タグ

* |ω・)とmediaに関するasrogのブックマーク (268)

  • メディア・パブ: 米新聞のデジタルシフト、さらに厳しい現実に直面

    新聞や雑誌などのプリントメディアも、デジタル(オンライン)シフトが急ピッチで進んでいる。でも伝統的な新聞社や雑誌社にとって、必ずしもバラ色の世界が待っているわけではない。というか、すでに厳しい現実に直面している。 新聞社のデジタルシフトの段階で、デジタル事業で1ドル稼ごうとすると、代償としてプリント事業で7ドル失う。これは1ヶ月ほど前に、Pew Research Centerの調査結果である。デジタル化の厳しさを伝えたかったのだろう。ところが最近、メディア産業のコンサルタントのAlan D. Mutter氏が、Pewの調査は甘すぎると言いだした。実際にはもっと厳しくて、新規のデジタル事業で1ドル稼ごうとすると、これまでのプリント事業で27ドルを失うことになる主張しているのだ。 これは、NAA(the Newspaper Association of America:米新聞協会)が発表した広

  • トヨタのドラえもん新CM…ジャイ子が免許ゲット、愛車はピンクのクラウン | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ自動車は、「ドラえもん」実写化CMの第10話「のび太の学科試験」篇(30秒)を3月7日から全国でオンエアを開始する。 新CMは、学科試験に臨むのび太(夫木聡)が楽をして免許を取ろうと、ドラえもん(ジャン・レノ)から強引にひみつ道具「アンキパン」を手に入れるが、全てを覚えようとたくさんべすぎて試験前に全部トイレに流してしまう。ズルをして、しかも学科試験に落ちたのび太のもとに、一足先に免許を取得し、ピンクのトヨタ『クラウン』を手に入れたジャイ子(前田敦子)が登場するというストーリー。 自分のクルマを楽しんでいるジャイ子の姿と、それを見て焦るのび太を描くことで、クルマのある生活の楽しさを訴求する。シリーズ初登場のひみつ道具「アンキパン」と、ジャイ子が「桃太郎」と名付けたピンクのクラウンを可愛がるシーンに注目したい。 《村尾純司@DAYS》

    トヨタのドラえもん新CM…ジャイ子が免許ゲット、愛車はピンクのクラウン | レスポンス(Response.jp)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 想定読者層と話題の関係 - Cube Lilac

    久々に適当な話。 ちょっと前に 「喫煙席なのに追い出された」愛煙家の悲鳴 | 日刊SPA! と言う記事が話題になっていました。はてブのコメント でも書きましたが、私がこの類の話題(賛否両論を呼びそうな話題)を見るときは「この媒体(メディア)は、どの辺りを想定読者層として捉えているのだろう?」と言う事をよく考えます。 ええ、いまは35、6歳がコアな読者層です。昔は27、8歳でしたからかなり上がってきてますね。でも週刊誌としては最も若い読者層ですよ(笑)。いわゆる活版って、昔は読者の主流が40代でしたが、いまは60代。これも時代ですね。仕方ないと思います。 20代の人たちは、紙の雑誌よりもネットのほうに行っちゃってますね。 SPA!の編集長インタビュー | Fujisan.co.jpの雑誌・定期購読 雑誌自体の読者層とは少し異なるかもしれませんが、恐らくメディア側が想定している読者層としては上

    想定読者層と話題の関係 - Cube Lilac
  • ボクボカ番外編「ボカロ歌謡祭 テレビとボカロ」 - ボカロとヒトのあいだ

    ほげーと見てましたフジテレビの「ボカロ歌謡祭」。わけのわからないものを、わからないままに放送することを極端に嫌うテレビにとって、ボカロは扱いにくいコンテンツです。いまさら「ボーカロイドとは」「二次創作とは」と説明されてもボカロファンには退屈ですが、不特定多数の視聴者を相手にしているテレビはやらざるをえない。でもやりすぎると飽きられてしまう。端折りすぎるとファンから文句言われる。今回は過不足なくといった感じで良かったのでないでしょうか。ARライブを見せ場にして、今と昔のボカロ曲をランキング形式でカバーし、司会のトークで息抜きさせる進行は悪くなかったと思います。「HEYHEYHEY」や「FNS歌謡祭」のボカロ版といった感じでしょうか。もちろん細かいこと言えば色々ありますが、番組構成はニコ動のボカロ番組を担当している方だったので「ハズしている感」は薄かったです。リラックスして、ほげーと見ているぶ

  • IA PROJECT

    IA Project

    asrog
    asrog 2013/04/05
    根拠はないが、変に捻らない分、期待できる。
  • フジテレビ「ボーカロイド歌謡祭2013」放送 niconicoとコラボ

    フジテレビは4月7日午前2時10分から「ボーカロイド歌謡祭2013(春)」を放送する。「niconico」を運営するドワンゴとニワンゴとのコラボで制作。「インターネットと地上波放送の連携を更に強化する」という。 「初音ミクから生まれた新たな音楽の世界」と題してボーカロイドカルチャーの紹介やオリジナルライブを放送する1時間番組。「現在のボーカロイド音楽シーンをフジテレビ独自の視線で切り取った、地上波放送では初めてのボーカロイドに特化した1時間の音楽番組」になるという。 司会はニッポン放送の吉田尚記アナウンサー。アシスタントにフジテレビの“デジタルアナウンサー”「杏梨ルネ」が登場する。 フジテレビ・立松嗣章編成部長のコメント:今、ネットから発生した大きなムーブメントである、ボーカロイドの世界を改めて知ることで、テレビとの化学反応を起こしてみたいということが今回の企画のきっかけでした。この番組を

    フジテレビ「ボーカロイド歌謡祭2013」放送 niconicoとコラボ
    asrog
    asrog 2013/04/02
    「ナレーター:やまだひさし」へー
  • アニメビジネスの明日はどっち? 2012年アニメ産業速報 (1/4):Business Media 誠:アニメビジネスの今・最終回

    今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 2012年4月に始まった連載「アニメビジネスの今」だが、今回で最終回となる。1年間に渡るご愛読に感謝する次第である。ということで、今回は2012年のアニメ産業データの速報値を読み解きながら、テレビ放映開始50周年となるアニメビジネスの明日について考えていきたい。 なお、ここで紹介する速報値だが、調査が終わってないジャンルや、映画などではまだ興業中のものもあるため最終的な値からずれてくる。それに関しては9月発刊予定の『アニメ産業レポート2013年』をお待ちいただきたい。 テレビアニメの制作分数は3年連続

    アニメビジネスの明日はどっち? 2012年アニメ産業速報 (1/4):Business Media 誠:アニメビジネスの今・最終回
  • CD世代のロック データ世代のボカロ - ボカロとヒトのあいだ

    とある筋からの情報によると、欧米では2015年頃から、格的にCD販売を止めるそうで、CD死亡の現実的な流れがいよいよ身近に迫ってきました。そもそも世界的にCDショップが軒並み閉店しているので当然の流れであります。売るところがないのだから作っても仕方ない。ミクパ・シンガポールとミクパ・台湾の際に、大きめのCDショップに入ったら、端のほうにCDがわずかに置いてあるだけで、売り場のほとんどはDVDとオーディオグッズでした。日以外の国ではどこも似たような状況に違いなく、音楽は確実にダウンロード販売だけになっていくのでしょう。ちなみにアナログは残るらしいです。 消えゆくCDは果たして音が良かったのかどうか、今もって謎ですが、現在30代、40代のCD世代が、リスナー生活において最も得したことは、過去の音源を新譜として楽しめたことです。人類の遺産として眠っていた膨大な音楽アーカイブが、80年代半ばか

    asrog
    asrog 2013/03/21
    今はSNSがある。ブログがある。定食を出す店が無数に増えた。
  • Ameba vote - 【ピグワールド】2013年ユーザーアンケート

    asrog
    asrog 2013/03/19
    真面目に答える義理が無いアンケートは、たのしい。
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    新しいPCに入れ換え中。 iTunesのデータが古いPCのCドライブに入っていることに気付き、途方に暮れている。 - 今、書店に並んでいる音楽誌の表紙。 ロッキンオン:David Bowie クロスビート:The Beatles ミュージック・マガジン:The Beatles レコード・コレクターズ:David Bowie ギター・マガジン:Jimi Hendrix ヤング・ギター:Jimi Hendrix 新譜とかアニバーサリーとかそういうのがあるのは理解しつつ、それでも今はいつだという話ですが、ビジネスとして回していこうと考えた結果がこれということには、やりきれない気持ちで一杯です。 1980年代後半、メジャーに訴求できるバンドがほとんどいなくなった時代、ロッキンオンの表紙はたまにPrinceとかPaul Wellerとかのリアルタイム勢が出てくる以外はJohn Lenonとかツェッペ

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 「政府と企業一体となってデフレ脱却へ」~企業の報酬引き上げの動き  | 首相官邸ホームページ

    「デフレから脱却し、円高を是正し、日経済を成長させていく」「働く人の所得の増大に、この動きをつなげていくことが出来るかどうか。」「労働市場の改革等、様々な規制改革に政府も真摯に取り組む」「経済界におかれましても、業績が改善している企業においては、報酬の引き上げを行うなどの取り組みを是非、ご検討いただきたい。」 (2月12日「デフレ脱却に向けた経済界との意見交換会」の総理挨拶から)  安倍総理が経済界に労働者の賃金引上げを要請

  • 連載第36回 ラジオの登場で売上25分の1になったレコード産業、イノヴェーションを重ね復活 | Musicman-net

    <エピローグ『未来は音楽が連れてくる』> レコード産業、壊滅の危機から復活した歴史トーマスエジソンとフォノグラフ。後世、レコードの発明は「科学がエンタテイメントにもたらした最大の貢献」と賞されるようになる。 レコード産業は、フリーメディアのラジオに勝てず、かつて売上が25分の1に落ちたことがある、と書いた。1930年初頭のアメリカのことである(※1)。 1930年代の不況はエンタメの明暗を分けた。ラジオと映画は力強く、30年代に黄金時代を築いていった。一方、レコード産業の売上は30年代のうちに、恐慌前の水準へ戻すことはなかった。 現代のレコード産業を彷彿させる状況だ。 新たなフリーメディアのインターネット。ソーシャルゲーム、スマートフォンアプリ、次々とあらわれるエンタメ産業の競合。彼らに押されたレコード産業の売上はピーク時の半分にまで落ちた(※2)。 だが80年前の米レコード産業は諦め

  • 「海猿」佐藤秀峰氏、フジテレビとの“和解”画策する動きに不快感……「二度と仕事をしません」 | RBB TODAY

    昨年10月にフジテレビへの絶縁宣言ツイートを発して話題となった「海猿」などで知られるマンガ家の佐藤秀峰氏が、周囲から同局との和解を勧める声が相次いでいることを明かすとともに、「フジテレビとは二度と仕事をしません」と、改めて宣言している。 佐藤氏は、以前にフジテレビからアポイントメント無しで事務所まで突撃取材に押し寄せられたことや、「海猿」関連書籍が契約書なしに販売されていたことに不快感を示し、自身のTwitter上で「フジテレビさんは信頼に値しない企業であると判断したため、今後は一切新規のお取り引きはしないことにしました」と絶縁状を叩きつけて話題となったが、現在も同局との関係は完全に切れてはいないのだという。 佐藤氏によれば、このところ何者かから「海猿」次回作のシナリオの断片らしき文章のコピーが送られてきたり、フジテレビとの仲介を世話しようとする人物から話を持ちかけられるなどといったことが

    「海猿」佐藤秀峰氏、フジテレビとの“和解”画策する動きに不快感……「二度と仕事をしません」 | RBB TODAY
  • 3月でお別れ東急東横線の9000系にタモリ臨 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    3月でお別れ東急東横線の9000系にタモリ臨 : 市況かぶ全力2階建
  • ウェブ検索を通じて情報を収集するには特別な技術を必要とする

    つねづね、ウェブ検索なんて誰にでも出来るだろう、だから今この時代は誰でもすぐに正確な情報を収集できる時代になったのだ、なんていう風に考えていたのです。だってウェブ検索は同じ単語を入力すれば誰に対しても大体同じ検索結果を返しますし、結果であるサイトの内容にしても読む人によって文章が変わるようなものでは無く固定されたテキストなわけなので、欲しい情報にたどり着く時間の長短はあれど最終的には誰でも情報にたどり着けるのだろうと思っていました。 間違ってた。 ── これがわからないんだけど 検索すればすぐに解りますよ ── 解決しないんだけど 検索して出たこのページを読んでください ── 解決しましたありがとう みたいな流れがあって、これを理解するには「ウェブで検索できない人や検索しても正しい結果にたどり着けない人というのは存在して、それはどうやら訓練してもなかなかかわらない」んだということを了解する

    ウェブ検索を通じて情報を収集するには特別な技術を必要とする
    asrog
    asrog 2013/02/02
    検索には基礎となる周辺知識が必要。欲しいものを直接手に入れようとすると罠にかかる感じ。知識の穴を探しては何度も検索を掛けて、検証していく。
  • 警視庁や都庁、つぶやきに熱 読者獲得へ試行錯誤 「オレオレ詐欺入電中」「みかんの汁がしみる」 - 日本経済新聞

    ツイッターなどSNS(交流サイト)の活用が官公庁で広がる中、警視庁や東京都庁も導入を進めている。多くの読者を獲得しようと情報発信は熱を帯びるものの、双方向のやりとりには不慣れで試行錯誤も目立つ。専門家は「目新しい手段に飛びつくだけでなく、情報の質を高めてほしい」と注文をつけている。「オレオレ詐欺入電中。新宿区内に息子をかたる者からウソの電話が入っています」。警視庁犯罪抑止対策部は昨年11月に

    警視庁や都庁、つぶやきに熱 読者獲得へ試行錯誤 「オレオレ詐欺入電中」「みかんの汁がしみる」 - 日本経済新聞
  • 狙いは新聞離れの若年層、「NAVERまとめ」で日経の記事が利用可能に 

  • 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法 | お客様サポート | NTTドコモ

    受付時間:午前9時〜午後8時 パソコンやiモードからもお申込みできます。 パソコン(My docomo(http://www.mydocomo.com/)→ログイン→各種お申込・お手続き→携帯電話番号ポータビリティ予約) iモード(各種お申込・お手続き iMenu→お客様サポート→お申込・お手続き→各種お申込・お手続き→手続き開始(ログイン)→ネットワーク暗証番号入力→各種手続き→携帯電話番号ポータビリティ予約) 以下のお客様は、パソコンやiモードではお手続きいただけません。ドコモ インフォメーションセンターまたはお近くのドコモショップにてお手続きください。 一括請求/一括送付サービスの代表番号 3回線以上でファミリー割引をご契約の主回線

  • なぜ絶版本が電子書籍になりにくいのか? - さぼり記

    「なぜ絶版電子書籍になりにくいのか?」 このエントリーに色々追加した内容がkindleになりました(というか、2013年3月からなりつつあるところ)。 2011年から2013年までの間に進んだ変化なども盛り込んで進化した内容に! でもなんか、言ってることは前とあんまり変わんねえ!という気もするような。 それだけ電子書籍を巡る状況ってのは、停滞してるのだろうか? いや! というわけで、解決策なんかも示していく方針です。 第一巻、99円です。ちょっとお試しを。 なぜ絶版電子書籍になりにくいのか?(Kindle) \99 加藤一(AZUKI)著 今週は電子書籍シンポ週間(主にTwitterで)。 「絶版になった旧刊こそ、電子書籍にしてほしい」 これは電子書籍にもっとも大きく期待されるところで、旧刊蔵書を電子書籍化できたらどんなにか……というのは深く深く賛同する。 一方で、旧刊は電子書

    なぜ絶版本が電子書籍になりにくいのか? - さぼり記