タグ

👍と角換わり腰掛銀に関するaround89nのブックマーク (1)

  • 現代角換わり腰掛銀の「テーマ図」での後手の8つの手段を解説!|遠山雄亮/将棋プロ棋士

    現代の角換わり腰掛銀におけるテーマ図について、図を30以上用いてなるべくわかりやすく解説します。 長文ですが、少しでも現代角換わり腰掛銀の雰囲気を味わっていただければ幸いです。 開幕が延期されている名人戦七番勝負や叡王戦七番勝負でも、間違いなく角換わりが多く登場することでしょう。 中継で現れた格好を見返したい、そんな時は目次をご活用ください。 角換わり含め、居飛車全体の盤上の物語は、こちらの記事で書きました。 はじめにさて早速、その一大テーマ図をご紹介します。 プロの公式戦で指されるようになって約3年。200局近く指されています。 勝率は先手が6割近いですが、形勢自体は互角、というのがプロの共通認識です。 以前ブログでご紹介した時はテーマ図から後手の7つの手段を解説しましたが、その後すぐに新手が出て、いまは8つに手段が増えています。 これから一つずつ解説していきます。 この記事では概要を示

    現代角換わり腰掛銀の「テーマ図」での後手の8つの手段を解説!|遠山雄亮/将棋プロ棋士
    around89n
    around89n 2021/03/21
    ...さて4月からの名人戦は渡辺名人にここで本が紹介されていた斉藤慎太郎八段が挑む形。この局面は出るのでしょうかねぇ...。楽しみです。
  • 1