タグ

ブックマーク / blog.fenrir-inc.com (9)

  • Watch App の開発時に通知を楽に検証する方法

    こんにちは。アプリケーション共同開発部 開発担当の図子です。 Apple Watch いいですよね。今もさっそくアクティビティ.app を有効にしたまま、Apple Watch をつけてこの記事を書いています。 Apple Watch に通知が届くには Apple Watch を身につけている iPhone 側が Lock されている など諸条件があります。これは通常の利用シーンを考えると iPhoneApple Watch で無駄に重複して通知が溜まらないなど合理的な仕組みだと思います。しかし、Local Notification や APNs を利用した Watch App の開発中にはこれって結構面倒くさいものです。 そこで今回は開発時にもう少し楽に検証できる方法をお伝えします。 Wrist Detection (手首検出) をオフにするだけ iPhone 上の Apple W

    Watch App の開発時に通知を楽に検証する方法
  • 拡張性は無限大!Android の新コンポーネント RecyclerView の真価を探る

    こんにちは。共同開発部の北川です。 Fenrir Advent Calendar 2014 20日目です。 今年、もっともグッときた出来事といえば Android 5.0 Lollipop のリリースですよね! Lollipop では Material Design が採用され、色と重なりでアプリの世界観を表すようになりました。これまでの Android とは異なり、アニメーションやインタラクションを重視するデザインへと進化しています。 見た目の変化もさることながら、Lollipop では機能面も数多く強化されています。 その中の一つ、RecyclerView は非常に柔軟で表現力の高い UI コンポーネントです。 RecyclerView を使った新しい表現に挑戦してみました。 RecyclerView とは Android ではデータコレクション表現のために ListView と Ad

    拡張性は無限大!Android の新コンポーネント RecyclerView の真価を探る
  • Swift でもう一度 iOS/OS X アプリ開発に挑戦してみませんか?

    こんにちは。開発担当の木村です。 今年も毎年恒例の一大イベント WWDC が開催されました。 iOS 8 や OS X 10.10 とあわせて4000を超える API が発表され、 開発者のためのイベントとして、例年以上にふさわしい内容だったのではないでしょうか。 中でも私がビビッと来たトピックスは新言語「Swift」の発表です。 これまで Objective-C で開発してきた iOS / OS X アプリがどう変わっていくのか、楽しみで仕方ありません。 iOS / OS X アプリを開発しようと思ったけど、Objective-C がわかりづらくて諦めた。。。 そんな方々も Swift でもう一度  iOS/OS X アプリの開発に挑戦してみませんか。 変数 NSInteger,NSString…と Objective-C のクラスライブラリは独特の型を持っています。 いつも使っている型

  • Sleipnir for Mac のパフォーマンスを大幅に改善するためにしたこと

    こんにちは。 Sleipnir for Mac 開発担当の宮です。 Sleipnir for Mac は 1/24 にデザインを刷新したメジャーアップデートをしました。 実はデザイン面の変更だけでなく、実装を大幅に改善しており、体感できるレベルでパフォーマンスが上がっています。 今回は、その Sleipnir for Mac でパフォーマンスを大幅に向上させるために取り組んだことを紹介します。 1. できるだけ別スレッドで ネットワーク通信のような処理であれば、自然と別スレッドで実行するのですが、ちょっと遅いかもぐらいであればメインスレッドでやってしまいます。もしその処理が0.1秒、0.05秒ぐらいでもかかっていれば、使っていて引っ掛かりを感じてしまいます。 体感速度を上げるには、こういった処理をどれだけ別スレッドに回せるかが大事になってきます。 ■ テキストサイズの計算 自前でレイアウ

    Sleipnir for Mac のパフォーマンスを大幅に改善するためにしたこと
    SyncHack
    SyncHack 2013/05/03
  • Sleipnir Mobile for Android のエクステンションの管理方法 + 追記あり

    こんにちは、プロモーション担当のきたおです。 おかげさまで Extensions Gallery には、3/26 現在で54個のエクステンションが公開されています! 日は、ブラウジングをよりパワフルにする Sleipnir Mobile for Android のエクステンションの管理についてご説明します。 ※3/27 の 2.0 正式版リリースと共に Extensions Gallery も大幅リニューアル!リニューアルに合わせて、ブログの内容も一部変更しました! エクステンションの入手 エクステンションのダウンロードは、Extensions Gallery から簡単に入手できます。 ページ上部には、「人気」と「新着」でカテゴリ分け表示 ページの中段には、「メディア/動画」「ブラウジング効率化」「ページを見やすく」「Web サービス連携」「言語サポート」「その他」「デモ」と更に詳しいカ

    Sleipnir Mobile for Android のエクステンションの管理方法 + 追記あり
    SyncHack
    SyncHack 2012/04/19
  • 【Sleipnir Mobile for Android】エクステンションを 7つ公開しました

    デザイナーの大西です。 Extensions Gallery にユーザーの皆様が作成してくださったエクステンションが徐々に増えてきました。ありがとうございます。 負けてはいられない!ということで、新たに 7つ、フェンリルで作成したエクステンションを追加しました。 「誰かエクステンション作ってくれないかなー」と開発者を探していたところ、Sleipnir for Windows、Sleipnir Mobile for iPhone / iPad の開発担当など、Android 版に関わりないスタッフも作成してくれました。善意ですね。やさしさに感謝です。 以下で紹介しますので、気に入ったものがあればいいね!もしくはツイートしていただければ嬉しいです。開発スタッフたちも喜びますので・・・! 2chThreadViewer 2chThreadViewer 2ちゃんねるのスレを見やすくします。 通常だ

    【Sleipnir Mobile for Android】エクステンションを 7つ公開しました
    SyncHack
    SyncHack 2012/04/19
  • 秀丸エディターの、なくても困らないけどあると便利になるマクロ

    こんにちは、WEB 担当の青野です。 秀丸エディターは、元々搭載されている機能をショートカットキーに割り当てるだけでもものすごく便利になるものですが、 マクロを使うことでさらに便利になります。 ということで今回は、なくても困らないけどあると便利になるマクロについて紹介したいと思います。 全自動コメント反転 このマクロは、選択した行、範囲、BOXのコメント化、またはコメント化の解除をしてくれるマクロです。 基的に秀丸がコード部分をカラーで強調してくれるファイルタイプには最初から設定してあり、入れるだけで特になにも考えなくても使うことができます。 使い方 コメントを挿入したい行、または範囲を選択し、マクロを実行でOKです。 (選択せずに実行した場合は、カーソルがある行がコメント化されます) コメント化されている箇所で実行した場合はコメントを解除します。 この全自動コメント反転はファイルタイプ

    秀丸エディターの、なくても困らないけどあると便利になるマクロ
    SyncHack
    SyncHack 2012/04/19
  • 秀丸エディタをもうちょっと便利にする方法

    こんにちは、WEB 担当の青野です。 今回は前回に引き続き秀丸エディタをもうちょっと便利にする方法を紹介します。 前記事の終わりにマクロの紹介をすると書いていましたが、ついでなのでちょこっとだけ便利な機能についても触れたいと思います。 単語補完 秀丸エディタには単語補完機能というものがついています。 この補完機能は辞書ファイルを使用することができるので、WEB で公開されている辞書ファイルをダウンロードし、指定しておきましょう。 この単語が辞書に登録されていない!という場合でも問題ありません。辞書はtxtファイルなので、ファイルを開き単語を簡単に追加することができます。もちろん0からオリジナルの辞書ファイルを作ることもできます。 単語補完は入力するとでてくるツールチップ、またはリストのなかから目的のものを選ぶと挿入されます。(Alt+数字でのショートカットもあります) ちなみにこの補完機能

    秀丸エディタをもうちょっと便利にする方法
    SyncHack
    SyncHack 2012/04/19
  • [追記あり] Android 開発で気をつけたいこと 〜変数名と Context について〜

    2016年5月27日追記 こんにちは。共同開発部 開発担当の戸澤です。 2012年に書かれた以下の記事内容に関しては、ApplicationContextの使用を推奨する点で不適切であるとご指摘をいただいています。 詳しくは http://ytrino.hatenablog.com/entry/2016/05/26/033936 をご覧ください。 誤解を招かないよう、この追記分ではみなさんのご指摘を踏まえた Context の使い方について追記しています。オリジナル記事は後半に残しています。みなさまのご指摘に感謝します。 Contextの使い方 AndroidにおけるApplicationContextとActivityContextの使い分けについてですが、 Application全体のライフサイクルでcontextに依存する必要がある処理以外は、基的にActivityContextを

    [追記あり] Android 開発で気をつけたいこと 〜変数名と Context について〜
    SyncHack
    SyncHack 2012/03/03
    2点は重要なネタなので分けるべき。でコーディングルールはhttp://www.textdrop.net/android/code-style-guide-ja.html を見れ。チーム内で意見が合わなくなったらまずコレだ。ContextはFragment対応も考えるとthisは絶滅するべき。
  • 1