タグ

ブックマーク / high190.hatenablog.com (1)

  • 大学職員の目線から、経済同友会の大学に対する提言文を読む - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 3月27日付で中央教育審議会から「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の在り方について(審議のまとめ)」が公表されましたが、*1その6日後に経済同友会から、大学教育に対する提言が公表されています。提言では、グローバル社会・経済の中で、日の置かれた状況を踏まえ、求める人材像を示し、求める人材の育成に向けて、企業、大学がなすべきことを提案することが目的として掲げられています。この提言の中に「大学職員の資質能力向上」についての記述がありましたので、こちらを職員の目線から読み解いていきたいと思います。 これからの企業・社会が求める人材像と大学への期待〜個人の資質能力を高め、組織を活かした競争力の向上〜(出典:経済同友会 2015/04/02) (上記提言から関連部分を抜粋、強調部分は筆者による) 大学職員の資質能力向上 大学においてこれまで以上に高い資質能力の人材育成が

    大学職員の目線から、経済同友会の大学に対する提言文を読む - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • 1