タグ

トークに関するakira1908jpのブックマーク (13)

  • builderscon 2024 トークの募集を開始しました!! - builderscon::blog

    みなさんこんにちは!nasa9084です! builderscon 2024に向けて準備を進めているのですが、日は二つほど発表があります!! 会場! 会場の許可証がでましたので、会場を公表します!! builderscon 2024の会場は・・・ 埼玉会館の3C会議室です! 100名しか入れない部屋なので2019年と比べるとかなり小さめの会にはなりますが・・・その分濃い会ができるんじゃないかと思っています! トークの募集を開始しました! そしてこちらが題、builderscon 2024のトークの募集を開始しました!!!! fortee.jp 締切は今月末までです。builderscon 2024を盛り上げるトークの応募をお待ちしています! 過去にどんなトークがあったかはbuildersconのYoutubeチャンネルで見ることができます。 いくつかピックアップすると、以下のような発表

    builderscon 2024 トークの募集を開始しました!! - builderscon::blog
  • YAPC::Kyoto 2023に参加していろいろしました - まいんだーのはてなブログ

    なんと前回の投稿は2017年。。。 YAPC::Kyoto 2023に参加してきました、楽しすぎていろいろ壊滅しておりましたが「ブログを書くまでがYAPC」ということで、私のYAPC::Kyoto 2023はこのエントリをもって終わらせます。 感謝 まずは開催をあきらめず、大きな事故もなくやり遂げたJPAの皆さんとスタッフの皆さん、当にありがとうございました。 またYAPCに参加できたことをとても嬉しく思っています。 特に @papix のクロージングスピーチは「何としてもやるんだ」と思って雌伏の時を過ごしてきた気持ちが伝わってきました。 スポンサード 2020年にいろいろあって自分の会社を作ったんですが、そこから3期(20年度、21年度、22年度)である程度現金が出来たのもあり、今回イベントスポンサーをさせていただきました。 YAPCには「個人スポンサー」というものもあるのですが、今回

    YAPC::Kyoto 2023に参加していろいろしました - まいんだーのはてなブログ
  • PHPerKaigi 2022 - uzullaがブログ

    PHPerKaigi 2022 の参加&登壇&スタッフをやってました。 phperkaigi.jp 感想 はーーやっとおわった!!! そして今日は金曜日、明日は休み、マジで?休みってあんの?! 俺は自由だ!!!! (嘘です、明日も仕事します) オンラインとオフライン today's name holder #phperkaigi pic.twitter.com/H8qifjXQ0q— uzulla (@uzulla) 2022年4月10日 今回、PHPerKaigiはハイブリッド開催ということで、オンライン、オフラインの開催となりました。現地にくることもできるし、昨年同様にニコ生+Discordなどでの参加も可能ということです。 これがいったいどう転がるか全く読めなかったんですが、まあまあ、予想よりはよくできたんじゃないかと思います。オンラインの人が楽しめないとか、オフラインに人が全くこな

    PHPerKaigi 2022 - uzullaがブログ
  • PHPerKaigi 2021 に参加しました! - uzullaがブログ

    PHPerKaigiもおわり、確定せずにいたが、大体確定したuzullaです、こんにちはこんにちは。 このレポートはいちスタッフの主観によってかかれており、スタッフの相違や「イベント」の見解を述べるものではありません。 別に剣呑なことかくわけじゃないんですが、まれに、感想で「このイベントはこうなんだ」という話になると明後日の方向に話がいくのでかいてみました。 今回はトークを応募せず、ただただスタッフとして参加の予定でした。参加者的な参加でもなかったので、これはイベントレポートというか、私の個人的な日記ということでさっぴいてご覧ください。 なお、所々の写真は特に文脈を勘案しておりません。 三行で コロナ時代のカンファレンススタッフは一周回って楽だな!(体的に) コロナ時代のカンファレンスってむずいな!(オフラインを思い返しながら) たのしかったな!もっと人と話したかったけど! 前日譚 どこま

    PHPerKaigi 2021 に参加しました! - uzullaがブログ
  • PHPerKaigi 2019に参加して、登壇してきました!! - uzullaがブログ

    こんばんは、うずらです。PHPerKaigi 2019に参加して、登壇してきました!! #phperkaigi になっていきます pic.twitter.com/amBHYmkYYl— uzulla (@uzulla) 2019年3月29日 トーク speakerdeck.com みんなだいすきなオレオレフレームワークの作り方の話をしてきました。 過去、PHP Conference Hokkaido 2016でオレオレフレームワークの話をしたんですが、わりと好評でしたし、ああいうのは「まっとうなひと」が話すとカドがたつので私がやるかな!とおもって出しました。 真面目な話をすると、マジョリティのウェブ開発においてはマジョリティのフレームワークを使うべきでしょうが、はたして目の前の案件はマジョリティなのか…?というのはあったりしますし、色々悩みがあります。 オレオレFWの話だけではなく、今回は

    PHPerKaigi 2019に参加して、登壇してきました!! - uzullaがブログ
  • 「大統一PHP」というタイトルで、PHPer Kaigi 2018で登壇します! #phperkaigi - uzullaがブログ

    3/9(金),3/10(土)に新しいPHPのカンファレンスが行われるということで、まずはとにかくトークを応募し、採択されたと連絡がきました! ということで登壇します! PHPerKaigi とは phperkaigi.jp PHPerKaigi(ペチパーカイギ)は、現在PHPを使用している、過去にPHPを使用していた、これからPHPを使いたいと思っているエンジニアが、技術的なノウハウを共有するためのカンファレンス(イベント)です。 とのことでサイトがかっこいいですね。 PHPの話ももちろんですが、PHPerの人に会えるだろうと思うと期待が高まります! ティザー動画まであります www.youtube.com あ、スポンサーも募集中とのことですので、PHP企業の皆様に於かれましては、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。 phperkaigi.jp チケット販売が開始しています チケット販売を

    「大統一PHP」というタイトルで、PHPer Kaigi 2018で登壇します! #phperkaigi - uzullaがブログ
  • Builderscon tokyo 2017にトーク応募しました! - uzullaがブログ

    またおまえか、はい私です。 https://builderscon.io/tokyo/2017/session/7cd8cb72-0948-4da8-8577-0f98cda28174builderscon.io 「それPHPでやる必要なくね?」 「PHPが増えてほしくない」 「そういう用途にPHPをつかうのは迷惑」 「それを業務で使えるのか?」 「PHPerは他の言語が使えない、PHPerはこれだから…」 様々な応援の声が念力で届いております!! PHPer必死だなという声がきこえてきますが、必死です。 そして会場にPHPerがいなかったらエンドレス失笑になりそうです、隠れPHPerのみなさん「俺はPHPerじゃないぞ〜」という形でもかまいませんので、是非来て下さい!!! 勿論PHPer以外の人も来て下さい!!!頼む!!! 面白い(?)トークにするようにがんばります!皆さん宜しくお願い致

    Builderscon tokyo 2017にトーク応募しました! - uzullaがブログ
  • 八王子企業を紹介できたので満足!(?) - uzullaがブログ

    日曜日に久々に時間を作って奥さんと出かけるなどしまして、 ニューヨーク 餃子などをした後、BLAME!を映画館で見てきました。 見ました。 さすがにまだ今のタイミングではあらゆる事はネタバレになるので(ネタバレとか気にする映画なのかわかりませんが)何も書けませんが、終わったら劇場に拍手が上がりました。 個人的な感想としては…なんだろう…この攻殻機動隊SACを初めて見た時のような違和感は……?いや、楽しかったですよ。 爆音に定評がある立川で見たんですけど、「このシートって体感ウーハーが席にはいってるんだっけ?」という程度に迫力があっていいですね。 さて、話かわって私は八王子に住んでもう20年位になりますが、八王子の地場の企業をほぼ知らない人間です。まあ仕事は都心の方からもらうからね、しかたないよね。 そんななか、先日から書いているBuilderscon協賛記事でついに(?)八王子企業をご紹

    八王子企業を紹介できたので満足!(?) - uzullaがブログ
  • 「Buildersconパーカーつくったった!」あるいは「Buildersconチケット販売始まりました!」の話 - uzullaがブログ

    こんばんは!今夏 8月の3,4,5に開催されるBuilderscon tokyo 2017スタッフもしているuzullaです。 いきなりですが、以下の写真を見て下さい。 見ての通り(?)Buildersconパーカーです! なんの変哲もないパーカーですが、これは私のこだわりでプルオーバーなのです(つまり、前面にファスナーがない)。 私はパーカーが好きですけど、ノベルティとかでいただくのはいつもファスナー付きなんですよね……なのでプルオーバーが欲しかった、だから作った。 もう一パターンもあります、どうですか? ところで…残念ながらこちらは非売品です(?)これがノベルティになるわけではありません。 Buildersconではノベルティをどうするか喧々諤々でして、決定のための詰めの調査をおこなっています!*1 このパーカーはそんな感じのサンプル品。デザインもデザイナーにお願いしていないので実に質

    「Buildersconパーカーつくったった!」あるいは「Buildersconチケット販売始まりました!」の話 - uzullaがブログ
  • 4/21(金)吉祥寺.pm10 - JorgeBucaranのblog

    木曜日に続いて、金曜日はジョージがキチジョージに行ったぞ! ここでトークしてきました。 吉祥寺.pm10 もう10回目の開催なんだって!Perlのイベントなんだけど、LTの募集に「Perlに関係無くても全然大丈夫です。」って書いてあったから申し込みした!PerlJavaScriptもやってるエンジニアがいるから、きっとシナジーも良いと思う。 とてもトークの多いイベントだった トークがすごくたくさんあって、なんとトータル10個!週末の昼間じゃなくて、19:30〜21:30の間にだよ!?!? どうなるのか楽しみだぜぃ〜 初めてのコミュニティだったけど、来週トークする予定のGotanda.jsの@mizuki_rと@pine613もいた!@pine613は、僕が作ったfly.jsのコアメンバー。実際に会ったことがなかったから、会えて嬉しかった! Perlへの愛情をものすごく感じたイベントだった

    4/21(金)吉祥寺.pm10 - JorgeBucaranのblog
    akira1908jp
    akira1908jp 2017/04/23
    “金曜日はジョージがキチジョージに行ったぞ!”
  • YAPC::Kansai 2017 OSAKA 開催しました - JPA 運営ブログ

    こんばんは。佐藤 (id:karupanerura) です YAPC::Kansai 2017 OSAKAを開催し無事に終了することができました。 ひとえに、ご協賛いただいたスポンサー様、個人スポンサー様、一般参加・学生参加の皆様、ゲストスピーカー・スピーカーの皆様、ボランティアスタッフの皆様、そして会場をご提供いただいたMOTEX様と id:rohki 様のお陰です。 前回のYAPC::Hokkaidoからスタッフの大半が入れ替わっており、 前回のスタッフから逐一助言やサポートをもらってはいたものの、地方開催の経験はまだ一度しかないためノウハウも確立しきっておらず、 手探り感の強い運営となっていたなかで、皆様方のご助力がなければ開催はできなかったと思います。 YAPC::Hokkaidoから3ヶ月も経たないなかでご応募いただけた40を超えるトークは、どれも不採択とするには惜しいものばかり

    YAPC::Kansai 2017 OSAKA 開催しました - JPA 運営ブログ
  • php.iniについて知る - builderscon tokyo 2016

    Abstract みなさんPHPつかっていますか? 使っていますか素晴らしい! えっ?つかっていませんか?そうですか。 私は日々PHPを使っています。 PHPは他の多くの言語と異なり「php.ini」という設定ファイルの存在を無視することができません。普段からmy.cnfの設定にはめざとい皆さまも、php.iniはあまり意識したことがないのではないでしょうか。まったく、my.cnfはini形式の癖にcnfとかいうカッコイイ拡張子つけよってからに。 ぶっちゃけ、なにも考えずにネットでググってコピペしたり、秘伝のたれをはりつけていませんか?まあ私も普段はそういう事も多いです。しかしそんなことでは一流のPHPerになれない気がするでしょう、私はこの概要を書きながら、段々とそんな気がしてきました。 と、このような動機から、今回普段余り話題にならないphp.iniについてお話したいと考えました。 過

    php.iniについて知る - builderscon tokyo 2016
  • 登壇初心者のみなさんへ · YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa. 2016/7/2(sat),3(sun)

    登壇初心者のみなさんへ 11 Jun 2016 ヤパチーの一般参加応募倍率が2倍に近づきつつあります。そんな数字を見て、嬉しいですが心苦しい主催ことuzullaです、こんにちは。 何度もいいますが、今回通し券はないので、二日いらっしゃるなら二日間申し込んで下さいね! さて、今回のヤパチーが初めてのトークだという方もいらっしゃるでしょう、どうですか?緊張しますね? 周囲に登壇経験者が多ければ、どういう所を気を付けるべきかおしえてもらえるとおもいます。しかしそういう環境の人はすでにトークをしているでしょうね! ということで、今回トーク初心者の方に向けて、初めてのトークで気を付けるべき点を書いてみます。 (なお、これを書いている人はYAPCでベストスピーカー賞をとったことがあり、それの結果海外でもトークをし、たまに遠方にゲストスピーカーとしてよばれることもある程度にトークをしたことがある脱初心

    登壇初心者のみなさんへ · YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa. 2016/7/2(sat),3(sun)
    akira1908jp
    akira1908jp 2016/06/11
    だいじなこと
  • 1