タグ

dpzと*recipeに関するasrogのブックマーク (11)

  • マックのピクルスをマシマシにする方法

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:新潟の激渋ホテル、公楽園に泊まる > 個人サイト 日海ぱんく通信 マクドナルドでは一部のトッピングが無料 マクドナルドでは、注文するとピクルスやオニオンなど一部のトッピングを増量してくれるシステムがある。 左がピクルス多め しかも無料である。 レシートにはXTRAピクルスと表記 ではどのくらい増量してくれるかというと、通常の量の倍。 通常のチーズバーガー チーズバーガーなら通常1枚なので、ピクルス多めと注文すると倍の2枚入れてくれる。 ピクルス多めのチーズバーガー なので、もともとピクルスが二枚の商品であれば4枚となる。 マクドナルドのハンバーガーをべる目的の65%は、あのピクルスをべるためである私にとって、これは夢のようなシ

    マックのピクルスをマシマシにする方法
    asrog
    asrog 2023/05/29
    dpzでこんな有益な情報を手に入れて良いのだろうか
  • 調味料リンク~これをかけるだけでうまい

    これだけでプロの味に!そんな魔法のような調味料をいつも探しています。料理の腕を磨くことなく、美味しいものをべたいから。 デイリーポータルZ関係者に自信を持ってすすめる調味料を教えてもらいました。インスタントな成功体験をお楽しみください。(デイリーポータルZ編集部 林) 雲丹醤(うにひしお) 以前、仕事で現金とっ払いのギャラをもらって帰る途中に高級スーパーで見つけて、ついついその場のノリで買いました。 雲丹を発酵させて作った魚醤らしいんですが、まぁ腰が抜けるほど旨味成分が強い。割り箸につけて舐めるだけでも30分ぐらい楽しめますし、卵かけご飯にかけたら思わず拝んでしまうぐらいありがたい味がします。 ただ、あまりにありがたすぎて大事にちょっとずつ使ってたら、使い切る頃には賞味期限を大幅に過ぎてしまいました。

  • 正解の分からないパスタ料理 :: デイリーポータルZ

    『新パスタ宝典』というがある。パスタ料理レシピばかり1347点が掲載されている、パスタ料理のバイブル的なだ。 ところがこのには、一般的な料理のように出来上がりの写真が載っていない。文章だけだ。これでは、作ってみてもそれが「写真の見た目っぽくできたか」という答え合わせができない。 正解がわからないままに、パスタを作ってみた。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:激落ちくん鉛筆削り! 夏の文房具フェス2014 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

  • 肉をあぶらで閉じ込めると凄いぞ!

    保存のことを調べていたら、肉をあぶらで柔らかくなるまで煮た後に、あぶらを混ぜながら細かく砕いて最後にあぶらでフタをして保存する料理が有ることを知る。 しかも、肉の部分と一緒にそのフタにしたあぶらもべるそうだ。 なにそれ、そんなのうまいに決まっているだろ! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:おせちだけどカレーだね! > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website その肉をあぶらで煮て、砕いて、あぶらで閉じ込めた料理はリエットと言います。フラ

  • 今、個人的に真空断熱フードコンテナが熱い

    最近、サーモスの真空断熱フードコンテナというものを買った。なぜ買ったのかというと、冬山が寒すぎるからだ。山に登ったときは温かい物をべたくなる。が、冬山となると外でべ物を用意するのも大変である。 そこで、出来るだけ楽に温かいべ物をべるために真空断熱フードコンテナを買ってみたのだ。これが、予想以上に良かったので自慢させて欲しい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:お正月特集「過剰なべもの」ポテトチップ

  • お買い得な脱水シートで料理上手だワン!

    干物やベーコンなど、材に含まれている余計な水分をしっかり抜くことで、その味に劇的な変化が現れるということが多々ある。 上手に水分を抜くためには、ちょっとしたコツや慣れが必要なのだが、誰でも簡単に、そして安価に適度な脱水を可能とする方法を見つけた。

  • 『@nifty:デイリーポータルZ:重曹でスパゲティがラーメンになる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『@nifty:デイリーポータルZ:重曹でスパゲティがラーメンになる』へのコメント
  • 鳥から揚げの全流派をマスターする :: デイリーポータルZ

    いつもべている鳥から揚げの微妙な違いに、みんな気付いているだろうか。 常々気になっていたので、ネットレシピ約200件を分析して、竜田揚げからフライドチキンまで、全ての流派に挑戦してきた。 いま僕は、地上で最もから揚げのレシピに詳しい男だ。 (加藤まさゆき)

    asrog
    asrog 2011/02/11
    140℃低温で
  • レシピさえあれば料理はできるのか :: デイリーポータルZ

    料理が不得手だ。まず基的なことができない。ひとり暮らしをしていた頃は、たまにする自炊といえば野菜炒めだった。ほとんどそれしかできないからだ。いつも同じでは淋しいので、たまには「あんかけ」っぽくしてみようと片栗粉(水に溶かなくてよいと書いていた)を買ってきて大量に投入してみたが、一切トロミがつかなかった。あれはどこがいけなかったのか、いまだにわからない。 世の中には料理というのがたくさんあるが、あれさえみればそんな素人でも上手につくることができるのだろうか。そこで今回は、「なにをつくるのか(料理名を)知らない」状態で、写真も視ずにレシピの「文章部分だけを読み」、果たしてちゃんと料理を完成させられるのかに挑戦してみたい。 (櫻田 智也) 準備 なにをつくるか知らない状態で料理するわけだから、当然のことだが自分でメニューを決められない。 に協力を依頼し、料理のセレクトとレシピ文の作成をお

  • ジャガイモでジャガイモを漬ける :: デイリーポータルZ

    ジャガイモで漬け床が作れるという話を先日はじめて聞いた。漬け床といえば糠漬けの糠床だが、まさかジャガイモで作れるらしいのだ。 知ってしまったらこれはもう、やることはただ1つだろう。ジャガイモの漬け床を作って、漬けようジャガイモを。 (text by 古賀及子) わりと有名らしいジャガイモ床 今回のジャガイモ床はご近所のおばあさんに教えてもらった。1年半ほど前に出産した際、地域のサービスで家事を手伝っていただいて以来なかよくしてもらっている田中さんだ。 田中さんは東京産まれの東京育ち。まさかこのジャガイモ床は東京の郷土料理なのか?? と思ったら「TVで見たのよ」だそうで。 調べてみるとネットでも結構な量のジャガイモ床の作り方がヒットした。会津若松の郷土料理らしい情報も発見。東京じゃなく福島でしたか。 5:3:2の比率でジャガイモを床にする 田中さんに教わったジャガイモ床の作り方はえらく簡単だ

  • @nifty:デイリーポータルZ:あの「うまいトリ肉」は作れるらしい

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、

    asrog
    asrog 2009/02/01
    保温の活用。目から鱗/ちょっとなまぐさい
  • 1