タグ

linuxに関するU1and0のブックマーク (175)

  • Windows Subsystem for Linuxの環境を整える【準備編】

    Windows Subsystem for Linuxの具体的な話をする前に、Linux系での表記などについて簡単に解説しておく。Windows系では、特殊フォルダを含めて、階層化ディレクトリを「フォルダ」と表現するようになっているためこれに従うが、Linux系では「ディレクトリ」と呼ぶことが多いため、Linux側での表現は「ディレクトリ」する。 意味的には同じことになるが、WSL内とWindows側では同じ場所でもパスが違うため、用語を使い分ける。WSL側では、たとえば、ユーザー、shiodaのホームディレクトリは「/home/shioda」となるが、これはWindows側では「%Userprofile%\appdata\local\lxss\home」フォルダとなる。また、このユーザーディレクトリは、Linuxでは、「~」で表現できる。 たとえば、ユーザーフォルダの下にある「abc.t

    Windows Subsystem for Linuxの環境を整える【準備編】
    U1and0
    U1and0 2018/03/10
    lxrun /uninstall
  • Ubuntuユーザ追加とsudo権限付与。ユーザ/グループ操作まとめ | WWWクリエイターズ

    UbuntuなどのLinux系OSで、ユーザの追加、ユーザの一覧、ユーザグループの確認、などユーザ関連の編集作業に関するコマンドの紹介です。 サーバーを飛び回る昨今のエンジニア。「あれ、いまユーザどうなってんだっけ?」という確認と編集作業は非常によく発生するかと思います。私は、なんかだかそのたびに毎回ググっている気もするので・・、自分用の意味も含めてメモりました。 Ubuntuに、新規ユーザを追加する Ubuntuで誰もが実行する最初のコマンド。それが「ユーザ追加」です。 // 新規ユーザを追加するUbuntuコマンド $ sudo adduser USER_NAME 「useradd」じゃなくて「adduser」ですね。useradd は、ユーザ追加だけして、/home/配下のユーザディレクトリを作ってくれません。 一度覚えたつもりでも・・、時間がたつと、adduser, useradd

    U1and0
    U1and0 2018/03/09
    “// USER_NAMEさんを、sudoというグループに追加するUbuntuコマンド $ sudo gpasswd -a USER_NAME sudo // 同義 $ sudo usermod -aG sudo USER_NAME”
  • Ubuntu 16.04 : 初期設定 インストールと設定 : Server World

    Adding user `ubuntu' ... Adding new group `ubuntu' (1001) ... Adding new user `ubuntu' (1001) with group `ubuntu' ... Creating home directory `/home/ubuntu' ... Copying files from `/etc/skel' ... Enter new UNIX password:

  • zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ

    まず, 他のシェルをお使いの人にはごめんなさい. aliasコマンドの-sが使えるのは zsh 4.2.x- で, 他のシェルでは実装されていないと思います. あと, もう既に alias -s 知ってるよーって人は読まなくていいです. alias -s って何? 打ったコマンドの後ろ(suffix)を見て, 適当に宜しくやってくれるやつです. 次の例を見て下さい. ~$ echo "print ('hello, world')" > hello.py ~$ python hello.py hello, world ~$ alias -s py=python py=python ~$ ./hello.py hello, world ~$ Pythonのコードは python hello.py で実行出来ますが, お尻が py なら python を使います, とaliasしておけば, ./

    zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ
    U1and0
    U1and0 2018/03/03
    alias -s で拡張子を見て実行
  • sjisで吐かれるログファイルをutf8なコンソールでtail -fする方法を教えてください。…

    sjisで吐かれるログファイルをutf8なコンソールでtail -fする方法を教えてください。 やりたいことのイメージは、 tail -f logfile | iconv -f SJIS -t UTF-8 こんな感じです。 これだと、iconvがバッファリングしているのか出てきません。 よろしくおねがいします。

    U1and0
    U1and0 2018/03/01
    “tail <LOGFILE>| while read LINE ; do echo $LINE | iconv -f SJIS -t UTF-8 ; done”
  • cron力をつけよう!全てのcrontab入門者に贈る9個のテクニック · DQNEO日記

    なお、時間設定方法や書式についてはここでは解説しません。 拙作「くろんメーカ」をお使いください。 くろんメーカ - crontab用のコマンドを自動で生成します。 そのままコピペしてお使いください。 crontab -e で直接編集しない 有名な話ですが、crontab -r とやってしまうと全てが一瞬で消え去ります。 まさにバルス! 間違えて crontab -r してしまい、crontab をふっとばしてしまった。つか、隣同士にある -e と -r で編集と削除とか、酷いよ><。。。 crontab -r を安全にする - antipop 必ずローカルファイルに設定を書いたうえで、それを反映させるようにしましょう。 $ crontab -l > ~/crontab # 現在の設定をバックアップ $ vi ~/crontab # ローカルファイルを編集 $ crontab < ~/cro

    cron力をつけよう!全てのcrontab入門者に贈る9個のテクニック · DQNEO日記
    U1and0
    U1and0 2018/02/11
    “素人は「何時0分」に起動する設定を書いてしまいがちです。 しかし例えば毎時0分に起動するバッチと、10時0分に実行するバッチが重なると、サーバに不要な負荷をかけてしまいます”
  • 多重起動を防ぐシェルスクリプト - zenpouの日記

    cron等でシェルを複数回実行した時、多重起動するとまずいので、それを回避するスクリプト。 業務上必要だったので作ってみた。 #!/bin/sh SCRIPT_PID="/home/takase/work/run_script.pid" if [ -f $SCRIPT_PID ]; then PID=`cat $SCRIPT_PID ` if (ps -e | awk '{print $1}' | grep $PID >/dev/null); then exit fi fi echo $$ > $SCRIPT_PID (この辺にバッチの処理) rm $SCRIPT_PIDpidでプロセスの有無を確認しているので起動中は2重に実行されないし、 何か理由があって落ちてた場合は再実行される。 後はcrontabにこのシェルを設定してやればOK

    多重起動を防ぐシェルスクリプト - zenpouの日記
  • initデーモンを理解する

    Ver 0.1 6/3/98 目次 initの基礎 inittabを読む /etc/init.d/rcS スクリプトを読む /etc/init.d/rc スクリプトを読む rcスクリプトから呼び出される"S*"スクリプトと"K*"スクリプトの実体を読む 1.initの基礎 システム起動時で,カーネルのロードが終了すると最後に,全てのプロセスの親として,プ ロセスの管理を行うinitデーモン(/sbin/Init)が起動される. initは,まず/etc/inittabで指定されているプログラムを起動する.Linuxのinittabファイ ルの書式はSysVと同じ形式になっている. inittabには,システム起動時にどのプロセスがinitによって起動されるべきかが記述され ている.システムは,様々な起動レベルに別れて起動されている.このレベルをrunlevelと 呼ぶ.以下がそのrunle

  • Tmux Yank plugin on Vimeo

  • auto-fu.zshの自動補完が便利すぎる - Glide Note

    auto-fu.zshの自動補完が便利すぎてやばいです。 2年前くらいに話題になっていたようですが、全く知りませんでした。 hchbaw/auto-fu.zsh 普通に試すだけなら下記を実行すればOK git clone git://github.com/hchbaw/auto-fu.zsh.git source auto-fu.zsh/auto-fu.zsh; zle-line-init () { auto-fu-init; }; zle -N zle-line-init

  • Linuxの/bin、/usr/bin、$HOME/binのそれぞれの役割 - Qiita

    この前Scalatraを使うためにConscriptというものをインストールしてて、こいつが~/binディレクトリを作っていて、あれ、そこなんやと思い調べてみた。 それぞれのbinディレクトリの役割と、あるプログラムをビルド・インストールする時に、/binか、/usr/binか、~/binどこが適切なのかについて。 まずbinってなんや まずbinってなんなんや。 binとは、Binary codeのことでようするに実行可能プログラム置き場ということ。バイナリということはコンパイル型の言語により作られたプログラムが置かれるのだろう。 そしてLinuxのディレクトリ構成については以下の記事がすごくよかった。ここで読めておいてよかったなと思った。 まずは/binについて /binには、FHSによって定められたシングルユーザを含めたどのユーザでも使えるコマンドだけが入る。FHSの定めたコマンドに

    Linuxの/bin、/usr/bin、$HOME/binのそれぞれの役割 - Qiita
    U1and0
    U1and0 2018/01/22
    /bin, /usr/bin, ~/bin の順番に左側が管理系右側がユーザー依存系のコマンドが入るディレクトリ
  • Sudo - ArchWiki

    sudo ("substitute user do") を使うことでシステム管理者は権限を委託できるようになり、root や他のユーザーとして複数の(もしくは全ての)コマンドを実行する能力を特定のユーザー(もしくはユーザーのグループ)に与えることができます。また sudo を使うとコマンドや引数の記録が残ります。 Sudo は root でコマンドを実行するためのものとして su に代わるものです。su が root シェルを起動してそれから全てのコマンドを root として実行できるようにするのに対し、sudo は一つのコマンドだけに特権を与えます。必要な時だけに root 特権を有効にするので、sudo を使うことにより打ち間違いや呼び出されたコマンドのバグによってシステムを破壊してしまう可能性を減らすことができます。 Sudo は他のユーザーとしてコマンドを実行するために使うこともで

    Sudo - ArchWiki
    U1and0
    U1and0 2018/01/21
    “%wheel ALL=(ALL) ALL”
  • adduserとuseraddの違い - DUNNO-CLEARブログ3.0

    Linuxでユーザを追加する際に、一般的にadduserとuseraddの2つのコマンドがあります。どちらを使う方がいいのか調べてみました。参考環境はFedora8です。 *1 adduser 対話形式で新規ユーザを作成する。 *2また、adduserによって以下の4つことが実行されます。 パスワードファイルに新規ユーザを追加される。 新規ログインユーザのホーム・ディレクトリを作成し,そのディレクトリの所有権を新規ユーザに設定される。 新規ログインユーザ用の基的なドット・ファイル(.login , .bashrc)を設定される。 システムが二重化運用されている場合,待機系BCUの現用MCに自動的にアカウントを同期される。また運用系BCUおよび待機系BCUに予備MCが実装されている場合,確認後アカウントを同期される。 useradd 新規ユーザを作成する。 書式 useradd [オプショ

    adduserとuseraddの違い - DUNNO-CLEARブログ3.0
  • ファイラーrangerでゴミ箱を使う with NTFSパーティション - 錯誤試行

    CLIのファイラーrangerはファイルの削除動作を行なうと標準では(スペース選択してからなら確認は入るものの)いきなりファイルが削除されてしまうためゴミ箱機能を使えるようにしたい。trash-cli(公式GitHub)を使うことでゴミ箱機能を実現できるが、trash-cliのファイルをゴミ箱に入れるコマンドであるtrash-putをrmのエイリアスに設定しておいてもranger上で削除操作をする際には有効にならない。 rangerの削除動作をtrash-putと連携させるにはrangerの設定ファイル~/.config/ranger/rc.confを以下のように変更すればよい。 # map dD console delete map dD shell -s trash-put %s how to use trash-cli with ranger – code yarns ゴミ箱の中身を

    ファイラーrangerでゴミ箱を使う with NTFSパーティション - 錯誤試行
  • GNOME - ArchWiki

    GNOME (/(ɡ)noʊm/) は、シンプルで使いやすいことを目指した デスクトップ環境 です。GNOME プロジェクト によって設計され、すべてフリーでオープンソースのソフトウェアで構成されています。デフォルトのディスプレイは Xorg の代わりに Wayland であり、利用可能なセッションは以下の通りです。 GNOME は、GNOME Shell を Wayland 上で動作させます。伝統的な X アプリケーションは Xwayland を通して実行され、デフォルトの選択です。 GNOME Classic は "伝統的なデスクトップ体験" を提供します。(GNOME 2 に似たインターフェイスで) 特定の拡張子や値 を使用します。したがって、これは GNOME Shell をカスタマイズしたものであり、真の意味で別個のモードと言うわけではありません。 GNOME on Xorg は

    GNOME - ArchWiki
    U1and0
    U1and0 2018/01/17
    “タスクバーを使いたいが GNOME Classic セッションは使いたくないという場合は Window list 拡張を有効にすると良いでしょう (gnome-shell-extensions パッケージに含まれています)。 ”
  • [SOLVED] Ubuntu 16.04 crashes with 4.4.0-108 kernel - Page 5

    U1and0
    U1and0 2018/01/17
    “sudo apt-get install linux-headers-4.4.0-109 linux-headers-4.4.0-109-generic linux-headers-generic linux-image-4.4.0-109-generic linux-image-extra-4.4.0-109-generic linux-image-generic linux-tools-4.4.0-109 linux-tools-4.4.0-109-generic linux-tools-generic”
  • sedでファイルを上書き保存

    単一ファイルの場合 -i(--in-place)オプションが使えるsedの場合 cygwinのsed(GNU sed 4.1.5版)では,オプション-i(--in-place)を使うと入力ファイルの上書き更新ができる.例として,「filter.propertiesファイルの中の先頭が#で始まる行(コメント行)を削除して上書き」してみよう.今回の場合は以下の通りとなる.ちなみに先頭の$はコマンドプロンプトである. $ sed -i -e '/^#/d' filter.properties または $ sed --in-place --expression=/^#/d filter.properties 上書き前のファイルをバックアップとしてとっておくなら-i(--in-place)にバックアップ用の拡張子を指定する.例えば,上書き前のファイルに拡張子.bakをつけて保管する場合は以下の通り.

    U1and0
    U1and0 2018/01/16
    “cygwinのsed(GNU sed 4.1.5版)では,オプション-i(--in-place)を使うと入力ファイルの上書き更新ができる.例として,「filter.propertiesファイルの中の先頭が#で始まる行(コメント行)を削除して上書き」してみよう.今回の
  • Is there any way to keep text passed to head, tail, less, etc. to be colored?

    U1and0
    U1and0 2018/01/07
    “head, tail, etc aren't the ones removing the colors, it's the program generating the data that usually check if the output is going to the console (colored), a file or pipe (not colored)”
  • 『Kindle for PC』をLinuxマシンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「Kindle書籍がWin PCで読めちゃう『Kindle for PC』」では、PCKindleコンテンツが閲覧できるWindows向けフリーソフトKindle for PC』についてご紹介しました。ちなみに、Mac対応版も近々リリースの予定だそう。では、Linuxユーザさんは...? Win用『Kindle for PC』をLinux機で使う方法についてご紹介しましょう。 ここで肝となるのは、Linuxなどの上でWindowsアプリケーションを動作させることができるオープンソースのソフトウェア『WINE』。『Kindle for PC』をLinux機にインストールするには、『WINE』がインストール済であることが前提だそうです。『WINE』のインストール方法については、米Lifehacker過去記事「Run Windows Apps in Linux with

    『Kindle for PC』をLinuxマシンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • bashの変数($,ダラー,ドル)まとめ - nori3tsu's blog

    書式説明 $?直前に実行したコマンドの終了ステータス $@スペース区切りの実行引数 $*変数$IFS区切りの実行引数 $0ファイル名 $n実行引数のn番目の値 ${@:n}スペース区切りの配列のn番目以降 ${@:n:o}スペース区切りの配列のn番目からo番目 $$プロセスID ${!var}varの値を変数名としてeval実行 ${#var}varの文字数 $((1+2))算術演算 ${foo-bar}fooの変数がない場合にbarを使う ${foo:=bar}fooの変数がない場合にbarを使いfooにbarの値を設定 n,o=数値 var=変数名 参考 BASHでの変数について Bash変態文法最速マスター? - programming 2006-10-27 - 明日=今日×(反省+前向き)+努力

    bashの変数($,ダラー,ドル)まとめ - nori3tsu's blog