タグ

ブックマーク / shibure.hatenablog.com (2)

  • 文科省・学術情報委員会とアクティブラーニングの最新動向 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    (2013.7.1 追記) ・傍聴した第3回委員会の議事録が公開されましたので追記しました。 ・掲載許可をいただきましたので、傍聴席の画像を追加しました。 文部科学省の委員会に科学技術・学術審議会-学術分科会-学術情報委員会(以下、学術情報委員会)*1があります。現在こちらは第7期だそうで、委員には、千葉大学アカデミック・リンク・センター長の竹内比呂也先生、国立情報学研究所長の喜連川優先生はじめ、あまり知識のない自分でもわかる錚々たるメンバーで構成されています。詳しくは委員名簿*2をご覧ください。 これまでに第1回(4月11日)、第2回(5月17日)と開催されており、それぞれ配布資料と議事録が公開されています。 第1回(4月11日) 配布資料*3 ・ 議事録*4 第2回(5月17日) 配布資料*5 ・ 議事録*6 当は議事録や配布資料をふまえ、細かく紹介・説明できればいいのですが、あまり

    文科省・学術情報委員会とアクティブラーニングの最新動向 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 2013年4月13日の淡路島地震の大学や図書館等の対応 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    2013年4月13日(土) 5時33分ごろ、最大震度6弱の淡路島地震が発生。東日大震災やその後の大きな余震の際も、組織としての対応など毎回考えさせられるところ。大学職員、図書館員として防災対応をどうすべきか。ということで、今後の参考のため各大学等の対応事例をいくつか見てみたい。 地震関連のニュースはいろいろなところから発信されていますが、概要や被害状況を把握するための一例として以下のサイトをあげておきます。 淡路島付近を震源とする地震について(内閣府防災情報のページ) 地震情報 2013年4月13日 5時33分頃発生 最大震度:6弱 震源地:淡路島付近(日気象協会 tenki.jp) 兵庫県/地震関連情報 香川県/県内災害被害情報 徳島県/緊急災害情報 大阪府/緊急情報一覧(おおさか防災ねっと) 和歌山/わかやま防災・緊急情報 岡山県/危機管理課 18年前の恐怖 また…淡路で震度6弱(

    2013年4月13日の淡路島地震の大学や図書館等の対応 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 1