タグ

hydrogenとkawasaki-shiに関するa1otのブックマーク (2)

  • ニュースリリース (2014-11-13):川崎市と東芝、再生可能エネルギーと水素を用いた自立型エネルギー供給システムを共同実証 | ニュース | 東芝

    川崎市と株式会社東芝(以下、東芝)は、再生可能エネルギーと水素を用いた自立型エネルギー供給システムの共同実証に合意し、日協定を締結しました。システムは、川崎市臨海部の公共施設「川崎市港湾振興会館(川崎マリエン)」および「東扇島中公園」(以下、川崎マリエン)に設置され、来年4月から2020年度末まで実証試験を実施する計画です。 「川崎マリエン」は、周辺地域の帰宅困難者の一時滞在施設に指定されています。災害時にシステムを活用した場合、設備能力として300名の避難者に対し約1週間分の電気と温水を供給することができます。 システムは、太陽光発電設備、蓄電池、水素を製造する水電気分解装置、燃料電池などを組み合わせた自立型のエネルギー供給システムです。太陽光発電設備で発電した電気を用い、水を電気分解することで発生させた水素をタンクに貯蔵し、電気と温水を供給する燃料電池の燃料として活用します。水

  • 世界初の「水素発電所」を東京湾岸に建設、2015年に90MWで商用化へ

    川崎市と千代田化工建設は共同で「水素エネルギーフロンティア国家戦略特区」を国に提案した。東京湾岸の川崎市臨海部に大規模な水素エネルギーの供給拠点を構築する計画で、中核になるのは「水素供給グリッド」と「水素発電所」の2つである(図1)。いずれも2年後の2015年に実現を目指す。 水素発電所は世界で初めて商用レベルの設備を建設する。発電規模は90MW(メガワット)を予定している。CO2を排出しない発電設備として、原子力を代替する期待がかかる。年間に利用する水素は6.3億N立方メートルを見込んでいる(N立方メートル=圧力・温度・湿度に左右されないガスの実量を表す単位)。 さらに水素とLNG(液化天然ガス)を混焼させた発電方法も試して、発電量などのデータ収集と燃焼ノウハウの蓄積に取り組む。混焼発電を実用化できれば、LNGを燃料に使う火力発電所に水素を供給して、CO2排出量の削減を図ることができる。

    世界初の「水素発電所」を東京湾岸に建設、2015年に90MWで商用化へ
    a1ot
    a1ot 2013/09/25
    「特区で水素エネルギーの商用化を大規模に展開しながら、新たな再生可能エネルギーとして固定価格買取制度やグリーン投資減税の対象に水素発電を追加できるようにする狙い」
  • 1