで充実の完備
    Guro
    Guro 2022/12/26
    (同一URL記事が訪問記に更新された)
  • 神奈川県立図書館 本館の入館制限について - 新着情報(県立図書館)

    いつも県立図書館をご利用いただきありがとうございます。 神奈川県立図書館の新しい「館」開館後、館内は大変混雑しております。9月1日よりご案内しておりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、在館者数が400名を超えた場合、入館制限を行いますのでご了承ください。 【2022年9月1日更新】「神奈川県立の図書館」における新型コロナウイルス感染症への対応について 制限後に入館を希望する場合は入口でお待ちいただき、在館者が退館されましたら、順にご案内いたします。 なお、個室等を予約された方は入館いただけます。入口で職員にお申し出ください。また、予約資料の受け取りに来られた方は、入館できるまでお待ちいただくか、職員が図書館カードを受け取り、館内で貸出手続きの上、入口でお渡しいたします。 ご面倒をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

    Guro
    Guro 2022/09/14
    “神奈川県立図書館の新しい「本館」開館後、館内は大変混雑しております。”“在館者数が400名を超えた場合、入館制限を行いますのでご了承ください。”
  • 県立図書館「本館」を新設 価値を創造する拠点に | 中区・西区 | タウンニュース

    再整備を進めている神奈川県立図書館の新しい館が9月1日、西区紅葉ケ丘に開館した。約50万冊収蔵可能で、約300席を用意。利用者同士が交流できるスペースを設けるなど「価値を創造する図書館」として生まれ変わった。 建物は鉄筋コンクリート造の地上4階建てで、延床面積は約3740平方メートル。紅葉坂側のガラススクリーンには、旧館を設計した建築家・前川國男が手掛けた特徴的な「ホローブリック(穴あきレンガ)」の機能を参照したパネルが配置されるなど、前川建築との連続性を意識した設計となっている。 県立図書館は1954年に開館。21年には神奈川県指定重要文化財に指定された。近年は設備の老朽化や収蔵スペースの不足など課題があったため、県教育委員会は2016年に再整備に向けた考え方を策定。今回開館した館は新たに建設されたもので、旧新館は収蔵館、旧館は前川國男館として再整備される。 新たに設けられた4階の

    県立図書館「本館」を新設 価値を創造する拠点に | 中区・西区 | タウンニュース
  • 県立図書館新本館 新しい「知」の集積地に 社説 | カナロコ by 神奈川新聞

    文化施設が集まる紅葉坂(横浜市西区)に、再整備が進む県立図書館の新しい館が開館した。地上4階建て、バリアフリーで最大で50万冊が収容できる。多くの人の好奇心を掘り起こす、学びと交流の場としてスター…

    県立図書館新本館 新しい「知」の集積地に 社説 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2022/09/08
    “社説”
  • 神奈川県立図書館の新本館に「猿田彦珈琲」のコーヒースタンドがオープン! オリジナル文具も発売

    神奈川県立図書館の新館に「猿田彦珈琲」のコーヒースタンドがオープン! オリジナル文具も発売 猿田彦珈琲は全国19店舗目となる「猿田彦珈琲 神奈川県立図書館店」を9月1日にオープン。猿田彦珈琲として初めて、公共施設内での出店となります。スペシャルティコーヒーはもちろん、4種類のオリジナルグッズも発売。 猿田彦珈琲は9月1日、横浜市西区に全国19店舗目となる「猿田彦珈琲 神奈川県立図書館店」をオープン。猿田彦珈琲として初めて、公共施設内での出店となります。横浜初出店ということで、どのような店舗なのか取材してきました(画像は許可を得てすべて筆者撮影)。 神奈川県立図書館の新たな館について 神奈川県立図書館の新たな館は、これまでの館(前川國男館に改称、今後改修工事を経てオープン予定)と同エリアとなる紅葉坂沿いに新設。9月1日 13時に開館しました。 地上4階建てで約50万冊が収蔵可。「価値

    神奈川県立図書館の新本館に「猿田彦珈琲」のコーヒースタンドがオープン! オリジナル文具も発売
  • 県立図書館新本館オープン 新たな活動拠点に 公開書庫や飲食スペースも /神奈川 | 毎日新聞

    県立図書館の新しい館が1日、横浜市西区にオープンした。誰でも利用できる公開書庫や、飲ができて休憩にも使えるスペースを設けた。蓄積された資料を読み、新たな成果を生み出す人の活動拠点を目指している。 新しい館は地上4階建て、50万冊の所蔵が可能になった。施設・設備の老朽化や収蔵スペース不足を踏まえ、2020年10月に着工した。ソファで読書に集中できる「静寂読書室」に、オリジナルグッズや軽を販売する「ライブラリーショップ」、研究個室、オープンテラスがある。 旧館は、設計した建築家の名を冠し「前川國男館」に。前川氏(1905~86年)は国会図書館館や東京文化会館を手掛けた日モダニズム建築を代表する建築家。改修中で26年度供用が始まる予定で、残る収蔵館も25年度の供用開始に向け改修に入った。

    県立図書館新本館オープン 新たな活動拠点に 公開書庫や飲食スペースも /神奈川 | 毎日新聞
  • 神奈川県立図書館の新しい本館が2022年9月1日オープン!横浜・紅葉坂に新築建物

    神奈川県立図書館の新しい館が2022年9月1日(木)に開館予定となっています。神奈川県では県立図書館の再整備を進めており、同館は横浜・桜木町駅エリアの紅葉坂で新築工事が行われていました。 スポンサーリンク 神奈川県立図書館の新しい館がオープン 横浜の紅葉坂を散歩中、建設中だった神奈川県立図書館館建物が完成しているのを発見。場所は結婚式場「伊勢山ヒルズ」斜め向かいにあり、伊勢山皇大神宮の近くです。 新しい館は2022年年9月1日(木)13時にオープン予定となっています。 建物は4階建てで、交流エリア、多様な閲覧席約300席、猿田彦珈琲が運営するライブラリーショップなどこれまでにはなかった機能・設備が加わった図書館になるそうです。 すぐ近くに、これまでの神奈川県立図書館(旧館)が立地します。 神奈川県立図書館の新しい館と旧館の位置図(新しい館が左下、旧館が右上)です。195

    神奈川県立図書館の新しい本館が2022年9月1日オープン!横浜・紅葉坂に新築建物
  • 特設サイト | 神奈川県立図書館

    Message 神奈川県立図書館より いつだって世の中は変容し、更新され続けています。そして、というメディアの果たす役割も同様にかわってきています。 神奈川県立図書館は、時代を超え集めてきた資料によって過去と現在を結び、未来を映したいと願っています。そして、読書行為によって生み出すことができる「価値の創造」について考えていきます。に親しむだけでなく、読みを深め、自発的な探求を促し、誰かとの交流を支える。考え続ける人に寄り添うことが、この場所の役割です。 新しく生まれ変わった神奈川県立図書館へ、ようこそ。 神奈川県教育委員会 顧問より 公共図書館といえば「無料でが借りられる場所」と認識している方も多いかもしれませんが、全世界的に「教育」と「コミュニティ」の場所として生まれ変わってきています。図書館の内と外の境界を曖昧にして、なるべく多くの方に来館いただき、知らないを手に取る機会を増や

    Guro
    Guro 2022/07/06
    新しい本館は、2022年9月1日13時00分にオープンします
  • 電子書籍 - 神奈川県立の図書館

    電子書籍とは オンラインで読める、電子化された書籍のことです。 お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレットから、24時間いつでも電子書籍を楽しむことができます。 神奈川県立の図書館電子書籍サービスは、学術書・専門書を中心とした紀伊國屋書店の図書館向け電子書籍閲覧サービス「KinoDen」を利用して提供しています。 無料でご利用いただけます(通信料は利用者負担となります)。 電子書籍サービスのチラシ(PDF版:642KB)はこちら ご利用の前に 利用登録 ご利用には、神奈川県立の図書館図書館カードとログイン用パスワードが必要です。 図書館カードをお持ちでない方は利用登録が必要です。利用登録は図書館のカウンター、または郵送で受付けます。名前と住所が確認できる人確認書類をご提示ください。 提供タイトル 電子書籍タイトル一覧(OPAC検索) ご利用方法 1.Myライブラリーにアクセスしま

    Guro
    Guro 2022/06/01
    はじまった!/人物レファレンル辞典とか手許で見られるのは、とてもいいかも。借りるのではなく辞書を引く感覚で使いたい。
  • 電子書籍サービスを開始します!

    神奈川県立の図書館(県立図書館及び川崎図書館)では、令和4年6月1日(水曜日)午前9時から、電子書籍サービスを新たに開始します。調査・研究に役立つ辞書・事典など85タイトルの電子書籍を、お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレットで、図書館の外でも24時間ご利用いただけます。 1 サービスを利用できる方 神奈川県立の図書館図書館カード(利用登録)を持っている方 (注記)図書館カードをお持ちでない方は利用登録が必要です。 利用登録は、神奈川県内に在住・在勤・在学の方が対象です。お名前とご住所が確認できるもの(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証等)をお持ちのうえ、各図書館において、ご人が手続きをしてください。郵送でも手続きができます。 2 利用方法 神奈川県立の図書館のホームページ(https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/(別ウィンドウで開きます))

    電子書籍サービスを開始します!
  • 県立川崎図書館 「社史、探しています」 年代物など寄贈呼び掛け | 麻生区 | タウンニュース

    「かながわサイエンスパーク」(高津区坂戸)西棟にある県立川崎図書館で、入手困難なの寄贈を呼び掛けている。探しているのは主に「社史」(企業の歴史書)で、同館は「寄贈頂けるをお持ちでしたらぜひ連絡を」と話している。 貴重な「企業の歴史書」 ものづくりの技術を支える、情報ライブラリーの役割を担う同館では、工学や産業技術、自然科学分野などの専門書をはじめ規格資料、知的財産関連資料などを重点的に収集。とりわけ、こうしたものづくりへの想いが詰まった「社史」については常時コレクションを続けており、所蔵数(2万冊)は国内でも屈指。自由閲覧もできることから、調査研究などを目的に、県内外から日々、来館者が足を運んでいる。 県立川崎図書館の日比野典明館長は「『社史』は発行部数・配布先が限定された非販売の出版物であることが多く、入手が難しい資料の一つ。多くの来館者に、市内外の企業のあゆみを伝えるためにも(社史

    県立川崎図書館 「社史、探しています」 年代物など寄贈呼び掛け | 麻生区 | タウンニュース
  • 神奈川県立川崎図書館司書 高田高史さん 社史は日本の文化(1) - 日本経済新聞

    大企業が中心だった社史づくりが中小や新興企業にも広がっている。人材流出を防ぐために社員の会社への愛着を深めたり、知名度を上げたりするのが狙いだ。神奈川県立川崎図書館司書の高田高史さんは、イベントや編さん講座などを通して社史の魅力を伝える取り組みを続けている。私が勤務する川崎図書館は産業や科学・技術に特化した全国でも珍しい公共図書館です。1958年に、日の高度経済成長をけん引していた京浜工業

    神奈川県立川崎図書館司書 高田高史さん 社史は日本の文化(1) - 日本経済新聞
  • 神奈川:県立図書館の新棟建設 来年9月開館:地域ニュース

    来秋にオープンする県立図書館の新棟のイメージ(県教育委員会提供) 県教育委員会は、県立図書館横浜市西区)の敷地内に交流スペースや軽販売店などを備えた新棟を建設している。「価値を創造する図書館」の実現を目指して、各階を来館者が深く広く、ともに学べるフロア構成にするという。オープンは来年9月。 県立川崎図書館(川崎市高津区)とともに、広域的・専門的図書館として位置づけられる県立図書館。神奈川に関する社会・人文系資料を多く所蔵しており、年間14万人超(コロナ禍前)が利用する。 2016年に計画が策定された新棟は、延べ床面積3697平方メートルの4階建て。図書館館西側の旧所蔵庫を解体した跡地で昨年10月に着工し、来年3月に完成予定だ。 外観はガラスを多用した壁と大きな列柱が特徴で、日近代建築の巨匠・前川国男が設計した館や、隣接する青少年センターとの統一感に配慮した。1~3階に約50万冊の

    神奈川:県立図書館の新棟建設 来年9月開館:地域ニュース
  • 神奈川県立図書館、県指定重要文化財(建造物)に指定

    2021年8月13日、神奈川県立図書館は、同館の建物が県指定重要文化財(建造物)に指定されたと発表しています。「神奈川県立図書館音楽堂」が同県の指定重要文化財(建造物)に指定されたことによるものです。 神奈川県立図書館は、前川國男による設計で、「後の国立国会図書館に受け継がれる「中央書庫式」を採用するなど、全国に建設された図書館建築における一つの範となってい」るとしています。 神奈川県指定重要文化財(建造物)について(神奈川県立の図書館,2021/8/13) https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/new-info/2021/08/post-10.html 教育委員会会議速報(8月定例会・令和3年8月3日開催分) 定教第18号議案 神奈川県指定重要文化財の指定について https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5

    神奈川県立図書館、県指定重要文化財(建造物)に指定
  • WikiGap in Kanagawa:神奈川県立図書館

    第2回  ひなまつり Wikipedia  女性×かながわ WikiGap in Kanagawa(オンライン講演会) インターネット上で、誰でも使えて編集できるフリー百科事典「ウィキペディア」。実は、女性の執筆者や、女性に関する記事が少ないと言われています。 「WikiGap」とは、ウィキペディアの女性人物記事を充実させ、インターネット上のジェンダーギャップを埋めていこうと、スウェーデン大使館の呼びかけで全国に広まったイベントです。 桃の節句を機に、情報のジェンダーギャップ、ウィキペディアの果たす役割について考えてみませんか?今回は講演会のほか、神奈川県立図書館の豊富な女性関連資料についてもご紹介します。 (WikiGapについての詳細はhttps://wikigap.jp/もごらんください。) チラシでのご案内はこちら プログラム ・「ウィキペディアってなに?記事ってどうやって書くの?

    Guro
    Guro 2021/01/29
    “令和3年2月28日(日曜日) 14時から16時 ”本イベントは事前申込制・当日配信のみで開催するオンライン講演会です。(Zoom使用)