タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/itsoku (24)

  • Amazonプライムビデオでこれだけは絶対見とけって映画教えてくれ : IT速報

    >>416 あれ知識なくても一通り観終わった後にもう一周観ると時系列や人間関係整理されてよりおもろくなるで 有プロ観てプロレスどハマりしたわ

    Amazonプライムビデオでこれだけは絶対見とけって映画教えてくれ : IT速報
  • 【朗報】SBI証券、10万以下の手数料無料に。現物も信用を対象、若者や初心者を囲い込み : IT速報

    SBI証券は9月4日より、1日あたり10万円以下の国内株式の売買について、委託手数料を無料にすると発表した。 従来は税込みで103円かかっていた。手数料の引き下げによって、少額での取引が多い若年層や投資初心者を取り込む狙いだ。 対象となるのは、1日あたりの約定代金で手数料を計算するプランの利用者だ。最低投資金額… http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC17H06_X10C17A8EE9000/

    【朗報】SBI証券、10万以下の手数料無料に。現物も信用を対象、若者や初心者を囲い込み : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2017/08/19
    ますます松井証券に口座を開いている理由がなくなるw
  • 【悲報】みずほ銀行、上級SEを急募 : IT速報

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/21(木) 23:39:19.10 ID:YDakgWA30.net 職  種 システムエンジニア(インフラ)正社員 企業名 みずほ情報総研株式会社 みずほ銀行次期システムおよび公共分野の基盤を支えるインフラの 設計・構築から運用、DBの設計・開発等、幅広い業務をお任せします。 ≪具体的な業務≫ ◆銀行次期システムおよび公共分野のインフラ設計・構築 ◆プロジェクトマネジメント、システムの企画提案・調整、品質管理、委託先管理等 ◆ネットワーク、運用基盤、データベースの設計、開発、チューニング等 https://mynavi.agentsearch.jp/jobDetail/?jobId=30348254 関連:【悲報】みずほ銀行の次期システム、デスマプロジェクトが破綻か。完成のメドなく4000億円がパー

    【悲報】みずほ銀行、上級SEを急募 : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2016/07/22
    ソシャゲの非正規だってもう少し賃金貰えるぞw。職安で要求言語にCOBOLとある企業はもれなくアレである。二重派遣や偽装請負を気をつけるべき。
  • 【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報

    窓のない部屋に鮨詰めにされて 会議用の長机とパイプ椅子で 隣の人の肘があたったり、前の人の足が当たって 便所は長い行列で漏れそうになる 当然毎日終電 助けて 関連:【悲報】みずほ銀行の次期システム、デスマプロジェクトが破綻か。完成のメドなく4000億円がパー

    【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2016/07/06
    心温まるよくある話。
  • また街の本屋さんが閉店しました。それでもあなたはAmazonを使いますか? : IT速報

    今秋、長岡市内で一軒の屋が閉店した。「ブックスはせがわ」。 店主の長谷川敏明さん(41)は2代目だ。1976年、市内の屋に勤めていた父が独立して開業。その父が病気で倒れたため、東京から戻り、2002年に店を継いだ。大手チェーンや郊外型店の影響で、既存店に厳しさが出始めた頃だ。 父の代からの常連客らで切り盛りできたのもつかの間。やがて客足が遠のいた。 3年前から知り合いの写真家による写真教室を定期的に開催。の著者を招いたトークイベントや、近所の農家の野菜を置く朝市も開いた。誰にでも懐く柴(しば)犬のチャチャは看板犬として手伝った。閉店の知らせは突然で常連客を驚かせた。 試みは新しい客を増やしたが、売り上げ回復にはつながらず、家賃が重くのしかかっていた。店番を手伝う母も70歳を超え、無理をさせられなくなった。 今時、屋の閉店は珍しくない。民間調査によると、00年代初めに全国で2万軒以上

    また街の本屋さんが閉店しました。それでもあなたはAmazonを使いますか? : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2016/01/24
    十数年前、スーパー新設に反対のシュプレヒコールを上げていた商店街の人達が今、まいばすけっとを乱立させてスーパーを追い込んでるのをみると大概だなあとも。で、何故か潰れない煙草屋とか共産主義サイキョーw
  • ソニーで働いてたけど、低賃金で使いっぱしりにされた実態を暴露してく : IT速報

    >>9 イメージはあながち間違いではない 俺は製造(3交替)から管理部門(日勤)に移ったが 1度たりとも給料は上がらん それどころか昇給する明確な昇給条件すらなかったと知った

    ソニーで働いてたけど、低賃金で使いっぱしりにされた実態を暴露してく : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2016/01/04
    「大手こそ底辺に冷たいよ」が刺さる。敵を間違えるなかれ、今や労働者の敵は労働者なんだ。
  • 派遣労働者への過酷な差別「汚いから食堂に来るな、エレベーター使うんじゃねえよ」 : IT速報

    派遣市場に吐き出される中高年……そこは奴隷労働の現場だった。東大卒、元アナウンサーが体験した、ブラック人材派遣業界の実態とは。 ――派遣労働についてはこれまでも社会問題化しています。なぜ、こうした状態が続いているのでしょうか? 中沢:そもそも派遣労働者は合理化・効率化のための雇用形態です。派遣先企業にしてみたら、世話をするのはムダ、こきつかわないと損という発想なんでしょう。だから、派遣はエレベーターを使うな、汚れるから堂も使うな、ボールペン1貸すな、となる。主従関係をはっきりさせて、怒鳴りつけて、威圧して、圧迫して働かせる。 派遣労働を使って効率化しないと、生き残れないとコンサルタントに言われたら、経営者は納得し末端の社員に指示を出す。指示された社員もそれに従うでしょう。倉庫管理の仕事で新入社員の間違いを注意しアドバイスしたら、「派遣のくせに」と辞めさせられた人もいますよ。差別を容認す

    派遣労働者への過酷な差別「汚いから食堂に来るな、エレベーター使うんじゃねえよ」 : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2015/08/14
    労働者の敵は労働者
  • 投資家、五月氏の本をAmazonレビューしたら開示請求されたという人が話題 : IT速報

    同人投資家、ぐらわんのライバルとして有名な五月氏と小松原 周氏の著書「勝つ投資 負けない投資」のAmazonレビューが荒れていて話題に。2chAmazonレビューでは、星1を付けたところ(訂正:後述)開示請求されたといった書き込みが。 これに対し、こんなことで開示請求されたら「Amazonのレビューの公平性が損なわれるのではないか」など、Amazonのレビュー自体を疑問視する声も。 Amazon

    投資家、五月氏の本をAmazonレビューしたら開示請求されたという人が話題 : IT速報
  • ソニーがイメージセンサー事業でボロ儲けwwwww : IT速報

    ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の鈴木智行副社長は9日、ロイターの取材に対し、2016年3月期のCMOSイメージセンサーの売上高について、スマートフォン(スマホ)向けの好調な需要を背景に、1000億円の増加を目指す方針を示した。 米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)の新型iPhoneへの供給を継続するほか、昨年買収した山形工場(鶴岡市)をはじめ生産拠点の能力増強が進み、中国勢など各国スマホメーカーへの出荷も拡大する見込み。 2015年3月期のイメージセンサーの売上高は前年比40%増の4500億円だった。 例年、年末商戦後に出荷が落ち込む1―3月期も需要が強く、期中計画の4100億円を上回って着地した。今期は、ここからさらに1000億円を上積みし、前年比で22%増の5500億円を目指す。 中期経営計画の3カ年で、17年度はイメージセンサーの売り上げ

    ソニーがイメージセンサー事業でボロ儲けwwwww : IT速報
  • ヤマダ電機やコジマ、Apple Watchの品が下がるからと販売させてもらえず、嘆く : IT速報

    AppleWatchは、携帯電話のような日常品とは違う「宝飾品」としてのイメージを重視した。他の取扱店も銀座、表参道など洗練された場所が目立つ。 あおりを受けたのが家電量販店。取扱店は現時点でビックカメラ10店、ヨドバシカメラ10店、エディオン1店だけだ。いずれも大都市部の店で、ほぼ全店で扱ったiPhone6とは対照的だ。 最大手のヤマダ電機の旗艦店にはアップルウオッチを扱わない旨を知らせる貼り紙が出た。同社やケーズホールディングス、コジマ、ノジマなど郊外店主体の量販店は扱い店が軒並みゼロだ。 取扱店には展示方法や顧客への情報提供についても細かい要請をしているもよう。「消費者の問い合わせが多く、もっと多くの店で扱いたい」との声がある一方、ある量販店首脳は「これならアップル製品は(全部)いらない」と不満げだ。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24I

    ヤマダ電機やコジマ、Apple Watchの品が下がるからと販売させてもらえず、嘆く : IT速報
  • Chromeが重いな~と思ったら32bit版を使ってた件。64bitにしたら快適でワロタwww : IT速報

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 05:25:32.08 ID:cvODh2AC00404.net 2年ぐらい気づかないで使ってたンゴ 64bit版にしたらサクサクやで! 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 05:27:14.95 ID:ZG4IMQIK00404.net おっちょこちょいやなw 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 05:27:28.64 ID:cvODh2AC00404.net 同じ間違いしてる人おるやろ 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 05:29:09.65 ID:6VmWP3hH00404.net そんなオッチョコチョイは>>1ちゃんだけやでww 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 05:30:03.65 ID:c

    Chromeが重いな~と思ったら32bit版を使ってた件。64bitにしたら快適でワロタwww : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2015/04/04
    てっきり64-bitになってるものかと思いきや、32-bitのままだったorz。日頃、タブを多く開いている人には効果がありそうな気はする。
  • 日本通信社長「ブランド力があるからVAIOの値段は適切。iPhoneだって名前で10万円とってるでしょ?DELL、HPとは違うんだよ」 : IT速報

    東洋経済に掲載された日通信社長、三田氏のインタビュー記事から。三田氏はApple製品を持ち合いに出しならが、自社発売の端末「VAIO」を語っています。 VAIOブランドは日の資産だ。発表会では2回、「VAIOはグローバルでアップルと対抗できるブランド」と言っている。コンピュータ業界にはアップルのブランドはあるが、それ以外のDELLやHP、IBMにブランド力がない。唯一残っているのがVAIOだ。発表会の様子は海外メディアでもすぐに報道された。これはVAIOのブランドを評価しているからだ。海外ではソニーの「Xperia」よりVAIOのほうが圧倒的に知名度は高い。テレビ映画でパソコンが出てくる場面があるけど、そのほとんどがMacBookVAIOだ。 アップルはブランディングの会社だ。通信業界でもiPhoneはブランド力だけでユーザーから10万円近くとっている。そうでしょ?何か差別化できて

    日本通信社長「ブランド力があるからVAIOの値段は適切。iPhoneだって名前で10万円とってるでしょ?DELL、HPとは違うんだよ」 : IT速報
  • VAIO PhoneのBand6非対応確定。日本通信はトボケたまま販売か : IT速報

    通信がツイッター上でVAIO PhoneのBand6非対応を正式に認めまたようです。しかし、日通信側は「FOMAプラスエリアでご利用できます」には問題がないという認識のもよう。 つまり、田舎では通話が困難なことを把握した上で「FOMAプラスエリアでご利用できます」というギリギリの表現を利用し、あたかもドコモユーザーと遜色ないと錯覚させている素晴らしい手口。 噂時:VAIO PhoneはBand6非対応で田舎での通話が困難の可能性。日通信「FOMAプラスエリアでご利用できます」 これをイオンに集うお年寄りなどの無知な人々に売りつけるという、さすがはポンツーだな案件。 某ソフトバ(ryに近い、ユーザーを騙してでも契約させようという糞企業っぷりにネットも呆れ気味のようです。this is not good for the market. 再編終了後は、 下り875~880MHzのAバンド

    VAIO PhoneのBand6非対応確定。日本通信はトボケたまま販売か : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2015/03/24
    ポンツー愛されすぎワロタw
  • 【朗報】格安SIM各社、実質値下げの流れ。もう高いだけの三大キャリア使う意味はほぼ無い : IT速報

    通信事業各社が、4月に相次いで実質値下げに踏み切る。 ニフティは20日、月間の高速データ通信容量2~7ギガバイトの3プランについて、価格を据え置いたまま容量を約3~5割拡大すると発表。ビッグローブは利便性アップに向け、使い切れなかったデータ通信量を翌月に繰り越せる新サービスを4月に導入する。 実質値下げは、インターネットイニシアティブが今月10日発表したのを皮切りに、NTTコミュニケーションズやフュージョン・コミュニケーションズなどが追随した。 このタイミングで各社が実質値下げする背景には、総務省による制度変更がある。加入先の通信会社以外の回線を使えないように携帯電話の機能を制限する「SIMロック」の解除が5月に義務化されることが、「格安SIMの新規利用者を取り込む商機」(NTTコミュニケーションズ)となるからだ。 http://www.sankei.com/economy/news/15

    【朗報】格安SIM各社、実質値下げの流れ。もう高いだけの三大キャリア使う意味はほぼ無い : IT速報
  • Macを買ったら速攻で入れるべきアプリまとめ : IT速報

    Macを買ったら速攻で入れるべきアプリ」というスレのまとめ。リンク付けはApp Storeにあればそちらを優先、無ければ家リンクにしています。 1: 名称未設定 2015/02/12(木) 08:04:18.78 ID:9gDDBG6D0.net HyperDockとは、Mac OS XでWindows AERO (AERO PeekやAERO Snap) もどきを再現できるプロプライエタリな有料アプリである。 AERO PeekもどきはDockのアイコンにマウスカーソルをあわせると、そのアプリの実際に開いているウインドウの縮小されたプレビューが一覧表示されるというものである。 2014年2月時点では日円で1000円である。有料アプリであるがMacはこれがないと使い物にならないくらいお金で買えない価値がある。Macを買ったら真っ先に入れるべきである。 http://monobook.

    Macを買ったら速攻で入れるべきアプリまとめ : IT速報
  • 明治大学がスイスフランで144億円の損失wwwwwというデマがツイッターで拡散される : IT速報

    「明治大学が今回のスイスフラン暴騰で144億デリバティブ?で損失だってさ どうすんのかね TBSでやってた」というツイートが拡散されるも、これがデマであることが確定しました。 拡散されたツイートは2ちゃんねるに書き込まれたレスを元にしたものでしたが、これやこれのパクツイが膨大なリツイート数になったり、はちま起稿などの人気ブログにも取り上げられるおおごとに。 しかし、このキャプ画にあるIDと同一のIDが、嘘だったと明かし、現在謝罪しています。ということで明治大学が144億円損失はデマです。 関連:【謝罪・追記】「明治大学がスイスフランで144億円の損失」という記事は誤報でした なお、件に関して明治大学側も公式に否定しています。 日、一部ネット上におきまして、「学がスイスフランで144億円の損失を出した」との情報が流れておりますが、そうした事実は一切ございません。 http://www.

    明治大学がスイスフランで144億円の損失wwwwwというデマがツイッターで拡散される : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2015/01/16
    ガセらしい。
  • MacならYosemiteの標準機能でiPhoneの画面を録画できるてきなまとめ : IT速報

    iPhoneの画面をPCに録画するにはどうしたらいいの?パズドラ動画とかYouTubeにあげたいんだが」というまとめを公開しましたが、Yosemiteなら標準で同様のことができるとのことなので、その方法なんかをまとめてみたいと思います。 iPhoneの画面をPCに録画するにはどうしたらいいの?パズドラ動画とかYouTubeにあげたいんだが さてさて、さっそくチャレンジしてみましょう。先の記事ではパズドラのプレイ動画を撮りたいとのことでしたので、題材はパズドラで。 まずは「QuickTime Player」を起動しましょう。「QuickTime Player」はMacならデフォでプリインストールされているかと思います。 QuickTime Playerを起動したら、新規ムービー収録を選択します。 するとこんな画面になるので、録画スタートボタンの右にある逆三角みたいな印を押して カメラとマイ

    MacならYosemiteの標準機能でiPhoneの画面を録画できるてきなまとめ : IT速報
  • 炎上中の「mineo」はiOS8で使えなくなる事をβ版の時点で知っていたことが判明 : IT速報

    iOS 8に対応できず、ユーザーを絶望送りにしたケイ・オプティコム社がITmediaの取材を受け話題となっています。事の発端は、ケイ・オプティコムの運営する人気MVNOサービス「mineo」がiOS 8に対応できなかったこと。 また、ケイ・オプティコムの広報は「全ユーザーにメールで告知しており、アップデートをしないよう注意喚起をする形で配慮している」と述べていますが、これに反論するユーザーも多いようです。 ケイ・オプティコム社はユーザーに対して3通のメールを送信しています。一通目が9月10日、2通目が18日、3通目が19日。10日にアプデは弊社動作確認を待ってと軽めの報告、18日にiOS8が使えない報告、19日にiPhone6及びPlusの使用不可報告をメール配信していました。 iOS 8が配信されたのは18日の02時でしたが、mineoがメールを配信したのはお昼12時半。約10時間後だっ

    炎上中の「mineo」はiOS8で使えなくなる事をβ版の時点で知っていたことが判明 : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2014/10/27
    NDAの関係で口が開けなかったんだろう。iOS更新で動作が不安定になるかもしれない程度に前もって仄めかす工夫はするべきだったろうね。サポートのミスだろ。あの会社はアジアの猿のために改善するとかまず無い。
  • 軽量OS「CoreOS」がデビュー。Dockerの勉強にも良さそう : IT速報

    1: 北村ゆきひろ ★ 2014/08/09(土) 22:22:39.80 ID:???.net サーバー向け軽量OS「CoreOS」正式版がこの7月にデビューした。CoreOSは、アプリケーションをOSごと簡単に初期導入できる今話題のOS仮想化ソフト「Docker Engine」に特化した専用OS。 メモリーが1Gバイト程度のマシンでも十分試せる軽量さが売りの“クラウドOS”だ。 Windows XP世代の中古PCであっても、その可能性を簡単に体感できる。 CoreOSは、OS仮想化ソフトの「Docker Engine」に特化したOS。Docker EngineはOSを仮想化して1台のマシンで複数のOSを同時に実行するためのツール群だ。 アプリケーションとOSを合わせた実行環境(コンテナー)をイメージファイル化する機能を備え、アプリケーションの迅速かつ大規模な展開を可能にしている。開発元

    軽量OS「CoreOS」がデビュー。Dockerの勉強にも良さそう : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2014/10/03
  • 【悲報】ソニーが電子書籍リーダー市場から撤退。今後、新モデルの発売は未定に : IT速報

    1:依頼スレ@道芝 ★ 2014/08/09(土) 22:49:51.60 ID:???.net ソニーは6日、ノートPC事業の売却に続き、電子書籍リーダー市場から撤退することを発表した。これは事業再編と戦略的転換に向ける措置だという。 ソニーは先駆けて2006年に電子書籍リーダーを発売しており、アマゾンのKindle(2007年11月19日に発売)より早い。ソニーは2012年に米国市場に電子書籍リーダー「PRS-T1」を発売し、翌年に「PRS-T3」を発表したが、販売先は欧州に留まり、北米市場には進出していない。 ソニーが電子書籍リーダー市場から撤退する兆しはすでに現れていた。ソニーは2014年初めに米国、カナダなどで展開していた電子書籍ストアを閉鎖し、北米市場の電子書籍リーダーをKoboに譲渡した。5月に欧州とオーストラリアでの電子書籍ストアをもKoboに譲渡した。 アマゾンという強敵

    【悲報】ソニーが電子書籍リーダー市場から撤退。今後、新モデルの発売は未定に : IT速報
    SyncHack
    SyncHack 2014/08/11
    専用端末の新規開発を終了するらしい。まあいいニュースではないな。