タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (4)

  • 「若者のコピーレフト離れ」は本当か? GitHub世代に注目してみる - YAMDAS現更新履歴

    Open Source Is Old School, Says The GitHub Generation - ReadWrite 近年 GNU GPL に代表されるコピーレフトなライセンスから BSD、MIT、Apache ライセンスなどのより寛容な(permissive)ライセンスへの移行が起きているという話である。 ソフトウェアが書かれた言語別のコピーレフトなライセンス離れのグラフ(Perl を除くほぼすべての言語でそのトレンドが顕著)や、実は GitHubホストされているプロジェクトの多くは、ちゃんとしたライセンス指定を行っていないとかなかなか興味深い。 この文章の結論は、この一文になるのだろうか。 License rebels, in other words, tend to become less rebellious as their projects mature. O

    「若者のコピーレフト離れ」は本当か? GitHub世代に注目してみる - YAMDAS現更新履歴
    SyncHack
    SyncHack 2013/05/18
    概ねベースとなるソフトウェアのライセンスに合わせるかなあ。先人たちの歴史と意思を尊重したいし無下にはしたくない。
  • 史上最高に愚かしいCのバグとは何か - YAMDAS現更新履歴

    The most stupid C bug ever | elpauer 先日は徳丸浩さんによる PHP5.3.7 の crypt 関数におけるバグの解説を読み、世界的に有名なオープンソースソフトウェアでもこんな初歩的なミスをやらかすのかとすごく親近感が湧いてしまったが、Pau Garcia Quiles が語るこれまでで最も愚かしい C のバグとは何か? 彼はテンポラリファイルを tmpfile() で作る Unix アプリケーションの移植をやっていた。 else if (code == 200) { // Downloading whole file /* Write new file (plus allow reading once we finish) */ g = fname ? fopen(fname, "w+") : tmpfile(); } マイクロソフトの tmpfile

    史上最高に愚かしいCのバグとは何か - YAMDAS現更新履歴
    SyncHack
    SyncHack 2011/08/30
    とんでもねーw。統合環境なら色で判別できないわけでもナサゲ。
  • 無料で読めるLinux本ベスト20 - YAMDAS現更新履歴

    20 of the Best Free Linux Books - Part 1 - LinuxLinks News 最近では書籍がウェブに無料公開されることも珍しくなく、オープンソース関係だとそれが顕著なわけだが、その中から20冊チョイスされている。 Ubuntu Pocket Guide and Reference Two Bits (asin:0822342642) クリエイティブ・コモンズなたちと来るべきイベントの話 The Linux Starter Pack The Easiest Linux Guide You'll Ever Read Producing Open Source Software (asin:0596007590) オープンソースソフトウェアの育て方(6月書籍版刊行予定) Introduction to Linux (asin:1596821124) Ba

    無料で読めるLinux本ベスト20 - YAMDAS現更新履歴
  • Wikiの父、グーグルのSearchWiki機能について語る - YAMDAS現更新履歴

    Inventor of the Wiki Responds to Google Search Wiki - ReadWriteWeb Google が検索結果をカスタマイズできる SearchWiki 機能について ReadWriteWeb が Wiki の父である Ward Cunningham にインタビューしたようだ。ワード・カニンガムのリアクションは大体以下の感じで、この機能に Wiki の名前を冠したのに驚いている。 なかなか賢いやり方だと思う。シンプルでパワフルだし――レスポンスも十分スケールするだろう。驚くのは、Google がこれを wiki と呼んでること。彼らが wiki を wiki と呼ばないと知って(実際 Jotspot は Google Sites と名前に変えられたしね)、私は自分が検索するのをググるとは言わないようにしたぐらいで。でも実際には彼らはちゃんと

    Wikiの父、グーグルのSearchWiki機能について語る - YAMDAS現更新履歴
    SyncHack
    SyncHack 2008/11/27
    Wikiというネーミング、ビミョー。まあwpと言っても誰も理解できない状況なのでWikiという名前自体が拡大解釈されるのは仕方の無い事かなと。言語ってそんなもんじゃない?
  • 1