タグ

🤔と高速バスに関するaround89nのブックマーク (1)

  • 高速道路開通が追い詰めるローカル線~安くて速い高速バス(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・中部横断自動車道の山梨・静岡間が全線開通 2021年8月29日に中部横断自動車道の南部インターチェンジと下部温泉早川インターチェンジの間が開通し、これで山梨県と静岡県を結ぶ中部横断自動車道が全線開通した。 国土交通省によれば、山梨県と静岡県の間は、これまで国道52号経由で約165分だったものが、中部横断自動車道経由で約95分と大幅に短縮された。 ・高速バスも時間短縮 この高速道路の全線開通によって、しずてつジャストライン(静鉄エクスプレス)と山梨交通が運行する静岡駅・甲府駅間の高速バスの所要時間は15分短縮され、2時間を切って1時間57分となった。数は1日2往復。運賃は、片道2,600円だ。 JR線で静岡駅・甲府駅間を往復するのは、特急「ワイドビューふじかわ」で、所要時間は2時間10分、1日7往復が運行されている。運賃は、特急料金(指定席)を含め片道4,700円だ。 高速バスが安くて速

    高速道路開通が追い詰めるローカル線~安くて速い高速バス(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    around89n
    around89n 2021/09/30
    ...この流れは仕方ないのかなぁ。貨物輸送ならまだ鉄道の優位性があるかもしれないけど、人の移動はとくに地方だと車・バスが有利ですよねぇ。個人的に鉄道は好きだけど、う~ん、どしたもんだかねぇ...。
  • 1