タグ

練習問題に関するbillie175のブックマーク (2)

  • プログラミング in OCaml (目次) - kengpong

    前置き 前回の日記ではてな市民になれたようで、ここいらで一発ちゃんと日記書くかーというところに届きました プログラミング in OCaml。 ちょうど良いので、このの練習問題を連載していく事にしました。どこまで続くかな? 方針 練習問題と解いた答えを書いていく これはやらんでいいだろうみたいなものは、バシバシ飛ばす ここにインデックス用のトラックバックを打っていく という感じで進めていこう。 ただ、問題文が長くて打つのめんどくさい時は、勝手に端折っていくようになるだろうと予想。 というわけで いつも通りツッコミとかお待ちしておりますので、勝手に添削なりコメントなりよろすくおねがいします! 追記 あー、そういえば、、 どこまでが引用で、どこからがまずいのかとか良くわかっていないので、そういった意味でのツッコミとかもあったら教えてください! プログラミング in OCaml ~関数型プログラ

    プログラミング in OCaml (目次) - kengpong
  • 初めてのプログラミング 第2版

    初めてプログラミングを学ぶ入門者を対象に、プログラミングの基礎をていねいに解説した書籍。教材には、誰でもどんな環境でも気軽に使えるRubyを使い、実際に簡単なコードを書きながら理解を深めます。 プログラミングとは何かを無理なく理解してもらうために、要点をひとつひとつていねいに解説。簡単な概念から始めて、かなり高度なプログラミングの知識まで身に付けることができます。プログラミングを学ぶなら、書は最初の1冊に最適な入門書です。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書籍最終ページの奥付でお手持ちの書籍の刷版、刷り年月日をご確認の上、ご利用ください。 第1刷に対する正誤表 P.19 2番目のコード 【誤】 p

    初めてのプログラミング 第2版
  • 1