タグ

ブックマーク / min2-fly.hatenablog.com (1)

  • エプロンとお天気お姉さん―図書館員の服装の話 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    下に書いた今学期最後の授業で最後にフリーディスカッションがあったんだが、その場で図書館員の服装の話題が出た。 きっかけは「図書館というと男性職員でもエプロン着けて貸出カウンターに立ってたりを書架に並べてたりするイメージが浸透している」っていう話*1。 で、確かに書庫に入る時や貸出カウンターにいるときは服が汚れないのでエプロンは良いものだが、レファレンスカウンターに立つ時や力仕事をしないときまでエプロンをつけてるのはどうだろう、と。 それが制服みたいになっているところはあるにせよ、エプロンは作業着であってレファレンスみたいに専門的な応対するときはそれにふさわしい格好するべきじゃないか、みたいな。 公共図書館は最近全然使ってないが、やっぱエプロン着けてるのか。 まあでもそれはそれで親しみやすかったなあ、とも思うんだけどね、個人的には。 特に子供のころはエプロンつけたお姉さんは優しいし話しかけ

    エプロンとお天気お姉さん―図書館員の服装の話 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/12/29
    そういえば昔はエプロンをよく見かけたけど今はあまり見かけない。行く図書館の規模が違うからかもしれないけど。
  • 1