タグ

すごいと円石藻に関するaround89nのブックマーク (1)

  • 湘南の海、まるで南国のビーチ 正体は「白潮」 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

    17日に葉山町の真名瀬海岸から撮影された相模湾(スポーツウェブマガジン「Pressports.com」提供) 相模湾の沿岸から沖合にかけた一帯で、プランクトンの大量繁殖による「白潮(しろしお)」が発生している。海面が乳白色に見える珍しい現象で、SNSで「湘南が南国のよう」と話題だ。相模湾の広範囲で観測されるのは初めてとみられる。 小田原沖の相模湾に赤潮が出現(2011年) 横浜国立大臨海環境センター(真鶴町)が15日、真鶴沖2~3キロを調査して確認した。下出信次教授(生物海洋学)によると、円石藻(えんせきそう)とみられる植物プランクトンが大量に採取された。円石藻は細胞の表面が炭酸カルシウムに覆われて葉緑体を持ち、海面が白く濁ったり、エメラルドグリーンに見えたりするという。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星も17日、一帯が渦を巻くように白色化している相模湾を捉えた。白潮は199

    湘南の海、まるで南国のビーチ 正体は「白潮」 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
    around89n
    around89n 2020/05/19
    『湘南の海、まるで南国のビーチ 正体は「白潮」』これ、たしかに週末に相模湾で見えていた。記事の中の衛星写真がすごい! 円石藻なんですねぇ...
  • 1