タグ

■大阪とCOVID19に関するarchivist_kyotoのブックマーク (6)

  • 注目してええやん! 人類と感染症 どう向き合ってきたのか|NHK 関西のニュース

    「注目してええやん!」です。 新型コロナの感染拡大はいまだ収束の兆しが見えませんが、人類は、これまでもさまざまな感染症の流行に悩まされてきました。 大阪・茨木市では、人々が感染症とどう向き合ってきたのか、時代を映す資料を集めた展示会が開かれています。

    注目してええやん! 人類と感染症 どう向き合ってきたのか|NHK 関西のニュース
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2021/08/28
    吹田市博の巡回展。市内各所と何と茨木でも。五月女さん孤軍奮闘。コロナ関係の資料収集と展示、なかなか広まらない感じもありますが、その要因を考えたいですね
  • 箕面市立船場図書館 | 箕面市立船場図書館

    お知らせ 【お知らせ】大阪大学の図書館利用者票の申込がWEBからできるようになりました 2024/04/26 【お知らせ】5/20(月)は臨時休館いたします Temporary closure on 20th May 2024/04/23 【展示】 現代演劇と20世紀 ​[船場生涯学習センター生涯学習講座関連展示](4/23~8/8) 2024/04/19 【展示】 心臓の難病と闘う小学生・北永健人さん制作の「日全国ご当地キャラクター折り紙」を展示します(4/19~5/8) 2024/04/17 【展示】寄席へようこそ(4/16~5/15) 2024/04/10 【イベント】新聞リサイクル(4/13、14)雑誌リサイクル(4/13~19) 2024/03/28 ※4/22(月)は都合により中止します【イベント】0・1・2さい はじめてのおはなし会(4月:4/8、22) 2024/03/2

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2021/04/29
    公立館の指定管理を国立大学法人が受けて、大学図書館と一体化するという国内初の試み。もっとも「開館しました!でも10日間入館できません」というこの状況こそが歴史的になってしまった…
  • 現場から:保健所経由PCR検査追いつかず-- 「自助」に頼る府の現状 医療も教育も対策も /大阪 | 毎日新聞

    2月末の緊急事態宣言解除からわずか1カ月あまり。4月5日、大阪市にまん延防止等重点措置が適用された。2月末に1日54人だった府内の新型コロナウイルス新規感染者数も、3月下旬には200人を超え、4月16日には1209人に。医師や市民に聞くと、行政の対応が追いつかず、検査や感染症対策を「自助」に頼らざるを得ない大阪の現状が見えてきた。【田畠広景】 3月末の夕刻、北新地の繁華街入り口にあるPCRセンターは、盛況を見せていた。切れ目なく検査客が訪れて列をなし、道に背を向けブースで唾液を採っている。30代女性(大阪市)は「勤務先で感染を疑われる人が出たので、同僚と検査を受けに来た」。受付の男性は「これでもまだ並んでない方ですよ」と短く話すと、慌ただしく鳴る電話の対応に戻った。

    現場から:保健所経由PCR検査追いつかず-- 「自助」に頼る府の現状 医療も教育も対策も /大阪 | 毎日新聞
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2021/04/19
    崩壊してますよね、何もかも。なので自分で自分を守るしかないという。そうすると要請や指示など何やねん、ともなる。そして悪い方のスパイラルへ
  • 大阪府医師会長「コロナで医師3人死亡」 感染者を診断:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪府医師会長「コロナで医師3人死亡」 感染者を診断:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/06/24
    大事件ですよね、これ…
  • 「おかしいと思っていた」 大阪で集団感染の病院 感染看護師の同僚証言 | 毎日新聞

    約130人の新型コロナウイルスの院内感染が発覚した「なみはやリハビリテーション病院」=大阪市生野区で2020年4月19日午前10時20分、社ヘリから藤井達也撮影 「なみはやリハビリテーション病院」に勤務する看護師が24日、毎日新聞の取材に応じ、院内感染が広がっていった様子や、病院のずさんな対応などを証言した。 20代の女性看護師が最初の感染者として陽性確認されたのは4月14日。だがスタッフたちは、数日前から異変を感じていた。「11日ごろから発熱やせき込む患者が増え始めた。最初は数人で、15~16日にはかなりの人数に広がっていた。スタッフたちは『おかしい』と思っていた」。取材に応じた看護師は振り返る。 この病院は外来診療はなく、リハビリに臨む入院患者向け。感染はリハビリ室の利用者を中心に広がったとみられる。証言によると、15日ごろまで、症状のある患者と無い患者が同時にリハビリしていた。現場

    「おかしいと思っていた」 大阪で集団感染の病院 感染看護師の同僚証言 | 毎日新聞
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/26
    ちょっとこれひきまくってるんですが…
  • 吹田市立博物館

    吹田市役所 〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 法人番号:6000020272051 代表電話:06-6384-1231 開庁時間:午前9時から午後5時30分まで (土曜・日曜・休日、年末年始を除く)

    吹田市立博物館
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2015/09/22
    “絵図っておもしろい-国絵図と村絵図-”
  • 1