タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

議論と人権に関するa-lex666のブックマーク (1)

  • どういう「得」があるのか - apesnotmonkeysの日記

    asahi.com 2009年3月9日 「出頭のカルデロンさん父を強制収容 母は仮放免延長」(魚拓) J-Castテレビウォッチ 2009/3/10  「テリー「両親は子離れしないと」 フィリピン少女の父収容」(魚拓) 「べき論」はすでに何人かの方が語られているので、ここでは入管及び法相の判断を支持することでどんな「得」があるのか、という観点から。 「この原則をいい加減にすると、もっと問題が大きくなる」(宮崎哲弥)っていうけど、なにがどう「大きく」なるのか? 「不法入国」の外国人というと「犯罪が…」と言い出す向きもあるが、十数年もの間、居住地の蕨市議会が一家の在留特別許可を求める意見書を可決する程度に「善良な市民」として暮らしてきた不法入国者に対して、「不法入国に変わりはないから出て行け」というメッセージを送るのと「これまでの実績に鑑みて仲間として扱いましょう」というメッセージを送るのとで

    どういう「得」があるのか - apesnotmonkeysの日記
  • 1