タグ

ブックマーク / petitmatch.hatenablog.com (2)

  • 【ありがとうございました】シンポジウム「歴史研究と著作権法―世田谷区史編纂問題から考える―」まとめ - TOMOKO OOSUKI

    緊急シンポジウム「歴史研究と著作権法」 そもそも世田谷区史編纂問題とは? 登壇者のツイートまとめ 第一部登壇者・長塚真琴さん(一橋大学教授) 【オオスキの感想】第一部・長塚真琴さん(一橋大学教授)のお話 【オオスキの感想】第一部・石原俊さん(明治学院大学教授)のお話 第二部登壇者・石川昌義さん(日マスコミ文化情報労組会議〈MIC〉議長) 【オオスキの感想】第二部・宮瀧交二さん(大東文化大学教授)のお話 【オオスキの感想】第二部・木下光生さん(奈良歴史研究会事務局長)のお話 【オオスキの感想】第二部・中脇聖さん(流山市史編纂問題当事者)のお話 第二部・オオスキトモコ(イラストレーター)の話 【オオスキの感想】第二部・石川昌義さん(日マスコミ文化情報労組会議〈MIC〉議長)のお話 【オオスキの感想】第二部・杉村和美さん(出版ネッツトラブル対策チーム責任者)のお話 まとめ 参加者の感想 出版

    【ありがとうございました】シンポジウム「歴史研究と著作権法―世田谷区史編纂問題から考える―」まとめ - TOMOKO OOSUKI
    Guro
    Guro 2023/07/28
  • 世田谷区による著作権侵害事件から考える、地方自治体の知的財産権契約をめぐる問題 - TOMOKO OOSUKI

    1・「世田谷区史編纂問題」を偶然知った 2・安易に著作権譲渡&著作者人格権の不行使を提示される問題は、イラストレーターだけの問題ではなかったのかと驚いた ★著作権をよく知らない人のために解説:著作権譲渡&著作者人格権不行使の契約をするとどうなるのか ★著作権譲渡&著作者人格権不行使の契約をするとどうなるのか の実例が示された、著作権に詳しい弁護士・河野冬樹先生のツイート(2022/12/19追記) 3・独占禁止法違反の可能性があるのでは?(2022/12/27修正・追記) 4・いま私が住んでいる神戸市では、「著作権譲渡なしにできる上書き書面」が存在するみたい 【2023/2/21追記】著作権アンケートをやっています(2/28まで) 【2023/3/27追記】著作権アンケートの結果が出ました。 【記事が出るたび追記】この件について報道が出ています。 朝日新聞(2023/2/28) 東京新聞(

    世田谷区による著作権侵害事件から考える、地方自治体の知的財産権契約をめぐる問題 - TOMOKO OOSUKI
  • 1