タグ

映画とすばらしいに関するaround89nのブックマーク (3)

  • 『ショーシャンクの空に』 - それは誰の物語か|ISO

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 Fear can hold you prisoner. Hope can set you free. 恐怖は人を檻の中に閉じ込める  希望は人を自由にする これは1994年に公開された映画『ショーシャンクの空に』のポスターに書かれたタグラインだ。その言葉にあるようにこの映画が''希望''をテーマとした作品というのは承知の通りだろう。 タグライン入りのポスター だが、この映画が主題として描くのはそれだけではない。 日では『ショーシャンクの空に』という爽やかな邦題が付けられているが、原題は『The Shawshank Redemption』という少々お堅いもの。 The Shawshankはそのままショーシャンク刑務所のことで、Redemptionという単語はあまり見慣れないが日

    『ショーシャンクの空に』 - それは誰の物語か|ISO
    around89n
    around89n 2022/05/22
    DVDも持っているし、原作(英語)も持っている。何度も見た大好きな映画。そのうえで....”『ショーシャンクの空に』は紛れもなく、レッドの物語だ。”に激しく同意。ステキな解説・解釈に感謝!/映画館でみたいなぁ...
  • 『ショーシャンクの空に』はいかにして“名作”となったのか 今こそ沁みるラストシーン

    スティーヴン・キングはホラーだけの作家にあらず。そのイメージを初めて映画ファンにもたらしたのは、青春映画の金字塔となった『スタンド・バイ・ミー』(1986年)だろう。監督のロブ・ライナーは同作の成功を機に、キング作品の舞台となる架空の町の名前をとって、製作会社キャッスルロック・エンタテイメントを設立した。 しかし、映画界ではその後も相変わらず、キングはジャンル映画ファン御用達作家として重宝され続けた(著者人が1986年の『地獄のデビル・トラック』なんていうジャンル愛まるだしの珍品で映画監督デビューしていたせいもあると思うが……)。キャッスルロックも『ミザリー』(1990年)、『ニードフル・シングス』(1993年)とホラー寄りの作品を相次いで映画化し、ようやく非ホラーに取り掛かったのが、1994年公開の『ショーシャンクの空に』だった。 監督・脚を務めたのは、これが初の劇場用長編となったフ

    『ショーシャンクの空に』はいかにして“名作”となったのか 今こそ沁みるラストシーン
    around89n
    around89n 2022/05/20
    ...大好きな映画。DVDも原作(英語)も持っている。今晩(5/20)の金曜ロードショーでやるみたいですね。楽しみです!
  • 『コントが始まる』『街の上で』など話題作で存在感 古川琴音は一瞬で空気を変える女優だ

    「若手で勢いのある女優は誰?」と聞かれたら、間髪入れずに「古川琴音」と答える。NHK朝ドラ『エール』では主人公夫婦の一人娘・古山華を演じ、『この恋あたためますか』(TBS系)ではヒロインとルームシェアをする中国人の友達役を、『泣く子はいねぇが』や『街の上で』といった映画でも印象的な役柄を好演している彼女。2020年から2021年にかけて急激に存在感を露わにしている古川琴音は今、じわじわとドラマ・映画業界を席巻しつつある。 『コントが始まる』(日テレビ系)で、有村架純演じる中浜里穂子の妹・つむぎ役を演じているのが古川琴音だ。主要キャストである菅田将暉、仲野太賀、神木隆之介と有村架純は、全員1993年生まれという接点をもつ。言わずと知れた人気俳優がずらりと並ぶなか、古川琴音は少し離れた1996年生まれ。役柄的にもひとりだけ年下だ。この4人の先輩俳優たちに混じって、「なぜ古川琴音がキャスティン

    『コントが始まる』『街の上で』など話題作で存在感 古川琴音は一瞬で空気を変える女優だ
    around89n
    around89n 2021/06/05
    ...古川琴音さんのことを愛情を持って書かれた記事。これまで注目された多くの作品での彼女の様子が簡潔にでも丁寧に書かれている良記事。彼女のファンとして感謝!/菅田将暉『虹』のMVへの言及がとても良いですね!
  • 1