タグ

ブックマーク / kinneko.hatenadiary.org (2)

  • 日経ITproサイトの記事があんまりなので追試してみた - kinneko@転職先募集中の日記

    Android 4.0をx86パソコンで動かしてみよう http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120227/383202/?ST=android-dev&mkjt&P=1 読んだ限りでは、これでは、たぶん再現できない。 Lucidのsun-java6って消えた。 repo コマンドの取得先は変わっている。(ここは通るかも) sync先は普通落ちてる。sfを使うべき。 lunchしてないので、ビルドターゲットが明確になっていない。これでも通るのかな? isohybridではgrub細工は余計のような(未確認)。 日経は、いつから編集者が追試しない記事を書くようになったのか... 天野さんも、ちょっと手を抜かないで確認してほしい。 それとも、編集部で「前のをベースにやってみたら出来たので、そのまま加筆修正して転用掲載します」だったのだろうか。

    日経ITproサイトの記事があんまりなので追試してみた - kinneko@転職先募集中の日記
  • トヨタスマートセンター20XX年 〜君がいてよかった...〜 - kinneko@転職先募集中の日記

    自分の家の前にある車の充電状態を知るのに、クラウドの先のセンタに照会が必要なのは、どう考えてもおかしいだろう。 どこからの電気で充電されたかとか、プレ空調するかとか、そんな情報は普通いらない。 好みをカスタマイズしていれば、このヒトはプレ空調必須なヒトとか、このくらいの温度が快適なヒトとかは、すでにパターン情報としてわかっているはず。 渋滞回避の最速ルートをとらないアホっているのか?毎回指定するのか? 回避ルートについて、いちいち説明がいるのか?説明ほしいにしても、画像じゃないよね。運転中に音声でいい。 それよりコンシェルジュが必要なのは、BGM何にするとか、ニュースはどれをチョイスするかとか、そういうあたりじゃないか。 人物認証したのに、ドア解除にさらにタッチが必要とかわからぬ。ドア自動で開けろ。 スマフォを置くのはめんどくさいなぁ。BT通信で済ましたら?ポケットから移動したくない。 端

    トヨタスマートセンター20XX年 〜君がいてよかった...〜 - kinneko@転職先募集中の日記
    airj12
    airj12 2011/11/29
    作った人は正座して読むべきw
  • 1