タグ

棋士とおもしろいに関するaround89nのブックマーク (6)

  • 将棋棋士の「複合型トレーニング」が思わぬ効果(古作登) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    テニスやゴルフといった筋肉や骨を主に使うスポーツでは近年競技種目の練習以外にメンタルトレーニングを取り入れるなど複合的なアプローチがなされているが、昨年あたりから将棋棋士の間で将棋とスポーツを組み合わせ「総合的な棋力」を向上させようという試みが徐々に広まっている。 今期順位戦C級1組を9勝1敗の成績で終え、来期B級2組昇級を決めたばかりの青嶋未来六段(28)もその一人だ。筆者はC級1組最終戦の対局3日後、トレーニング会場の東京都港区「ドリームアカデミア」に伺い、鍛錬に励む青嶋六段を取材した。 運動をしながら将棋の問題に取り組む 青嶋六段はチェスも2019年、22年と2度も全日チャンピオンになるなど多才な棋士として知られる。 トレーニングは最初に担当トレーナーが体調を聞き、適切な強度でストレッチから腹筋、背筋など軽めの運動で体をほぐす。続いてウェイトを用いてのサーキットトレーニングで心拍数

    将棋棋士の「複合型トレーニング」が思わぬ効果(古作登) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    around89n
    around89n 2023/03/29
    ...青嶋未来六段の取り組み。まずはB級2組への昇格、おめでとう!!/将棋と体力は結構関係ありますよね。走っている人も木村九段とかたくさんいるし、丸山九段も筋トレ、ほかに登山部もあるし...。体力大事!
  • 【PR:ローソン×高見泰地七段】

    将棋連盟TOP 将棋コラム 【PR:ローソン×高見泰地七段】"プロの観る将"が語る『3月のライオン』、棋士仲間のかけがえのない存在――高見泰地七段の素顔 スイーツを口にする時間は、ホッと一息つき、素の自分に戻るとき。 今回はローソンの「もち感ロール」をべながら、高見泰地七段の素顔に迫ります。 隅田川沿いでの撮影が始まると、「飛び込みましょうか?」とおどけてスタッフを笑わせてくれた高見七段。天性の明るさとその気遣いに、彼のまわりに人が集まる理由に触れた気がしました。"プロの観る将"という呼び名があるほど将棋を観ることに幸せを感じ、好きなものとして挙げたのは漫画『3月のライオン』。作品の舞台となったスポットを歩き、お話を伺いました。優しさゆえナイーブな面も垣間見える高見七段にとって、棋士仲間の存在は、漫画に描かれそうなほど無邪気であたたかく、かけがえのないものでした。 将棋を観る幸せ、

    【PR:ローソン×高見泰地七段】
    around89n
    around89n 2021/06/03
    ...高見泰地七段のインタビュー記事。3月のライオンの聖地巡り、良いですね。あと郷田先生との話が面白かったです。良記事に感謝!/”妖術”と言われる終盤は見ていて楽しいです。頑張ってください!
  • 1980年7月18日の世代表

    anond:20200720204513年齢棋士57大山康晴(A級/3位)565554535251504948二上達也(B1/19位)474645木村義徳(A級/34位)44有吉道夫(B1/12位)43424140加藤一二三(A級/6位)内藤國雄(A級/7位)39板谷進(A級/21位)38大内延介(B1/15位)37米長邦雄(A級/2位)3635勝浦修(A級/4位)34森雞二(B1/16位)33石田和雄(A級/10位)田中魁秀(B2/17位)32中原誠(名人/1位)桐山清澄(A級/13位)31佐藤義則(B2/14位)30 森安秀光(A級/5位)292827青野照市(B1/8位)宮田利男(C1/20位)26252423小林健二(C1/11位)222120福崎文吾(C1/18位)1918谷川浩司(B2/9位) タイトルホルダー(王座戦が一般棋戦時代のため全六冠)中原誠(名人・十段・棋聖・棋王)

    1980年7月18日の世代表
    around89n
    around89n 2020/07/27
    1位中原、2位米長、3位大山がタイトルホルダー...偉大だなぁ。/そこにさっそうと登場した谷川浩司!かっこいい!/羽生の名前がなくなったら師匠(二上達也)が出てきた。ちょっとうれしい!
  • 1990年7月18日の世代表

    anond:20200719124707 ここまで来たら1970年までさかのぼってみようと思います。 (なお、データはけんゆう様作成の「将棋棋士成績DB」を参照しています。けんゆう様には感謝を申し上げます)年齢棋士67大山康晴(A級/27位)66656463626160595857565554有吉道夫(A級/22位)53525150加藤一二三(B1/13位)内藤國雄(A級/17位)494847米長邦雄(A級/8位)4645444342中原誠(名人/3位)4140淡路仁茂(B1/18位)3938真部一男(A級/50位)37青野照市(A級/7位)36353433323130高橋道雄(A級/12位)福崎文吾(B1/20位)2928谷川浩司(A級/1位)27南芳一(A級/5位)島朗(B2/14位)26神崎健二(C2/19位)25塚田泰明(A級/11位)中田宏樹(C2/16位)24森下卓(C1/2位

    1990年7月18日の世代表
    around89n
    around89n 2020/07/27
    うん、大山先生は偉大です!/55年組の短い栄華と羽生世代の台頭...と言ったところでしょうか。やはり谷川浩司先生は偉大です、はい。/森下先生、ランク2位だったんだぁ...無冠の帝王ですねぇ。弟子に期待かな😁
  • 2000年7月18日の世代表

    anond:20200719101400 ここまで来たら羽生世代でとことん笑ってみよう。20年前までさかのぼっても全然動かないんだもの。年齢棋士60加藤一二三(A級/30位)5958575655545352中原誠(B1/17位)5150494847青野照市(A級/31位) 46454443田中寅彦(A級/40位)4241403938谷川浩司(A級/2位) 37島朗(A級/23位)3635塚田泰明(B2/18位)34森下卓(A級/8位)3332中川大輔(B2/19位)3130佐藤康光(A級/6位)先崎学(A級/26位)29羽生善治(A級/1位)藤井猛(B1/3位)森内俊之(A級/4位)丸山忠久(名人/5位)郷田真隆(B1/10位)28深浦康市(B2/9位)屋敷伸之(C1/14位)27木村一基(C1/11位)野月浩貴(C2/20位)26三浦弘行(B1/7位)行方尚史(C1/15位)鈴木大介(C

    2000年7月18日の世代表
    around89n
    around89n 2020/07/27
    ...20年前、加藤一二三九段、60歳、すげぇ~!/ランキング上位10名のうち8名が20台(羽生世代)。/”谷川浩司の奮闘”、まさにその通り。「君たちはくやしくないのか」を自ら実践していたんですよね!/シーザーがいる!
  • 2010年7月18日の世代表

    anond:20200718090944 id:BigHopeClasicです(元増田ではない) ブコメの中に「10年前はどうだったんだろう」というのがあったので、ちょうど10年前のを同じ基準(レーティングトップ20+A級棋士)で作ってみました。 年齢別の方がわかりやすい面もあるのでそちら基準で(名前の横のカッコ内は順位戦クラスとレーティング順位です)年齢棋士50高橋道雄(A級/31位)4948谷川浩司 (A級/15位)4746454443424140佐藤康光(B1/6位)39羽生善治(名人/1位)丸山忠久(A級/4位)森内俊之(A級/9位)藤井猛(A級/12位)郷田真隆(A級/14位)38深浦康市(B1/7位)37木村一基(A級/18位)36行方尚史(B1/16位)三浦弘行(A級/17位)3534久保利明(A級/2位) 33323130松尾歩(B1/11位)29山崎隆之(B1/5位)28

    2010年7月18日の世代表
    around89n
    around89n 2020/07/27
    ...10年前の有力棋士年齢分布、ありがとう。とても面白いです!/私が本格的に将棋を見始めた頃。羽生世代の分厚さを再確認/高橋九段のアイドル好きは結構気合が入っています!/山ちゃんをあきらめない!
  • 1