タグ

あえてツッコむと犯罪に関するbuhikunのブックマーク (3)

  • もう少しで殺傷事件になり兼ねなかった朝鮮総連襲撃 - 読む・考える・書く

    先日朝鮮総連部を銃撃した事件の犯人が、「その場で取り押さえられなかったら車で突っ込む予定だった」と供述していることがわかった。 NHKニュース(2/27): 元暴力団員の川村能教容疑者(46)と右翼団体で活動していた桂田智司容疑者(56)は、今月23日、東京・千代田区の朝鮮総連中央部に向けて拳銃5発を発砲し門の扉を壊したとして、建造物損壊の疑いで警視庁に逮捕されました。 (略) これまでの調べによりますと2人は容疑を認めているということですが、その後の調べに対し、「北朝鮮のミサイル発射が許せなかった」と供述していることが警視庁への取材でわかりました。 (略) また、事件の前日は、島根県が条例で定めた「竹島の日」で、桂田容疑者は「『竹島の日』の翌日で、警備にあたる機動隊員が比較的、気が緩み事件を起こしやすいと思った。その場で取り押さえられなかったら車で突っ込む予定だった」などと供述してい

    もう少しで殺傷事件になり兼ねなかった朝鮮総連襲撃 - 読む・考える・書く
    buhikun
    buhikun 2018/03/03
    日本には「テロ等準備罪」ってなかったんや(泡 #ヘイトクライムを許すな
  • 『犯罪の世間学』なぜ日本では略奪も暴動もおきないのか - HONZ

    90年代末以降、刑事司法の厳罰化が進んでいる。80年代からは量刑はざっと見て倍になり、00年の少年法改正を皮切りに法律改正のラッシュが続いた。10年には時効も廃止された。 犯罪が増加したわけでも、凶悪化したわけでもない。むしろ諸外国と比べても日の犯罪率は低い。東日大震災時に被災者が避難所で整然と行動していたことは海外メディアにも絶賛された。 治安の良さとそれにも関わらず起きている厳罰化の流れ。いずれも「世間」に日人が未だにがんじがらめになっているというのが刑法学者の著者の主張だ。 日には社会が存在せず、伝統的に世間が存在したとの指摘は阿部謹也が提唱した世間論で広く知られる。著者は世間を「日人が集団になった時に発生する力学」と定義しながら、「既読スルー」や「空気を読む」を例に世間論を紹介、特徴を解説する。 「世間」には「共通の時間意識」に基づく「人間平等主義」があるため、日人は能

    『犯罪の世間学』なぜ日本では略奪も暴動もおきないのか - HONZ
  • 女子生徒の集団拉致、「ボコ・ハラム」が犯行声明 ナイジェリア

    ナイジェリアのイスラム過激派「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の指導者、アブバカル・シェカウ(Abubakar Shekau)とみられる男(中央)が演説する様子を写した映像より(2014年5月5日撮影)。(c)AFP/BOKO HARAM 【5月5日 AFP】ナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州の学校から100人以上の女子生徒が拉致された事件について5日、イスラム過激派「ボコ・ハラム(Boko Haram)」が犯行声明を発表した。 AFPが入手した長さ57分の映像の中で、ボコ・ハラムの指導者であるアブバカル・シェカウ(Abubakar Shekau)容疑者は「私がおまえたちの少女を誘拐した」と述べ、同州チボク(Chibok)地区にある学校から3週間前に拉致された女子生徒276人について言及した。 同容疑者は、少女たちを拉致した理由について西洋的な教育を止めさせるためだと述べた。さ

    女子生徒の集団拉致、「ボコ・ハラム」が犯行声明 ナイジェリア
    buhikun
    buhikun 2014/05/06
    犯行発生地が「ボルノ州」だったり、犯行団体名が「ボコ孕む」だったり、どうよorz
  • 1