タグ

シャープに関するairj12のブックマーク (9)

  • シャープ 2000億円超える最終赤字 NHKニュース

    「シャープ」のことし3月期のグループ全体の決算は、主力の液晶事業の採算悪化などで、最終的な損益が2223億円の赤字となりました。さらに、シャープ単体のことし3月期の決算は、会社設立以来初めて負債額が資産額を上回る債務超過に陥りました。

    airj12
    airj12 2015/05/15
    3兆売らなきゃいけないのに2.8兆でした て事だから規模凄い / 80億/日位のコストなのか、すげー
  • シャープ「1億円減資」断念 批判考慮、5億円に - 日本経済新聞

    シャープは1200億円以上ある資金を1億円に減らす計画を断念する。資金1億円以下は「中小企業」とみなされるため、税制上の優遇措置を受けて収益回復などにつなげる考えだった。大企業による異例の大幅減資への批判を考慮し、資金は5億円にする。減資で累積損失を解消する方針は変えず、将来の復配などに備える。シャープは14日に発表する再建策に資金1億円への減資を盛り込む方針だった。資金1億円以下の

    シャープ「1億円減資」断念 批判考慮、5億円に - 日本経済新聞
    airj12
    airj12 2015/05/13
    それだと単に信用を下げるだけでは…
  • シャープ、資本金1億円に 大幅減資で累損を一掃 - 日本経済新聞

    経営再建中のシャープの財務改善策が8日わかった。主力2行に対する優先株発行などで資を拡充する一方、1200億円以上ある資金を1億円に減らし、累積損失を一掃する。経営破綻していない大企業が99%以上の大幅な減資をするのは極めて異例だ。税制上の優遇措置を受けながら収益を改善し、他社との資提携や復配、新たな増資などを模索する。14日に2015年3月期の決算と合わせ発表する。約2000億円の資

    シャープ、資本金1億円に 大幅減資で累損を一掃 - 日本経済新聞
    airj12
    airj12 2015/05/11
    「資本金を1億円以下にすると「中小企業」と見なされ、法人税への軽減税率の適用、外形標準課税の不適用など税制上の優遇措置も受けられる。」
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞
    airj12
    airj12 2014/09/22
    NRIが稼動させたのか / 最近SI方面でIBMのいい話聞かないなあ
  • SHARP公式アカウント、「ツートップ」じゃないことを悔しがり、そして開き直る。 - すまほん!!

    ドコモの夏モデルでは、「XPERIA A」と「GALAXY S4」が「ツートップ」として特別に扱われ、販促費や販売施策の面で厚遇される方針が明らかにされています。 そういう方針で割をうのは、他の端末供給メーカーです。「AQUOS PHONE」を販売しているSHARPも例に漏れません。そんな「ツートップ」になれなかったSHARPの公式アカウント(@SHARP_JP)が、悔しさのあまり「ツートップ」を何度も連呼しているようです。 【確認】AQUOS PHONE ZETA SH-06E は、ツートップじゃない、とのこと。 — SHARP シャープ株式会社さん (@SHARP_JP) 2013年5月15日 ٩(๑•ૅہ•๑).。oO(ツートップ…じゃないけど、IGZOでイクゾー!) #ドコモ夏モデル — SHARP シャープ株式会社さん (@SHARP_JP) 2013年5月15日 ( ´-`)

    SHARP公式アカウント、「ツートップ」じゃないことを悔しがり、そして開き直る。 - すまほん!!
    airj12
    airj12 2013/05/18
    トップ下 って事で
  • シャープ掃除機に“表示性能ない” NHKニュース

    大手電機メーカーの「シャープ」が製造、販売した、イオンを発生させる装置を組み込んだ掃除機について、消費者庁は、カタログなどにアレルギーの原因となる物質を分解、除去するなどと表示していたにもかかわらず、実際に室内で使用した場合、その性能はなかったとして、「シャープ」に、景品表示法に基づいて再発防止を命じる方針を固めました。 「シャープ」は、おととしからことしにかけて、「プラズマクラスター」という、イオンを発生させ空気を浄化するという装置を組み込んだ掃除機について、カタログやホームページで「ダニのふん・死がいの浮遊アレル物質のタンパク質を分解・除去」などと表示していました。 この掃除機について、消費者庁が研究機関に実験を依頼したところ、実際に室内で使用した場合、表示のような性能はなかったということです。 カタログなどでは、「1立方メートルのボックス内での実験結果」などと注釈がつけられていました

    airj12
    airj12 2012/11/28
    (ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー / いっそ社名をIGZOに…
  • 鴻海精密によるシャープ買収をどう考えるのか?

    それにしても、このニュースの伝わり方がそもそも気に入りません。まず、資提携だとか苦渋の選択だという見出しで「ボカして」いますが、実質的には台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業グループによるシャープの買収であり、日の大規模なエレクトロニクスメーカーの一角が、外資の軍門に降ることを意味します。 鴻海は、まずシャープ体の筆頭株主になる(報道によれば比率約10%)ことに加えて、主力の液晶事業の中でも重要なカラーフィルター技術を保有した堺工場は、子会社のSDPに移管した上で鴻海のオーナーや関連会社が46.5%を支配するというのです。SDPに関しては、シャープ体が46・5%、鴻海側が46・5%という報道資料もありますが、シャープ体については10%弱を鴻海が持つのですから、実質はSDPの51・2%は鴻海のものになります。 こうした買収劇を「資提携」とか「共存共栄策」などという曖昧な言い方で報道する

    airj12
    airj12 2012/04/12
    確かに円高の状態で起きたって事は怖いな…
  • GALAPAGOSメディアタブレット2機種の販売終了が意味するもの - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 メディアタブレット「GALAPAGOS」 5.5型/10.8型 販売終了について 結論から先に書くと、極めて妥当な判断だと思います。 メディアタブレット販売(しかもちょっと変わった販売方法)→自社製スマートフォンにアプリを搭載→他社製スマートフォンでも動作するように変更→他社製タブレットを自社ブランドで販売→メディアタブレット2機種販売終了(イマココ 今回販売終了するメディアタブレット2機種はある種の通信販売で、ヨドバシとかビックとか大手家電量販店に選任の販売員を置いていました。これにそれなりのお金がかかっていたことは想像に難くありません。 そして、公表はされていないもののこの2機種のCPU(正確にはCPUだけじゃないけど)はNetWalkerと同じものらしい、ということで、今とな

    GALAPAGOSメディアタブレット2機種の販売終了が意味するもの - いくやの斬鉄日記
    airj12
    airj12 2011/09/20
    リンク先読も
  • 太陽電池の変換効率75%に 東大とシャープが構造解明 - 日本経済新聞

    東京大学の荒川泰彦教授らとシャープは、現在20%程度にとどまっている太陽電池の変換効率を、75%以上にできる構造をコンピューターによる解析で突き止めた。化合物半導体でできた数ナノ(ナノは10億分の1)メートルサイズの「量子ドット」を敷き詰めた面を何層も重ねる。25日付の米物理学会の論文誌「アプライド・フィジク

    太陽電池の変換効率75%に 東大とシャープが構造解明 - 日本経済新聞
  • 1