タグ

ブックマーク / www.highedu.kyoto-u.ac.jp (3)

  • 引用処理フローチャート|OCW|How To | CONNECT

    OCWの講義(講演)で使用したスライド内で著作物を引用する場合は、引用元情報の記載が必要になります。詳しくはeラーニングにおける著作権をご覧ください。 講義(講演)中に使用したスライドに、画像/図/写真/イラスト/動画が含まれている場合は、下記のフローチャートを参考に引用処理を行って下さい。

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2021/04/22
    これ、いいんじゃないでしょうか。もうちょっと積極的に使えるライセンスやサイトがあるよ、という案内があればかなり高評価
  • オンライン授業における著作権について|Teaching Online | CONNECT

    2018年5月に著作権法が改正され、「授業目的公衆送信補償金制度」が設けられました。同制度では、学校の設置者が各分野の権利者団体で構成される「指定管理団体」に一括して補償金を支払うことで、著作権者による個別の許諾を要することなく、著作物をオンライン授業においても、対面授業の場合と同様に利用できることとなります。 2021年4月1日から補償金規程に基づき、制度が運用されます。この制度は、学校の設置者が各分野の権利者団体で構成される「指定管理団体(SARTRAS-サートラス-)」に一括して補償金を支払うことで著作権者の許諾は不要となるものです。 個々の事例に即した制度の運用指針に関する説明は、SARTRASのHP上で公開されている以下の資料をご覧ください。 「改正著作権法第35条運用指針(令和3(2021)年度版)」

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/26
    これもよくまとまってると思うです
  • 学内講習会|Teaching Online | CONNECT

    京都大学ではオンラインを利用した授業の実施に向けて、教職員・TA向けの講習会や相談会を開催しています。 学内講習会一覧(※クリックで該当の講習会情報に飛べます) ハイブリッド型/オンライン授業に関する講習会・相談会 私のハイブリッド型/オンライン授業@京大 ポストコロナの大学授業 こんなこともできる!オンライン授業 TA 講習会(TA・教職員向け) Teaching Online Workshop for Faculty & TA ミニディスカッションフォーラム「今、京大の学生に必要な支援・配慮を考える」 各部局向け講習会・相談会 これまでに実施された講習会の動画と資料はすべて学内限定で公開しています。こちらのページをご覧ください。 ※ PandA・Zoomの講習会は情報環境機構により開催されています。PandA・Zoom講習会の情報はこちらをご覧ください。

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/04/22
    “私のオンライン授業@京大 ~オンライン授業こうやっています~”というのが週一で始まるらしいです
  • 1