タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (32)

  • 未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊 | 日刊SPA!

    アフリカ共和国(南ア)でオミクロン株(以下、ο株)が発見・報告されたのが2021年11月24日でしたが、それからわずかひと月で、ほぼ全世界の国々でο株Surge(サージ;波)が発生し、現在発見から3か月目に入りました。南アでの日毎新規感染者統計を見るとο株Surgeは、2021年11月初旬に始まっていますので、ちょうど丸3か月経過しています。筆者は、11月24日と1月15日公開の日刊SPA!記事中で、第6波エピデミックSurgeの予測を公開しましたが、現実は、最悪の推移をとりつつあります。1月31日には、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」にてお話しさせていただいていますのでご参考下さい*。 <*放送アーカイブ 大竹まこと ゴールデンラジオ!「大竹メインディッシュ」2022年1月31日 牧田寛 PodcastQR 文化放送> 邦では、ο株が2021年11月29日に空港検疫で発見され

    未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊 | 日刊SPA!
  • 「実年齢よりも老けて見える男」の特徴。この6つの習慣が危ない | 日刊SPA!

    はじめまして、恋愛戦略家の関口美奈子と申します。結婚相談所を運営しつつ、YouTubeで日々、恋愛心理を中心とした男女恋愛観に関する情報発信をしています。 ホステスを9年間経験し、12年間恋愛や心理学について学んできました。これまでに3万人以上の男性と向き合ってきた私の実体験と男女の心理に関する研究データから、リアルで実用的な情報をお伝えします。 さて、題です。年齢を重ねても若々しくてモテ続ける人と、年齢は若いのにどこかおじさんっぽい人っていますよね? その特徴を今回は分析していきたいと思います。 着こなしは、年齢を感じさせる大きな原因になります。ファッションは、着ている人のセンスがでるので似合わなかったり、年相応ではなかったりすると老けて見られてしまいます。 自分の年齢や見た目に似合わない無理なファッションは若作りとして周囲に違和感を与えます。「とにかく若く見せればいい!」というもの

    「実年齢よりも老けて見える男」の特徴。この6つの習慣が危ない | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2021/10/01
  • 委託殺人のようなリコール不正は民主主義の自殺 | 日刊SPA!

    愛知県大村知事のリコール解職請求に向けた署名活動をめぐる偽造問題で、署名活動団体事務局長の田中孝博氏、のなおみ氏、息子の雅人氏、団体事務局で経理を担当していた渡邉美智代氏が逮捕された。警察は今後指示系統や役割分担などの解明を進めていく デスパレートな水商売人が使う手段に奢り・自腹と呼ばれる営業方法があり、客に会計の全額あるいは半額などの現金を渡し、店で自分を指名してもらうことを指す。 ナンバー争いやノルマ達成のためにどうしても指名数や売上高を稼ぎたい時に使用されるが、ない人気をあるように見せるその行為は、バレた時には非常に恥ずかしい上に反感を買う。 禁止されていないのは、店や客には痛くも痒くもないからだ。売上全額が自分の給料になるわけではないので結果自分が損をする。ネット掲示板での自作自演の書き込みと並んで、最も馬鹿にされる行為の一つである。 愛知県の大村秀章知事へのリコール署名偽装事

    委託殺人のようなリコール不正は民主主義の自殺 | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2021/05/27
    “今回の事件では、「表現の不自由」展にゲキった保守系アイコンたちの影響力が、当初報道された規模の2割程度だったことに少し安心した”
  • Uber Eats配達員の出稼ぎ旅、3日間のアカウント停止の「意味がわからない」 | 日刊SPA!

    僕は普段、日雇い派遣などの仕事で稼ぎつつ、時間を見つけてはタイなどの東南アジアを中心に旅してきた。この状況では海外旅行には行けそうにないが、日国内ならば比較的自由に動けるようになってきている。旅がしたい。でも、社会の底辺で生きる僕にはお金がない。そこで「Uber Eats」の配達で稼ぎながら国内を自転車で旅するという方法をとることにしたのである。 旅に出て29日目。この日は名古屋から滋賀県の彦根に向けて出発する予定だったのだが、あいにくの雨。ゲストハウスの宿泊をもう1泊延長して出発を明日に延期することにした。 また、この日から名古屋での配達に対してプロモーション(通常報酬に付与されるボーナス)が付与されるようになっていた。Uber Eatsのサポートによると、登録都市を東京から名古屋に変更してから約2週間後に付与されるということだった。その2週間を過ぎてもまったく付与される気配がないので

    Uber Eats配達員の出稼ぎ旅、3日間のアカウント停止の「意味がわからない」 | 日刊SPA!
  • 葬儀という儀式の必要性と、香典半返しの苦痛な作業/鴻上尚史 | 日刊SPA!

    父が去年の12月17日に死んだ話の三回目です。 通夜では、「意味の分かるお経」でしたが、葬式では、「意味のまったく分からないお経」でした。 こんなことを言ってもしょうがないのですが、「意味が分かりたいなあ」と思いました。 その昔、インドや中国から伝わった「ありがたいお経」は、意味が分からないからこそ、価値があったのだと思います。サンスクリット語や中国語などで書かれたお経だからこそ、権威が生まれ、日人は感動したのでしょう。 けれど、今は状況が違うと思うのです。それが、キリスト教の牧師さんや神父さんが、聖書の「分かる言葉で死者を送る」という厳粛な瞬間に立ち会った後に感じたことです。 お経の時間は意味が分からなくて、参列者にとって「我慢の時間」になっていることが、仏教にとっても日人にとっても残念なことなんじゃないかと思えてしょうがないのです。 葬式が終り、火葬場へと移動しました。 二時間弱待

    葬儀という儀式の必要性と、香典半返しの苦痛な作業/鴻上尚史 | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2020/02/02
  • 父親の死で直面した「商品としての葬儀」の話/鴻上尚史 | 日刊SPA!

    父親が亡くなりました。 新年一回目の連載から書くことではないと思うのですが、今、どうしても書きたくて書いています。いや、申し訳ない。正月早々、縁起が悪いよ、という方はスルーして下さい。 去年の12月17日、夕方6時過ぎでした。 もともと、この日、肺炎で入院したという父親を見舞うために、故郷に帰る予定でした。松山空港に6時半ぐらいに着いて、弟からのラインで、「病院に電話して下さい」に続いて「間に合いませんでした」という文章が続いていました。 僕に連絡がつかなかったので、弟の携帯に病院から連絡があったのです。 故郷、新居浜市に着くと、遺体はすでに病院から葬儀会館に移されていて、地元に住む叔父夫婦が待っていてくれました。 葬儀会館の一室で眠る父親の顔を見ました。 89歳でしたから、平均寿命を超え、天寿を全うしたと言えるのですが、それでも、唐突な死でした。 亡くなる二日前には、見舞いに来た叔父夫婦

    父親の死で直面した「商品としての葬儀」の話/鴻上尚史 | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2020/02/02
  • 一刻も早く安倍内閣を潰したがっているのは誰か/倉山満 | 日刊SPA!

    昨年、参議院選挙で多くの事前予想を覆す2議席獲得で、国民の既成政党への不信感を世に知らしめたれいわ新選組。彼らは2020年も「立憲民主党へのアンチテーゼ」であり続けるのだろう 写真/時事通信社 新年あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いします。 さて、昨年はラグビーのワールドカップの日開催と日本代表の善戦は慶事だったが、政治の世界は相も変わらずグダグダだったし、経済は消費増税10%で既に悪化の兆しを見せている。 では、どうするのか! どうなるのか? ではなく、どうするのか!を考えてみたい。 その為には、まずカレンダーだ。 日にとって、重要な国で選挙が行われる。1月11日が台湾の総統選挙、11月3日がアメリカ大統領選挙だ。いずれも我が国の友好国である。我々としては、ぜひとも蔡英文総統とドナルド・トランプ大統領に当選してもらいたい。 台湾では、「国共合作」と言われ久しく、野党

    一刻も早く安倍内閣を潰したがっているのは誰か/倉山満 | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2020/01/13
    “山下貴司、馬淵澄夫、山本太郎、渡辺喜美”
  • どんな言い訳も通用する国と怒らない国民/鴻上尚史 | 日刊SPA!

    東京オリンピックの予算が、当初の7000億円から3兆円超になる見込みだそうです。 日の国家予算が101兆円ですから、なんと、3%をオリンピックに使うわけです。 正気の沙汰とは思えませんね。 で、「誰が7000億円でできると計算したんだ?」とか「そもそも、温暖な気候って言った奴は誰だ?」「真夏の東京でやろうと旗振った責任者は誰だ?」と突っ込みたくなるのですが、すぐに、「そういう詳しいことを書いた書類はシュレッダーにかけました」と言われそうです。 はい、「桜を見る会」で政府は子供の言い訳レベルでねじ伏せられると味をしめましたからね。 ハードディスクにも残ってないし、残っていても公文書じゃないし、シュレッダーは障害者雇用の人がやったから遅かったし、反社会的勢力という定義はないし、適正に処理したなんて言うし、もう、どんな言い訳も通用する国になってしまいました。 仮にオリンピックで3兆円使っても、

    どんな言い訳も通用する国と怒らない国民/鴻上尚史 | 日刊SPA!
  • キアヌ・リーブスの聖人伝説。ギャラ約78億円のうち、56億円を還元 | 日刊SPA!

    主演映画最新作『ジョン・ウィック:パラベラム』が大ヒット公開中のハリウッドスター、キアヌ・リーブス。キアヌといえば1999年に公開され、世界的大流行を引き起こした『マトリックス』の主演としても知られているが、今年8月に製作が発表された『マトリックス4』でも引き続き主演を務めることが決まっており、55歳にしてキャリア2度目のブームを迎えているところなのだ。 そんなキアヌが世界中から愛されているのは、芝居へのストイックな姿勢や、スタントを自らこなすほどの熱意はもちろん、彼の実直で慈愛に満ちた“良い人エピソード”の数々によるところも大きいだろう。 海外ではネットミームと化しつつある“キアヌ・リーブス聖人伝説”は、挙げだしたら枚挙にいとまがないのだが、今回はそのなかでも秀逸なエピソードを厳選。キアヌ・リーブスという男が、いかに“できた人間”なのかを見てみよう。

    キアヌ・リーブスの聖人伝説。ギャラ約78億円のうち、56億円を還元 | 日刊SPA!
  • 親が認知症で「後見人制度」を利用したら…深く後悔したワケ | 日刊SPA!

    実家に眠る貯金、生命保険、投資信託etc. 親の資産を守るため子は何をすれば良いのかハウツーを紹介する。 成年後見制度という言葉を聞いたことがあるだろうか。 親が認知症になると、その親は「正常な判断ができない」と見なされ、遺産相続、金融機関での取引、介護施設の契約にも応じてもらえなくなる。だが、「成年後見人」を立てれば、人の代わりに財産に関するすべての法律行為を行うことができるという、一見便利な制度なのだが…… 「私の場合、父が認知症だったので、深く考えずに自分が成年後見人になりました。しかし、今では深く後悔しています。想定外の不自由がいくつも発生したからです」と話すのは、自身も「親のカネ」で多くの苦労をしたというルポライターの永峰英太郎氏。 「後見人とはあくまで『父の財産を守る』ための制度なので、生前贈与が認められなくなりました。暦年贈与でコツコツと生前贈与を実施していても、途中で打ち

    親が認知症で「後見人制度」を利用したら…深く後悔したワケ | 日刊SPA!
  • 「歯磨きやめたら30kg減った」人気作家が辿り着いた糖質2.0メソッドとは? | 日刊SPA!

    東大在学中に先物取引で背負った借金1億2000万円を10年で完済。独自のマーケティング手法や不動産投資で1代で財を成し、ビジネス書のベストセラー作家としても活躍する金森重樹氏が今もっとも熱心に取り組んでいるのは「糖質制限ダイエット」だった。最新ガジェットで血糖値を測定し、主べるのはなんと「脂」――これまでの常識を刷新するメソッドを、短期集中連載でお届けする。 行政書士・不動産投資顧問の金森重樹です。最近では、ふるさと納税についてメディアでお話する機会もたくさんいただいていますが、この連載ではダイエットをテーマにして、みなさんにお話をしたいと考えています。 現在48歳、身長168センチの僕は、20代のころから恒常的に体重が90キロ近くある肥満でした。そんな僕も今から約2年前、わずか2か月間でマイナス30キロという驚くべき減量を果たしたのです。 それまでの僕は、朝は起きぬけにヨックモック

    「歯磨きやめたら30kg減った」人気作家が辿り着いた糖質2.0メソッドとは? | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2018/09/01
    “虫歯の原因となる糖質”
  • ビットコインで1週間生活してみた――使用のたびに手数料が1300円超、大暴落に振り回され… | 日刊SPA!

    昨年から、ビットコインを中心とした仮想通貨ブームがかつてない熱を帯びている。ブロックチェーン技術向上にも期待が持たれる中、「通貨」としての使い勝手はどうなのか。記者が1週間実践してみた結果、前半4日間は口座開設に一苦労したり、会計トラブルで20分以上待ちぼうけをくらったり……と踏んだり蹴ったりの状況だった。はたして5日目以降はどうなるのか? 5日目(1月14日・日曜日)、ビットコイン決済が可能なギフト券販売サイト「amaten」で買ったnanacoをドコモ口座を経由しモバイルSuicaに変換完了。これでようやく電車に乗れるようになった。 そしてやってきたのは「新宿マルイ アネックス」。ここでは一部店舗を除きほぼ全館でビットコイン決済を受け付けているのだ。その中の「諸国ご当地プラザ」へ行き、九州系のご当地カップ麺4個と、とうきびチョコを買った。 さらに秋葉原へ場所を移し、ビットコインが使える

    ビットコインで1週間生活してみた――使用のたびに手数料が1300円超、大暴落に振り回され… | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2018/02/18
    “ビックカメラやマルイなどは「支払い」となり手数料がかからなかったが、その他の店は「送金」扱いとなり、それぞれ1300円超がかかった。現状ではシステムエラー、暴落、インフラの不備などのリスクがある”
  • せっかく仮想通貨で儲かったのに、確定申告で一文無しに!? | 日刊SPA!

    昨年12月、仮想通貨投資する人々の間に衝撃が走った。国税庁が仮想通貨による利益は「雑所得」とすると発表したからだ。確定申告の期限が目前に迫るなか、一部の投資家は税金についてどう考えているのか? 昨年末より乱高下を繰り返している仮想通貨市場だが、ビットコインだけを見ても1年間で約10~20倍に。限られた元手から「億り人」となった投資家も少なくない。 しかしここに来て、政府は仮想通貨取引で多額の売却益を得た投資家に対する徴税に乗り出した。『朝日新聞』(1月1日付)によると、国税庁は仮想通貨取引で数千万~数億円の売却益を得た投資家らを洗い出し、今年の確定申告に向け、取引記録や資産状況をデータベースにまとめるというのだ。 昨年12月に国税庁は、それまで明確にされていなかった仮想通貨取引による利益の所得区分について「雑所得に当たる」との見解を発表。20万円を超える利益がある場合は確定申告が必要とな

    せっかく仮想通貨で儲かったのに、確定申告で一文無しに!? | 日刊SPA!
  • 安倍政権に“96億円カツアゲ”された今治市、地元住民の声【加計学園問題】 | 日刊SPA!

    愛媛県今治市の加計学園獣医学部新設で、「総理の意向」が働いたかどうかが大問題になっている。その「意向」は文科省だけでなく現地にも及んでいた!? 地元住民を直撃、その声をリポート。 今治市は愛媛県北東部、瀬戸内海に面した人口約16万人の都市。陸部と島嶼部をつなぐ「しまなみ海道」はサイクリングの聖地としても知られる。そんなのどかな地方都市が今、加計学園問題に揺れている。 「加計学園問題は、国による地方の“カツアゲ”です!」 そう憤るのは、今治市民で「今治加計獣医学部問題を考える会」共同代表の黒川敦彦氏。 「国がお金を出して獣医学部をつくってくれると勘違いしている今治市民もいます。でも実は、国は1円も出してくれないんです。今治市は今年3月に37億円相当の土地を加計学園に無償譲渡し、さらに最大で約96億円、つまり獣医学部建設費の半額を税金から拠出することになっています。これは市の歳出の12%にも当

    安倍政権に“96億円カツアゲ”された今治市、地元住民の声【加計学園問題】 | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2017/06/20
    “銚子市は千葉科学大学のために77億5000万円を投じたあげく、40億円も赤字を増やして財政破綻寸前まで追い詰められました。同じことが今治市でも”
  • 「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!

    2035年には50歳男性の3人に1人が未婚者になると言われる「生涯未婚」時代。10/25発売の週刊SPA!に掲載されている特集『[40歳独身]の危機』でのアンケートでも独身男性の実に50.4%の人が「生涯独身」を受け入れている。しかし、自由気ままな生活は突如思わぬ弊害を発生させるのも事実。ここでは、40代独身者の最期の瞬間について取り上げたい。 真夏のある日、東京都大田区にあるマンションの一室のドアを開けると、視界を完全に塞ぐほどの黒い虫の大群が襲いかかってきた。よく見ると、コバエだ。そして、部屋の奥から漂う強烈な死臭が防臭マスク越しの鼻をつんざく。 部屋で亡くなっていたのは、某上場企業の中間管理職だった42歳の独身男性(写真参照)。すでに死後1か月が経過し、腐乱した遺体から流れ出た体液は、畳裏の板張りにまで達していた。死因は糖尿病による合併症。糖尿病や精神疾患を患った男性は、長期療養のた

    「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2016/10/25
    「糖尿病など病気による離職や休職、リストラをきっかけに、唯一の社会との接点だった会社での人間関係が断たれ、孤独死へ向かう。孤独死現場には、アニメのDVDやフィギュアなどの収集品が残されていることが多い
  • PCデポだけじゃない…高齢者を騙す「高額商品&詐欺商法」 | 日刊SPA!

    パソコンやインターネットに疎い老人に高額なサポート契約を結んだとして大炎上したPCデポ。だが、それも氷山の一角。趣味や財産運用、はたまた終活に絡んで老人たちからカネをむしり取ろうとする輩は後を絶たない―― 家電量販店各社が苦戦を続けるなか、過去5年間で純利益を10倍以上に増やしてきたパソコン専門店「PCデポ」。その驚異的な高成長の秘密が明らかになったのは、今年8月中旬のこと。「80代の父がPCデポと結んでいたサポート契約を解除しようとしたら解約料10万円を請求された」と告発するツイートが投稿されたのだ。 かつては薄利多売の物販を中心としていた同社は、近年は利益率の高いソリューションサービス事業にシフト。パソコンの設定、インターネット接続、ウイルス対策、データのバックアップなどを懇切丁寧に助けることで、ITに弱い高齢者層の顧客をガッチリ掴んで高成長に繋げてきた。 しかし、今夏の「高額解約料事

    PCデポだけじゃない…高齢者を騙す「高額商品&詐欺商法」 | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2016/10/11
    リバースモーゲージ詐欺
  • 貧困化するタイの日本人――月給9万円コールセンターの実態とは? | 日刊SPA!

    今、タイでは「日人が日人を搾取する」、ひいては「日人が貧困人を生み出す」システムが確立されている。 その筆頭は、日系企業が運営するコールセンターだ。仕事内容は、オフショアの電話対応で、月8日の休み(自由に指定できる)を保証され、管理する日上司パワハラや残業もほとんどなく、多くが一見ホワイト企業である。ただし、給与以外に関しては……という条件がつく。それらのタイの日系企業で働く日人の平均給与は3万バーツ(約9万円)程度なのだ。 いくらタイの物価が安いといっても、正直、この金額で暮らしていくには厳しいといわざるをえない。もちろんそれをわかっていて、選ぶわけなので、彼らが騙されているわけでもなんでもないのは事実。しかし、物価はここ2、3年で高騰化し、タイ国民の給料は上がっている。しかし、延々と同賃金で働き続ける日人にとっては貧窮するのは避けられない。 月給3万バーツでの生活を

    貧困化するタイの日本人――月給9万円コールセンターの実態とは? | 日刊SPA!
  • 「爆買い終了」本当の原因はボッタクリ!? 中国人観光客がうんざり | 日刊SPA!

    テレビや新聞で連日、伝えられる爆買いの収束。しかし、中国人観光客の数は減っておらず、実態は少し違うようだ。その当の原因とは? 日経済の頼みの綱とされてきた中国人観光客による爆買いが、その賑わいを失いつつある。 日百貨店協会が発表した4月の免税総売上高が、前年同月比で39か月ぶりにマイナスに転じたのだ。以降、3か月連続して前年割れを記録。だが、昨年8月と現在を比べた上のデータを見てもわかる通り、購買者数は減少しておらず、爆買い客の財布の紐が固くなったことを示している。 「1年前は数百万円するスイス製高級時計が一日に1は売れていたのに、今は週1売れればいいほう。爆買いバブルは終わりました」(東京・新宿の時計店の店員) 爆買い終了の主な要因としてメディアでよく語られるのは円高と中国当局による関税引き上げだが、実はそれだけではない。 爆買い中国人観光客を巧みに獲得した家電量販大手のラオッ

    「爆買い終了」本当の原因はボッタクリ!? 中国人観光客がうんざり | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2016/08/28
    「上海発2泊3日で3万円というキックバック抜きでは成立しない激安ツアーは今もある。何で収益を得ているかというと、一日ひとり当たり1万3000円の“追加料金”を支払えば、自由行動ができるというオプション
  • 小林節氏、櫻井よしこ氏に公開討論を要求 | 日刊SPA!

    1月19日、14時から衆議院第一会館地下会議室にて、「憲政の常道(立憲政治)を取り戻す国民運動委員会」(略称・民間「立憲」臨調)の発足記者会見が行われた。 この団体は昨年9月に成立した新安保法制に反対する学者やジャーナリスト、文化人などが結成したもの。代表事務局幹事の憲法学者・小林節氏は記者会見の冒頭「我々は政治運動をするつもりはありません」と明言。「学識のある人々による裏付けのある情報を発信する組織」とのことで、月に1度会合を開き、情勢分析を行っていくという。 憲法学者の樋口陽一氏、俳優の宝田明氏、弁護士の宇都宮健児氏、音楽家の三枝成彰氏、音楽評論家の湯川れい子氏らが代表世話人を務めるが、約200人が参加している。ただし、「民主主義と立憲政治を問う」という声明文には賛同しているが、立場や政治スタンスなどは異なる人々が集まっているとのこと。 記者会見の中で、どのような情報発信をしていくのか

    小林節氏、櫻井よしこ氏に公開討論を要求 | 日刊SPA!
    a1ot
    a1ot 2016/01/20
    「戦争法案が動きだしたときに、我々は何度もあらゆるところで公開討論を要求した。でも彼ら(安保法制賛成派)は出てこない。出てこなくて、そして、我々の発言者を1人づつ言論の場から退場させる動きをしてきた
  • 老人の【わいせつ事件】も増加傾向 | 日刊SPA!

    高齢化社会に向けて社会福祉の充実が叫ばれる一方で、老人による凶悪犯罪が増えている。内閣府発表によると、暴行・傷害など粗暴犯の数は十数年前に比べて約20倍。高齢者増加数に対する粗暴犯検挙率も、日がトップだというが…… ◆高齢者による暴力事件の特徴は「絶対服従の強要」 増加し続ける高齢者粗暴犯の特徴とは? 高齢者犯罪の取材経験が豊富なジャーナリスト・響波速人氏に聞いた。 「今のお年寄りは高度経済成長時代を支えた世代。横並び、お役所頼み、年功主義といった“常識”から抜けきれず、相手が警察官、検察官、裁判官であっても平気でってかかる。社会が自分たちの言うことを聞いて当然だと思っているんです」 しかも今の70~80代の体力・精力は昔の60~70歳に匹敵。暴力事件だけでなく、わいせつ事件なども増加傾向にあるという。’07年11月、北海道旭川市のデパートで、女子トイレの個室の隙間から手鏡を突

    a1ot
    a1ot 2015/10/15