タグ

教育に関するKariumNitrateのブックマーク (304)

  • 町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県大磯町が昨年、町立中学校で導入した給事業を巡り、多い時でご飯やおかずの半分以上がべ残される異常事態が続いていることが町への取材でわかった。 生徒からは「味や見た目が悪い」という“致命的な欠陥”を指摘する声が相次いでおり、危機感を抱いた町は生徒や保護者らを対象とした緊急のアンケートを実施。献立などの見直しを急ぐ考えだ。 ■保護者に衝撃 今年7月、町立国府中を訪れたPTA関係者の間に衝撃が広がった。給を終えた2年生の1クラス31人の中で、おかずを完したのはわずか1人。ほとんど手をつけなかった生徒もいた。保護者からは「こんなにべられていないなら、やめた方がいい」という声が上がったほどだったという。 国府、大磯の町立2中学で給が始まったのは昨年1月。町は綾瀬市の業者に調理と配送を委託するデリバリー方式を採用し、材の発注と献立作りは町職員の栄養士が行っている。2校の生徒は計約7

    町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/09/14
    商業にのった食事は麻薬のように美味しいもの。学校の給食や病院食は味が薄いのは当たり前だし、慣れの問題もあるのでは。▼『給食が始まったのは昨年1月』 だったらもう慣れの問題ではないか。
  • https://twitter.com/pinhu_haha/status/893500432504442880

    https://twitter.com/pinhu_haha/status/893500432504442880
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/24
    それをずると定義してしまうと、全てを足す以外の方法全てがずるになると思うけど。九九なんてずるの集大成じゃないですか。
  • プログラミング教育にも悪い大人が群がってしまうのか

    「この人は英語がしゃべれないのに、なぜ英語を教えているのだろう」。私は中学校の英語の授業のときにこう思っていた。その英語教師の発音はカタカナ英語で、教科書に書いてあることしか話さない。当に英語が話せなかったのかどうかはわからないが、少なくとも生徒から見る限り、話せるようには見えなかった。 私が通っていたのは地方の公立中学校であり、何十年も前の話だ。教師に限らず、周囲の大人に英語を話せる人は一人もいなかった。おそらく地方の公立中学校のレベルはどこでもこの程度だったのだろう。 この英語教師に特に問題があったとは思っていない。教科書に沿って英文法をきちんと教えてくれたはずだ。しかし、生徒がこうした教師を見て「自分もこの人みたいに英語がしゃべれるようになりたい」と思うことはない。 今では英語を話せる人は珍しくなくなった。さすがに英語を話せない人が英語教師を志すことはないだろう。ところが「できない

    プログラミング教育にも悪い大人が群がってしまうのか
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/23
    何を言っているのかよくわからなかった。現役プログラマー(職業に限らず)以外はプログラミング教育に関わるなってこと?
  • 十代の子どもたちが親から必要としているのは「愛情」よりもむしろ「体系立て」の体験

    子どもが大人に成長する中において親や周囲からの愛情が重要であるのは間違いのないことですが、それと同等に、あるいはそれ以上に子どもが親から与えられるべきことは、ものごとの成り立ちや意味を理論的に説明する「体系立て」の知識や体験であると青年心理学の専門家が指摘しています。 Child psychologist Lisa Damour says kids need rules more than affection from their parents — Quartz https://qz.com/1039939/child-psychologist-lisa-damour-says-kids-need-rules-more-than-affection-from-their-parents/ そう語るのは、青年期の子ども、特に青年女子の心理を専門に研究を行っているリサ・ダマー氏です。自身もテ

    十代の子どもたちが親から必要としているのは「愛情」よりもむしろ「体系立て」の体験
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/20
    ruleを体系立てと訳しているのか。個人的には規範が適切かなとも思ったけど。捕食動物は狩りを親から教わるように、人間は社会における身の建て方(あるいは置き方)を親から学ぶのかもしれない。
  • 日本マイクロソフト、超読みやすい新フォント「UDデジタル教科書体」を披露 ~Fall Creators Update標準搭載のモリサワ製教育向けフォント

    日本マイクロソフト、超読みやすい新フォント「UDデジタル教科書体」を披露 ~Fall Creators Update標準搭載のモリサワ製教育向けフォント
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/09
    『1ライセンスあたり税別19,000円となるが、教育機関には特別価格で提供されている。』 金取るのか。で、これ同人誌には使えるのかね?
  • 大学での初心者に対するプログラミング講義ではC言語を使うべきでない - Qiita

    今日、大学に入って最初のプログラミングの授業があった。それについて少しばかり思うことがあったのでここに記す。以下の文章は、工学部情報系学科一回生の、最初のプログラミング授業について述べたものである。タイトルにもある通り、この文章は「初心者に対する」講義について言ったものであり、機械制御を専攻する学生に対する講義などを言うわけではない。 最初の言語がC 結論から述べよう。最初のプログラミング言語にC言語は向いていない。できないとは言わないが(私が最初に触れた言語もCだが)、より有力な候補がいくらでもある。私の所属する学科には機械分野に進む人も多いので、それに使われるCを、という思惑もあるのだろう。しかし、初心者が「プログラミングを」学ぶ言語としてはお世辞にも良いとは言えない。私が思うプログラミング初心者に向いた言語とは、次の条件を満たすものである。 現在普及している 環境構築が容易(私の大学

    大学での初心者に対するプログラミング講義ではC言語を使うべきでない - Qiita
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/02
    読んでないけど、最初にやるべきはPascalと思う。ハードよりならTK-80とかで機械語やってCやってJavaに、情報処理系ならシェルスクリプトやP言語系やってJavaに、オフィス即戦力系ならVBAやってJavaに進めばいいと思う。
  • インターンシップの意味・意義と「大人の嘘」― 冨山和彦(経営共創基盤CEO)

    インターンシップ有識者会議の結論の問題点 先日、文科省の「インターンシップに関する調査研究協力会議」が、採用に直結するインターンシップを学業の妨げとして認めない方向で結論をまとめると報じられた。 私は経済人として4千人の従業員を抱える企業グループのトップであり、またいくつかの大学で講義を持ち大学経営の顧問を務め、何より大学生の親でもある。その立場からは、笑止、下劣、「恥を知れ」としか言いようがない結論だ。 報道によると、経済団体やら大学やらの「有識者」の先生方の結論らしいが、いったいこの人たちはどんな「見識」をお持ちなのか。 多くの大学生と接している実感として、今どきの大学生の多くは、インターンシップなど存在しなかった私たちの時代よりはよく勉強している。私は経済同友会の副代表幹事を務めているが、経済界のおエライさんたちの学生時代の思い出話の多くは「いかに勉強しなかったか」武勇伝だ。加えて、

    インターンシップの意味・意義と「大人の嘘」― 冨山和彦(経営共創基盤CEO)
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/07/29
    『日本の大学生の勉強量が欧米より少ないのは、大半の大学および教員の無為無策、無能怠慢が主因』 鶏と卵だと思うけど、変えるきっかけは大学側にしか作れない気はする。
  • 息子(中学生男子)の平均点50点を80点にあげた方法 | 枚方の女性向け・中小企業・個人事業主ホームページ制作のR-web/ 枚方/寝屋川/交野 大阪・京都・神戸から全国対応

    反抗期だけに、言う事なんて聞きませんがな・・・ 現在高校生のウチの息子やけど、中学生の時にはバスケばっかやって、全然勉強しませんでした! 「コイツ、このままじゃ高校行かれへんのちゃう?」って親としては心配でしたー・・・(-_-;) でも、思春期の男子って何かちょっと言うと反抗するし、「勉強しーや!!」って言うでも全然言うこと聞かないのだ。 「今、やろうと思ってたのに・・・あぁ、オカンがそんなん言うからやる気なくなったわー」とか逆ギレとかしよるし(笑) 「あんた、元々やる気なんてないやろーー!!」ってケンカが始まるという日々(^^ゞ でも、定期テストで30点台とか取って来るから、不安で塾もやめさせられへんし・・・ どないかして、勉強させる方法はないのか!?と、日々模索しておったわけです。 思い切って、塾をやめさせた で、色々考えた結果、塾をやめさせる事にした。 塾に「やめます」って言いにいっ

    息子(中学生男子)の平均点50点を80点にあげた方法 | 枚方の女性向け・中小企業・個人事業主ホームページ制作のR-web/ 枚方/寝屋川/交野 大阪・京都・神戸から全国対応
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/06/26
    『週に3回、7時~10時は塾に行ってた』 うへえ、今時の子供はみんなこんなんなの? 俺には無理だわ。
  • 理科実験で体調不良続発、教員の知識不足指摘も : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中学校の理科の授業で、鉄と硫黄を化合して硫化鉄をつくるなどの実験中に生徒が体調不良を訴える事故が、5月に長野県内で3件相次いだ。 県内の多くの中学校で使用する教科書でこの時期、硫化鉄生成の実験を取り上げているために事故が重なったとみられる。一方、理科教育の専門家からは、若い教員らの実験に対する知識や技量不足を指摘する声も上がっている。 県教育委員会によると、県内の公立中学校で2年生時に使用している東京書籍の教科書「新編 新しい科学 2」に沿って授業を進めると、例年5月頃に鉄と硫黄の化合実験をする学校が多いという。 実験は、アルミニウム 箔 ( はく ) を丸めた筒に鉄粉と硫黄の粉末を混ぜ合わせて詰め、筒をバーナーで加熱して硫化鉄を生成。磁石や薬品を使い、できた硫化鉄が鉄や硫黄と異なる性質を持つことを確認する。 その際、筒に隙間などがあると空気が入り、硫黄と酸素が結びついて毒性のある気体の二

    理科実験で体調不良続発、教員の知識不足指摘も : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/06/15
    窓を開ける、匂いを確認する時は直接吸わない、このあたりは中学の時の先生に口酸っぱく言われた気がする。当時は大げさだと思ったものだけど、危険性を考えると当たり前のことなんだよな。
  • 圧倒的腹落ち感!英語の発音と綴りが一致しない理由を専門家に聞きに行ったら、犯人は中世から近代にかけての「見栄」と「惰性」だった。 | DMM英会話ブログ

    DMM英会話 ► ブログ ► 英語でつながる ► インタビュー

    圧倒的腹落ち感!英語の発音と綴りが一致しない理由を専門家に聞きに行ったら、犯人は中世から近代にかけての「見栄」と「惰性」だった。 | DMM英会話ブログ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/05/21
    なんでDMMがって記事だが興味深い。▼紆余曲折あったんだなって好意的に捉えるか、コロコロ変わってきたんだなって捉えるかは個人の自由。後半の統一傾向のところは日本語とも近いところがある。
  • 「学力」の経済学 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    教育経済学」なる応用経済学の一分野の話。金勘定に限らず人間集団が起こす現象についてインセンティブを中心とした数理モデルを作り、その説明力を実際の統計と照らして検証していくアプローチを取れば何でも「〇〇経済学」になるし、いずれは現代社会を扱う学問は全てそうなるべきであり、そうでないもの即ち説の正誤を現実と照らし合わせて検証する術を持たないもの*1はまったく意義が無いとまでは言わないが学問とは離れた文芸…随筆の一種あたり…に再分類してそれなりに扱う事が望ましい。 現在、日教育行政では政策に科学的な根拠が必要という考え方が浸透しておらず、結果、少人数学級や子ども手当てなど、子供の学力向上に効果が無いか費用対効果がとても低い政策が何となくで取り入れられている、とのことで嘆かわしい限り。クールビス28度といい適当だな。 ただ、ここで不思議なのは、専門家による科学的アプローチを取っているアメリカ

    「学力」の経済学 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/05/16
    『もしも教育の何かを無償化するとすれば、大学無償化などより幼稚園無償化が良いですよ』 確かに順番がおかしい。保育園無償化の方がいいかな。ただ、一律無償化ではなく一定額支給の方がいいかな。
  • 学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    学校の水泳指導中にプールに飛び込んだ児童生徒が首の骨を折るなどのけがをする事故が相次いでいるため、スポーツ庁は全国の小中高校に再発防止を求める通知を出した。 小中学校は授業中の飛び込みが認められておらず、改めて徹底を要請。高校は生徒の能力や技術に応じた指導を求めた。高校の指導実態については近く全国調査も行う。 通知は4月28日付。例年、プールの授業が始まる前に設備や指導の安全確保を通知しているが、昨年も飛び込みによる事故が続いたため、別紙を添付して注意を促した。別紙では入水角度が大きい危険な飛び込みをイラストで紹介。特に小中学校は学習指導要領で、水中からのスタートのみを指導し、授業での飛び込み指導は行わないとされており、その点を改めて強調した。

    学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/05/02
    きれいに決まると気持ちが良いのだけど、近所のプールでも飛び込み禁止だし、安全に飛び込む練習をする機会はなくなっていくわな。それがリスクになるかどうかはよくわからないけど。
  • 外国人から見た日本の「学習塾」は異常。日本の塾に対する海外の反応

    以前書いた記事『【外国人】日の学校教育制度ってどう思う?日教育の特徴と問題点』では、日人ではない外国人が、日の学校のシステムや子どもたちを取り巻く環境をどう思っているのかを紹介した。 結論から言うと、大体の外国人が「小学校までは最高だけど、それ以降は最悪」という意見であった。「受験のための勉強する制度」に対する批判が多く、忙しすぎる学生生活や非効率的な学習指導システムを問題視する意見が目立った。 なかでも、中学生頃から通わせる「学習塾」に対する批判の声が多く、ほとんどの欧米人は「学習塾反対」のようだ。それではなぜ、ここまで日の学習塾に対する海外の反応は悪いのだろうか。 そこで今回は、外国人側のビジョンを探るために「日の学習塾に対する外国人の意見」を集めてみた。日の将来を担う子どもたちには、どんな学習環境が好ましいのだろうか。彼らの意見を聞いてみて、これを機に少し考えてみようと

    外国人から見た日本の「学習塾」は異常。日本の塾に対する海外の反応
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/04/13
    日本なの?東京ローカルではなく?
  • 「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解:朝日新聞デジタル

    苦手な子どもが多い分数の計算。それを視覚的に理解しようと、浜松市内の小学生=当時=が「分数ものさし」を考えた。長さ12センチのものさしに5列の目盛りが付き、基準単位の「12分の1」がいくつあるか数えて計算する――。この発想に静岡大が注目し、教材化に向けた研究も進む。 浜松市立神久呂小学校を今春卒業した山賢一朗君。小5の時、分数に苦手意識を感じたという。友人も悩んでいた。掛けるのになぜ、答えは小さくなるのか。割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。 学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)にも疑問をぶつけ、やがてものさしで分数を考える発想にたどり着く。1とその数以外では割り切れない「素数」の目盛りだけがついた京都大の「素数ものさし」がヒントになった。 分数ものさしには、12分の1ずつ刻まれた目盛りに対応して「6分の1」「4分の1」「3分の1」「2分の1」ずつ刻まれ

    「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解:朝日新聞デジタル
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/04/03
    これで全てを解決することは難しいかもしれないけど、これで学習が捗る人がいるといいね。ただ結局の所は仮分数や乗算除算は効率的なやり方を覚えるしかないので、いつまでも頼ることはできないわけで。
  • <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一化してほしい」との声も上がっている。 ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。 学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートも

    <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/03/22
    英語の予行演習みたいになって、両方習ってよかったと思うけどな。人によるかもしれないけど。
  • 聖徳太子の名前を守ろう!

    文科省、「聖徳太子」の呼称を復活! 「大和朝廷」「鎖国」「元寇」なども現行のままに 改訂学習指導要領が内定、なお問題も残す すでに報道各社既報の通り、文科省は学習指導要領の改訂で、「聖徳太子⇒厩戸王」と変更する案を撤回し、「聖徳太子」を復活させることとしました。その他「大和朝廷」「鎖国」「元寇」などの、懸念されていた用語も生き残りました。 2月14日の改訂案の発表直後より、当会は聖徳太子を含むこの「用語革命」に重大な危機感を抱き、緊急声明の発表や文科省への申し入れを行いました。会員・支援者や各界の方々に反対の声を挙げてもらうための様々な働きかけも行ってきました。この度の結果は学習指導要領改悪を阻止した大勝利と言えます。 ちなみに、今回の改訂案に関して国民から寄せられたパブリックコメントの総数は1万1210件で、そのうちの4割にあたる約4600件が「聖徳太子」についてでした。国会での質問、各

    聖徳太子の名前を守ろう!
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/03/21
    よくわからんのであとでもう一度見る。
  • 教育勅語の現代語訳で「朕」をどう訳すかという問題 - 法華狼の日記

    念のため、原文からして長い文章ではないし、真面目に知りたいだけならば事典を引けば内容の理解としては充分だろう。 教育勅語(きょういくちょくご)とは - コトバンク 同時代の受容についても、id:tadanorih氏が紹介している副読などが簡単に参照できる。子供向けなので現代でも読みやすい。 一方、現代語訳については国民道徳協会の口語訳が出まわっており、神社サイトや産経記事に使用されることがある。 明治神宮-明治神宮とは- 戦後に教育勅語が排除された結果、我が国の倫理道徳観は著しく低下し、極端な個人主義が横溢し、教育現場はもとより、地域社会、家庭においても深刻な問題が多発しています。 【阿比留瑠比の視線】教育勅語のどこが悪いというのか 毎日新聞よ、無知と偏見の他者攻撃はみっともない(1/3ページ) - 産経ニュース 教育勅語の口語文訳は次のようである。 「私は教育の根もまた、道義立国の達

    教育勅語の現代語訳で「朕」をどう訳すかという問題 - 法華狼の日記
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/03/19
    ちんのおはなし。
  • 中学生の息子がパソコンを欲しいと言い出した 我が家は仕事の都合で夫婦と..

    中学生の息子がパソコンを欲しいと言い出した 我が家は仕事の都合で夫婦ともに専用のパソコンを所有しており、今までは私か夫のパソコンを借りるという形で利用させていた 子供にパソコンを買い与える事自体はうちの教育方針として別に問題ないのだが、さすがに家電量販店で十数万円で売ってるような高額なものは家計に響く そこで、ネット閲覧程度を想定した、最低限の性能で安価な物を来月の誕生日プレゼントに検討しようと思っていのだが、何をトチ狂ったのか夫が翌日いきなりパソコンを買ってきた それは数千円で中古屋で買ってきたという、何年も前のモデルのThinkpadだった そして無償配布されてるLinuxか何かをインストールし、息子にドヤ顔で「さあ、お望みのパソコンだぞ!」と渡した 当たり前だが、息子は全く喜んでいなかった 夫の熱心な指導もあって、一応ネットを閲覧する程度の事は出来るようになっていたが、息子は相変わら

    中学生の息子がパソコンを欲しいと言い出した 我が家は仕事の都合で夫婦と..
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/21
    なんというかこの分野で知識のある同性の親に理解されない(誤解に近い)のはきついなあ。何となくでもやりたいことがあって親が使ってるPCならできるのにやれないPCを与えられても辛いだけだわな。
  • 娘「お隣の子は持ってるのに不公平よ!」→それに対して父が語った言葉 : らばQ

    娘「お隣の子は持ってるのに不公平よ!」→それに対して父が語った言葉 友達は持っているのに自分は持っていないものがあると、子供は不公平に感じるものです。 多くの親は「よそはよそ、うちはうち」なんて答えるものですが、アメリカのコメディアンが娘に語ったのは、より説得力のあるお話でした。 父と娘のやり取りをご紹介します。 Louis C.K. great as always 1. 娘「どうしてあの子は持っていて、私にはないの? 不公平よ!」 2. 父「いいかい、他人と同じものを持つことなんて絶対にないんだ。世の中が平等なんてことは絶対にないんだよ」 3. 「お前の人生ではそういうことは起こらないので、今それを学ぶべきなんだよ。わかったかい?」 4. 「お隣の人のお茶碗を覗いていいときは、その人が十分に足りているかを確認するときだけだ。自分が相手と同じだけ持っているかを見るために覗くんじゃないんだ」

    娘「お隣の子は持ってるのに不公平よ!」→それに対して父が語った言葉 : らばQ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/20
    正論かもしれないけど、子供に通じるのかな。まずは視野が広くなったことを褒める→fairとは何かを説明する→この記事の説明をする→代替案を子供に提案→子供が代替案に失望する→社会不適合者→自殺→家庭教師を…
  • 息子がいじめられているけれどどうしようもできない

    スネに青痣ができているのでどうしたのかと聞くと積み木をぶつけられたらしい。 そういえば先週、同じ組の子とつかみ合いの喧嘩したと連絡があった。 相手は女の子だったので「いつも言ってるでしょ、女の子には優しくしなさい」と叱った。 その件が続いているらしい。 幼稚園に電話して聞くと把握しているし、気が付いたら止めているという。 ただ、息子からするとそれでもつらいらしい。 気持ち的にはわかるけれど、男の子が女の子に仕返しするのは許容できなくて。 でも、それなら先制攻撃した方がやりっぱなしじゃないかとも思って。 「おかあさんのいうとおりにしてるよ」 「どうしておんなのこにやさしくしなきゃいけないの」 「〇〇〇〇ちゃんはぼくより大きいよ」 「どうしてけんかしたらだめなの」 「おかあさんもせんせいもきらいだ」 「もういきたくない」 こんな感じで幼稚園に行くのを愚図るようになってしまい今日は休んだ。 女の

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/15
    『どうしておんなのこにやさしくしなきゃいけないの』 そういえばなんでだろう。これから辛い思いをいっぱいすることになるから?女性は被差別で、男性もまた被差別で。