タグ

ブックマーク / shogo82148.github.io (2)

  • 〜夏休みの自由研究〜 電波時計のサマータイム対応状況を調べてみた

    僕は知っています。 ぜひ、みなさんもお手元の電波時計で試してみてください! と書いても、試してくれる人なんていないことを。 僕は知っています。 説明書や仕様書に書いてあったとしても、書いてあるとおりに動作する機械なんて、ほんの一握りだということを。 というわけで、楽しい夏休みの自由研究です。 秋葉原で適当に買った1000円から3000円くらいの電波時計に、サマータイムのフラグを有効にした電波を受信させてみて、どういう挙動になるか調査してみました。 TL;DR 10機種(SEIKO, CITIZEN, CASIO, MAG, ELECOM, その他)に対して、サマータイムフラグを有効にした状態で Web JJY の電波を送信しました。 今回の調査範囲では、夏時間の時刻(1時間 or 2時間ズレた時刻)を表示する時計は見つからなかった 夏時間実施中(DST)と表示 する時計は実在する 室内で使

  • Web JJY が夏時間に対応しました

    サマータイムなんて日人には関係ないと思っていた時期が僕にもありました。 ところが何やら日にもサマータイムがやってくる動きがあるようです。 酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 さて、長波JJY(市販の電波時計のための電波)には夏時間の情報が含まれています。 「将来の拡張性のための予備ビット」という扱いなので、対応している時計なんてないだろう、と思っていたら、 なんと対応している時計が存在しているらしいということを知りました。 その事実を確かめるため、Webブラウザを使って電波を出してみたで紹介した JJYシミュレータWeb版に夏時間を有効にするチェックボックスを追加しました。 CITIZEN 8RZ152 の動作例 夏時間への同期、完了しました 😂😂😂 pic.twitter.com/3tMcCYdXpP — Ichinose Shogo (@s

  • 1