タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/kabuyan (38)

  • 中国の対日レアアース輸出動向のインパクト - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年10月07日 中国の対日レアアース輸出動向のインパクト カテゴリ:リチウム電池産業 円高ひどい。 ●日銀は10月5 日の金融政策決定会合において追加金融緩和策を発表。政策金利を 0~0.1%程度に引き下げる事実上のゼロ金利政策を決定。加えて、国債、CP、社債、指数 連動型上場投資信託ETF)、不動産投資信託(J-REIT)など多様な金融資産の買入のため の基金創設を検討することを発表した。実質ゼロ金利の導入や、多様な金融資産の買入対象 にETF やJ-REIT も加えたことはポジティブ・サプライズ。 先週配信のメルマガの一部です。 ********************************************************************** 中国の対日レアアース輸出動向のインパクト A証券のアナリストの取材とB証券のアナリストの取材をまとめると、こ

    中国の対日レアアース輸出動向のインパクト - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • メガチップス (6875) 1,478 +76 現在3連騰中 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年08月05日 メガチップス (6875) 1,478 +76 現在3連騰中 カテゴリ:レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦 2010年8月5日(木) 原稿書きが徹夜になってしまいました。 今朝4時ごろ、NYの取引所のClosing Bellになったとき、 でっかいキティちゃんが歩き回っているではないか。 サンリオの北米の社長かな? ハーバード卒業。とか。 インタビュー受けてました。CNBCの関係者かフロアートレーダーか でっかい顔のキティに近づいて、手をとってキスしてた。 でかい人形のなかは男だったらどないするの? 今朝のCNBC放送でももう今年のクリスマス商戦を考えて、 ソニー、任天堂、マイクロソフトのゲーム部門をどう評価するかで議論してましたね。 冬の銘柄は夏に買うもんでしょうか。 メガチップス (6875) 1,478 +76 現在3連騰中。 出来高が7月14日ごろに

    メガチップス (6875) 1,478 +76 現在3連騰中 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • KOA(6999)は1700円コースか - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年07月26日 KOA(6999)は1700円コースか カテゴリ:カテゴリ未分類 2010-07-26(月) KOA(6999)日引けは 986 +82 +9.07% 以下は先週の金曜配信のブログ、メルマガです。 ********************************************************************** KOA(6999)904  +55 (+ 6.48% )   100株単位。 PBR 0.76倍。 固定抵抗器で世界首位級。約80%と国内生産比率高い。 主力の抵抗器は自動車、家電業界向けに復調。操業度上昇。 4~6月期売上高105億円の会社計画は現有設備フル稼働の前提。 三菱UFJ証券アナリストが7月22日付けレポートで レーティング 2→1に引き上げ。目標株価: 1,180 円→1,200 円に。 ●プロダクトミックスの改善に

    KOA(6999)は1700円コースか - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • THK(6481)は絶好調か - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年06月03日 THK(6481)は絶好調か カテゴリ:工作機械業界動向(日、欧米) ********************************************************************** THK(6481)1,804 -24 直線運動軸受け、LMEガイドといって機械、半導体製造装置、液晶製造装置など 正確は位置決め装置です。顧客は世界のハイテク企業すべてです。 株価はまだ重いですが、そのうち3000円コースでしょう。 もうかり出すと急激に儲かる会社というのはこういう会社。 EPSが変貌を遂げるとなったときにプロは50億円単位で株を買いにいきます。 株価は最終的に4000円コースだとしても、プロが買いを入れるのは2200円まででしょう。 今1800円台です。 寺町社長の話。(2010/05/31, 日経産業新聞, 14ページ ) ●THKの業

    THK(6481)は絶好調か - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • パラマウントベッド(7960) - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年05月27日 パラマウントベッド(7960) カテゴリ:日企業の経営戦略、ビジネス動向 ********************************************************************** この株。今は人気なし。需給最悪。みな無視。でも売られすぎですね。 大和証券のデータからも業績は底をうってますね。2500円ぐらいまで上昇しそうですね。 パラマウントベッド(7960)1,656  -8 100株単位。PBRは0.8倍。 みずほ証券の投資判断はアウトパフォーム。目標株価は2800円。 ●足元の数字は会社計画を上回るペースで推移。 ●在宅レンタル用ベッドは好調。 ●会社が心配してるレンタル卸事業の赤字はそこまで拡大しないというアナリストの判断。 ●病院及び高齢者向けベッドの需要の回復などから2011年3月期を底に会社の業績は 底をうったとア

    パラマウントベッド(7960) - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • シンプレクス・テクノロジー (4340)は買いか

    2010年05月13日 シンプレクス・テクノロジー (4340)は買いか カテゴリ:IT, 情報サービス、ソフトウエア業界 ********************************************************************** シンプレクス・テクノロジー (4340)52,700 -300 アナリスト投資判断は2継続。買いですね。(5月11日付け) ●2010年3月期は、売上高が前期比17%増収の139.7億円、営業利益が同20%増益の 30.3 億円、純利益が同55%増益の18.4 億円となりました。 ●オンライン・ブローカー向けに為替、株式、CFDのインターネット取引システムが引き続き 好調。 ●2011年3月期は17%増収、25%営業増益を予想。 オンライン・ブローカー向けに、FXの取引所取引システムが引き続き拡大する見通しである ほか、メガバン

    シンプレクス・テクノロジー (4340)は買いか
  • 新着記事一覧 | 佐渡島三郎の株式日記 - 楽天ブログ

    NYダウ -186ドル 午前2時すぎ、来年の米株式市場の予想が出そろった 2014-12-09(火)深夜。 火曜日のソフトバンクの株価の下落、ひどいね。みなでたたき売ってる。 どこかの米ファンドかもね。  10日水曜、午前1時ごろからNYダウ -170ドル突破・    Bank of Americaのストラテジスト、インド系の女性。NY株式市場のBull Marketはまだ終わってないわよんと。。言う。CNBCには大手証券7社ぐらいの2015年末のSP500指数のターゲット数値の一覧表。オッペンハイマー証券が一番強気、一番弱気GSだべ。  午前2時すぎ NYダウ -186CitiGroup 株価 -2.25$過去の事件の追加負担が増えたみたいね。罰金27億ドル? これで収益がへこむみたい。大手銀行のQ4収益(10-12月決算)見通し悪化の予想。なら先週後半なんで銀行株みなで買ってたの?  

    新着記事一覧 | 佐渡島三郎の株式日記 - 楽天ブログ
  • 飯田産業 (8880) 投資判断は「2」で強気 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年03月18日 飯田産業 (8880) 投資判断は「2」で強気 カテゴリ:不動産、建設、住宅業界 ********************************************************************** 飯田産業 (8880) 1,577  +52  +3.41% 首都圏中心の戸建て分譲業者。最大でも5棟程度の小規模開発が得意。 【大幅増益】主力の分譲戸建ては政策支援もあり3300棟(前期3000棟)と増勢。用地費や 建築原価も低下し粗利率改善。マンション低調でも営業大幅増益。増配。11年4月期は 分譲戸建てが強含み。 D証券のアナリストが強気判断。投資判断は「2」で強気。 ●高水準の粗利益率を確保、会社計画並販売なら利益は一段の上ブレへ ●今後半年程度の目標株価を2,100円程度と想定。 ●3月12 日、10/4期第3四半期決算を発表。10/4

    飯田産業 (8880) 投資判断は「2」で強気 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • ウェルネットが大幅高 三井住友銀行が株式を追加取得 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年03月19日 ウェルネットが大幅高 三井住友銀行が株式を追加取得 カテゴリ:新興市場について 2010年3月19日金曜日。 楽天がイーバンクを完全に傘下に納める行動をとったし、 ウエルネットについては三井住友がさらに関係強化。 こういった分野の銘柄で残った会社も全部ターゲットかもしれないね。 今後のネットショッピング、決済分野で重要な市場シェア、技術をもった 会社がねらい目でしょうか。 ウェルネット(2428)76,000 +10,000 +15.15% (ジャスダック・サービス業) 特色】コンビニや銀行窓口などを通じた代金回収サービスの大手。 プロパン等のエネルギー事業保有 【単独事業】決済関連サービス13、PINオンライン販売86、ケータイチケットサービス1 <09・6> 【増 益】eコマース拡大で主力のペーパーレス決済が好調。子会社化したエネルギー事業も寄与し営業増益。負の

    ウェルネットが大幅高 三井住友銀行が株式を追加取得 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
    SyncHack
    SyncHack 2010/03/20
    技術力云々よりインフラだろ。この手のインフラを持っている所は今後重宝されてくると思うよ。資本がしっかりしていないと勝ち残れない。
  • メディアシーク (4824) 昨日も今日もストップ高 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年03月02日 メディアシーク (4824) 昨日も今日もストップ高 カテゴリ:IT, 情報サービス、ソフトウエア業界 2010年3月2日(火) メディアシーク (4824) 昨日も今日もストップ高 上がった株は好きでも嫌いでも追跡する。正体を確認する。これ投資の基。 メディアシーク (4824) 30,300円。+5,040。+20% (東証マザーズ・情報・通信業) http://www.mediaseek.co.jp/ カメラ付き携帯電話用バーコード読み取り技術を軸としたソフト開発。有料コンテンツ配信も 【営業増益】携帯ソフトはバーコードリーダー頭打ち、海外開拓や新規ソフト追加で漸増。コンテンツ横ばい。システムコンサルはスクール事業関連が大口案件もあり増勢、前期足引いた海外子会社も稼働率改善。 【SaaS】NHK文化センター向けシステム基にしたスクール事業管理パッケージに引き

    メディアシーク (4824) 昨日も今日もストップ高 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • テラ(2191)東大医科研発でガンの免疫細胞療法のバイオベンチャー - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年02月28日 テラ(2191)東大医科研発でガンの免疫細胞療法のバイオベンチャー カテゴリ:医薬品・バイオテクノロジー業界動向 ********************************************************************** テラ(2191) 1018円。   http://www.tella.jp/ 東大医科研発でガンの免疫細胞療法のバイオベンチャー。契約医療機関が拡大。 三洋電機と樹状細胞の自動培養措置共同開発で合意。社を東京・新宿から麹町に 10月移転、オフィススペース3倍に拡張。海外展開視野に事業化調査着手。」 僕の投資原則の「超暴騰した株には手を出すな。5年先の将来まで買った株はその後 5年間は相場はない」の通りで、今後も下落を続ける可能性大ですが。。。株価は 高値をつけて以降、どん底株価を更新中。でも売り上げや利益は絶好調

    テラ(2191)東大医科研発でガンの免疫細胞療法のバイオベンチャー - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • JIN, ジェイアイエヌ(3046)がまた暴騰で高値更新です - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年03月01日 JIN, ジェイアイエヌ(3046)がまた暴騰で高値更新です カテゴリ:レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦 ジェイアイエヌ(3046)JINが高値更新 野村が投資判断を最上位に新規設 3月1日(月) 先週末470円。朝540円(+70)の高値更新しました。 もう何度もブログやメルマガ配信で書いてるけど、 買ってた人はもう1株で15万円から25万円ほど儲かったようですね。 2株買って1株は700円から800円まで保有継続。もう1株は値幅45円以上狙ったトレードが いいとも書きました。2株買った人はもう50万円以上儲かってるのではないでしょうか。 1)第一段階。 小売りのトップアナリストの清水氏が吠えて。大相場開始 2)第二段階 次いでJPモルガンの小売りアナリストが吠えて。。暴騰。 3)第三段階。 そして今回野村の小売りアナリストが吠えて、また暴騰。 清水アナ

    JIN, ジェイアイエヌ(3046)がまた暴騰で高値更新です - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • 島精機(6222大阪) 1848(+123)。この会社はNHKの大河ドラマの関係が深い会社 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年03月01日 島精機(6222大阪) 1848(+123)。この会社はNHKの大河ドラマの関係が深い会社 カテゴリ:カテゴリ未分類 島精機(6222大阪) 1848(+123) http://www.shimaseiki.co.jp/ PBRが今0.7倍。 電子制御横編み機の世界最大手。国内9割、海外6割のシェア。 イタリアのベネトン社などがでかい客。 この会社の取材は大変。 【社】641-8511和歌山市坂田85 駅からタクシーとばしていくけど、道は車1台。先着1名さま。 前から車が来たら。。待ってないといけない。 NHKの大河ドラマの関係が深い会社。 番組の最初で屏風からトラが飛び出してくるような技術はこの会社。 コンピュータグラフィックの技術がすごい。 3次元縫製なんて神業。人間の服がパソコンからそのままできちゃう。 日経ヴェリタスでダントツシェアの会社の株はパフォーマン

    島精機(6222大阪) 1848(+123)。この会社はNHKの大河ドラマの関係が深い会社 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • 日精機の10年3月期、純利益82%減に上方修正 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年02月04日 日精機の10年3月期、純利益82%減に上方修正 カテゴリ:カテゴリ未分類 証券界に入って、初めて「にほんせいき」の名前を聞いたとき、 わっ! すげえ「日性器!」すっごい名前。 気合いの入った会社名やなあと感心したもんです。 いまどきそんな根性のある会社があるとは。。 ま、冗談はさておき、正式名称は日精機(7287)955  -15 http://www.nippon-seiki.co.jp/ 精米器の会社ではなく、2輪計器世界占有3割で首位。4輪も強い。ホンダ比率3割。 再増額】4輪計器にエコカー優遇策の恩恵。利幅厚い大型2輪計器の穴埋める。 年間120万台能力のインド第2工場が10年3月量産開始。ヒーローホンダ向け。 メキシコで4輪計器文字板製造開始、北米動向にらみ量産新工場建設意向。 会社を調べ株価判断するときは、何をやってる会社か。 世界の市場、国内の市場

    日精機の10年3月期、純利益82%減に上方修正 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • 米液晶ガラス大手コーニングの予測:「液晶ガラス市場、15%成長」 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年02月05日 米液晶ガラス大手コーニングの予測:「液晶ガラス市場、15%成長」 カテゴリ:液晶テレビ、ディスプレー業界 米液晶ガラス大手コーニングの予測:「液晶ガラス市場、15%成長」 ●2009年10~12月期決算は売上高が前年同期比で4割増加した。 ●昨年後半は消費者の液晶テレビに対する購買意欲が強く、(テレビ向け)ガラスへの 需要も高水準を維持した」。昨年10~12月期の決算発表でウェンデル・ウィークス 会長はこう述べた。同期決算は売上高が同41%増の15億3200万ドル (約1400億円)、純利益が同約3倍の7億4000万ドルとなった。 ●テレビ用ガラスの出荷は通常、年末商戦に先駆けて7~9月期がピークになることが 多いが、昨年は10~12月期になっても需要が減速せず、好調は今年も続く見通し。 1~3月期は出荷量ベースで前の期比8~12%増を見込む。 ●ジェームズ・フロウ

    米液晶ガラス大手コーニングの予測:「液晶ガラス市場、15%成長」 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • THKは絶好調ね。 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年02月03日 THKは絶好調ね。 カテゴリ:欧米と日の金融業界の動向 3 Feb 2010 (水) THKは絶好調のようですね。みんなに配信が遅れてもうりわけない。 詳細は今夜配信しますね。 でもTHKのことは前から3回も4回も書いてたけどね。 半導体製造装置、液晶装置などのメーカーが絶好調ならほぼ同時にTHKが 絶好調になると。。だってメルマガにも書いてたように、THKの主要顧客は ニコン、東京エレクトロン、キャノン、日立国際、アドバンテストなど。。 すごいでしょう。逆に半導体製造装置メーカーの動向をさぐるにはTHKの 月次の受注動向を毎月調べるのはプロなら当たり前。 トヨタはなんだかひどいことになってきたね。 昨夜の記者会見の役員、佐々木さんだっけ。腐ったもやしのような男やった。 相撲協会の理事会もどれも腐っておるけど。。トヨタもかいな。 プリウスのブレーキの欠陥はひどいね

    THKは絶好調ね。 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
    SyncHack
    SyncHack 2010/02/04
    どこに月次が公開されてるんだよう><。機関投資家はいいよなあ。しかしまあ半導体装置と工作機械と液晶設備が動いているんだからここが動かないのはおかしいよな。
  • 世界の年金ファンドが日本株をいっせいに買いだしたのかもしれない - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2010年01月14日 世界の年金ファンドが日株をいっせいに買いだしたのかもしれない カテゴリ:相場コメント 大型優良株が乱舞してます。 日株関係者はびっくり、拍子抜け。でも 株が上がるというのはとてもよいこと。 含み損を抱えた投資家には朗報です。 売って逃げましょうから、売り逃げしばし中止に転換します。どこまで上がるか 上がるとこまで待ちましょう。 世界の年金が日株を買いだした 9個の理由を書いてみますね。 2010年1月14日(木) 日の証券関係者は相場は去年の安値からはかなり高い位置にあるし、 テクニカル過熱指標からも短期調整懸念を誰もが感じていたけど。。 世界の中長期の年金からの優良株買いの注文がかなり継続的に 入っているようです。 前引け前の日経CNBCの中嶋キャスターもそう言ってますね。 多くの証券会社の部長クラスから情報が入ってるはずですから間違いない。 こういう状況

    世界の年金ファンドが日本株をいっせいに買いだしたのかもしれない - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • デンソー常務の話、「日本と欧州の需要は今期よりも減少する」 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2009年12月04日 デンソー常務の話、「日と欧州の需要は今期よりも減少する」 カテゴリ:自動車産業(欧米、日、アジア) 2009年12月4日(金) 外資系10社の買い越し株数が昨日から急増してます。 昨日 +1800万株の買い越し 今朝は +3460万株の買い越し(去年10月14日以来) でも今日は下げ銘柄数がすごいけどね。 ガイジン買いの背景について僕の意見、今夜のメルマガで書きますね。 これからガイジン主導の大相場が始まるのかどうか。今運命の分かれ目か スタートポイントか。もし格買いならどんな銘柄を買っていくのか。 デンソーの話。世界トップの自動車部品メーカーの話を聞くのは大事なこと。 世界の来年の自動車販売の動向を読み取ること。 世界の自動車業界の再編成で勝ち組の読み。そして自動車部品業界の再編成。 自動車部品の市場構造も過去10年と今後10年はがらりと変わるはず。 その中

    デンソー常務の話、「日本と欧州の需要は今期よりも減少する」 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
  • 佐渡島三郎の11月末相場。。雑感、雑感。 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2009年11月30日 佐渡島三郎の11月末相場。。雑感、雑感。 カテゴリ:カテゴリ未分類 2009年11月30日(月) 日産。624 +19 1995年のお盆に円安への劇的転換を果たしたときのストップ高。 850万株買いに行ったときのことをいつも思い出す。 日産の電気自動車開発なかなかがんばっている。 これでNECトーキンが買いなのかもしれないけど、いつのまにか上場廃止か。 おもしろくないよね。ところで日産の車売れてるのかい?と聞きたい。 電気自動車だけで株を買うのは怖いよね。ゴーンに指名された社長。 ほとんど顔が出ないね。毎日何してるのかと思う。 GSユアサ 600 +19もともと、トヨタに近いGSと日産に近い湯浅電池がいっしょになったのに。 リチウム電池開発はトヨタパナソニックと組むし。。 日産はNECと組む。 日立、日立化成、新神戸電機はGMと組む。 そしてGSユアサはマイナーな

    佐渡島三郎の11月末相場。。雑感、雑感。 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ
    SyncHack
    SyncHack 2009/11/30
    ソニータイマーは高度な技術、まで読んだw。
  • 佐渡島三郎の株式作戦-「タッチパネルのKIMOTOの上昇理由」 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ

    2009年11月27日 佐渡島三郎の株式作戦-「タッチパネルのKIMOTOの上昇理由」 カテゴリ:エレクトロニクス業界 2009年11月25日(水)の配信から: KIMOTO(7908) 1082円(+100) D証券の梅林アナリストが11月16日付けでレポートを書いてから、株価は急騰。 レポートで書いてあった時点の株価は815円でした。もう十分上がったのでここからの 買いはやめましょう。 実はあのレポートを読んだ瞬間、これは上がると。必ずメルマガで書いて知らせなきゃと 思っていたのですが、他の銘柄を書いてるうちに、すっかり忘れてしまって、大変申しわけ ないことをしてしまいました。 ●見出しはこうなってました。 「タッチパネル材料がLCD材料のピーク売上を超え、利益成長を牽引しよう」 つまりこの会社の売り上げ、利益ともにLCDからタッチパネルに交代していくという話。 ●タッチパネル用ハード

    佐渡島三郎の株式作戦-「タッチパネルのKIMOTOの上昇理由」 - 佐渡島三郎の株式日記:楽天ブログ