タグ

ブックマーク / sierblog.com (17)

  • グーグルの自動運転車、走るのが遅すぎて渋滞に 警察から事情聴取 =マウンテンビュー市警 : SIerブログ

    1: グロリア(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 10:31:38.82 ID:tjAuOQLR0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典 遅く走り過ぎて事情聴取 米グーグルの自動運転車 米グーグルが試験中の自動運転車が低速走行で渋滞を起こし、警察官に事情聴取のため停止させられたことが13日、 分かった。カリフォルニア州マウンテンビュー市警察が公式ウェブサイトで明らかにした。 グーグルは今夏から、自社で設計した自動運転車を社のあるマウンテンビュー市の公道で走らせているが、 警察が関係する珍しい事例となった。ただ、違法走行でなかったため、反則切符は免れた。ウェブサイトによると、 警察官が12日、制限時速35マイル(約56キロ)の道路を24マイルで走る車両があり、渋滞も起きているため、 車両を停止させ、なぜ低速走行しているのかを不測の事態に

    グーグルの自動運転車、走るのが遅すぎて渋滞に 警察から事情聴取 =マウンテンビュー市警 : SIerブログ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/11/14
    名古屋でもそんななのかなと思ったけど、見かけたストリートビュー撮影車は自動運転じゃなかったな。自動運転車の事故原因は自発的なものではないというけれど、人間は感情を持ったナマモノだからなあ。やむなし。
  • 個人情報がダダ漏れになる「中国製IT製品」の実態 : SIerブログ

    中国製IT製品のキナ臭いウワサが後を絶たない。 昨年12月、中国の検索エンジン業界でシェア率58.3%を誇る大手、バイドゥの 日本語入力ソフト『バイドゥIME』が、利用者のPCのID情報や文字入力内容を 無断で収集していたことが判明。日国内の30近い官公庁や自治体が同ソフトを 使っていたためパニックとなった。 また、昨年7月には中国のPCメーカー、レノボ製品の使用について、英国ほか 5ヵ国の情報機関が禁止していることが判明した。情報局保安部(MI5)の調査で、 彼らが入手した同社製のPC内部に、外から遠隔操作でデータに接触できるプログラム (「バックドア」)が見つかったというのだ。しかも製造上の不具合ではなく、 意図的に組み込まれた可能性が高いという。 イー・アクセスほか日の携帯大手3社などに無線LANルーターやスマホ端末 ・基地局設備などを提供しているファーウェイのCEO(最高経営責

    個人情報がダダ漏れになる「中国製IT製品」の実態 : SIerブログ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2014/03/10
    前から不思議なんだが、前科持ちのメーカーでも普通に商売していられるのはどうしてなんだろう。
  • 「ThinkPadは変化を恐れない」、レノボ新製品発表 / キーボードが絶望的なほど酷い : SIerブログ

    1 : レッドインク(北海道) 2014/01/31(金) 10:06:13.31 ID:+YBfC/gm0 BE:14076454-DIA(110001) ポイント特典 「ThinkPadは変化を恐れない」、レノボがThinkPadシリーズの新製品を http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20140130/1119663/?P=1 参照元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391130373/ クロイツラス(京都府) 2014/01/31(金) 10:14:55.29 ID:90rGZtvi0

    「ThinkPadは変化を恐れない」、レノボ新製品発表 / キーボードが絶望的なほど酷い : SIerブログ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2014/02/04
    考えさせられるPadだな。
  • Googleの「Nexus 7」販売不振で製造打ち切りwww「Nexus 8」へwwwwwwww : SIerブログ

    1 : かかと落とし(三重県) 2014/01/28(火) 06:43:31.69 ID:Q1zmoGkl0 BE:723309034-PLT(12005) ポイント特典 7インチタブレットの潮流を作り上げたGoogleの「Nexus 7」シリーズが打ち止めとなる 可能性が浮上しました。詳細は以下から。 Google turns focus to 8-inch tablet market ASUSのお膝元である台湾のメディア「DIGITIMES」が上位部品メーカーの話として報じた ところによると、現在メーカー各社の7インチタブレットが値下がり傾向にあり、多くのモデルが 166ドル(約1万7400円)を下回っているのが現状だそうです。 そのため229ドルで提供されている第2世代「Nexus 7」が伸び悩んでおり、販売台数は 初代(600万台)と比較しても弱いため、Googleはシフトを余儀な

    Googleの「Nexus 7」販売不振で製造打ち切りwww「Nexus 8」へwwwwwwww : SIerブログ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2014/01/29
    Nexus7は名前まで前作と同じなのはちょっと(買ったけど)。2013年のは8にすべきじゃなかったのかな。
  • HTC・LG・Huawei「助けて!ハイエンドスマホが絶望的に売れないの!」ハイエンド市場から軒並み撤退も : SIerブログ

    1: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県) 2014/01/01(水) 18:59:39.73 ID:eq7lzV4b0 BE:1339392454-PLT(12000) ポイント特典 AppleやSamsungがスマートフォン市場で文字通りの「2強」となった中、HTCやLG、Huaweiといった 有力プレーヤーが軒並みフラッグシップ市場から脱落しかねない事態に陥っていることが明らかになりました。 台湾IT系ニュースサイト「DIGITIMES」によると、LG電子やHTC、Huaweiといった スマートフォンメーカーが「世界的にフラッグシップモデルが売れない」という事態に陥っているそうです。 LG電子が満を持して世界各国で発売したフラッグシップモデル「LG G2」は販売目標が1000万台であったにもかかわらず、 同じLG電子製の「Nexus 5」の発売時期が重なったこともあり、200万台

    HTC・LG・Huawei「助けて!ハイエンドスマホが絶望的に売れないの!」ハイエンド市場から軒並み撤退も : SIerブログ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2014/01/02
    とりあえずストラップホールつけないと売れないと思う。▼HTL22使ってるけど、個人的には変に日本向けエディションにするのやめて欲しい。ワンセグ見てない。でも、そうしないとさらに売れないんだろうなあ。
  • 「HTCに残っているすべての友人に告げる。とにかく辞めて今すぐそこを離れろ」--HTCが株価10分の1の危機的状況に : SIerブログ

    世界初のAndroidスマートフォンを発売したことでも知られる台湾のスマートフォンメーカー、 HTCが危機的状況に陥っていることが明らかになりました。 『台湾HTCの最新機種で供給に支障、業績圧迫か』-- Reuters http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE98N06L20130924 ロイター通信社の報道によると、台湾のスマートフォンメーカー宏達国際電子(HTC)が 今四半期に初の純損失計上となる可能性が高まったそうです。 これは同社の販売数が7月に37%、8月に45%落ち込むなど、同社のスマートフォンの販売不振が 鮮明となる中、高評価を受けている小型版「HTC One」が設計上の問題からケースが不足しており、 供給に支障が出ていることなどを受けたもの。 『HTC executive exodus now include

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/09/28
    ISW12HTの白ROMに出会い、HTL22を発売日に買ったのに・・・何とかならないの?さすがに株は買えないけど。がんばって欲しい。もしなくなるとNexus(ASUS)かASUSしか選択肢がなくなる(スマホじゃねえ)。
  • NEC存続の鍵はタブレットが握る! NEC-PC社長「敵はアップル・グーグル・アマゾン・楽天だ」 : SIerブログ

    1 : ネックハンギングツリー(WiMAX) 2013/07/28(日) 09:11:20.95 ID:1qHG+Zwa0● BE:6135739889-PLT(12001) ポイント特典 ライバルはアップルやグーグルNECブランド存続の鍵はタブレットが握る 2011年7月にスタートし、ちょうど2年が経過したNECパーソナルコンピュータとレノボ・ジャパンとのジョイント ベンチャーの取り組みが、新たなフェーズに突入した。 その根拠は大きく分けて2つある。1つ目は、社長交代劇によるものだ。 2013年6月28日付で、レノボ・ジャパンの渡辺朱美社長と、NECパーソナルコンピュータの高塚栄社長がそれ ぞれ退任。両社の持株会社であるLenovo NEC Holdings B.V.のロードリック・ラピン会長が、レノボ・ジャパン およびNECパーソナルコンピュータの新社長に就任した。ラピン氏は、Len

  • NTTデータという一般人にはあまり知られていないけど、日本のITシステムを牛耳ってる化け物企業 : SIerブログ

    1 : スミロドン(やわらか銀行) 2013/06/10(月) 02:21:16.18 ID:SWQbllk10● BE:1675296779-PLT(12002) ポイント特典 NTTデータ、韓国でデータセンター事業拡大 NTTデータは韓国でのデータセンター事業を拡大する。 韓国LG電子子会社と提携、同社が釜山市に新設したデータセンターで 日企業の情報システムを動かす。韓国は大地震が少なくデータセンターの利用料もアジアで最も安いとされる。 事業継続計画(BCP)の強化ニーズが高まる中、韓国データセンターのメリットを打ち出して日企業を呼び込む。 NTTデータは6月から顧客への営業活動を格化した。 LG電子の情報システム子会社のデータセンターは延べ床面積は 約3万2千平方メートル。高性能コンピューターである「サーバー」やデータをため込む「外部記憶装置(ストレージ)」を 格納する棚(ラッ

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/06/10
    実態はSIer代理店の印象がある。電通みたいなもんか。
  • 取引先がエンジニアの服装にクレーム 「あんなだらしない格好のスタッフを寄こして…」 : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★ 2013/05/18(土) 20:58:51.09 ID:??? これから夏にかけて、職場ではさまざまな形で「軽装」が進むと予想される。昨今は 節電を兼ねて、室温が摂氏28度でも快適に過ごせる「スーパークールビズ」を推進しようと いう動きもある。 社内にいる分には、どんな格好でも問題ないといえばないが、社外の人と合う場合には、 そうはいかない。ある会社では、商談に同席したエンジニアの服装を取引先が問題視し、 クレームが入ってしまった。総務の担当者は、このまま放置しておいてよいものかと頭を 悩ませている。 ■社員は「でも自由って言ってたじゃん」 ――アプリ開発会社の総務です。最近、仕事の引き合いが多く、売上も従業員も急増して います。それに伴い、取引先からのクレームも色々と目立ってきました。 元々創業者の仲間うちで始めた会社なので、最低限のルールしかなく、

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/05/21
    そういえばどこかに巫女さん装束のやり手のエンジニアがいると聞いたことがある(違)
  • 「中学校のXP、1000台入れ替えに5億円かかる!MSはカネ目当て!」 もうMacにしたらいいのに : SIerブログ

    1 : 又(東京都) 2013/04/09(火) 17:53:44.62 ID:PTzZc4gi0● BE:1174440863-PLT(12112) ポイント特典 “XP”サポート終了で注意呼びかけ 4月7日 18時9分 国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されている基ソフト、「ウィンドウズXP」が、あと1年で期限切れを迎えます。 教育委員会は、来年度予算で対処する方針ですが、サポートの終了までに乗り換えが間に合うかどうかは分からないということです。 そして、間に合わなかった場合には、学校のパソコンをインターネットにつながないで使うなどの対策も検討しているということです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130407/k10013741551000.html ↓ https://twitter.com/ruisui_koedo/stat

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/04/10
    一定のニーズがあるのだからリースにすれば良いと思うけどできないの?そもそも学校のPCのすべてがネットに繋がってる必要あるの?
  • 「ガラケーからスマホに変えて、良かったことは?」…PC開かなくなった、アプリが便利、地図やナビが便利、就活で大活躍 : SIerブログ

    1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ 2013/02/20(水) 17:41:10.93 ID:???0 ・爆発的に普及しているスマートフォン。利用率は2012年10月時点で39.9%と、すでに多くの人がスマホ生活を 始めています。その中でガラケー(旧来の携帯電話)からスマートフォンに変えてよかったことは何があるのでしょうか。 マイナビニュース会員に聞いてみました。有効回答数967件(ウェブログイン式) ■PCを開かなくなった!インターネットとメールが便利 ・「インターネット上のさまざまなコンテンツを十分に楽しめること。ガラケーだとかなり限定されちゃう」(41歳/男性) ・「ウェブのブラウジングがとてもしやすい。RSSリーダーとか機能が充実していて、情報収集の端末としてはとても優秀」(27歳/男性) ・「スマホからメールチェックができるのが便利。PC

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/02/21
    良かった探しは悪くない、悪かったことに目を背けなければ。
  • ITmediaによると、「アメリカではiPhoneは富裕層、Androidは貧困層」らしい 日本と逆だね(´へεへ`*) : SIerブログ

    1 :サーバル(SB-iPhone): 2013/01/03(木) 19:41:33.43 ID:p9juku5Vi ―― 米国ですと、iPhoneは比較的裕福な中産階級、Androidスマートフォンは低所得者層向けとして数が売れているという傾向がはっきりしています。日では、こういった所得ヒエラルキー型の棲み分けみたいな形になると思いますか。 2013年は、MNP好調の先を見据える――KDDI 田中孝司社長に聞く http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1301/03/news006_3.html ターキッシュアンゴラ(奈良県): 2013/01/03(木) 19:43:59.89 ID:QkxGg3510 Android使ってたら留学生にiPhone買えないかわいそうな人って言われて腹が立った 9 :ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区): 2013/0

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/01/05
    富裕層は湯水のようにSIMフリーの中華製Android買い込むんじゃないの?
  • 冬スマホ最強機「HTC J butterfly」が12月9日発売で決定 : SIerブログ

    1 :のーみそとろとろφ ★:2012/12/06(木) 23:52:05.35 ID:??? KDDIは日、「HTC J butterfly」を12月9日(日)から順次発売すると発表した。 「HTC J butterfly」の最大の特徴は、5型のディスプレー。冬モデル唯一のフルHD(1080×1920ドット)に対応。 その美しさは群を抜いている。そしてOSはAndroid 4.1を搭載。CPUはクアッドコアで1.5GHz動作の「Snapdragon S4 Pro APQ8064」、 カメラの高速起動、オートフォーカス機能はそのままにリア、フロントともにカメラのレンズはF2.0を採用。 そのほか、防水(防塵は未対応)と日仕様(ワンセグ、赤外線、おサイフケータイ)、 LTEエリア外でも下り最大9.2Mbpsの速度が出る「WIN HIGH SPEED」にも対応と、フラッグシップの名を欲しい

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/12/08
    まだISW12HTで戦えるはず。でもやはり欲しいな。
  • 米MS、これまで2〜3年周期だったWindowsのアップデートを"1年毎"へ戦略変更? : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/12/04(火) 21:02:59.32 ID:??? 米MicrosoftがOS戦略を変更し、今後は1年単位で主力OSであるWindowsのアップデートを 繰り返していく計画だという。年単位あるいは年数回の頻度でOSを更新しているAppleGoogleといったライバルに倣うのが狙いで、こうしたMicrosoftの最初のOSアップデートは 2013年にも行われる見込みだという。米Bloombergが関係者の話として12月1日(現地時間)に 報じている。 これまでのWindowsは、膨大な開発期間を要したVistaを除けばほぼ2〜3年の周期で更新が 行われており、企業や一般ユーザーはこれを目安にシステムの更新や新製品の購入タイミング を見計らってきた。一方でAppleGoogleは互換性維持の問題を抱えながらも、最新技術を 貪欲に取り込む形で両社

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/12/05
    Upgrade Advantageはそういうの考慮したライセンスだと思ったけど、 http://bit.ly/YUWBUi もう終了してたのかorz。▼できたら有効期限のあるUbuntuみたいな感じの提供の方法がいいなあ。
  • 日本メーカー「WindowsPhoneもちょっと売ってみたいな」 MS「無理。日本じゃ売れないし」 : SIerブログ

    1 : ボンベイ(茸):2012/10/30(火) 15:00:34.46 ID:xStYfUBG0 米マイクロソフト(MS)が最新OSを搭載したスマートフォンの日投入を見送った。 海外大手に比べ販売量が2ケタ劣る国内メーカーは「存在意義」を否定された格好だ。 進むに進めず、退くに退けない日勢の凋落ぶりは最終段階を迎えている。 「その販売計画値でノキアやサムスンと同じタイミングで発売させてほしいと言っても無理です」――。 ある国内携帯電話メーカーの幹部は今夏、米マイクロソフト(MS)側からこんな通告を受けたという。 「いい製品を作る自信はあるのだが、確かにノキアやサムスンと比べ、我々の1機種当たりの販売量は ゼロが2つ違う」とこの幹部は肩を落とす。 この冬にも登場すると期待されていたMSの携帯電話用OS(基ソフト)「Windows Phone 8」。 北米や欧州、中国ではフィンランド

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/11/01
    おかしいね、PDAの頃は、トップシェア。今はカラフルな、箱入り娘。(字余り) http://bit.ly/SkXMpG ▼PocketPCの頃の全盛期が嘘のような今のシェア。過去の積み上げというしがらみから脱却できない箱入り娘。
  • パナソニックが『エネループ』存続を決定、『エボルタ』と併売へ--黒い『eneloop pro』新モデルも発表 : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/05(金) 17:47:09.33 ID:??? 【パナ、「エネループ」存続 三洋電機の充電池】 パナソニックは5日、子会社である三洋電機の充電池「エネループ」の商品名を存続させ、 販売を続けることを決めたと明らかにした。現在は三洋から販売しているが、2013年 4月以降はパナソニックから販売する方式に切り替える。 パナソニックは、三洋電機との事業統合に伴い、三洋ブランドを整理してきた。乾電池の 代わりになる充電池はパナソニックにも「エボルタ」があり、1社が同様の2商品を併売 する形になる。 パナソニックの担当者は、併売する理由を「2商品とも認知度が高く販売も好調なためだ」 と説明。グループ内での重複を解消するよりも、知名度の高さを活用する方が得策と判断した。 ◎http://www.47news.jp/CN/201210/CN20121005

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/10/06
    最初三洋買い取りのニュースを見たときに、充電式EVOLTAなくなるのかなと思ったけど、その逆を検討してたのか。間違えて使ってしまって事故にならないなら良いけど、結局売り手の都合でしかないのか。
  • Windows 8はどうして不評なのか?いい加減、XPから買い替えてくれよ・・・(涙目) : SIerブログ

    1 : エキゾチックショートヘア(京都府):2012/09/11(火) 12:32:48.02 ID:Tzqg/VlN0 いよいよ、10月26日にWindows 8が登場する。テストを兼ねてしばらく使い込んできたので、 具体的な印象をいち早くお届けしよう。アップデートするか否かの参考にしていただければ 幸いだ。また、今パソコンを買おうとしている方は、Windows 7モデルを選ぶべきかどうか、 記事を参照していただくと失敗しないはずだ。なお、記事はRTM版で執筆している。 僕はすでに2台のパソコンにWindows 8をインストールしている。主に利用しているのが、 ちょっと古いCore i5 M520のCPUを搭載しているA4ノートだが、レスポンスは文句なしだ。 恐らく、Core 2 Duoあたりでも普通に使えるだろう。 体感上のレスポンスはWindows 7と大差ないか、やや良いと感じ

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/09/13
    5年後くらいに、あのときのMSは間違っていなかった、みたいな展開になるんだろうか。▼8のあのUIがマルチデスクトップのためだったのなら開発者には高評価だったかもしれないけどそういうニヨイもしないし・・・。
  • 1